日々草

「つれづれなるままに・・」日々の事を記す。

クレオパトラの鼻メガネ

2008-04-29 | Weblog

今頃になって目がカユイ。

いやになってしまうよ。
もう、花粉症も終わりのはずなのにね。
一体、何に反応しているのだか・・・。

ついに今年、花粉症の「気」を認めたわけですが、花粉症対策と称してお買い上げたのがこの眼鏡です。

シンプルなメガネには目もくれず、こんなんなりました。
lafont というフランスのブランドのハデハデメガネちゃん。


 

テンプルはレースのような仕上がり。


スワロフスキー付き。
さすがにカラーは肌になじむような色にしました。
エレガントです!!!
そしておフランスなメガネなのですよ。

 

どのくらい花粉を防いでくれるか効果の程はわかりません。
ただ、目が痒くなってもすぐに手でかけないようになっているのがいいところ。

無意識ですからね。
かゆい所に手が行ってしまうのは。
外でゴシゴシ目をこすってしまうとパンダになってしまいます。
マスカラもアイライナーもパンダの素です。

やっぱりメガネは究極のアクセサリーだよな。
日本のデザインはシンプルなものが多い。
海外のデザインはとんでもないことをやってくれてます。
ありえない程の奇抜さです。
だけど、売れてるってことよね・・・・
日本ではなかなかこういうメガネをかけてる人をおみかけしないけど。
海外ではかけている人が多いって事よね。
じゃないと商売成り立っていきませんから。

海外のデザインにはオブジェかと見まごうばかりのものも。
だけど、メガネをかける人の顔にのせるとあら不思議、意外としっくりくるものです。
只ね・・・デザイン重視で海外のものを買うと・・・とんでもない悲劇が!!!

そう、鼻の高さ!!!
これはもうどうしようのないのだ。
日本人がいかに鼻が低いかを思い知らされます。

デザインのみで買ってきたサングラス。
全く出番がありません!!!
鼻にひっかからないのですよ。
なんとひっかかるのは「ほっぺ」。



ちなみにこちらもフランス製。
鏡の前でポーズをつける分にはカッコイイのですがね。

もしかしたらメガネを選ぶコツは靴のように店内をぐるぐると回り、ウロウロすることかもしれません。

しかし日本人は鼻が低いのだね。
えっ・・それはキミだけじゃないかって・・。
う~ん、そうかも。
あと3cm鼻の高さがかわったら歴史がかわったかもしれませんことよ。
クレオパトラでも小野小町でも楊貴妃でもない凡人であるワタクシはいかに自分の鼻の高さにあったメガネを選ぶことが大切なのかを思い知る事となりました。

がっくし・・

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

70%

2008-04-27 | ドレステリア

あたしが心置きなく、ファッションを謳歌できるのは
心強く頼もしい支えがあってのことなのだ。

洋服を買う時、素材が気になる人はどのくらい?
その素材をメンテナンスするということを意識する人は果たして・・・?

そう大切なパートナー 「クリーニング屋」さんです!!!
どんな気に入った洋服を買ってもメンテナンスが悪ければその洋服を着続けることはできません。
気に入ったものであればあるほどメンテナンスの重要性が身にしみます。

デザイン性の高い洋服は複雑な構造(?)になっている事も多いし、
素材も複雑になっている事が多い。

 

刺繍部分
コットン                35%
ナイロン               30%
シルク                 25%
アクリル              10%

ニット部分
指定外繊維         70%
トリアセテート       10%
ナイロン              10%
ポリエステル        10%

これがこうなる!!!
Masaki Kyoko ニットストール。
ひとつひとつ丁寧に手作りでつくられております。
ネックレスもあってね、それもすごくカワイカッタナ。
こういうの大好きだ!!!


ちいさなちいさなアクセサリーストールの素材表示。
なのにこんなにズラズラと書き連なっています。
しかも別添えで添えられておりました。
ストールというより布のアクセサリー。
きっとこの「品質表示」のペラペラがついていたらきっと切り取って捨ててしまったかも。
だけど、ご丁寧にも添えられていたから思わずじっくり見てしまいました。

そしてビックリ。
ついでにゴメンナサイ。

指定外繊維 70%の正体はなんと「和紙」でした。
PAPER=「和紙」。
これがニット部分の70%。

いつかはあると思っていたけど・・・。
先に謝っておきます。
友人であるクリーニング屋さんへ。

我が家のクリーニングを一手に引き受けてくれるのはこの「友人」。
腕も確かでホント頼りにしております。
クリーニング屋さんに持ち込まれるものは数知れず。
素人では思いもよらない素材もあるようです。
METAL(金属)とか・・・。

クリーニング屋さんも大変だなあ。
さすがにあたしも今後は表示をみてから買うようにしようかな・・・

しかし紙っ70%ってどうよ。
見た目も触った感触も「紙」が入っているとはわかりません。
ちょっとごわごわするというのが「紙」部分なんでしょうか???
もうこうなったら「見た目至上主義」をつらぬいていこう。


 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ダメージニュース

2008-04-22 | ホーム

やっと、無事に!!です。
よかった、よかった!!

何がよかったって?
これをやっと手に入れたのですよ。


手に入らないかと思ったのよ。
あたしにはめずらしく、ムリか・・・という諦めも漂う。

ARABIAのムーミンシリーズ。
マグカップもプレートもボウルも使い勝手がとってもいいサイズ。
もちろんイラストもかわいいのです。
色もいいよね。
明るいけどちょっと渋いニュアンスのある色使い。
個人的にはどれもこれもディティールがツボにはまります。

特にね・・・「ミー」と「ムーミンパパ」が好み。

ゆっくり、一つ一つ買い揃えて以降と思っていた矢先。
やってくれましたARABIA社。
なんと一番、お気に入りの「ミー」のこのデザインが廃盤になりました。

廃盤になったのは年末。
それを知ったのは2日前。

やられた・・・・

時、既に遅し。
どこも売り切れなのです。
「ミー」だけが売り切れ・・・。
デパートも数あるネットショップもどこも売り切れ

「売り切れ」という表示をみる度に落ち込みます。
手に入らないとなると余計欲しくなるのが人の性。
思いつく全ての店に問い合わせをかけてみました。

結局、すべて空振り。

そしてダメもとで出かけたのが「ユナイテッド アローズ」。
なんでか?
お店に一角にARABIAの商品を扱っているのを思い出したのです。

商品の並んだ棚にスバヤク目を走らせる。
あのコケ色が見当たらない・・ダメかとあきらめたその刹那・・・

マグカップの後ろに重ねられたボウルの一筋にコケ色を発見。


いたっ!!!ミーを発見しました。


さすがに洋服屋さんで食器を買う人は少ないようです。
最後のひとつを手に入れることができました。
マグカップはないじゃん・・というツッコミは無用に願います。

何故なら・・すでに持っているの!
欲しいのはこの「ボウル」なのでした。
感無量とはまさにこのことです。
ついでに相方用にムーミンパパのボウルも買ってきてしまいました。

ネットで買い物というのは目的に短時間で確実にたどり着くのが魅力。
だけど、ネットショップで売り切れていても足で探せば遠回りでも目的地にたどり着くもんなんだな。
自分の直感と根性に賞賛をおくります。
エライぞ自分。

ちなみに「ミー」はデザインがリニューアルになるようです。
こうなると早くみたいな新デザイン。
現金なものですね。

 

タマゴ色もいいですけど、やっぱりコケ色の「ミー」がいい。
大切に使わなきゃなぁ。

しかし、「廃盤」というのは衝撃的なニュース。
なんだかとてもダメージがデカイ。
こんなんで体力と気力が奪われるということはどうなんでしょう。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お助けマンの「お」

2008-04-20 | Weblog

念願だった「アロマ」を真剣に習い始める。

ゆっくり時間をかけてぼちぼちと・・・と思っていたのだけど、
諸事情により2ヶ月の短期集中でつめこんでいく。
10月の試験に向けて猛勉強中。

4、5月で詰め込んで10月までに消化、吸収していく予定。

時間的に結構、ハードだけど面白いから許す。
次から次へと知らない世界の扉がひらいていくような感じがしております。
その先に何があるかわからいけど、楽しみで楽しみで仕方がない。

そして本日、アロマに付随してオーリング」を学ぶ。

オーリング

聞きなれない言葉だけど、耳にしたことがある人もいるかな・・・?
藤原紀香の本にも紹介されていて一気にひろまったという「オーリング」。

やり方は至って簡単。
利き手の手のひらを上に向け、親指と人差し指で円をつくる。
イエス、ノーで答えられる質問をして質問者がその指を左右に広げるように力を加える。
同じ力を加えても回答がイエスなら指先が離れない。
ノーなら指先が離れてしまうのだ。

例えば・・本日、課題でトリートメントオイルをつくる。
キャリーオイルに気になった(気に入った)精油を10滴前後いれるだけ。
その精油つまりエッセンシャルオイルを選んでいく時にオーリングを使ってみます。

元気なオレンジの香りがいいかしら・・
スッキリさっぱりのミント
そしてやはりリラックスの王道、ラベンダーか。

あたしの利き手は右。
そして反対の空いた手に選びとったエッセンシャルオイルの瓶を持ちます。
「この精油はは今日のトリートメントオイルに使えますか?」

ぱかっ!!!

おや・・指先がはなれてしまう。
選んだのは「プチグレン」
初めて聞く名前の精油です。
オレンジの枝と葉から抽出されたオイル。
だから香りは身近なオレンジなのです。
そんな特殊で個性的な香りではないけど今日のあたしには合わないようです。

なんならストレートに「オレンジ」でチャレンジ。
これもダメ。

甘いお花の「ゼラニウム」は・・・
ありゃこれもダメです・・・・。

大好きな香り「ローズウッド」は・・・
はい、これはOK。
せっかくですから相乗効果を狙ってもうひとつ。
ちょっとクセがありますが「クラリセージ」の苦味のあるスッキリ感はどうでしょう。
ええっこれもダメ!!!

「ローズウッド一種類だけで十分ですか?」
「十分です!!!」という答えがでてきました。
なんだ・・・もっと組み合わせて使いたいと思っていたのに深層心理は違う回答をもっていたのですね。

ちょっとビックリしました。
アメリカではお医者さんがこのオーリングを使っているのです。
れっきとした「医学的行為」。
但し、日本では認められておりません。
乱用する事はできないけど、「心の声」を聞くのひとつの方法として覚えておくのもいいのかなと。
オーリングの「お」はお助けマンの「お」と解釈しました。

こんどイケてない時にやってみよう。
考えすぎて、欲も多いからコンガラガッテしまうのだよ。
生理学的動物本能の声がきけたら意外とすっきり解決するのかもしれないぞ。
何事も。



 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春菜 滋味亭

2008-04-16 | トラットリア

本日の晩ゴハン

蕨の白和え
きんぴらごぼう
白瓜の辛子漬
桜海老の玉子焼き
新わかめのお味噌汁
竹の子ゴハン

春の味オンパレード。

ちなみに月曜日の晩ゴハンも紹介しますと・・・
ウドのピクルス
ルッコラのパスタ
そして座布団揚げ(パスタには合わなかった・・・けど美味しいかったからね。)

そう、食材は春。
食材調達は山梨県勝沼にて。

週末に友人たちと「桃源郷」へ。
贅沢な日帰り旅行です。
もう家の近くではすっかり葉桜になってしまって街の「ピンク色」も薄れてきました。
時を巻き戻すかのように「桃色」に染まった街へタイムトリップです。

勝沼のワインにつられて行ったのですが・・・
桃の花がこんなに美しいとはね。
思いもしませんでした。
桜と比べて桃の花は色が濃い、そして一輪の大きさも大きいのだよ。
それがあちらこちらに咲き誇る。
周りの空気もなんだか「桃色」にそまっていきます。
そしてあたしもいつの間にか桃色に。
勝沼の美味しいワインにやられる。
そして「ほったらかし温泉」で出来上がりました。

帰りは現地のスーパーで食料調達。
なので今週はちょっと気合をいれて晩ゴハンつくってます!

高価な食材ではないけど、どれも滋味深い。
白瓜なんて初めて扱う食材だしね。

「春菜  滋味亭」
今夜もひっそりと営業しております。
かなり美味しいワインあります。
女将はわたくし・・・よっぱらい。
ワインが美味しくてねえ・・・・どうしましょう。
不明朗会計(気分次第、酔い方次第)ですが興味のある方は。
ちなみに会員制の予約制ですからね。
女将のクダ巻きにもメゲナイ方、お待ちしております。


ちなみにデザートは桔梗屋の信玄餅ですよ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

決断をすべき時

2008-04-10 | Weblog

本日、ショックな出来事あり。

思いもよらない事態にタジタジです。

多いに尊敬するヨガの先生が大きな決断をしました。
きっとすごく沢山、そして長い時間悩んだんだろうなという問題。
それに一区切り「解答」を出したかたちです。
人にはそれぞれ決断を下す瞬間というのがあるのだなと実感しました。

現状にすっかり満足している人はごくごく少数だと思う。
何かしらに悩み、折り合いをつけているのが一般的なのでしょう。
思い通りにならない事があるなかでその問題をどうやってクリアにしていくか?
「維持」とするか「方向転換」とするか。
決断を下すのは本当に難しい。

当たり前だと思っていることを「変更」するのは維持をしていく事以上に体力をつかいます。

だけど、「当然」と思っていることが当然じゃなくなった瞬間、たいした問題でなくなることもあるのです。
考えも、立場も変わるのですから。
なんだかとても抽象的な内容になってしまったけど。
結論として「変化を恐れてはいけない!」という感想を持った次第。

「何事にも時がある」という言葉を思い出しました。
ちなみに今月と来月はむちゃくちゃ忙しい。
「忙しいにも程がある!」という言葉は・・・・ない。
自分の計画性の無さが引き起こした問題。
一つ一つ地味にやっつけていくしかないね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

祝!!!復活

2008-04-07 | Weblog

楽しみが復活!

あの大真面目に面白い「サラリーマンNEO」が復活です。

そして無駄にとんでもなく濃い「セクスィー部長」にもお会いできるのですよ。

沢村一樹演じるセクスィー部長のファンです。
きゃ~言っちゃたぁ・・・・!!!

沢村一樹をみると真面目な二枚目の役でもあの曲がきこえてきます。
役者ってスバラシイ!
役者の本懐、会心の演技なのかはたまた・・・地ですか? 素ですか???

かなりのハマリ役ですよね。
一度観たらクセになる、是非このアクにまみれてください。
まるで春の「山菜」です。
アクもえぐみもあるのにクセになるお味。

ほら「山菜」系。
もしかしたら「アク」、「えぐみ」、「苦味」を凝縮するとこんなんなるんですね。

えっ、そんなにサワヤカではない・・ね。
マチガイナイ。


 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

植木な洋菓子

2008-04-05 | トラットリア

桜もなんだか貧相に。
葉っぱが出てきて花びらがひらひらと風に舞っていきます。
ピンクの木がスカスカになってちらほら緑が。

今週末こそお花見にといっていたのにね・・・。
桜の季節は駆け足で去っていきます。

だた、やはり家にグリーンが欲しくなってくるんだな。
そしてやってきたのが山もみじと苔ひつじちゃんです。

ばしっ!と大きなグリーンも欲しいのだけど、お手入れの問題がね。
なんせ、適当なものですから、すぐに枯らしてしまいます。
ということで小さなものを選んでくることが多い。

こんなんみつけました。

ウエキ洋菓子店
サボテンイチゴのケーキ
コケドーナツ・・・・魅力的。

美味しそうなウエキ達。
目に麗しく、生活に甘さをそえてくれる植木。

こういう発想っていいなあ。

こうやってみていると美味しく食べられそうな気がしてくるから不思議。
お味のイメージは「アロエヨーグルト」なんだけど・・・・
こちらのウエキケーキのレシピは三津間智子著「ウエキ洋菓子店」を参考に。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

若いだけが・・・

2008-04-03 | Weblog

I say it's fun to be 20          
You say it's great to be 30 
And they say it's lovely to be 40   
But I feel it's nice to be 50 
   
I say it's fine to be 60           
You say it's alright to be 70       
And they say it's still good to be 80  
But I'll maybe live over 90  

昨日、TVを見ていたら、NHKの「SONGS」が竹内まりやの特集でした。
冒頭は「人生の扉」という曲の歌詞。

なんて素敵な詩なんだろうと思う。

4月1日からお見かけする新入社員。
明らかにわかる。
緊張した表情。
同じようなリクルートスーツを着こんで何故か必ず団体でいます。
なんでなんでしょう・・・グループ行動。
あたくしも新入社員にあやかってリクルート風の装いで会社に行ってみました。

絶対に新入社員には見えないといわれました。

おかしい・・・初々しさはなくなってないはずなのに!
黒のテーラードジャケット、膝丈の黒のスカートに黒のハイヒール。
そしてこの清々しい表情!
新入社員風でもいいじゃない。

結果、
ヒールの高さ
ジャケットの中に着たタートルのセーター
そして目だってナンボのネックレス。
そしてどこからかにじみ出た「貫禄」により初々しさが抹消されているとの評でした。

新社会人と違って「若さ」はなくなりました。
そのかわりに「ふてぶてしさ」と「受け流す術」は身についたはず。
もちろん、多少の経験値も上がっております・・・。

年を追うごとに成長してしていけるのなら「年をとる」事は悪くない。

20代は楽しいと思う。
30代はスバラシイという。
40代は愛らしいという。
50代は素敵だと思う。

60代は元気だと思う
70代は大丈夫だという。
80代もまだまだイケるという。
そして90歳もまだまだ元気。

そうこんな風に思えるようにね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする