Con Gas, Sin Hielo

細々と続ける最果てのブログへようこそ。

「ゴールデンスランバー」

2010年01月31日 00時16分48秒 | 映画(2010)
あのころの絆。取り戻そうとするイメージ。


伊坂作品は原作を読んだこともなく、映画も昨年「重力ピエロ」を観たのみである。

でも何かこれ特徴じゃないかなと思ったのは、一見荒唐無稽と思えそうな舞台設定と細かな伏線を張り巡らせた筋書きだ。

総理大臣が市街でパレードだとか、アイドルを助けてヒーローになった宅配業者だとか、およそ現実社会では起こり得ない話なのだが、それでも進むうちに引きつけられるし、むしろそのあり得ない設定からも効果的に要素を引き出していく。

本作はファンの間でも最も映像化に向いていると言われているそうで、確かに圧倒的な苦境に立たされる主人公が生き延びいていく仕掛けには感心させられることしきりだった。

特にクライマックスから先は、以前の様々な場面へつなぐ糸が放出される。まさに次々に打ち上がる花火のごとし。たいへんよくできました。

あと好感が持てたのは、主人公・青柳と周りの人々がスーパーヒーローとは程遠い無力の人間であったこと。

青柳ができるのはとっさの大外刈りくらいだし、友人や同僚も力がない故に青柳の信頼に応えられないどころか、苦境に陥れるきっかけになってしまう有様。

ただみんなの救いたいという気持ちがかろうじて青柳を逃げ続けさせたというところがすばらしい。力はなくとも繋がっているというイメージが人を強くすることもあるのだ。

青柳を演じたのは絶好調の堺雅人。大河ドラマ「新選組!」では剣の達人・山南を演じたが、風貌は武闘派とは程遠い。原作はともかくハマり役だったと思う。

竹内結子は置いておいて、脇を固める俳優陣も役柄と相まって個性的でおもしろかった。特に永島敏行は怪演だった。

そして、仙台である。

いくら遠い昔とはいえ、25年べったり張り付いて暮らしていた土地だ。どこの建物だとか、どこを走っているとか、そりゃ結構分かるよ。

母親から聞いていたとおり実家のマンションも登場した。一瞬。分かる人には分かるってとこかな。

無理のない逃亡ルートという触れ込みだったけど、やっぱり切り貼りはあるんだね。

黄色い廃車が放置されていたところは小学校まで住んでいた家の近くだ。ちなみに八木山動物園やベニーランドとはかなり離れた場所である。

でも劇中で、昔の思いに巡らせるときは、誰か同じ思いを持っている者がいるみたいなことを言っていたと記憶しているが、自分自身、昨年から急に仙台に縁があることが増えてきた実感がある。

あのころの仲間もそんな思いでこの映画を観るのかもしれない。

(85点)
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「ラブリーボーン」

2010年01月30日 02時57分57秒 | 映画(2010)
家族と亡き者たちがつなぐ新たな希望の絆。


P.ジャクソン久々の新作ということもあり期待していたのだが、正直あまり好みではなかった。

現世と天国の間の独創的な世界は、ダイナミックかつ色彩豊かで見応えがあったし、サスペンスの部分も緊張感に溢れ、特に犯人の不気味なたたずまいにやきもきさせられた。

ただ何なんだろう。何かが腑に落ちなかった。

それは例えば残された家族と不確かな霊感のようなものでつながっていることかもしれない。

見えるようで見えていない、伝わっているようで伝わっていない感覚。

現実の霊感に近いのかもしれないが、どうせなら「ゴースト 血のシャワー」じゃなくて「ニューヨークの幻」のように、思い切りファンタジーに舵を切ってくれた方が心に入ってくる。

かと思えば、犯人にピンと来る直感は妙に冴えていたりして。

父と妹は人一倍敏感で、他の家族はちょっと影が薄い扱いになっているような気がした。父と娘の絆を描いてくれるのは素直にうれしいが。

犯人の行く末もとって付けたようで物足りない。あれでカタルシスが得られるとは思えないのだが。原作も同じなのか確認したいところである。

主役のS.ローナンは憂いと輝きに満ちた表情で14歳の女の子の魅力を十分に引き出していた。正直これほど美少女だとは思っていなかった。今後も期待を持って見ていきたい。

(60点)
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「Dr.パルナサスの鏡」

2010年01月29日 23時18分10秒 | 映画(2010)
胡散臭さ、全速全開。


映画監督って、大概変人が多いと想像するが、この人に比べたらほとんどがかわいいもの。そんな気がする。

それでも「未来世紀ブラジル」や「12モンキーズ」はおもしろかった。もう内容憶えてないけど(ああ胡散臭い)。

そんな胡散臭いT.ギリアムの最新作は、H.レジャーが撮影半ばで亡くなりお蔵入りも危ぶまれたということで一躍話題に。

それにしてもよく完成まで漕ぎ着けたものだ。しかも何の問題もなくつじつまが合ってるところがすごい。

それもこれも、めちゃくちゃなギリアムワールドと熱き友情のお陰。偶然か必然かはともかくすばらしいことである。

中身は、まあまじめに語ると思わず恥をかいてしまいかねないような支離滅裂ファンタジー。鏡のシステムがどうのは問題じゃなく、ただ想像の世界を漂うのが懸命か。

悪魔だとか選択だとかが鍵を握るが、それすらも確実なものではなく、選択を誤ろうが、選択をしない選択をしようが単なるコインの表裏に過ぎないような。

大袈裟な映像に騙されちゃいけないよ、っていちばん胡散臭い人に囁かれる心地よさ。エンドロール後にもう一度騙されたら笑うしかない。

(80点)
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「(500)日のサマー」

2010年01月24日 02時16分09秒 | 映画(2010)
約(120)日の幸せな日々を。

昨年のレビューは、ヴァージン・アトランティックの機内上映(吹替え版)だったが、今回は満を持して(?)の劇場観賞(字幕版)。

展開が分かっていても、というより分かっているからこその要素が加わって更に楽しめた。

たとえば、何日目にあれが起こったというのを確認しながら見られるなど時系列の整理ができたこと。

初回はあまりのテンポの良さにとりあへづ付いて行った感があったところが、日数が示された瞬間にだいたいの二人の関係が分かるのだ。

IKEAとか「卒業」とかの場面が、どの時間軸に位置していたのかがクリアになって、二人の意識がより確実に伝わってきた。

で結論だが、これは変わらずまたしても「トムが至らなかった」に尽きる。

恋人の関係はイヤだと複数回きちんと言ってるからねー。

「これがカップルじゃなくて何だって言うんだ!」って言われても、「だから言ったのに・・・」とかえって離れるだけ。最強弁護士軍団に訊いてみても同じでしょう(最近あの番組ほとんど法律してないけど)。

ただサマーを責めるべき箇所が一つあった。

それは友人の結婚式に出席するために乗ったサンタバーバラへの列車で再会したとき。

サマーは、トムが未練有り有りなのが分かっていながら、自宅のパーティーに招待してしまった。

あの時点では婚約がまだ決まっていなかったとしても断りは入れないとね。二分割の左画面に流れるトムの妄想の痛々しかったこと。傷つける行為を気分で片付けちゃいかん。

まあ、でもなんだかんだで半年近くトムは幸せな日々を送ったことは事実であって。

きっと甘く切ない想い出という財産に変わるんだよ、そのうち。

少女だったと懐かしく振り向く日があるんだよ(「想い出がいっぱい」)。

(98点)
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「秘密結社鷹の爪THE MOVIE 3~http://鷹の爪.jpは永遠に」

2010年01月17日 19時44分18秒 | 映画(2010)
もはや貫禄すら漂う安定感。


マナーCMが代わる度に笑える度合いが下がっているように見えたことから、パワーの衰えを心配していたのだが、どうやら杞憂だったようだ。

バジェットゲージはパワーアップ?赤字が増えた分、協賛する企業や競演陣が多彩に。

飽きさせない仕掛けだけでなくストーリーもそれなりに通ってるし、何より今回はキャラクターのバランスが見事に取れていた。

「1」では大家が不自然にフィーチャーされてしまった感があったが、今回はその大家も、デラックスファイターも、そしてもちろん鷹の爪団の団員それぞれにも見せ場がある。特に不遇なフィリップと笑顔の菩薩峠くんには笑った。

そして忘れちゃならない島根の活躍。

島根の知り合いは多くいるが、ここまで愛のあるいじられ方をしたらもう笑うしかないであろう。それでこそ島根は世界を救うのだ。

ほかにも鳥取や石川もポスト島根を目指して(?)名乗りを上げた。

島根が文字通り世界を股にかけて活躍するように、ローカルだけでなくインターナショナルにもウィングが広がっている。

Susan Boyleが主題歌に採用されたのは聞いていたが、オーディションの審査員にあの4人組が。

これは無断だよね。さすがのやりたい放題。

でも大物ファンが多いようだし、本当に劇中で競演できる日も遠いことではないかもしれない。

(85点)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「アバター」

2010年01月15日 00時06分19秒 | 映画(2010)
映像の技術革新は高支持率らしい。


ゲームはスーパーファミコンまでで挫折、というか離脱した。

事業仕分けではないが、本作を観ると技術はどこまで必要なのかという疑問が頭をもたげる。

ここ1年で急速に増えた3D上映。それ目当てであろうとなかろうと300円余計に取られる。

まあ、カーナビも始めは画面を見ると乗り物酔いしそうでこんなもの要らないと思ったものだから、慣れれば変わるかもしれないが、少なくとも今回は悪い印象を拭い去ることができなかった。

新たな発見は、3DのメガネをかけるとTOHOシネマズ海老名の1番スクリーンの大きさが感じられなくなるということ。奥行きは生まれるけど広がりが制限されるのだ。もったいない。

そして、やっぱり、疲れて寝た。

眠りこけた人間が言える立場じゃないとは思うが、ストーリーはいたって単純である。

理不尽な強制退去って、さっき「キャピタリズム」で観たばかりだぞ。

要は、見たことない世界を作り上げる想像力と技術力にお金かけたので存分に味わってくださいということなのだ。

「タイタニック」では細部まで忠実に再現した巨大船を沈めたが、今回は大木を折りました。

確かに目を見張る映像だということに疑う余地はありません。

でもそのためだけに300円追加で払いますかと訊かれたら、答えは「NO」だ。

(たぶん観ないだろうけど)「オーシャンズ」なんて十分驚きの映像が観られると思われるのに、子供料金は逆に半額だ。

それとどのくらい価値が違うのか分からなかった。むしろ「オーシャンズ」の方が教育的価値があると思うけど。

(55点)
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「キャピタリズム~マネーは踊る」

2010年01月15日 00時01分40秒 | 映画(2010)
闘いに疲れたって、笑うところですか?


M.ムーアの映画がおもしろい理由は勧善懲悪にある。矛先を向ける先に関して徹底して負の印象を植え付け痛快に斬って捨てる。観客は大喜びだ。

何より共和党の指導者はボロかすである。今回はレーガンもやり玉に上がった。米国の嘆くべき現状は共和党政権の負の遺産であり、その印象を一層強めるためには少なからず事実を捻じ曲げる。

「シッコ」では米国の医療制度の問題を際立たせるために、フランス等他国が天国のような描き方をした。でも本当にフランス国民が満足しているかどうかは不明である。

今回は短い場面ではあったが、わが国が幸せな制度の下にあるように話していた。我々はうなずくことができたかな。

もちろん彼は他国の方が優れていて幸せだと信じ切っているわけではない。そう描くことが表現として鮮烈に伝わるからそうしているのにほかならない。

嘘を流しているわけではなく、自分が伝えようとすることを鈍らせる要素を削っているだけであって、エンターテインメントとしてはまったく間違っていないのである。

そうした意味では、おなじみのアポなし取材も同じ観点に立った表現であることが分かる。装甲車で悪徳企業に乗り込むなんて、はじめからオチを想定して演じている三文芝居に過ぎない。

つまり、彼は社会の問題を素材にエンターテインメントを作っているに過ぎず、問題を解決する方向に進もうとしているのでは決してないと言えるのである。

そんな彼が独白する。

「もう一人で闘うのは疲れた」

前述の確信的な三文芝居に比べると、中途半端にリアリティがあっておもしろくない。

原題の副題にある"Love Story"というのも、そういう意味では洒落っ気が足りない。邦題の平板な響きに比べれば遥かにマシではあるが。

加えて。

彼が思い描く理想像は民主主義だそうだ。しかも社会主義に近い、社会民主主義とでも言うのが適当だろうか。

でも、残念ながらそれではおそらく国民全てが幸せになるより先に、国がまとめてゆっくりと沈んでいくだろう。

なにしろ現代は独善的な新興国が主導権を握っているのだから。

国同士のパワーゲームを考えたときに最も効率が良いのは、環境も人権も考えずに突っ走れること。これは、まさに民主主義の対極なのである。由々しきことながら。

(65点)
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする