日々草

「つれづれなるままに・・」日々の事を記す。

華麗なるネタばれ

2007-01-31 | リブレリア

高視聴率をKEEP中のドラマ「華麗なる一族」。
初回のみ視聴率に参加いたしました。

確かに主演のキムタクをはじめ豪華キャストぞろいです。
あたしにとってキャスティングナンバー1はやはり北大路欣也
あの迫力はスゴイです。
う~ん、キムタクはというと・・・・・なんだか時代から浮いてないか・・・
確かに主演として申し分ない俳優ですが、キムタクだけがなんだか現代的すぎるように感じてしまう。

衣装にしろ髪型にしろ似合ってるんだけど、時代感がでてないんだよなあ。
今としての「現代」のドラマなら申し分ないのだが・・・・

そんなわけでドラマはみておりません。
だけど小説としてはきっと面白いのだろう。
「白い巨塔」をはじめ名作を数々、生み出した山崎豊子が著者。

実を言うと今まで山崎豊子の著作は読んだことがありませんでした。
「白い巨塔」はあまりに有名だし「女系家族」もドラマ化済み。
そして著者と著作が一致しなかったのだけど「大地の子」や「沈まぬ太陽」も彼女の作品。
ほとんどの題名は聞いたことあるんだけどね。読んだ事はなし。

一発発起で本屋へGO。
上・中・下巻を完全読破いたしました。
詳細な取材によって書かれたであろう銀行の裏側。そして政治の裏側。
財・産・政界のからみをじっくりゆっくり解きほぐしていく。
ただ、やはり女性作家の傾向として情景描写が細かい。
その点は好き嫌いがわかれるかもな。

ただ一つ、重大にして最大の問題が発覚!!!!
注:(この先はドラマ・小説もネタばれ要素を含みますのでご了承を!)

個人的にはネタばれ大歓迎なのですが・・・・
途中まで読んだところで、最後のあとがきと解説を読む。
そして何気なしに単行本にかかっているカバーをはずし、背表紙のあらすじを読む。

ええっ!!鉄平が自殺!!!
おい、話がおわっちゃうじゃん。
普通、あらすじの紹介ってこんな大事ネタは書かないよ。
書いたとしてももっとオブラートに包んで、乞うご期待!後は中身を読んでね。という感じだよね。

なんだかあまりのダイレクトで華麗なネタばれに脱帽したのでした。
まあその自殺に関してもうひとドラマ繰り広げられるのだけど・・・
話の内容云々より何気なく読んだ「あらすじ」紹介にノックアウトされたのでした。 チャンチャン。

 


 


「№1」なアクセサリー

2007-01-30 | ドレステリア

アクセサリーを整理していて気が付いた。

一般的のモチーフのアクセサリーって持ってない。
ラブリーな花とかクロスとかハートそしてアルファベットや数字。
自分のイニシャルとかお気に入りの数字とかアクセサリーのモチーフとしては最適だと思うんだよね。
かといってってなかな気に入るものがないんだなこれが!!!
上品なだけではアクセサリーの面白みは半減するしかといってモチーフはもう決まっているわけだからデザインで選ぶといってもその頃合がなかなか難しい。

そんな中、アンテナに引っ掛かってきたのがLULU FROSTの「プラザホテルネックレス」。
マンハッタンのプラザホテルが改装された際に売り出されたルームナンバーをトップに使ったネックレス。
ホテルのルームナンバーなんてステキじゃない!!!
ドラマの「HOTEL」や映画の「有頂天HOTEL」のように人々の悲喜こもごものドラマを見続けた老舗ホテルのルームナンバーはそれだけでとてもドラマチック。

老舗ホテルゆえの優雅さをもった書体、歴史をみてきたルーム№という希少性。
そしてその数字を身につけてしまおうというアイデアと類稀なデザイン。
そのすべてに惹かれます。

「ルル フロスト」デザイナーのリサが作るアクセサリーはアンティークの素材をベースにしながらもとてもエッジのきいた作品。
新しい感性と古い素材が上手にミックスされたもの。
せっかく手に入れるならありきたりのモチーフの「ありきたりでないもの」がよい。

だけどね、やっと気に入るものが見つかったのになかなかお店に置いてない。
日本で扱っているのは幾つかのセレクトショップのみ・・
やった!見つけた!とおもったらなんと肝心の「数字」がレプリカ!

レプリカ だぁ~ありえん!
確かに世界で人気なのはわかる。
「ルームナンバー」とし使われた真ちゅう製のナンバーにも限りがあるものね。
う~んだけど本物でないと意味がないのよね。

そんでもってレプリカなのに値段が安くない!
あたしがリサーチした正真正銘アンティークのものより値段が高いとは!!!
これいかに!!!!
デザインの違いが値段の違いなんだけどね。


ぱっと見、レプリカとアンティークの違いはわかんないし・・・
しかも「今なら好きな数字選べますよ。」という店員の言葉。

どうする!あたし。

これで逃すと手に入らないかも・・・
悩む 悩む 。
そうしたら店員さんが「1点のみ本物のルームナンバー使ったやつあります。」というではないか。

その数字は「№1」
モチーフのかたちとしては別の数字のほうが面白い。
本物の「1」を買うか、レプリカで自分の「ラッキーナンバー」を買うか!

また 悩む。
両手に二つのネックレスを握りしめ思案する事、数分。

決定打は数字の裏の接着剤の跡。
やっぱり時を重ねてきたもののほうがやわらかい雰囲気を持っておりました。
レプリカとアンティークの書体も微妙に違います。(もしかしたらワザと変えてるのかな?)
この数字のトップがありきたりのものでない一番の証拠はやはり「時の重み」なのでした。

しかし、「接着剤の跡」・・・ってマニアックすぎだな。

この写真で分かるかしら・・・
ドアについていたという「証し」の接着剤の跡が・・・
あえての後ろ姿をご披露します。

 

 


 


雲を食べる話

2007-01-26 | トラットリア

唐突ですが「ヤケド」しました。
お茶を飲もうと思ってポットからお湯を注ごうとしたら・・

ゲッ   手の上じゃん。


目測を誤る。
コップにお湯を注ぐはずなのに手の上にお湯を注ぐ。
なんだかな・・・
火傷する機会(?)なんてそんなないし、お湯で火傷するなんてね
「熱湯」って火傷するもんだと改めて実感。
微妙である。

さて、そんなことより「雲」を食べる話。
このところ青空をみるとウレシイ。
今年は暖冬なので去年よりコートの出番が少ない。
コートを着るのがスキではないので暖冬は大歓迎。
空を見ていい天気だとコートを着ずに出かけられるかを考えてしまう。

コートってやっぱり重いし、オシャレなコーディネートをしてもかわいいアクセサリーをつけても全てを隠してしまう。
おしゃれアイテムは帽子かマフラーというところでしょうか・・
髪の毛を短めにしてしまってので帽子のおしゃれはイマイチ楽しめないし、マフラーのおしゃれもちょっと限られてた印象がするしね。

というわけで出来るだけコートを着ない!(を目標に!)

そんな空を見上げる最近の習慣。
目の中に飛び込んでくるのが空の色と雲。

そんななか「雲」を食べたいと思っていた頃を思い出す。
今のあたしはその頃より、食べ物に対して経験値がふえているので想像力も逞しくなっていく。

雲=綿菓子は安易。
お味は何が近い?
食感は?
食べてみたい雲は?入道雲?雷雲?うろこ雲?

答えは新聞の中にありました。
25日付けの読売新聞の夕刊で紹介。

新宿「梅花亭」のその名もズバリ「浮き雲」
お値段1個189円。

和菓子屋 「梅花亭」三代目主人の夢?が形になったお菓子です。
卵白をあわ立てたメレンゲを雲の形に焼き上げ中には特製の餡子。

う~ん美味しそう。
メレンゲのふわふわの形とさくさくの食感はきっと「雲」そのものだろう。
ひとつひとつ丁寧につくられたお菓子は間違いなく美味しいのでしょう。

雲は煙突の先からふわりと出てくるものと思ったあの頃から、すこしは成長したあたしだけど、
「雲」だと思って食べるお菓子はなんとなく夢が現実になったようでうれしい。

写真「雲製造中」の秘密工場が稼動しているところ。

九州旅行でドライブ中 おっ!と思ったところをパチリ。
ホントに山あいから雲が湧き出ているみたいでしょ。


箱の中身

2007-01-22 | ギャラリー

朝はぐずぐすの天気だったのにだんだんよい天気になる。

ぴかぴかの青空。
冬の陽だまりは気持ちがいい。そして気分がいい。
こんな日はど~んと出かけたいものです。

ウィークデイなのでそんな事もできず・・・
調子もいまいちなもんで・・・

このところ行きたいところが多くて空回り。
出かけたいような家でゆっくりしてたいような気分。
どっちなんだぁと自分でツッコミたくなります。
またまた備忘録として行きたいところをメモメモ。

新しく六本木に出来た「国立新美術館」


コレクションをもたない美術館。
アートホールとしての機能ということか。
建築にそれほど興味があるわけではないけどあの建物には入ってみたい。
しかし悲しい哉。
花より団子。
芸術よりお食事です。
展覧会云々よりメシですメシ。
はっきりいってすごいです。
40年以上、ミシュランの三ツ星を獲得し続けてポール・ボキューズ 氏のレストランが入る。
フランスのリヨンのお店のほかはなんとここだけ。
しかもランチが1800円。
3ツ星のお味がフランスに行かなくてもしかも1800円で食べれるなんて!!!
これは行かなきゃ!損である。
あのアラン デュカス氏のレストランは銀座の「ベージュTOKYO」。
こちらのお値段は最低でも20000円。
まあコースの内容や店構えも違うから一概にはくらべられないけどさ。

ただ言えることは金額だけ見ると雲泥の差である。
そりゃお金をだせば旨いものは食べられるが、コストパフォーマンスに優れているかはその店の心構え次第である。

サービスや店の雰囲気云々よりコストパフォーマンスがよければ客は満足するのではなかろうか?!
もちろん出された商品と払うお金が見合うかということなんだけどね。
不味い料理には100円すら払いたくないし、かといって最高級の食材をそろえたからといって高くてもね。

世界の都市を見てもこれだけのジャンルの料理をハイレベルで提供できる都市はなかなかない。
レストラン大国 日本をより極めるためにも頑張っていただきたいお店である。

しかし美術館なのに・・・レストランがメインとはね。
これでは美術館が浮かばれない。
TVで誰が言っていたのかわすれちゃったけど、「コレクションのない美術館とはこれいかに!」と云う。
世界には何ヶ月もかけてみないと見きれないような成熟したコレクションをもつ美術館も沢山あるわけです。
その点、日本の美術館ってまだまだ小さくてもっとなんとかしなきゃいけないよね。
新国立美術館では「どこぞの国のナントカ美術館展」というような催しをやるんだろうけど海外で「日本の新国立美術館展」というのは出来ないわけです。
そりゃそうだなんせコレクションを持っていないのだからね。

この大きな新しい美術館をつくるのに多額の費用が投じられているわけだけどそのお金で日本という国の「美術コレクション」を増やす事も出来たはず。

そう考えるとレストラン大国として成熟した食文化をもつ日本はまだまだ脆弱な芸術文化しかもっていないのかもしれません。
日本が世界に誇れる「芸術」は古今東西あるわけだから、箱を作るだけでなく中身の充実にも目を向けて欲しいものです。

箱がどんなに立派でも中身が空では意味がない。
これからの箱の中身に期待します。



紙一重のバランス

2007-01-19 | ホーム

ついに欲しかったカップを購入。
なかなか値段の面で購入の決心がつかなった代物。

とてもステキな逸品です。
単なる機能的一辺倒のカップではなく芸術性と独創性に彩られるデザイン。
決して機能的で使い勝手がいいとは言えなさそうだけど、ほっと一息つくためのお茶を飲むためのものだとしたら十分その機能は果たせるのではなかろうか?

安っぽいぼってりとしたカップで飲むお茶と繊細で美しいコップで飲むお茶どっちがリラックスできる?
しみじみと大切に手で包み込むようにのむお茶は心をやさしくしてくれます。

ぎすぎすしてけばだった心をきっとこのコップは優しい心根に戻すお手伝いをしてくれるはず。

こんなデザインみたことないよね。
一歩間違うと悪趣味でどうしようもないものになってしまいそうだけど、紙一重のところで芸術品ともいえるたたずまいになっております。

微妙な感性によって作り出されたものは繊細で人の心を離さないものになるかと思えばどうしようもないものにもなりがち。
そのバランスがたいせつなのですね。

このカップは台湾のブランドでFRANZというところのもの。
あのお宝ざくざくの故宮博物館にも収蔵されている一品と造りだしたブランドです。
きっとこのブランドのデザインが下品にならないのは高い技術をもつ職人をと大胆で自然を真摯にとらえるデザイナーとのバランスもよいからなのでしょう。

本日、また低迷期。
きっと体調と心のバランスがよくないと思われる。
「紙一重」のバランスではにこころもとないが、知らず知らずうちにいろいろなもののバランスをとりながら生きているに違いない。
体力も、心のあり方も、思うところも、時間もすべてがバランス。

青空にカナリア。
なんだか元気がでる組み合わせ。 これもバランス。
美しいものは「力」があるのね。

 追記
今、TVをつけたらたけしの誰でもピカソをやっていた。
その中でピアノの鬼才 ファジル サイを紹介。
スゴイ!!!!!音 音 音の洪水。
美しいものは「」をくれる。

 

 

 

 

 

 

 

 


根っこの靴下

2007-01-16 | ドレステリア

靴下を購入。
ヨガのときにも履いていけるように5本指の靴下を選ぶ。

実を言うと靴下ってほとんど持っておりませんでした。
いままではスニーカーを履くこともあんましなかったしね。

冬の寒い時期はタイツをそして夏の間は生足。
もちろん仕事中やハイヒールを履く場合はストッキングはかかせない。

ハイヒールを履くことが圧倒的に多いのでなかなか靴下の出番がなかったのです。
デニムでもパンプスを合わせることが多いので靴下は履かないよなあ・・・・

それが今では・・・随分と靴下の出番が増えてきました。
薄手の靴下だとハイヒールでもかわいいし、何よりスニーカーを履く機会がふえました。

やっぱりヒールの高い靴よりぺったんこの靴のほうがラクチンなんだもん。

そして靴下に目覚めた理由は、「カワイイ」デザインのものが増えたこと。
これが最大の理由かも。

ANTIPASTの靴下はどれも凝ったデザインでステキ。
靴下をメインに洋服を選ぶ事ができちゃうようなデザインの数々です。

そして靴下専門店もあちこちに随分出来ましたよね。

老舗の「福助」も頑張っております。
最近はこちらもなかなか垢抜けたデザインのものがそろってます。

そんななかで今回はデザインより機能を重視。
5本指に分かれた靴下は指1本1本に力がはいって体にもやさしいみたい。
しかもしっかりと滑り止めつき。
これならヨガでバランスのポーズも心置きなくチャレンジできます。

だけどこの5本指の靴下をみていると・・・思い出す。

あれはあたしが高校生の頃、ルーズソックスが流行りだした時代(年がバレル。)の話。
友人の靴下が厚手でくしゅくしゅ感がイイカンジ。
「おっ よいね!」と言うと、彼女はおもむろにローファーをぬぐ。

「えっ!!!!」そして絶句。


なんとかわいい靴下を想像したところへ指が5本にわかれた足先が登場。
しかも「これ お父さんの軍足なんだ。」とにこやかに宣言。軍足????
「?マーク」が飛んでいるあたしを見ながら軍手の靴下バージョンだよという説明。

未だにこの衝撃が思い出として色濃く残る。
すごくカワイイ子だったのでよけいにギャップがでかい。
もう随分、昔のことなのにいまだに思い出し笑いできるもんな。

すごくカワイイ子なのに、回りの男の子からも憧れるような子なのに・・・・5本指の軍足。
しかも親父の靴下 ゆえのルーズさ。
つまりサイズがあってないからぶかぶかなだけじゃん。

うはは
本日、買ってきた靴下をみながら思い出し笑い。
しかも得意げに「この靴下、丈夫なんだよ!」というセールストークも思い出す。

軍足ほどリーズナブルで頑丈な代物ではないかもしれないけどねあたしも5本指靴下を履いて大地をふみしめるようにがっしがっし歩くよ!
靴下の先に高校生の頃の思い出があるとは・・

なんだかウケルわ!この足。

 


機が熟して完熟そして無瓢息災

2007-01-14 | ギャラリー

やっと手に入れました。
ミヤケマイと福光屋がコラボしたお酒。

発売前からチェックしておりました。
待ちに待って手にしたお酒。
恐れ多くて飲めません・・・・・

去年の11月に念願かなってミヤケマイの個展に初参戦。
そして続けて今回の個展「ある晴れた日」と行ってきました。

ミヤケマイの独特の世界観を堪能してきました。
美術の教科書や歴史の教科書に載っているような作品もいいのですが、やはり同じ時代を共有している人が造る作品というのは興味深いものです。

作品もさることながら、今回は作品を身をもって堪能できるでモノがあるではないか!

そう ミヤケマイがデザインを担当した「縁起徳利 六瓢息災」が発売される。
そしてその徳利の中身はこれまたひいきの酒屋のもの。

中身のお酒は金沢の福光屋ものです。
この福光屋は銀座にもお店があるのですが、お酒はもちろん、そして酒器にしろ逸品が揃っているお気に入りのお店です。

ウレシイ!

好きなアーティストと好きなお店がコラボ!
しかもお酒ですよ!尚、ウレシイ!!!

完熟のヴィンテージのお酒の肴はミヤケマイの根付です。
このお酒にしろミヤケマイの個展にしろあたしにとってはやっと機が熟して手に入れたモノです。

タイミングがあわないとこういうものは手に入らないのよね。
瓢箪が6個で「六瓢(無病)息災」。
年の初めから縁起かついで今年はいい年になるかしら。

しかも根付は6種類の中から迷いに迷って「瓢箪鯰」
迷いすぎてあたしには決められず。
なんだか鯰に異常に反応した相方が選びました。

これで我が家の地震対策もOKなはず・・・

瓢箪には高層ビルの町並みが・・・細かい細工だぁ!


 


 


新語発見 恐るべしルー語

2007-01-13 | Weblog

ぎゃはは
すごいサイトにたどり着きました。

うひゃうひゃうひゃ。

なんとサイトのページの言葉(文章)をルー大柴ライクなジャパニーズに変換してくれるというなんともユーモアとウイットに富んだサイトです。

そのサイトはこちら

いやあ皆さん、いろいろと考え付くものですね。
感心するとともにその労力に畏敬と尊敬を覚えます。

ルー語って・・・・すごいよね。
ルー大柴ってこんなすごい言語でしゃべってたんだ・・・・・

あ~なんだかやっぱりこの人 濃いわ!!!

でもって、自分のブログのURLで試してみました。

元ネタ

そしてルー語にチェインジしてみました。
(なんだか大将がものすごい事になっております。)

それでもってちょっとしっくりきてることにショックを覚えます。
安部総理大臣の所信表明とか憲法とか出来るだけお堅い文章のほうが面白い事になりそうです。

是非、お試し下さい。
そしてこのスバラシキくだらなさを存分に堪能していただきたいものです。

 


美人の素

2007-01-10 | ドレステリア

髪の毛がゴワゴワンで仕方なし。
なんだがスタイルも決まらず。

髪の毛のきれいな人は美人に見えるとはよく言ったものです。
このところヘアケア業界もアジエンスからはじまった黒髪ブーム。

資生堂のTUBAKIにしろ一髪にしろ黒くつややかな東洋的な髪の毛がブームのようだ。
ついこの間までカラーしてない髪の毛なんて・・・という風潮だったのにね。

やはり日本人には黒髪が似合うのでしょうか?
宇多田ヒカルがTVに出るたびに思うのだけど、彼女きっとカラーリングしてないよね。

日本人としての髪の色を個性としているのではなかろうかと思っております。
海外生活も長いし交友関係もグローバルなのでしょう。
きっと日本人であるという事を意識する機会もすごく多いのでないかと思う。
それ故の「黒髪」であると思っているのはわたしだけでしょうか・・・

所詮、髪の色は目の色そして肌の色によって似合うに合わないがあるわけで、真っ黒な眉毛でとんでもなく明るい髪の毛の色をした人に出くわすと違和感を感じてしまう。
「外人もどき」とでもいいましょうか・・・
そして髪の色を明るくしたのに眉毛のカラーに無頓着な人も意外と多い。

ヘアスタイルをいかに格好よく魅せるかというのは裏をかえすとどれだけ手入れを怠っていないかという事の表れなのではなかろうかという結論。
思わず、胸に手をあてて反省。

それでもって旅行先で髪の毛がまとまらず、苛立つことが多い。
しかも歩きやすい・動きやすいが一番の格好をしている自分と旅行先で出会うオシャレな人たちをみるとなんとなく「負けたぁ」と思ってしまうのは私だけ・・・

一番のネックはやはりヘアスタイルが決まらないということ。
ちゃんとシャンプーもコンディショナーも持って歩けばいいんだけどホテルのやつ使ったりするのでもう1発でアウト!!!
挙句の果てに旅行中ってテンションも体調も日常とは違うみたい。
なんだか髪質や肌の調子もいつもとは違うんだよね。
なんでだろう?

この間、京都に行ったとき泊まったホテルは全日空ホテルでした。
ここのアメニティーがよかった。
ちゃんと髪質にあわせて選べるようにシャンプーとコンディショナーがセットされておりました。

ハイブランドのアメニティーを謳っているところよりこういう気配りのほうがうれしい。
シャネルのボディークリームやエルメスの石鹸が備えてあるホテルより美容師がすすめるサロン用のヘアケア用品が揃っているほうが旅先では有り難い。

ヘアブラシもちゃんとしたブランドのものでした。
だいたい旅行が続くにつれ髪の毛が更にこんがらがってくる事が多いのに、今回はなんだかとてもイイカンジ。

髪の毛がさらさらになっただけで写真写りもアップしたような気さえしてくる。
やっぱり髪の毛の手入れは大切ね。
髪の毛の状態がいいとスタイリングもバシッと決まるから不思議です。

全日空ホテルにおいてあったのはこちら「ルベルコスメティックス」のもの。
自分の髪質とさらにはなりたい髪質にあわせてシャンプーとコンディショナーを組み合わせます。
サロン用の実力派のヘアケア製品です。

ほんと髪の毛がいいかんじになりました。
家でも使うかな・・・・


やっぱり短歌

2007-01-09 | リブレリア

本日からまた通勤の日々が始まる。
休みの日はあっという間にすぎていくのに今日は長かった。

次から次へといらっしゃるお客様。
鳴り止まない電話。
たまりにたまった書類の山。
送られきたFAXはまるで電話帳のよう。

長い休みはホントありがたいし貴重なものなんだけど休み明けのこの惨状を目のあたりにするたびブルーになります。

すでに出勤5分で休み気分がふっとびます。
今日1日の出勤で次の休みまでの日数を計算する自分を発見。
うう 休みになる土曜日まであと4日もあるぅ。鬱そしてテンション低で下である。

こんな日はお昼休みに会社にいてはゆっくり休憩も出来ません。
という訳で逃げるように外に食事にいく。

今日の食事のお供は俵 万智の「トリアングル」

歌人の書く初めての長編小説です。
同じ言葉を紡ぐ作家と違いすごく単語が瑞々しいという印象。
文章という単語の集合体ではなく選ばれた言葉の連なりという感じがします。

多分、この女流歌人が好きなんだと思う。

まだ読み終わってないけど、続きが楽しみ。
バタバタの過ぎていく時間とゆっくりと静かにながれていく本の中の時間。
明日はこの対比を楽しむため、会社に出勤することにします!

なんだかとってつけたような理由だけど・・・まあいいか