Con Gas, Sin Hielo

細々と続ける最果てのブログへようこそ。

「ミッドサマー」

2020年03月14日 22時46分39秒 | 映画(2020)
伝統の継承こそ大義なり。


「ヘレディタリー/継承」 - Con Gas, Sin Hieloが非常に高い評価を受けたA.アスター監督の最新作が公開された。

「ヘレディタリー/継承」は個人的に好きな作品ではなかったがインパクトは絶大で、ワイヤーでギーコギーコするあの場面はいまだにはっきりと思い出すことができる。もはやトラウマに近い。

今回の作品も相当にクセが強いらしく、公開前から結構話題に上っていた。それは「明るいことがおそろしい」という触れ込みだ。

舞台は北欧・スウェーデン。白夜の土地で90年に一度開かれるという祝祭にゲストとして訪れた若者たちが恐怖の体験に巻き込まれるというお話。

実は残念ながらこの設定を知ってしまうと、意外と作品を楽しめない。はじめから登場人物をカルトな村人と哀れな被害者に固定して見てしまうので意外性がなくなってしまうのだ。

「13日の金曜日」のようなショッキングを売りとするホラー映画であれば、設定がある程度分かっていようとも影響はないのだが、本作はジャンル分けするならばもう少し奥が深いスリラーである。主人公たちと同じ意識で村に入った方がきっと展開を楽しむことができたであろう。

作品の肝となる祝祭の描写はすばらしい。

輝く太陽の下で花と緑がきれいに飾られ、一様の民族衣装に身を包んだ村人たちが歌って踊る。表の光景だけでも芸術的に良く作られているが、それ以上に印象に残るのは、何の変哲もない田舎の祭りの傍らで、後の惨劇の舞台が隠すことなく映されていたことである。

着飾った装飾の植物や食卓に並べられた食材が特殊技術でゆらゆらと蠢く。村の至るところに歴史遺産として存在する意味ありげな絵画や石板。檻に入れられた熊。入ってはいけない建物。明るいのに次第に不穏な空気に覆われていく演出は独特である。

そしてその空気が決定的となるのがアッテストゥパンという儀式だ。来訪者たちは祝祭の異常さを確信するが時既に遅し、である。

上述のように来訪者がとんでもない目に遭うということは事前に知ってしまっていたので、関心はやられ方とどこまでやられるかに絞られた。特に家族を凄惨な事件で失った過去を持つ主人公・ダニーの結末はまったく予想がつかなかった。

それは劇中で明らかになる祝祭の意義によるのだが、これがもう一つ理解できなかった。ダニーたちを祝祭に招き入れたペレは、どこまで筋書きを設定していたのか。メイクィーンの冠を戴くことになるダンス合戦の勝者ははじめから決まっていたのか。

最後のダニーの選択が筋書き通りだったのだけは飲み込めた。ただ、A.アスター監督は優しいなと思ったのは、犠牲になる来訪者に少しずつ負のエピソードを付け加えていたことである。何の落ち度もない若者たちが殺されていくとなれば恐怖感は倍増したのだろうけれど、恐怖を描くことは監督の目的の中心ではなかったということなのかもしれない。

(75点)
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 「1917 命をかけた伝令」 | トップ | 「CURED キュアード」 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

映画(2020)」カテゴリの最新記事