日々草

「つれづれなるままに・・」日々の事を記す。

悦ぶ話

2010-12-31 | トラットリア
酒に悦ぶと書いてしゅえつと読む。
上野 池之端にある漬物、珍味等々を扱うお店。
福神漬を考案し、売出した老舗でもあります。




カレーにかかせない福神漬ですが
本家本元はこちらの酒悦さんだったんですね。
お年始のお遣い物の買出しです。
福神漬なんてどこのスーパーでも買えるけど、
あえて、わざわざ福神漬です。

贈物には頭を悩ませがち。
予算もあるし、喜んで欲しいし。
そうなると消えものである食品というのはよいアイデア。
かと言って好みは千差万別で選ぶ難しさもあります。

カレー嫌いはそうそういないし、定番すぎるメニューゆえ
手抜き料理の代名詞にもなりがちです。

そんな時にこの福神漬を添えてみると・・・・・
なんとなく晩ごはんのカレーに大義名分がつくような気がするのは私だけ?
ほら、自分じゃわざわざ福神漬にはお金かけないでしょ。

贈物のコツは当たり前のもの、日常のものにすること。
自分で買うには高いけど、もらったら心置き無く消費できるもの。
しかもちょっと高級感を味わってくれたら大成功です。

加島屋の鮭フレーク
錦松梅とブランドの米
中村屋のレトルトカレーと酒悦の福神漬

肌ざわりのいい、カラフルなトイレットペーパー
オーダーで作るポストイット
郵便で届くクリスマスカード

どれもけっして高価はないけど、もらって嬉しいものたちです。
ついでにゴハンのお誘いもウレシイもの。
便りがないのは元気な証拠だと思っているけど
やっぱり連絡をもらうとうれしいものです。

今年も残すところあと10時間ほど。
数々の非礼をお詫び致します。
そして拙い文章ながらブログを見てくださっている方々に感謝を。
来年も皆様にとって素晴らしい年となる事をお祈りしています!!







テーブルの上の異文化見聞録

2010-12-24 | トラットリア
クリスマス イブに出かけたペグマンの行先は



馬喰町駅から徒歩2分
ARTEAT


ランチにはレバント料理を出すギャラリーカフェです。
ずっと気になって行きたかったけで、なかなか行く機会がありませんでした。
だって馬喰町ってどこ?
行ったことない場所ですし、ウチからだと結構行きづらい場所なんですもの。
しかも日曜、祝日はお休みであたしが行くとしたらチャンスは土曜の2.5時間のみ。
お目当てのランチはその時間帯しか供してくれません。


先日の23日は祝日にも関わらずオープンしているという情報をききつけて
上野の帰りに寄ってみました。
残念ながらランチはいただけませんでしたがこちらを頂いてきました。

レシピ本

アラビアンとアフリカンのお料理です。
Africa and Arab cooking


手作り感、満載のレシピ本。
ちなみに中身も。
日本中近東婦人会の方々がレシピを持ち寄って作った本


レシピ本マニアとしては材料をみるとだいたい料理の工程とお味が想像できるんだけど
これはね・・・・・難しい。
難解なレシピです。
まず、料理自体そして味の想像ががつかない。
だから、切り方も分からなければ、調理の順番もわからない。
それを教えてくれるはずのレシピなのにイマイチ詰めが甘くってわかりづらい。
写真も絵もないので余計に難しく感じるのかも。
いやいや、異国で異文化すぎることが問題なのか。

世界地図でギニアもヨルダンもレバノンの場所も分からない。
何をどうやって食べているのなんてもちろんわかりません。
今でこそイタリアンなんて和風パスタなるジャンルもあって当たり前の
ように食べているけど一昔前は同じように味も料理も想像できなかった訳だし。

ピザ なんじゃそりゃ?
パスタ なんじゃ?
バジルって何?

それと同じです。

ホモス なんじゃそりゃ?
ザッザ 何じゃ?
クスクスって何?



「今日のバンゴハンはジンバブエ料理よ」
言ってみたい!
確かに食卓からその国を知るというのは思っている以上に多くのことを
学べるし、有意義で有効な異文化交流です。

そういう意味ではとても使えるレシピ本。
読み物として大変、面白い。
レシピ本として使えるかはその人次第ですけど。
強いて言えばNEWバージョンの方がレシピの完成度は高いかな。

まあ、手っ取り早いのは食べてみること。
ARTEATでランチをしてイメージトレーニングをしてみます。
それから料理にとりかかろう。
結局、料理の正解は自分が美味しいと感じればOKなのだから
細かいところは気にしな~い!!








遊びゴコロ

2010-12-24 | ドレステリア
ちょっとした、遊びごころというのはとても気持ちがいい。
こういうのは余裕がなせる業だからね。

あっても、無くてもいいもの。
強いて必要でないもの。
どうでもいいけど、あったらウレシイ。

あくまでも余力の部分なので遊びごころがあるかないかとっても大きな違いなんだ。

今日、見つけた遊びごごろ。
Google map



ペグマンがクリスマス仕様なの。
こういうの好きです。

改めて、皆様・・・・

Merry Christamas




話を戻します。
本来、元があってそこからオマケなわけだし、
オマケありきでは本体の価値はどうなんだという話。

最近、本末転倒なことだと思っていて、気になるのだ。
それは 雑誌のオマケ。
オマケ(付録)ありきの雑誌購入です。
今じゃ当たり前にオマケがついていてそれで売上が変わるというのだから驚きだ。




雑誌の本分として中味の充実が一番。
それをせずにオマケで読者を確保するなんてね。
今はいいけど、読者離れに拍車をかけている様な気がする。
もっともっと頑張って紙面を作りこんで欲しい。

雑誌のレベルも下がり、読者のレベルも下がる。
そしてまたまた雑誌の質は下がり、読者は減少すると。
日本経済みたいな話になってるよ。
雑誌好きとしては何とも嘆かわしい限りです。
余裕、余力だったはず「オマケ」がいつの間に必至さそのものになっちゃった。
遊びゴコロはどこへやら。

何でこんなに不満を口にするかというと、
間違って、ツマンナイ雑誌を買ってしまった!
八つ当りに近いですけど。
ほら、オマケのせいで雑誌の中味が見られない事多いでしょう。
気になった小さい記事をちゃんと読もうと思って雑誌を買いに行ったんだけど
中を確認せず、これだろうと予測をつけて買ったらハズレました。

ぎゃ~  お金の無駄。
欲しくもないペラペラのバックがついてるし。
ブランドのロゴがなけりゃスーパーの袋と同じ。
せめて雑誌本来の中味がありゃいいんだ、それも無し。
速攻でゴミ箱行きとなりました。
ゴミをお金で買ってしまった不快感に苛まれます。

まあ、間違えたあたしが悪いんだがな。
後味が悪い事、この上ない。
挙句の果てに欲しい情報は、いつも読んでる雑誌に載ってました。
最初からそれを買えばよかったんだよね。
よけいにダメージが大きい。

これをチェックしたかったの。
ネイルアクセサリー    ジャック・ガナム  (GINZA 1月号)



まさに遊びゴコロってこういうことだよ。
ついでにいうと、遊びゴコロって小さなものをにいかに大切に扱えるかっていうこと。
新鮮な発想というのも必要。
思いつきそうで思いつかないもの。
これが真髄だと思ってます。



左が小指用、右はその他の指に。
思っているより安定感のある着け心地。
ストーンをつけたネイルって金額の割には持ちがよくない。
それをすっきり解消してくれるアイテムです。
半永久的にジュエルネイルをかなえてくれます。
この時期、風邪対策で心置きなく手が洗えるのもいいところ。
大掃除も気兼ねなくです。





これはステキ。
今日は平常運転でしたがせめてもネイルはクリスマスっぽく。
これが遊びゴコロというものだよ。
いつものように、だけど特別。


目は心の窓

2010-12-23 | ギャラリー
最近、目が悪くって困ってしまう。
最初はおしゃれでかけていた眼鏡もすっかり今では必需品。
特に、見ることに集中したい時はメガネを忘れるとお話になりません。

スポーツ観戦、
映画、ライブ、車の運転
美術館

仕事にも。

だけど仕事の時には忘れちゃうこともあり。
見ることに集中しなくてはいけないはずなのにね。
メガネを忘れても何とかなってしまう(サボってる訳ではない)からかな。

休みを利用して上野 国立西洋美術館へいく。
お目当てはアルブレヒト デューラー展


いやあ、スバラシカッタ!
繊細で緻密。
神業とも思える細い線で描かれる宗教画や肖像画は圧巻の一言です。
肩が凝るほど細密な作品に目を凝らす。
これほどメガネの有り難みを感じた美術展はありません。

ダリや水木しげるの絵を見た時も何て緻密で繊細な絵なんだろうと思ったけど、
それ以上に細かい小さな作品が多い。
曲線も多分にあるけど描きこまれた線は揺るぎなく淀みがないので
時に受ける印象は硬質的ですらあります。

近寄っても近寄っての髪の毛より細い線を見尽くすことが出来ません。
すべての視線と視覚すらをのみこむデューラーワールドです。
空いてて良かった。
遠巻きに見るには細かすぎ。

新聞広告に使われた「犀」の絵は勿論ですが



真骨頂は圧巻の36枚の紙に渡る「神聖ローマ皇帝マクシミリアン1世の凱旋門」
なんと3m四方にもなる大作です。
拡大しても拡大しても見どころがどんどんでてくる作品で、この大きさなのに
他の作品同様、恐ろしい程の緻密さです。
是非ともメガネとルーペのダブル装備で堪能したかったよ。

展示室を出る頃には目がショボショボです。
モノクロなのにこんなに疲れるとはね。


この疲れはどこからくるのか?
その答えもデューラーの作品の中にありました。

フィリップ メランヒトン の肖像

像主は野外にいる設定にも関わらず、その瞳の中には
十字の窓の棧が描かれる。
「目は心の窓」という意図があるようです。

目は心の窓


目を通して取り入れたデューラーの作品は心を満たし、なお有り余るのだ。
多分にそれが疲れとなるのだろう。
時を経て人を魅了するというのは魔力といっても過言ではありません。
マスターピースのみが持てる力です。

ついでにクリスマスにデューラーの宗教画でキリストの一生を見るのも乙なもの。
かなりの贅沢。
無理して時間作って正解でした。
会期は来年の1月16日まで。

お正月の楚々とした雰囲気の中で見るデューラーもいいかもしれません。
是非、メガネを持ってお出掛け下さい!




健やかなる君よ

2010-12-23 | Weblog
これを見るとなんだかほっとしてしまう。

大塚製薬 カロリーメイトCM






田中圭:この前のお話と全然…
得意先:あれ、そうだっけ?

田中圭:この間言われた資料です。
先輩A:あれ、もういいわ。

先輩B:もっと自分で考えて動けよ。
先輩C:言われた通りにしてくれる?

先輩A:部長判断でAプランで。
先輩A:専務のご決断でBプランで。

SUPER:
話がちがうからって、クサるなよ!

SUPER:
意外な展開が
仕事をドラマにする、かもだゼ!

Na:5大栄養素フルサポート
Na:バランス栄養食 カロリーメイト




皆、同じようなことで苦労しているんだと思って心強くなります。
職場、職業違えど悩みどころって意外と同じところなんだよね。

ついでに立場が違ってもです。
後輩ができて自分が先輩になってもその上の先輩は常にいるのだし、
上司とはうまくいっていても得意先に振り回されることもあるし。

Aプラン
Bプラン
Cプランまで出てきちゃってすったもんだした挙句、
結局、Aプラン。
こんなことはザラなのさ。



ついでに土気色の顔をして頑張っている後輩をみるといつもこのCMソングが聞こえます。



健やかなる君よ 笑い飛ばせ
大丈夫だよ 傷は浅いぜ
健やかなる君よ 愛されているぜ
メシ食って眠って でっかくなれよ



後輩よ
頑張っていればきっと自分に何かが返ってくるよ。
その頑張りはちゃんと周りは見ているはず。
今、踏ん張ることが仕事なので褒められることはないけどね。
振り回されることも仕事ですから!


各々がそれぞれの立場で踏ん張っているんですよね。
たまには職場の後輩とゴハンでも食べにいかなきゃな。
自分もそうだけど、誰かが自分の頑張りを見ていてくれると思うだけでも
安心できるもんね。

健やかなる君よ 愛されているぜ


少しでもこう思えたならきっと頑張れる。
お誘いをするまではこのCMで乗り切って。
















筆致せまる業

2010-12-22 | リブレリア
このところ貪るように本を読む。

片っ端から、目についたものから読んでいくのだが
当たりが多くてウレシイ。

読み始めてあっという間に読み終わってしまうもの
最後のページにたどり着いたとき寂しく感じること。
情景の浮かぶもの。
何度も読み返したくなるもの。
これがあたしのアタリ本。

見たいなと思っていたNHKドラマ 「蒼穹の昴」



浅田次郎著の原作をあっという間に文庫本 4冊で読み終える。
ドラマを見たわけではないのだが、活字に色がついているかのように
カラーで鮮烈な色があふれる小説でした。

埃の色
蒼い空気
金糸のお召
紫禁城の影
信念という炎

これから「中原の虹」まで一気に読み進めます。

そしてもう一冊、オススメのアタリ本。
山本兼一著 「利休にたずねよ」




いままでに読んだことがないような構成になっていて謎が謎を呼び、
どんどん話にひきこまれます。
直木賞受賞作という帯、そして利休というキーワードのみで選んだ本でしたが
圧倒的な筆致で読むものを虜にする。

著者の山本兼一の名前は知らなかったけど、「火天の城」もこの人の作品だと
知って思わす納得しました。
作品つながりで著者を認識する。
面白いものにはちゃんと世間様からスポットライトがあたってんのね・・。

ついでにそんなつながりを知らず、ちゃんと辿り着けた自分の直感を自画自賛。
本を選ぶって直感だからさ。
かといって得手、不得手はあるもので残念ながら音楽を選ぶセンスはありません。
本はジャケ買いできるがCDはジャケ買い不可、厳禁です。あたしの場合。

自画自賛はおいといて、賞賛すべきは著者の筆致。
筆致なせる業の集合体が作品としてあたしの手元にある幸運。
よき物語、本との出会いは何よりのご褒美です。
このところお疲れ気味だから世界観に没頭できる小説は涙がでるほど有難いもの。
重い体を引き摺って乗り込む満員電車、美味しくもないランチを目の前にしたお昼休憩、
そんな時に必需品なのが「当たり」と思える本なのでした。
こうやって現実逃避してるのかもね。

今年もあと少し、明日はお休み。
頑張って乗り切ります。 ハイ。












冬のカボチャ

2010-12-21 | Weblog
冬至にはカボチャを食べるんだそうだ。

知らなんだ。

かぼちゃを食べると風邪をひかないとか
金運を呼び込むだとか諸説ある様です。
冬至を迎える慣習が日本にもあるんですね。
無病息災を願う柚子湯にも入るんだってさ。
冬至と湯治
確かに読み方はおなじ「とうじ」です。

冬至といえばクリスマスの紀元でその昔は異教の冬至の祭りがキリスト教の祭典とあいまってクリスマスになったという知識しか持ち合わせておりませんでした。
菖蒲湯はしっていたけど、柚子湯も南瓜もついでにけんちん汁も今年、初めて得た知識です。

カボチャの他に「ん」のつく食べ物を食べて運がつくようにということで
けんちん汁も冬至の食卓に並びます。

ダイコン
ニンジン
コンニャク
たしかに今日のような寒い日にはけんちん汁はぴったりメニュー。


ついでにクリスマスももうすぐですから
チキンも仲間に入れましょう。
ちゃんと「ん」もついてるし。

週末がクリスマスなので家で、外でと楽しむ人も多いのでしょう。
ちなみに我家はあえての


平常運転!

一切、クリスマス色を出さずに乗り切る予定。
だって、仕事!!ですから。
流石に今週末は連休希望。
大掃除も年賀状も何もやってない。
なのに仕事なのだ。
一年、掃除もサボってきちゃったのに、本当に仕事してる場合じゃないよ。
うきゃうきゃ浮かれてもいられません。
あれやって、これやって・・・・・・。
あ~あ、ゴハン作るの面倒なのでケンタの予約しちゃおうかな。

平常運転宣言したのにここでちょっと挫折気味。
CM見てたら久しぶりに食べたくなっちゃったよ。



「ン」タッキーフライドチキ「ン」
「ン」が二つも入ってことを発見しました。
運がつく様に予約してみようかな。
既に今年の運もそろそろ使い果たしている頃だし、運気2倍は魅力的。
冬至の運気増量キャンペーン実施中に参加しない手はないのだ!
明日、予約しにいこう。


餅は餅屋

2010-12-20 | ホーム
餅は餅屋
本業は本職に任せた方がうまくいくということ。

改めてこの言葉の意味を再確認する@横浜中華街。
中華調理器具は照宝。
照宝は中華街にある老舗中華調理器具専門店です。

何かに特化した専門店は痒いところに手が届くようなもので、
品揃え、サービス、商品知識、そして価格すべて相談することができます。
それが面倒ということもあるし、何を相談していいかもわからないというど素人こそ
専門店に足を運ぶ価値があるのです。

何をどう使いたいか?

専門店にはその答えがあります。
照宝にはもちろん様々なものがありますが、特に中華蒸籠。
プロもご愛用のブランド品。



照宝の中華蒸籠を使ってますって言ったら
それだけで料理上手になった様な気がします。


最初に手に入れたのは雑貨の様な代物。
格安で無印良品で手に入れました。
蒸物ブームに感化された素人には十分な蒸籠でしたが
素人に故に出番も少なく保管に失敗して東京湾の塵(ゴミともいう)となりました。
ああ、残念!


ただ無くなってわかる蒸籠の有り難みです。

簡単に
短時間で
素材の旨みを引き出す蒸し器の便利さは忙しい人には何よりのご馳走です。
そしてこの時期、湯気すら何よりのおもてなし。
寒い時期の湯気は食事をより美味しくする隠し味。
温かい食事は人を心身ともに温めます。


蒸籠を選ぶコツは
一つ:小さすぎないこと。
飲茶用の小さい蒸籠もかわいいのですが使い勝手がかぎられます。
 できれば24cm以上がよろし。
二つ:お財布に相談すること。
普段使いではなかなか出番のない中華蒸籠です。
あまり使わないなら安いもので十分だし、ガンガン使うなら高価でも耐久性のあるものがよい。

いづれにせよせっかく買うなら長く愛用できるものがいい。
たまに使うにしろ、使用頻度が多くてもです。
そうなるとメンテナンスができるか、否かも重要なポイントです。
照宝の店員さんのアドヴァイスによると蒸し上がりはどの蒸籠でも変わらないとのこと。
安い中国製でも高級な国産のものでも。
価格の違い木材と耐久性そしてメンテナンスができるかだそうです。

お買い上げ下から2番目 お値段900円程度。
具材を入れる 身 900円 身 900円 そして蓋 900円 〆て2700円

無印より安いではないか!!!!

照宝の蒸籠はたいと思っていたのに意外や意外、思っていたより安かった!!
それには専門店、卸売りならではの秘密がありました。
NHKテキストの通信販売やインターネットで売っているものは卸値にばっちり利益がのっている価格が
上代になっているのだそう。
のっけすぎだろう! 


だから直接、お店から買った方がお得だそうです。
そして何より使い方、保管の仕方、メンテナンスまでタメになる店員さんのアドヴァイス付き。
これが本当の虎の巻。

蓋は洗わないこと。
洗剤は使わないこと。
ビニールに入れて保管しないこと
直射日光にあてないこと。
メンテナンス可能なこと。
お値段の違い。
便利な使い方 などなど。

遠方の方は代引き郵送も可能とのことなのでぜひお店にtelですよ!

餅は餅屋
蒸籠は照宝。
これで一気にあなたも玄人はだし。
蒸籠を食卓にのせるだけでパーティーのように華やかになります。
ステンレスの2段鍋では味気がないが中華蒸籠だと一気に贅沢感アップです。

ブロッコリーだけでも
大根でも
湯豆腐ならぬ蒸し豆腐そして食べるラー油を添えるだけでおもてなし料理ですからね!
お試しください!



忘れてはならぬ!

2010-12-10 | Weblog
前回、行きたくすっかり会期を忘れてしまったのテオ ヤンセン展がお台場で開催中。
今回こそは忘れずに何としてでも見に行きたいものです。


最近、内蔵のされているはずの記憶媒体の容量がすこぶる小さく、
色んな意味でキャパオーバーの日々が続く。
パソコンのようにあっという間に容量アップ、処理速度向上しないもんかね。

周囲の方々の記憶媒体に頼って生活しております。
まあ外付けの記憶媒体を利用させていただくってことで。


そして、驚いたことに実家の電話番号が全く思い出せない。
ほとんど電話しないし、掛けても携帯のメモリからだからかもしれないけど、
それにしたって重傷だ。

慌ててあたしの外付けメモリ(相方ともいう)に電話する。
「携帯を忘れたから実家の電話番号教えて…!」

嗚呼、どんだけ忘れてる!!
二重苦いや二乗苦です。

風邪もひいちゃったし。
クソ忙しいのに仕事も滞ってるし。
早く12月、今年も終わんないかな。


こうやって現実逃避して全て、忘れていくんだね。
ヤバイわ。

ケモノ耳

2010-12-08 | ドレステリア
あたしの耳はとても小さい。

人の話を聞かないから・・・・とか
聞く必要がないから(おしゃべりだから!)などど巷では言われている。



言われたい放題。
事実だからしょうがないけどね。
だから無い物ねだりで大きな耳や福耳の人を見つけるのは得意だ。

松井秀喜選手を見る度に、あの福耳に目がいく。
細木数子や上司の福耳も気になって仕方がない。
確かにお金を持ってそうな人相に福耳は多い。
そういう色眼鏡でみるからかもしれないけど。
菩薩も福耳、阿弥陀も福耳。
福耳が欲しいというより福が欲しいだけど。

ちょっとばかり小さい耳をフォローしておこう。
小さい耳の人は動物的感覚が鋭く、感がいい人が多いらしい。
イチロー選手がいい例です。
たまには耳に注目して人となりを想像するのも面白いかも。

変わったデザインのイヤリングを手に入れました。
ピアスではなくイヤリングです。
イヤリングだからこそのデザインで耳に沿うようにパールが並びます。

PETIT ROBE NOIRE



普通の人は写真のようになるはず。
耳の小さい人は最後のパールがはみ出る感じになります。
だからパールなのにものすごいインパクト大。

ピアスにしてすっかりイヤリングとは縁遠くなってしまったけど、
イヤリングも面白い。
何かの代わりではなく、その物にしかだせない個性ならなお更だ。
物に限らず、人ととておなじ。
唯一無二に出会えるワクワクは癖になる。
出会いって何より「感」が大事だからさ。

そう、直感です。


その人の持つ直感がセンスと同義語だとしたら・・・・

感と福どっちを選ぶんだろうか
小さい耳と大きな耳。
あたしはワガママに福を選び取れる直感を手にいれたい。
欲張りすぎでしょうか。