日々草

「つれづれなるままに・・」日々の事を記す。

THIS IS IT !!!

2009-10-29 | ギャラリー

リズム
リズムを感じろ !
Move  it!
Move it!


手を打ち鳴らせ!
足を踏み鳴らせ!
Dance it!
 Dance it!

 

本日、「それがこれ!」
「This is it」を観る

稀代のエンタティナーの真髄を垣間見てきました。
これが何かも
それが何かもしっかり観てくる。

「これがラスト!」とも訳された「This is it」です
そしてこれがMJのメッセージとも言える「This is it」。

 圧巻のパフォーマンスとその稀代のセンスに畏敬の念を覚えざるをえません。
しかも、つくづくこの人は本当に天才だったんだと思うのです。
演出、演奏、どれをとってもひとつひとつ吟味して注文をつけていく 。
KING OF POPといわれる所以はここにあるのですね
実際ここまでいろいろな事をやっているのだと思いませんでした。


映画を見終わって美味しいビールをのみながら相方と感想会をひらく。
ラジオの中の別所哲也さんのコメントだと前置きしながら面白い話をきく。
マイケル ジャクソンはモーツアルトと同じような天才で、その時代を共有できた事は大変、幸運なことだというのだ。
たしかに今回のこのLIVEが実際のものだとしたらいかに壮大でメッセージ性があり観客を熱狂させるものだったのか。
考えるだけで身震いがします
だってリハーサルが見るに耐えうる、いやそれ以上のものなのですから
このフィルムもリハーサルの映像を寄せ集めただけのものではなく、ちゃんと作品をして通用するものです。
そう、作品!
こうするために撮っておいたのではなかろうかといいうべき映像の連続です。


改めてマイケル ジャクソンという存在を共有できた時代に生まれた事に感謝をします。
ちなみに本日このフィルムを1000円で観てきました
なんとお得 これぞまさしく
「This is it」
間違いなくDVDは発売される、し配給側のワナだと知ってはいるがスクリーンで見る価値はある。

 Step
Step
Turn
and Dance
 Beat
Beat

THIS IS IT!

 


ああ、やっぱり

2009-10-28 | リブレリア

稀代の文章家というのは言葉がたっぷり入った引き出しを持っているに違いない。
必要なときに必要なものをちゃんと取り出せる引き出し。
宝箱、戸棚、袋かもしれないけど。

読んでいて心地よいという言葉というのはちゃんとリズムを持っている。
口から出て行く言葉は必ず、リズムを持って吐き出される。
抑揚、声色、息遣いどれもが話し手の意図を明確に伝えるために最大限に使われているのだ。

残念ながら文字になってしまった言葉には音程が表記されていません。
だからこそ読んでいて、リズムを感じる文章は貴重だ。

リズムを感じる言葉
感じやすい言葉
音によって表現するということ。

久しぶりに読み直す。
平松洋子著 「平松洋子の台所」

丁寧につづられた文章はその先にある空気感までも感じさせてくれます。
鍋から立ち上げる湯気
探し続けていたものにであった時の高揚感。
旅先の日差し
麻布の触感

しゅんしゅんとあがる湯気
ドキドキとした高揚感
かあっと照りつける日差し
さらりとした麻の手触り

話し手の思いを伝えるオノマトペ
そして「好事袋」も「是知」もこのエッセイを通して馴染みとなった言葉です。
馴染みのない食材は美味しく料理をしてもらうと新しい発見があります。
見目麗しく、味わってよし。
雰囲気を楽しみ、香りに酔う。
料理も文章も五感をフル稼働して味わうべきものなのかもしれません。

平松洋子さん
お料理のプロですがドゥマゴ文学賞も受賞されておりました。
ああ、やっぱり。
どうりで文章も作るお料理と同じく味わい深い。
納得 納得。

そしてもう一つ大切な事。
いつ読んでも何度、読み返しても同じ感想を持てる本もそうそうありません。
そして初て読んだときと同じ瑞々しい明るさを感じます。
美味しい文章とはこういうことなのですね。

ごちそうさまでした!


トンボのメガネ

2009-10-27 | リブレリア

常識があるだとか無いだとかは、とかく口の端にのぼりやすい話題である。
かといってその判断は難しい。
もちろん「マナー」のようにセオリーにのっとって正誤で判断できるものも多いが
それ以上にその人の与える印象だとかあやふなものと一緒に判断される事が多い。

しかも、置かれている環境、立場が変わればあっという間に常識ですら変わってしまう。
「会社の常識、社会の非常識」
よく言ったものだと思います。
常識だと思い込んでいたものに振り回されてしまうこともあるのですから。

その昔、地球の周りを太陽が周っていたのは常識でした。
米国の大統領が白人なのも常識だったし。

香月 日輪著「妖怪アパートの幽雅な日常」を読む。

実はジャケ買いの一冊。


この表紙を画いているミヤケマイの絵が好き。
帯も凝っていてなかなかよい面構えの単行本。

読んだらね・・・
そう「常識」というものがいかに不安定なものかが分かります。
常識って「概念」だったんということ。
何だか偉そうな常識って言葉に振り回されているけど、個人の主観もたっぷり入った見方なのですよ、所詮。

「あの人、変わっているよね。」と口癖のように言っていた私はある時、「あなたが変わっているから周りが変わって見えるのよ」と指摘される。

ぎくり

サングラス越しに見る景色はサングラスのレンズによってその色を変える。
つまりそういうことです。
トンボのメガネは何色眼鏡・・そんな童謡を思い出す。

文章の端々に当たり前ということの脆さを指摘されます。
なのに切り口は軽く、考え込まずに読める物語。
さらりと常識を覆されるかもしれないっす。
そりゃ突然、妖怪の住むアパートで生活をすることになったら人生観かわるよ。
無いはずのものが存在して、あるべきものが無いということ。
「絶対」なんていう常識は通用しないくせに絶対、人生観を変えられちゃってる主人公の成長ぶりもいいかんじ。

只今、単行本で2巻まで発売中!
NOW ON SALE
SALEという文字をみると「お得感」を感じるんだけど、SALEという言葉は「安売り」という意味じゃないんだよね。
あたしの中の「常識」がこの言葉に反応します。
あらら、振り回されちゃってね。


クマと夜空のその後

2009-10-26 | ドレステリア

追記を少々。

先日、クマと宇宙とZAIAとツモリチサトの話をしました。
その後、新聞を読んでいたら次々と気になる記事を発見。
まるで取り留めのない題材がリンクしているよう。
ちょっと時間がたってしまいましたが同じ日の朝刊のあっちとこっち。

まずはあっちの記事では「クマ」の話。
キャラクターを扱う業界の業界の通説では不況時には「クマ」のモチーフが売れるという。
くまのプーさん
スージーズー
リラックマ
ケアベア
確かに巷にはクマキャラクターがたくさん。
確固たる理由はないようだけどその愛らしさが癒しになるのではとの見解でした。
クマキャラと景気の動向の因果関係が気になるところ。

そういえば今シーズンのツモリチサトも大々的にクマでしたし、


あたしが一目ぼれして買ったLES BIJOUX DE SOPHIEのネックレスも金の丸太にしがみつくクマでした。

  オシリもカワイイ。


確かにこの愛らしさは癒し。
だた、心配なのは世間様の不況以上にあたしには不況の風が吹き荒れているという事かっ!!

そしてこっちの記事は「オリオン座流星群」の話。
ああ、見損ねた。
記事によると望遠鏡や双眼鏡は不要で肉眼で空を広く見るのがコツとの事。

不況も流星群のようにあっという間に流れていったらいいのにね。
ついでにその流れ星に一攫千金を願うと!
あ~あ、手遅れ。

 

しゅるるる・・・。



 


 


不機嫌なポウトレイト

2009-10-26 | ドレステリア

やっとカメラを買いましたのよ。

これで写真が撮れます。
ある時は感じないのだけど、無いととても不便でね。
携帯と同じです。

今まで使っていたのはカシオなんだけど今回はSonyにしてみました。
深い理由はありません。
接客してくれたのがそちらのメーカー専任の人だったから、それだけ。

何でもいいと思いつつ、何でもよくないのが本当のところ。
しかし電化製品の進歩には驚くばかり。
しかも“コンデシ”なる言葉もはじめてきく。
機能も用語も????が飛びかいます。
でも肝心なカメラの使い心地はブレナイし、マクロ撮影も、暗くても、人の顔までしっかり判断して撮影してくれます。
スバラシイのですよ。
キレイに写りすぎて困るくらい。
そうそうシャネルのポートレートを撮りました。

 

ちゃんと顔認識されていて思わず笑う。
Marianne battle(マリアンヌ バトル)のブローチ。
シャネルのポートレートです。
YSLもいましたの。
ビーズをモザイクのようにして出来上がる肖像画。
ジョン レノンと オノ ヨーコ もあるみたい。

さすがに手作りだけあってどれも表情が違う。
思わずご機嫌を伺ってしまうぐらい微妙にどころではなく明らか違うのその表情。

あえてアンニュイなシャネルを選ぶ。
幸福そうに微笑むよりも紫煙くゆらせながらにこりともしないで一点を見つめるその表情のほうが印象が強いからね。

 

不機嫌な美しさ

ちなみに今季、Pinceauのイメージソースは「ココ シャネル」



かの有名な香りもこんなブローチになりました。


 


ファッションの欲望

2009-10-23 | ギャラリー

東京都現代美術館で興味深い企画展が行われます。

ラグジュアリー:ファッションの欲望

 

 

なんてタイムリーな企画なんでしょう!
個人的に最近のファストファッションブームに嫌気がさしているのだ。
ユニクロ、H&M、フォーエバー21、ZARA・・・
最先端のファッションを低価格で手に入れられるという選択肢が増えたことは歓迎に値します。
もちろん980円のジーパンも然り。
ただ、ここには大きな問題が隠れていて、きっとファッションに興味がある人は少なからず感じるであろう落胆が潜む。

「個性的で面白い」ものがへるというジレンマ

 

皆と同じ格好をしたくないという思いがあるから新しいものが次々と出て、流行を形作る原動力になっていくのにお金をかけたものが売れない
個性ある目新しいブランドのコピーも瞬く間に安く出回る。
これじゃ、新しいものは生まれてこなくなってしまう。
流行の原動力を自分たちで摘み取ってしまっているように思うのだ。

ただ、ファストファッションを生み出す側もちゃんとその辺を心得ていて
ユニクロはジル サンダーとそしてH&Mはジミー チュウとコラボして新作を発表しています。
いかに最先端で新しいものを発信していけるか手腕が問われている訳。

その中で間違いなくいえることはモノには適正価格が存在するということ。

高いもの必ずしもいいというわけではないけど
値段にはちゃんと理由があってその価格でしか表現できないクオリティーもある。
有名デザイナーが低価格で売ることを前提にデザインするものは
時間も手間もお金もかけられない制約はデザインの制約となって表れるのだ。

一世風靡したブランド ヨウジヤマモトの倒産
百貨店業界の不振
高いものが売れない時代になって消費者に目はさらに厳しさを増しています。
安いもの
高いもの
どんな価格帯であっても適正価格をしっかりと見極められるようになりたいものです。

あるコラムに納得の文章がでていました。

ファッショのみならず、こうし低価格品を若いうちから購入する傾向がスタンダードになると将来的に一抹の不安も残る。
価格の高いものが全て“本物”とまで言わないが、やはり、確実に違いは存在する。
“本物”といえるものに触れなければ、モノを見る目が養われない。
それはすなわち想像力の欠如にもつながり、ひいては国力の低下につながっていくのではないか。

なるほどね。
手の込んだ伝統手工芸も
良質な素材とされるものもちゃんと人の手がかかっている分、対価も高い。
その対価の価値が分かる人が少なくなれば伝統もそれを支える職人芸も廃れてしまう。

今、売られている洋服が100年後、ヴィンテージショップで欲しいと思わせる洋服であり続けられるのか。
美術館で展示品として耐えうるのか。
きっと自分にとって高価だと思う金額を払ってから手に入れられるものもあるはずなのだ。

時によってはその高価さゆえに洋服という枠を超えて真価を発揮する。
貫禄、自信、優雅さ、品格
自分が持っていない資質を補ってくれることもある。

タンスの肥やしが経験値

さて、「ラグジュアリー:ファッションの欲望」展
絶対、面白いよ。
ファストファッションへの徹底的対抗。
そのうちファーストフードの反動からスローフードの流れがでてきたようにファッションにも動きがでるかもしれません。
そうしたらもっともっと面白いことになるんだけどなぁ


 

 


ZAIA な スカート

2009-10-20 | Weblog

本日のお題は前回の空つながりで「夜空」ついでに「COSMIC」。

 

今季のツモリチサトのテーマは
「Cosmic  fantsy」
宇宙を探検するようなわくわくするような気持ちを表現したノスタルジックでロマンティックなコレクション。


 

ツモリチサトのお洋服はツボにはまると大変です。
あたしは今回、2回目のドツボです。

1回目はこちら

今回のコレクションはどれもこれもステキ。

     
夜空のワンピース
天体サーカスのスカート

いやん、かなり好き!
特にスカートがねぇ。
シルクサテンの生地でクマ柄。
もちろん熊柄というのもいいのですが天体ショー的サーカスというのがいい。
先日、マカオで見てきたシルク ド ソレイユの「ZAIA」を思い出す。

ZAIA

ZAIA は、宇宙を巡る少女の不思議な夢の世界 、そして 誰もが経験する自分探しの旅です。旅の中で、少女は人間のすばらしさを発見し、 それを地球にもって帰り人々 と分かち合います。

 

初めてのシルク ド ソレイユだったんだけど、やっぱり評判どおりの面白さ。
言葉(広東語)が分からなくても堪能できます。
ただ、あらすじは頭に入れておいたほうが舞台は堪能できるかも。
衣装、音楽、舞台装置どれをとっても完成度が高い。
といっても舞台は生き物です。
パフォーマンスに一部、心残りが・・・・。
途中で舞台装置故障の為、一時中断がはいりました。
あれさえなければ完璧だったのになぁ。
残念です。
いきなり演技がぶっつりと切れ、照明がつく。
なんだなんだと思っていたら「○*>=△≒◇<!!!」とアナウンスが流れ、そこから1時間あまりの休憩に突入しました。
もう帰ろうか・・・なんて思っていたら暗転。
何事も無かったように続きが始まる。

えっ・・・

こんなもんですか?
イライラしている観客も少なかったし。
狭量な観客はあたしだけかと思うぐらい拍子抜け。
白けた雰囲気を味わったのはあたしだけではないと信じたい。
他の観客のおおらかさに感心しているうちに無事、フィナーレとなりました。
印象的な演目で感心すればするほど空白の時間がハラタダシイ。


このZAIAの中で白熊がでてくるんだけど、まるで生きているのか!とおもうぐらいリアルな演技をします。
無重力状態で浮遊したりしますけど。
まさに地で行く「COSMIC サーカス」です。
「熊」
「サーカス」
「宇宙」

これがスカートになるとこうなるわけですね。


 

 やっぱり晴れた日の青空もいいけどきりりと寒い日の澄んだ夜空も癒しです。
買い物も癒しだけど!



 


空を見上げて

2009-10-18 | Weblog

どこで読んだか忘れたが・・・
どなたかのエッセイである。
相も変わらず曖昧な記憶で申し訳ない。

「悩んだ時には空を見上げて」という内容でした。
空を見上げて悩む、考えるのだという。

足元を見て悩むより空を見上げて悩むほうがポジティヴな考え方ができるんだそうである。
そして人間の構造学的に見ても空を見上げると良いんだそうだ。
首のつまりが取れて血流が頭に回りやすく名案が浮かぶ。

 

昨日は友人宅にてパーティーをしました。
恒例の「うまいものを堪能する会」です。
メニューはチャンチャン焼き、焼き鳥という名の焼きトン。
そして栗とジャガイモのタジン
肉もじゃんじゃん焼いて、〆は塩やきそば。

そして行き着いた先はお蕎麦屋さん。
熱燗のお銚子どんどんあいていき、あたしのお調子もがんがん上がる。
そして、本日はかるい二日酔い。

秋の日は釣瓶落としとはよくいったもので
随分、日が沈むのが早くなったなと空を見上げると星がキラリ。
そしてお月様がきれいに見えてきます。
昨夜もそう、周りがあっという間に暗くなり、肌寒くなって見上げた空のきれいなこと。
お酒もすすむってもんですよ。

このところ続いていた嫌な事、不快なことを思い出す。
そして空を見上げてみました。
ぐっと上を向いて考える。

BGMは「スキヤキソング」
確かに前向きな思考ができそうです。
飲んで、食べて、しゃべって、空を見上げて。
一番、てっとり早いリカバリ方です。
これから空を見上げるには良い時期に。
きっと季節の星座もみえるはずです。

天体観察の本を片手に夜空を見上げるのも面白いかも・・。
あ~また悩みがなくなってしまう!それが悩み?!




 


マダム シャネル

2009-10-13 | ドレステリア

今年はシャネルに注目が集まっていますね。
シャネルの人生を描いた映画も公開されました。
しかも何本も!

個人的にはオドレイ トトゥのココ アヴァン シャネルが観たい。

「流行をつくっているのではない、スタイルをつくっているの。」
シャネルの言葉です。
この言葉を聞くたびになんとなく背筋が伸びるような気がします。

さすがに100万円のシャネルスーツを身にまとうのはムリですけど、
そのスタイルを纏ってみたいと思うのはあたしだけでないはずです。

そういえば学生の時からよくお小言のように言われ続けた「文句」がある。
もちろんぶちぶちと言ってくるのはウチのハハ。
しかし今になってその言葉に含まれる含蓄にはっとする事があります。

「スカートはシャネル丈で!」

学生の時からこの言葉を再三、いわれ続けてきました。
短いスカートをはこうものなら決まって言われる。
やっぱりスカートは短い方がカッコイイと信じて疑わないあたしには鬱陶しくてね。

「膝が隠れるかかくれないかの丈をシャネル丈って言うのよ!
足が一番きれいに見える丈なんだから!
短きゃいいってもんじゃない!!!」といってミニスカートは買ってくれませんでした。
もちろん反抗期(?)なのでそのスカートをようにぐるぐる折って短くしてはいていました。
制服も、私服も。

いまになってそのスカート丈の美意識がわかるようになったと思う。
あの時は中途半端でダサくてしかたない丈だったのに。
確かにシャネル丈のスカートはがさつなあたしに上品さを与えてくれるよう。

これがスタイルを身にまとうということなんでしょうか。
上品に美しく!

なかなか実践するのは難しけど・・・・

こうなったらシャネルそのものを身につけてしまうか。
シャネルのポートレイトのブローチもすてき。

 

 


手作りイチ

2009-10-11 | Weblog

本日は雑司が谷の鬼子母神へ。

初めて行ってきましたよ、鬼子母神。
お天気もよくお散歩日和。
鬼子母神の境内では「手創り市」が開催されておりました。

布の小物
アクセサリー
陶器
そしてジャムやパンまで。

ひとつひとつ丁寧に作られたモノを手から手へ。

あたしは友人のアーティストからシュシュとヘアゴムを買いました。
ヴィンテージ布を使った、ステキなヘアアクセサリー。
手作り市は手作り「イチ」番です。

髪の毛短いのにね・・・・。

日差しが強いのに風には秋を感じます。
日陰ではちょっと肌寒い。
季節の移り変わりを感じる貴重な時間でした。
銀杏のくさいニオイも堪能したし。
秋だねぇ・・。しみじみ。