日々草

「つれづれなるままに・・」日々の事を記す。

誰かに

2008-11-21 | Weblog

自分は「その」人になれるか?

結構難しい。

「この世の中に誰かがやらなければならない事がある時、僕は、その誰かになりたい。」

 

中田厚仁
享年25歳。

カンボジアでの民主化運動を支える為に国連のボランティアに参加。
一言に「民主化」といっても大虐殺を行った「ポルポト派」の記憶が生々しい国でそれは大変難しい事。
だって民衆が主張すべき当然の「自由」や「権利」というものを知らないのですから。

自由って何。
権利って何。

自分たちがこうやったら心地よく生活できる、幸せを感じることが出来るという思いを持つことすら許されていなかった人たちにそれを主張しろというのは当たり前に難しい。

選挙をすることができる「民主化」というのはちゃんと「意見」を主張できる場なんだということを改めて思い知らされました。

だから正しく、正当に、平等にそれができるように「民主化」運動に彼は力をそそいだのですね。

「この世の中に誰かがやらなければならない事がある時、僕は、その誰かになりたい。」
こう言い切った彼の言葉はすごい。

「誰か」というその人になることは簡単ではない。

そういえばこの間、観たTVのMartin Luther King Jr.にも同じ姿勢が。

「誰か」

曖昧模糊で不特定な人。

だけどそんな人にもちゃんと個性があり、想いがあり、「信念」と「行動力」そして「志」があるのだ。

曖昧な存在なんてこれっぽちも存在しないのだな。

大統領選では「歴史」が誕生しました。
アメリカではあり得ない事の例えとして使われていた「黒人の大統領」。

I have a dream that one day down in Alabama, with its vicious racists, with its governor having his lips dripping with the words of interposition and nullification; that one day right down in Alabama little black boys and black girls will be able to join hands with little white boys and white girls as sisters and brothers

誰かがちゃんとやらねばならない事をやったということ。
それが絵空事、夢、ありえない事と思われていたことが現実になるということ。

 



志の高い話に胸をじんとさせたところですけど。

「この仕事、誰かがやってくれるよね。
そして見なかったことに・・・・。」

そうやって本日、逃げるように帰ってきました。

あたくし、蟻にも劣ります。
反省。


明日へ

2008-11-10 | ギャラリー

岡本太郎氏の「明日への神話」がついに公開されることになりました。

場所はなんと

「渋谷駅」

 

芸術がちゃんと爆発している岡本画伯の渾身のマスターピース。
そんな作品が雑踏の中にあるがままに存在するなんて画期的なこと。
メキシコのホテルの壁画として製作された30mもの大作はちゃんと温度管理をされた美術館の中にあってもおかしくないものなのにね。

芸術は見る人がいて、感銘を受ける人がいて成り立つものだという事を改めて感じます。
お金を払ってでも見たい人。
芸術なんて・・・さらさらという人。

興味がある人にもない人にも圧倒的な芸術にふれる機会が均等に与えられるという事がスゴイのです。
もしかしたら何気なく目に入る壁画からパワーをもらえちゃうのですよ。

もちろん作品に力があるからこそなんですがね。
描かれたのは原爆が爆発する瞬間。
壁画の解説によると

2003年秋、長らく行方がわからなくなっていた岡本太郎作の巨大壁画『明日の神話』がメキシコシティ郊外で発見されました。
描かれているのは原爆が炸裂する悲劇の瞬間です。
しかしこの作品は単なる被害者の絵ではありません。
人は残酷な惨劇さえも誇らかに乗り越えることができる、そしてその先にこそ「明日の神話」が生まれるのだ、という岡本太郎の強いメッセージが込められているのです。
『太陽の塔』と同時期に制作され、“塔と対をなす”といわれるこの作品は、岡本太郎の最高傑作のひとつであり、岡本芸術の系譜のなかでも欠くべからざる極めて重要な作品です。

となっております。

そしてもうひとつの力は「愛情」。
太郎氏の最大のパートナーであった敏子。
彼女は全精力を傾け作品の行方を探す。
そしてメキシコシティの資材置き場で発見したのです。
そしてそれを梱包し、日本に送る段取りがついたのを見届けるかのように急性心不全で亡くなる。
自分のなすべき事をすべて終えたかのように。
この最良の伴侶のおかげで岡本太郎の名はこんなにも有名なのですね

解説の通り、悲劇の瞬間にも人間は「強さ」や「誇り」を持ち、明日へと生きていく。
混沌とし不安で仕方がないときにも「明日」という希望がやってくるのだということ。


敏子の愛情に支えられた雄弁で明快なメッセージ





公開は11月17日から。
待ち合わせは壁画の前で。
では、また明日。


 

 


地球サイズ

2008-11-03 | ギャラリー

ちょっと前にもブログで紹介したんだけど、無印良品の「体にフィットするソファ」が便利でなかなかよい。

 

昼寝するにもぼへ~とするにも丁度いい。

ホントは自分用と相方用の2つあればいいのだけど頑固に2個目を買わせません。

 

何でか・・・。

 

大きくて邪魔だから。
そしてあたしが動かなくなるから。
これが一番、大きな理由。

家で使うことを考えたらシンプルなものが使いやすいのだろうけど、
欲をいうとこんなんがいい。

地球に座れるなんてなんて贅沢なことなんでしょう。

このモデルもいい味出してますよね。

仙人風(神様風)っていうのも地球にすわるのにふさわしい。

 

地球を部屋にに入れても余裕な家に住んでみたいものです。
なんならジイサマの人生相談つきで。

 


寒さにメゲズ

2008-11-02 | ホーム

公言して憚りません。

「氷」好き!

アイスもこってりのクリーム系よりシャリシャリのかき氷派です。
フルーツの味がしっかりとするソルベも好きだ。

この間、コンビニでシャービックを見つけました。
あのジャンキーなイチゴ味と胡散臭いメロン味。
それはそれで懐かしい。
その昔、よく食べておりました。
ハウスのゼリーエースも。
一人占めして食べるのが夢。

小さくも大いなる野望。

氷が甘いアイスになっているなんて画期的だったのよ。あの頃は。
固まるのを待てなくて冷凍庫の扉を開けたり、閉めたり。
ママちゃんに怒られた記憶もおまけでついてきます。

そのシャービック。
ハート型だったりとちゃんとカタチがカワイイのですよ。
単に四角いだけじゃないところに小業が効いています。

氷つながりで製氷皿にも目がありません。
今まで見た中での最高額はグッチの製氷皿。
ブランドマークの「G」が出来上がります。

こちら余裕の10000円超えです。 さすがグッチ。

そしてイッタラのアアルトベースの製氷皿。
一見、何のカタチか分かりませんが知る人が見れば面白いというもの。

 

そんでもって今、一番手に入れたいのは・・・
レゴのアイスモールド。

ついでにこんな面白いものを見つけました。
タイタニック型の氷が出来るもの。

あっという間に沈没のような気がしますが・・。いいのかこれで?!

普通の水で作る氷もすきだけど、ちょっと気になった製氷皿でつくるシャービックの方が魅力的かも。

木枯らし1号に負けず、氷を作りまくりますよ!