日々草

「つれづれなるままに・・」日々の事を記す。

謹んで。

2017-06-24 | Weblog
昨日、衝撃のニュースが飛び込んで来て意気消沈。

小林麻央さん 死去

ステージ4という報道から楽観的な状況ではないと推察していたけど、いざ死去ニュースを目にして戸惑いしかない。あたしのような赤の他人ですら無念と寂しさを感じるくらいなのだから、ご本人や身近な人の辛さは察して余りある。海老蔵の大きな眼から生まれるあの睨みは縁起物であるが、その眼からこぼれ落ちる大きな涙粒にさらに心が潰れるのです。


歴代の團十郎は短命で、海老蔵の父である12代 團十郎はもちろん、祖父である先代の團十郎も然り。
しかも業(ごう)が深くって、さらには宗家 成田屋の重責が團十郎の命を奪うこともあるのだろう。




TVのドキュメンタリーの中で海老蔵自身が成田屋の家系は短命であるから、自分もそのつもりで全力で生き急がねばならぬというようなことを語っていて、もしかして次期 團十郎を妻が命を賭して護ったのかもと思うわけです。
本来なら父から子へ受け継ぐべき伝統と技を、自身の力で会得している父や夫の苦労を知っている梨園の妻であり、幼い歌舞伎役者の母だからこそ、息子にその苦労を継がせまいとしたのかとも考えられて、涙、涙。


夫である海老蔵の言葉に何度と使われた「愛」は崇高なアガペーだったからこそ、ここまで哀しみがひろがるのでしょうね。
心から哀悼の意を表します。祈り。

静岡 登呂遺跡で返り討ち

2017-06-24 | Weblog
おでん屋に集う面々から「えっ、何それ?」,「どこ、それ?」と近すぎる故、身近すぎる故、訝しがれ、馬鹿にされた登呂遺跡。
そういえば青森で三内丸山遺跡に行くと言ったら「土っこ見たって・・」と即座に却下られたものね。
小学校の遠足であって、観光地ではないということか?
確かに洋服ともいえない布切れやら、茶色いかわらけを見てもねえ、面白くないことは百も承知だもんで、行かなくていいでーと言ってみたところで、ウチの相方は行きたいというのだよ。
行きたいのが百なら、つまんないと却下されるのは千にも承知のはずでも感じたい太古のロマン。
それでも行きたいというのは、却下が千なら、美術館には飛びつくはずと万にも承知しているからなのだそうで。


登呂遺跡の横で返り討ち 静岡県立芹沢銈介美術館。
登呂遺跡(の横)来て良かった!

もちろんおでん屋で芹沢銈介美術館にも行くのですと高らかに宣言すれば、なにそれ?あった?行ってことないよーと却下以前に存在が知られていない。
そんなひっそりとした美術館の逆襲。
静寂が心地よい美術館なのであった。

芹沢銈介美術館

芹沢銈介の名前も作品もピンとこないけど、不思議な明るい色遣いと素朴でいながら華やかな意匠で、これほど懐かしく郷愁と親しみやすさを感じるのは芹沢銈介の作品に居酒屋で、蕎麦屋で、小料理屋でお会いしていたから。
ついでにばーちゃんちに掛けられていたあれだということまで思いだして、美術館の作品のように美しくはないけれど、薄汚れて、使いこまれて、見慣れた光景みたいな顔して出会っていたのだ。
カレンダー、団扇、暖簾 、タペストリー「用の美」の代表選手として。
ここで芹沢銈介に出会えた感動は、美術館の静寂を「すっきりとした辛口 一合! 」と叫んで破りたい衝動となる。



開催中の企画展も芹沢銈介初心者にはうってつけ
芹沢銈介の原動力となった紅型の故郷、沖縄がメインテーマにされているんだもの。





沖縄の陽の色で風土、文化、風景、人が飛び込んできたかと思えば、とどめの泡盛。
400年モノ 貴重な泡盛の古酒をのんで感激したという説明文の作品には芹沢銈介が好んで描いた沖縄の大壺、泡盛の壺。

ひっー、たまらん!
心鷲掴みされる作品。


でも、これ写真集のってないのね(泣)
名も知らぬ日用品 民芸の美に芹沢銈介の名が刻まれる。
銈がどうしても鮭に見えて仕方ないのはご愛嬌。


静岡でルマンドからの白焼きの逆襲

2017-06-22 | Weblog
「だもんで、・・・・」


すごく耳慣れた言葉が端々に散りばめられて、大いに盛り上がる会話。カウンター。
出会ってまだ五分だというのになんでこんなにやんややんやの大盛り上がりになるんだ、楽しいんだと思っていたら、ほらまた来たぜ
聞き慣れたワンフレーズ、

「だもんで、・・・・・」


これ、名古屋圏のものだと思っていたのだけど、おでん屋さんおカウンターに集うあちらのおにーさんも、こちらのおねーさんも、おじさんも口々に「だもんでー」のリフレイン。
口々に静岡は観光より食べ物だよーという地元民の言葉通り、小さいおでん屋がみっちりと詰まった青葉横丁で袖すりあうも他生の縁とおでんを頬張りながら「だもんで」まみれの会話を楽しめば、明日の観光予定が出来上がった。



さすが左党の巣窟。フレンドリーである。
観光客だけかとおもいきや地元の人も、大いに盛り上がっており、しーぞかおでんが食べたいからといえば
クロだのシロだのフワだのと大騒ぎ。
クロは全国区でも認知されつつある黒はんぺん 読み正解!
フワは牛の肺でフワフワ食感 名の通り。
シロは正式名称が白焼きといい、さつま揚げの揚げる前、つまりさつま焼きであって、すり身を四角く焼いたものだそうでもっちり。
この白にハマりまして、一気に二本喰いでもっちりに狂喜乱舞。
もう、おでんなんかに驚くことはないだろうと高を括っていた人生にズコーンとビクトル投げからの膝十字固めをキメられた想い。
翌日にはスーパーで白焼き探しに勤しんだのはいうまでもなく、この白焼きっていうのはロールプレイングゲームでいうところの聖水を手に入れた的なアイテムゲットだわ。


左党レベルが確実に高くなって、もうビクトル投げからの膝十字固めはされないよ。


「だもんで」ときくと何故だが脳内変換で「ルマンド」と突っ込まずに入られなかったあたしが、「ン」しか共通項ないもんでーと冷静になるくらいレベルアップできちゃうアイテム 白焼き。


おでん屋のカウンターで脳内がルマンドだらけになる一歩手前で静岡おでんの逆襲。
おかげでここ数日、肉系お出汁に茶色く染まった三角のもっちり白焼きが脳内占拠。





静岡で左党の逆襲

2017-06-14 | Weblog
お菓子な長野旅から一ヶ月、甘くないものを食べようと左党な二人組がわっせわっせと向かった先、静岡。
酒 にあうあんなもんや、こんなものもあるはずと左党レーダーをビンビンに張り巡らして出かけたもんで、だもんで。


静岡って伊豆半島で温泉やら海やら観光やらというのはあるけど、三島から浜松辺りまでは、またがれて、横目で富士山見ながら通過して名古屋とか、京阪神という寂しい扱いであったのだが、ここであったが100年目の出会い。
静岡、面白いことになっておりました!


左党の逆襲だもんで!











お菓子な長野 ー八幡屋礒五郎の唐辛子ジェラートー

2017-06-03 | Weblog
八幡屋礒五郎 本店の奥にはカフェがありまして



もちろん数々の七味とうがらしも勢揃い




ランチプレートも美味しいのだけど




食べるべきはジェラート
ここはもちろん万願寺をセレクト



七味をかけていただきます。
ミルクの甘味にピリッと唐辛子。
不思議にあーうー。
マカロンやチョコレートもありまして。
こんなお菓子な長野の旅も良いんじゃないかと左党が砂糖になりました。
うーん、でもやっぱり砂糖より左党かな、あたし。

お菓子な長野 ーCafe Kaiiの和菓子ー

2017-06-03 | Weblog
長野県信濃美術館 東山魁夷館のカフェ Cafe Kaii
東山魁夷の作品をモチーフにした和菓子が食べられるのです。
画伯の幻想のような絵から飛び出した菓子。
美しくって食べるのが惜しいような。





東山魁夷の「緑響く」という作品をイメージした同名の和菓子。
他にも「行く秋」「白馬の森」。
特別展示にあわせたお菓子もあるらしい。
こんな芸術鑑賞ならいくらでも!





6月から東山魁夷館は休館
リニューアルオープンのあかつきには新作和菓子もでてくるに違いない。期待。

お菓子な長野

2017-06-03 | Weblog
衆目をあつめる最近のキワード。
フォトジェニック&インスタ映え

そりゃ美人がおモテになるように、見目麗しいというのは重要なポイントではあるけど
最近特にその傾向が色濃いよう。
どんな味かというより、どんだけ盛れてるかということが重要で
数十年後に振り返ってみれば失笑というところまでいきつくんだろう。
マリー・アントワネットのあの時代
頭に帆船をのせてみましたとか・・・そんな感じのやり過ぎみたいな。



高さ30cmのハンバーガー
レインボーカラーのベーグル KAWAIIをむびゅむぎゅつめたパフェ 圧倒的に味より見た目



帆船型装いのあのころから 
「盛る」と「美」の関係の奥底は進化も退化もしてなくておかしいね 可笑しいね お菓子いね。
完璧な左党であるあたしが図らずも長野でフォトジェニックなお菓子旅

いつもなら酒瓶やビールジョッキ、ワイングラスを頭にくくりつけて歩いているあたしの
おかしなお菓子な長野旅
いつもと毛色がちがうけど、お菓子な長野旅はじめマス