Con Gas, Sin Hielo

細々と続ける最果てのブログへようこそ。

「RRR」

2023年01月14日 21時28分34秒 | 映画(2023)
景気良く行こう!


うさぎ年は跳ねる、なんてことを正月のテレビ等で耳にすることがあったが、言葉と裏腹に周りには先行きが見えないことばかり。

ただでさえ1月は、一週間に例えると月曜日のようなもので憂うつになるのに、これは何とかしないと一年もたないぞ。ということで、新年のスタートは景気づけになるような映画を観ようと思った。

インドは今年じゅうに人口が世界一の国になると言う。いや、ひょっとしたら既にもうなっているのかもしれない。これまではあまり世界の表舞台に出ることが多くなかったが、巨大なマンパワーは潜在力だ。政治経済から文化スポーツまで幅広い活躍が今後期待される。

そんなインドの象徴とも言えるのが映画文化である。最初にマサラムービーのブームが来たのは20年以上も前のことと記憶するが、時を経てそのスケールは拡大。壮大なストーリー、豪華なステージ、そして、鍛え抜かれた肉体を駆使したパワーとスピードを兼ね備えたアクションやダンス。製作費は増大し、いまやターゲットは世界マーケットに広がっている。

大ヒットした「バーフバリ 王の凱旋」からおよそ5年。同じS.S.ラージャマウリ監督が手掛けた本作は、昨年10月の公開から、口コミ効果もありロングヒットを続けている。先日発表されたゴールデングローブ賞では歌曲賞を獲得した。

舞台はインドが大英帝国の植民地下にあった時代。インド人を人と思わぬ傍若無人の振る舞いを繰り返す支配者たちに対し、いつの日か祖国を自分たちの手にと、燃える想いを心の底に秘めた英雄たちが立ち上がる。

背景がシンプルなら、キャラクターも徹底して個性を際立たせる。

主人公となる二人の英雄、ラーマとビームは炎(FIRE)と水(WATER)。運命的な出会いから兄弟のような深い関係を築きながらも、やがて避けられない戦いへと巻き込まれていく様子は、観ている側に息つく暇も与えない。

本編の上映時間は3時間を超える。途中にはインド映画おなじみのインターバル(INTERRRVAL)も入り、体もキツくなってくるから、長さを感じないというわけではない。しかしまったく弛まないのだ。冒頭のラーマ登場の場面から勝負が決着する最後の瞬間までぎっしりと見どころが詰まっているのである。

これを観て何を感じるかというと、やはり熱さだと思う。そして勢い。思い出したのは、かつてもう40年くらい昔になるだろうか。J.チェンが若いころの香港のカンフー映画が、それこそ若々しくて勢いがあってひたすら楽しかった。図らずも当時の香港も英国領。現地の人たちが自由に映画を作って表現できる場所だった。

インドも地政学的には非常に神経質な立場にあり、今後国がどうなっていくかは分からない。でも、本作に出てくる人たちや、本作を作った人たちのように、これからも熱い思いを持ち続けてほしい。そしてそれを世界中に振り撒いてほしい。こんな時代だからこそ、そう思わずにはいられない。

(85点)→(90点)5月3日修正
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 今年の31作(1位→31位) | トップ | 「イニシェリン島の精霊」 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

映画(2023)」カテゴリの最新記事