goo blog サービス終了のお知らせ 

秋生のEtude

音楽も映画も舞台も大好き!トキメキと感動を求めて、思い立ったらGO!
好き勝手気ままな雑多ブログへようこそ!!

光と影

2020年06月19日 23時55分16秒 | ドラマ
毎日、あたりまえのように見ている朝ドラ。(夜に、録画したのを
イマドラ(?)の『エール』は、コロナの影響でもうすぐちょいお休み。その前に番外編ということで放送されたお話しが3つ。
そのうちの環の物語。
環が世界的なオペラ歌手になることを目指していて、パリに留学した若き日の物語。
パーティーで出会った画家の嗣人(金子ノブアキ)と恋に落ちた環(柴咲コウ)
美しい二人が並んでるだけでも、絵になるのに・・・

環の美貌と歌声は評判となり注目を浴びるが、個展を開いた嗣人の絵は「ただただ凡庸」と酷評される。
「俺は、君という光の影でいるのは耐えられない」
うーーーん。男はプライドで生きてる生き物だからなぁ。
そして、負けたくない相手が自分の愛する人、というのは、なおキツイなぁ。
相手の成功を喜びたいのに、抑えられない嫉妬心。この時の嗣人の表情がなんとも言えない。
そして、自分の作品を引き裂く嗣人。痛々しい。どうすることもできない黒い感情。
そして、環は自分が成功しているから、「歌を諦めてくれ・・・」と懇願する嗣人の本当の苦悩を、たぶんすべては理解できないだろうし、自分のチャンスを捨てることはもちろん考えられない。
もちろん、悩みはしただろうけれど、カフェのマスターの「自分に嘘をつくことが最大の罪です」というセリフは、自分の道を示しているかのように感じたことでしょう。
・・・辛口の批評家に絶賛されても「これだけは譲れない」と、最後に残された環の肖像画。
嗣人の中には愛だけが残ったのね・・・

最近、悪い人役が多かった金子ノブアキだけど、こんなに短い時間で心の中の闇を魅せてくれたのには、感動でした。さすがに役者だなぁ、と。
柴咲コウの揺るがない自分を持った環と似合ってました。

いやーーーたった2話分の30分でしたが・・・まるで短い映画を見たような充実感でした


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昔のドラマ

2020年06月11日 22時54分46秒 | ドラマ
コロナ騒ぎで、新ドラマはほぼお預け状態、ずっと見ていた朝ドラと大河ドラマは、一時お休み。
ドラマもお笑いも、特番や過去の映像など、穴埋め的な番組がほとんどになってきました。
そんな中、昔のドラマがいろいろ再放送されています。
「野ブタを・・・」は、山Pと亀ちゃんがとにかく若い!!ちょっと前の「逃げ恥」もやっぱり面白い。かなり昔の「愛していると・・・」は切なすぎる。(・・・そして豊エツがカッコ良すぎる)

で、「ごくせん」ですよ。あの伝説のような。
しかも、第1シリーズって・・・最高のやつじゃん
だって、松潤に小栗旬に石垣佑磨に成宮くんだよ。
はぁぁ~~~慎役の松潤の色っぽいこと
そして、やっぱり面白い!!・・・えっ?なのに2話で終わり?続きはTVerおよびHuluで・・・って
うわぁぁ、そんなぁ。

・・・と、わちゃわちゃしていたら、娘その2がしらっと一言。
「画像、悪いけど、昔の映像でよければ、第3シリーズまで全部DVDに録画してあるけど・・・」
でかした!!娘その2よ


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大河ドラマ 『麒麟がくる』

2020年01月21日 23時29分11秒 | ドラマ
久々に大河ドラマを見てみました。
えーーーーと、最後に大河ドラマをまともに見たのは2012年の『平清盛』だったと思うのでうわわ~8年ぶりってこと!?

NHK 大河ドラマ『麒麟がくる』

今回の主役は、明智光秀。

乱世の時代って、とにかくいろんなタイプの武将がいて、面白い。だから、同じ時代でも誰にスポットを当てるかで、何度でも物語がドラマとして成り立っちゃう。信長でも、秀吉でも、家康でも。信玄でも謙信でも、もちろん勘助でもね。

さて、1話見て・・・いや~~~とにかく衣装がカラフルっ!!
過去に見てきた大河ドラマが、あまりにも汚かったり、スモーク加工されてたり、そういうのが多かったので・・・
アニメっぽい感もあったし、ファンタジーっぽい感も感じたし・・・うーーーーん。大河ドラマも令和に突入したんだなぁ、と思いました。
・・・はて、1年間ずっと見られるでしょうか


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

円城寺さん

2019年09月27日 23時43分42秒 | ドラマ
今期のドラマの中で、全部見たのは、『なつぞら』『ノーサイド・ゲーム』『偽装不倫』『ルパンの娘』でした。
『朝顔』は、その画面は映らないものの、解剖というシーンが想像したくないシーンで(基本的に、医療系が苦手)
『Heaven?~ご苦楽レストラン』は・・・中身がなさ過ぎて・・・途中リタイヤ。

で・・・『ルパンの娘』
警察と泥棒、というロミジュリ的な設定はありがちで、深キョンのボディスーツ姿には特にドキドキもしなかったし、あまりにもバカげた設定とマンガのようなコミカルさに・・・で、これまた途中リタイヤしようかと・・・それを悔い止めたのは、なんといっても、あの個性的なキャラの面々。
Lの一族を名乗る、ド派手な華の父親&母親に、なぜか大阪弁の庶民的なおばあちゃん、そして強面の渡世人のようなおじいちゃん、引きこもりの機械オタクの兄。
対する桜庭家の面々もこれまた個性的。
そして、中でも極め付きは、毎回、いきなり歌って踊るへんな(?)人(本当の大貫さんを知らない人にはたぶんそう見えるんだろうなぁ

そう、その人の名は、円城寺 輝

華の幼馴染で、華のことをずっと想い続けている、ある意味、一途な人。
ただし、その登場シーンでは必ず華麗に歌い踊る&踊る。

最終回で、華麗なピルエットで敵を倒して行くシーンには、思わず拍手
インパクト絶大です。・・・本当に、大貫さんの特徴を最大限に活かした役でした。
他にあんなの出来る人はいない・・・


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ドラマ 『ノーサイド・ゲーム』

2019年09月17日 23時23分30秒 | ドラマ
最終回、見終わりました!!

TBSドラマ 『ノーサイド・ゲーム』

最初は、『半沢・・・』の池井戸潤さんの原作と聞いて、またまた企業系の話かーむずかしいんだろうなぁ、と見るのを躊躇していたのですが・・・内容がラグビー!!というのを知ってなぜか興味が
・・・と、言っても私の頭の中にあるラグビーは、以前マンガで読んだ「マドンナ」と、大昔の大映TVの大ヒット作「スクール・ウォーズ」でしかなく、未だに詳しいルールはわかっていません

そして、見始めてみると、このドラマ、面々がすっごいーーーっ
主役の君嶋(大泉洋)いつも面白い役なのに、至って真面目。そしてすごい熱量!!スーツ姿で何度もタックルするシーンはちょっと感動。
敵役の滝川(上川さん)低い声のトーン、冷酷な口調。すっごいイヤな奴感でも・・・最後はいい人で良かった~~
監督・柴門(大谷亮平)・・・とにかく、濃い。なにしろ、濃い。

トキワ自動車アストロズのメンバーは、本当のラグビー選手&ラグビー経験者で構成(そりゃあそーだ)
中でも、すごく印象に残るのは、浜畑(廣瀬俊朗さん)櫻井くんと同級生って言われてもなー信じられない人のよい佐々(林家たま平)、そして超イケメンのルーキー七尾(眞栄田郷敦)えっ?真剣佑の弟?納得だわ。
練習も試合シーンも、その迫力にはドギモを抜かれました。いや~~激しい。

そして、まさかの玲奈ちゃん!!
最後は、すっごい悪い人のラスボス・脇坂(禅さん!!)ホントに怖いくらい悪い人に見える。
キップのいい料理屋の女将・凰稀さん、すごく似合ってる。

毎回、トキワ自動車の本社として映る大きなビルの手前にはあの帝劇が!?
・・・と、ちょっと、いやかなり、レアなところもあり、ミューファンとしては別の楽しみも

そんな、『ノーサイド・ゲーム』最終回。
アストロズをつぶそうとする脇坂に、滝川の協力を得て、風間社長から脇坂の悪事の証拠をつかむ君嶋。
プラチナリーグの体制の改革と合わせて、本社での取締役会で、白熱する脇坂との真っ向勝負。
そして、宿敵・サイクロンズと優勝を賭けた大試合。
・・・手に汗を握りました!!
こういうのって、演技プラン通りにできるもんなのかなぁ?すっごいーーーっ”!!あの身体ごとぶつかってくるタックルは、ホントに怪我するんじゃないかと、ヒヤヒヤ。そして、いいシーンは必ずスローモーション!?見せるな~~
身体を張ったゴールシーンは感動!!試合が終わったあとのアストロズとサイクロンズの選手たちが、和やかに歩いてくるシーンは、まさにノーサイド!!
試合後、現役を引退した浜畑がGMというのも、なかなかのオチだった。

でもって、いい場面で流れる米津さんの「馬と鹿」・・・ずっと聴いていて、ついにダウンロードしてしまいましたよ



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「きのう何食べた?」展

2019年06月15日 21時32分42秒 | ドラマ



ドラマ「きのう何食べた?」展に行って来ました。

GALLERY X BY PARCO?

あれれ?それってどこ?PARCOって、今どうなってるんだっけ?たしか、建て替え中じゃなかった?
・・・と、スマホの地図を見ながらセンター街を迷う私。あいかわらずのすごい人で、やっとのことでたどり着いたのは、スペイン坂の途中でした・・・
私が取ったチケットは、16時から入場指定の券でした。初日だったせいかすごい人数で、すでに並んでいる人の最後尾に並んだのは15分前でしたが・・・入場できたのは16時20分でした

会場はとても狭く、人であふれていました。
原画やドラマの小物の展示がしてあり、シロさんのPCスペース(家計簿用?)があったり、二人のソファーがあったり。
シロさんとケンジの衣装が展示してありましたが・・・なんて細いのっ!?
そして、なんといってもシロさんのご自慢のキッチン!!そしてシロさんとケンジが座っているダイニングテーブルには、自家製のイチゴジャムのたっぷりのったトーストが(残念ながら、ここは撮影NG)
まるで、二人の住むマンションに遊びに行った気分
そして、販売グッズも充実。シロさんご用達のNAKAMURAYAグッズがいっぱい。針ねずみTシャツとかも。
私は、前から欲しかったレシピ本を買いました

15分ほどのドラマのメイキング動画が流れていて、見入ってしまいました。
クールで物静かな西島シロさんにじゃれつくような内野ケンジ。なんか微笑ましくて・・・すごく楽しかったです。
行ってよかった










コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋ドラマあれこれ

2018年10月31日 23時29分40秒 | ドラマ
夏ドラマをいろいろ見過ぎたせいで(週に5本?)録画を見るのがノルマのような状態に陥り、結構たいへんなことになってしまい・・・この秋のドラマは、ちょっと控えめに厳選して見ています。

不倫だとか、先生と生徒の禁断の恋とか、はなんだかもうお腹がいっぱい
刑事ものとか、殺人事件とか、暴力シーンの多いのも好きではないし

で、今期見ているのは

「僕らは奇跡でできている」
高橋一生×榮倉奈々ちゃん・・・うーーーん。あんまりおもしろくはないけど・・・あの授業はちょっと聞いてみたい。
高橋一生と家政婦の戸田恵子の掛け合いが楽しい。

「獣になれない私たち」
ガッキー×龍平
最初は上司に怒鳴られるとか、いいように会社に使われるとか、すごく見ていて嫌で、しかも恋人の、優しいけどどうにもいろいろとダメなとことか許せなくて・・・やっと少しおもしろくなってきたかな。

「大恋愛」
戸田恵梨香×ムロツヨシ
時折、ビクっとするようなセリフが飛び出して・・・えっ?と思ったら、なんと!!脚本は大石静さん。どおりで
一番、期待しないで見始めて、今、一番今後の展開が気になるドラマ。

「忘却のサチコ」
充希ちゃん
とにかくいい食べっぷり!!

それと・・・

何年かぶりに、朝ドラを見ています。
「まんぷく」
安藤サクラ×長谷川博己
サクラちゃんって映画でしか見たことないけど、いつもかなり独特の、どっちかというと歪んだ役が多くて、あんなに真っ直ぐでかわいいサクラちゃんは初めて。そして、長谷川さん・・・かわゆいなあ

果たして、どれも最後まで見れるかな?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏ドラマあれこれ

2018年07月28日 22時37分41秒 | ドラマ
毎日が忙しいです。自分で言うのもなんですが、かーなーりー真面目に仕事してます
・・・で、毎日疲れ果ててます

今月は観劇の予定もなく、ただただ職場と家を往復するのみ。
お手軽な楽しみは、録画しておいた映画や舞台やドラマを観ること・・・というわけで、この夏観ているドラマです。

「義母と娘のブルース」
バリバリのキャリアウーマンが、妻を亡くした子持ちの男性と結婚。
娘の母親となるべく、会社を辞め専業主婦になる彼女だったが・・・
思ったより面白い。と、いうか、綾瀬はるかの、どこまでもぶっとんだキャリアウーマンぶりがすごい。
その大真面目でちょっとずれてる〝亜希子さん”をどこまでも優しく受け止める竹野内豊がいいなぁ(ちょっとへらへらし過ぎな気もするけど

「高嶺の花」
美貌と地位を兼ねそろえた、華道家・月島もも。結婚相手に挙式当日ドタキャンされて、それでも彼を忘れられず、ストーカー認定されてしまった彼女は、商店街の自転車屋で、運命の男性と出会う(?)
さえないその男性の名は、通称〝ぷーさん”いい人なのはわかるけど・・・ここに恋が生まれる???
石原さとみはきれいだけれど、口が悪すぎて、由緒ある華道家の家で育ったとは思えない。
うーーん。人って自分にないものを求めて恋するのかなぁ。
野心に満ちた新鋭の華道家を演じる、千葉雄大が怖いよ。まあ、それよりもっと怖いのは、ももの父親である家元の小日向さんだけど

「グッドドクター」
・・・これって、元々は韓国ドラマ?
自閉症でサヴァン症候群の小児科医・新堂湊。その驚異的な記憶力で患者の危機を言い当てて(今のところ、彼は執刀はしないけど)命を救っていく・・・
う~ん。実際には、これってどうなんだろう?と思ったりもするけど(差別的な意味ではなく)それにしても、この病院の先生たち、暴力的すぎないか?いっつも彼を突き飛ばしてるよね?
とにかく山崎賢人の演技はちょっとすごい、と思う。
・・・息子がまだ幼稚園に入る前、同じアパートに息子と同じ歳の自閉症の男の子がいたのだけれど、なんか、まったく同じ感じ。
純粋な想いはすごく伝わってくる。


「チア☆ダン」
映画版とほぼほぼストーリーは同じかな?
映画は、時間が短すぎてそんなんでアメリカまで行って優勝とか無理じゃない?とか思ったけど・・・
これは、その後のチアダン?
ドラマの方が少しは時間かけてくれそうだから、もう少し説得力がありそう。
太鳳ちゃんの福井弁がとにかくかわいー。
ラストに流れるサンボマスターのエンディングが感動的で、なんか胸に熱いものがこみ上げてくる。


「透明なゆりかご」
これもまた、ちょっとヘビーな内容だわ。中絶した赤ちゃんのその後、なんて考えたことなかった。
それでも生まれたて(と思われる)赤ちゃんの顔を見てると、ついついニヤけてしまう
これは母性か、それとも老婆心か?
主役の清原果那ちゃん、マジで16歳ですか?はぁ~
しかも、どこかで見たことあると思ってたら、気に入ってたドコモのCMで高橋一生と黒木華ちゃんの娘役だった
由比産婦人科の院長・瀬戸康史がステキ(ドラマ「海月姫」からちょっと注目してる)なんか、大人だなぁ。
婦長の原田美枝子&先輩看護婦の水川あさみも、いい。


「この世界の片隅に」
アニメ映画は観ましたが、 ドラマのすずさん(松本穂香) ぽやや~んとした感じがそっくり。
そして・・・何と言っても松坂桃李・・・あんなに髪が短いのに、カッコ良すぎ 。ヤバい。
あのラブシーンはマジで胸きゅんきゅんだったーー
アニメで結末を知ってるだけに・・・う~~~ん。


・・・さてさて、どれも最後まで見れるかな?


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「花のち晴れ~花男Next Season~」

2018年05月23日 23時50分07秒 | ドラマ
今期、見ているドラマは3本。

「花のち晴れ~花男Next Season~」

「モンテ・クリスト伯」

「ブラック・ペアン」

そのうちのひとつ
「花のち晴れ~花男Next Season~」


あの「花より男子」の10年後(?)の英徳学園。
主人公の江戸川音は、親の事業が失敗して、今や〝隠れ庶民”として学園に通っている。
それは、親の決めた婚約のための条件で、学校ではそれがバレないかとヒヤヒヤ、家庭では超お嬢様の母親を支え、コンビニで懸命にアルバイトする毎日。
そして、その音にひょんなことから秘密を知られ、徐々に音に惹かれていく学園のC5のリーダー・神楽木晴。
幼い頃、「英徳を頼む」と道明寺に言われた神楽木は、ひたすら道明寺に憧れリスペクトしていて、道明寺のようになりたいと思っているが・・・


最初は、どこをどう比べても、道明寺には届かない神楽木のヘタレっぷりが、あらら・・・で、今さらながら、なんだかんだ言ってもF4ってすごかったんだな~と思いながら見ていたのですが・・・
(ちょいちょい出てくる恵比寿ガーデンプレイスのあの場所とか、道明寺の名セリフとか、まさかの花沢類の再登場とか、懐かしすぎて、きゃぁ~~~~~でした)

でも、回が進むにつれて、なにしろうまくいかない神楽木がちょっとかわいそうでもあり、道明寺が、あまりにも完璧な自信家なのにどこかずれてるギャップとはまた違って、神楽木のあのビビりのヘタレっぷりが〝今どきの等身大の男の子に近いんだろうな~”という優しい目線に変わってきて・・・
そして今や、すべてが完璧な音の婚約者・馳天馬と、音と、神楽木のトライアングルにハラハラドキドキ

そして・・・なによりこの神楽木晴を演じる平野紫耀くんが・・・かわいいっ!!
(娘その2、曰く「なんか目がキラキラしてて、しっぽを振って付いてくる大きなワンコみたい」)

・・・実は私、映画『honey』の予告編を、とある書店の大画面で見た時に〝きゃーーーーーっ!!”となった記憶があって(これ)その時に、久々に〝この子いいなぁ”と思ったのでした。
それが、鬼瀬大雅=神楽木晴。


今週は、ついに神楽木が音に告白。しかし秒殺・・・
はぁぁ~これからどうなるのぉ~
気になる・・・

娘その2がそんな母に「はぁ~~10年たってもまったく成長してない・・・」
・・・す、すいません


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ドラマ 「アシガール」

2018年03月14日 23時15分37秒 | ドラマ
一挙再放送を録画しました。

NHKドラマ『アシガール』


時は450年前の戦国時代。
足軽として戦場をひたすら駆け抜ける唯之助。
「でも、その者には秘密があったのです・・・」と、まるで懐かしの『奥様は魔女』的なナレーションで始まるこのドラマ(笑)
実は、平成生まれのJKで、ひょんなことから弟・尊の作ったタイムマシンで戦国時代にタイムスリップ!!
そこで出会った、イケメン若君にひと目ぼれしてしまった唯は、足軽の唯之助となって、愛する若君の命を守らんと・・・

いや~一途で一生懸命な唯之助(黒島結菜)がすっごくかわいい
そして・・・若君(健太郎)がとにかく素敵すぎるっ
ストっと座りスクっと立ち上がる所作だけでも美しくて、物静かな雰囲気もよければ、
時おり見せる笑顔なんて、もうドキドキのきゅんきゅん

怪我をした若君を助けようと、脇差し(タイムマシーンの起動装置)を若君に握らせる唯。
平成にやって来て???な若君が、時代錯誤で、おかしくて、かわいいです。


ド嵌りしました!!
毎晩何度となくリピートして見ています。・・・こんなに嵌ったのはたぶん韓ドラ『宮』以来かもしれない。
続編も決定しているとのこと。

ああ、楽しみだわ~




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする