じんせい2度なし

かほぱぱの独り言

育てたように子は育つ

2008年02月14日 | 本と雑誌
育てたように子は育つ―相田みつをいのちのことば (小学館文庫 あ 13-1) 育てたように子は育つ―相田みつをいのちのことば (小学館文庫 あ 13-1)
価格:¥ 590(税込)
発売日:2007-12

この本は、相田みつをさんの言葉を「心のくすり」として医療福祉の世界で役立てておられる佐々木さんが相田さんのご子息と対談形式で書かれた本です。
ハードカバーを持っていたのですが、新書サイズが出たので購入し久しぶりに読んでいました。
昨日久しぶりに早く帰れたので、娘達としばしの間、本を読んだり、布団の上で水泳の練習したりと過ごしたのですが、私はついつい「ダメ」という言葉を発しているようで妻から指摘されました。
そのときに、あらためてこの本の中で書かれている事を実感しました。

▶みんなほんもの(みつお)
 トマトがねえ トマトのままでいれば ほんものなんだよ
 トマトをメロンに みせようとするから にせものに なるんだよ
 みんなそれぞれに ほんものなのに  
 骨をおって にせものに なりたがる
     
▶私たち大人だって、自分に自信がないとき、あるいは自分が子供だったころに自分の親や教師から、それでいいよと認められ愛されてきた経験がなければ、こういうきわめて当たり前な言葉の、本当の意味に気づかないものである。

▶そして、いつもいつもそれではダメ、こうでなければダメと言われ、トマトじゃダメだ、メロンになれと言われ続けてきたのでは、子どもたちに「そのままでいいがな」「トマトのままでいいがな」と言ってやることはできなのかも知れない。
でも努力して、トマトのままでいいよ、トマトのままがいいよと、心から言ってやれる大人になりたい。そうすれば子供達は、それぞれが本物のまま輝くから。

いゃぁ~、これがなかなか難しいです。
特に言葉では分かっているつもりでも、行動として実行に移すのは。
でも少し反論させてもらうと、特に会社での姿だけを想像すると、自分がトマトかメロンかは、なかなか分からないのが人間のような気もしています。
特に私は10数年前に職場で厳しい上司の方々に鍛えられたお陰で、ダメ男から普通の男にしてもらったと思っていますから。
いずれにしても、まだ幼稚園の娘達だけには否定的な言葉を極力減らすよう努力しよう。


社食1

2008年02月13日 | 会社

皆様のリクエストに応えて「社食シリーズ」。
今勤めているビルには3つの食堂があります。
今回は一番大きな食堂を簡単に紹介。
F1000002_3 まず入り口には、昔の地方の百貨店の最上階にあった食堂のように、メニューが陳列してあります。
○寿司(握ってくれます)○揚げ物定食○和定食○パスタ○中華○カレー○丼○うどん・そば○ラーメン○小鉢のコーナーがあります。
好きなものをとって食後に社員証で清算し、給料から天引されます。
とこんな感じです。
今日は、昨晩「二郎」っちゃったので、健康的なメニューにしようと考えたまでは良かったのですが、あらためて席に着いて気付きました。
F1000001_4 「揚げ出し豆腐」と「冷や奴」と「ごはん」、これって全部たんぱく質ですよね。
<同僚にも撮影協力してもらいました
 「青椒肉絲」「ハンバーグカレー」

それにしても、一番恥ずかしかったのは、携帯で写真撮影している自分でした。
はっきり言って周囲の社員は「何してんの?」「写真撮るような料理かぁ?」って目で見てました。また評判が下がるw


やっちゃったぁ

2008年02月12日 | グルメ

F1000001_3

>夕食
 
深夜12時過ぎに「目黒のラーメン二郎



深夜まで仕事をしていて、ふと職場を見回すと遠くでkentaroさんが仕事中。
すぐに頭に浮かんだのが「二郎」。
一緒に誘っちゃいました。
これじゃあ痩せるなんて夢のまた夢。
kentaroさんすみませんでした。
F1000004_2 F1000003_2 F1000002_2




お昼は社食の情報をと思っていたのですが、同僚の昇格と出産祝いもあり銀座コリドー街の「ロアジス」でお祝い昼食会。
明日から生まれ変わります。
と思っています。
のつもりです。
のはずです。
といいなぁ。


行き当たりばったり

2008年02月11日 | 休日・余暇

連休二日目の昨日、いつもどおり何をしようかという話になり、思い出したように、
「いただいたサンリオピューロランドのチケットがあるから行ってみようか」
という話になり、いきなり出発。
F1000013 F1000014 目的地京王多摩センターへ。
初めて降りましたが、駅前は奇麗な町並みでした。
昼食は三越のレストラン街の「乾山」でトンカツを食べて腹ごしらえ。
こちらはごく普通のお店でした。

F1000012 F1000011 既に午後3時でしたので、子ども達のリクエストもあり、駅近くにあった「わんにゃんワールド」へ。
正直高いです。

入場は夕方チケットで少し安かったのですが、肝心の犬達がお腹が空いている時間らしく、ほとんどいない。
目玉のドッグレースも雪の影響で足元が悪く、おまけに、賭けレースまでやっていて500円で何番が勝つか競うのですが、参加賞は右の写真。

これがひどい。
左の縫いぐるみの商品タグを見ると「カップアニマル」と書かれていて、もうひとつの参加賞はどうやら残りのカップ。
一粒で二度おいしいとはこのことかorz
参加したくなかったが、誰かが購入すると当然私の娘達も欲しがる、、、やられた。
これなら代官山あたりを散歩した方がはるかに珍しい犬や猫に会えそうな気がする。
F1000009 宿泊は、「山晴」に決定。
京王プラザホテルも駅前にあったのですが、「ゲルマニゥム浴」と「割烹旅館」に魅かれて、電話して予約。
これは良かったです。
部屋も10数畳あり、従業員さんの対応もよく、お風呂も貸し切り状態でゆっくF1000001_000619F1000007 りできました。
食事の方は、夜は事前にお願いしていなかったのですが、「節分定食(1000円) 他」を注文しましたが、野菜に凝っておられるようで、おいしくF1000005いただきました。
朝風呂浴びた後の朝食は旅館の定番メニューでしたが、子ども達もおかわりしていました。
F1000004 旅館の車で送っていただいて、「サンリオピューロランド」へ。
もう人気も下火かと思っていたのですが、TV収録日らしく開演前には結構な行列ができていました。
ここで大問題が発生!!
いただいたチケットの有効期間が3月からでした。
流石に全額負担は大きいので、日頃の営業魂を発揮して、責任者の方を引っ張りだし、延々交渉。そのかいあって無事入園できました。
このときばかりは妻も褒めてくれました。
中身は正直男性の私にはキツかったです。
中にはノリノリのお父さんもおられましたが、ショーを見ているお父さん達の目線は別の所に行っていたような気がしますし、ノリも悪かったですね。
私も、お昼ご飯を外のイトーヨーカドーにわざわざ買いに行って時間をつぶしたことを考えていただけば推察できるかと思います。
でも娘達は大変楽しかったようなので、目的は達成。
F1000003 F1000002 早目に出て、おやつは近くのミスタードーナツへ。
近くの渋谷店が無くなってからというもの、久しぶりに堪能。
時々問題も起こしますが、私にとってはクリスピードーナツやドーナツプラントよりもおいしいと思っています。
午後3時には帰路につき、代官山までは1時間弱で到着。
計画してから約28時間の旅は無事終了しました。
F1000001 家では下の娘用・東京用に購入した雛飾りを出して、次のイベントに向けてカウントダウン開始ですw
今回は妻が褒めてくれました。
「いつも事前に計画しないと行動しないのに、思いつきで旅行に行くなんて今回は珍しいじゃん」と。
たまにはこういうのもいいかなと思ったりしました。
長文にお付き合いいただきありがとうございました。


最後の参観日

2008年02月10日 | 受験・学校

娘達が通う幼稚園で小雪ちらつくなか、参観日がありました。
3月末で引越しが決まっているので、最後の参観日です(まだ生活発表会や卒園式はありますが)。
先日行った雪山旅行のビデオを父兄で観たのですが、どの子も3年間観てきたので全員なんだか我が子のような気持ちになっちゃって、結構しんみりしちゃいました。
本当にみんな良い子に育っています。
F1000006 その後は、同じ学年のお父さん達と先生との意見交換会。
3年前は初対面の方ばかりで、みんなガチガチだったのですが、お互い知った顔ですから笑いもありの楽しい交換会、下の娘の学年の方にも途中から参加したのですが、結構ガチガチで心の中で「プッ」と笑ってしまいました。
でも本当はこのお父さん達とも楽しい時間を過ごしたかったのですが残念です(次の移転先で頑張ろう!!)。

F1000005
<上の娘のクラスの風景
 ※幼稚園唯一の独身男性のK先生(24歳?)
     羨ましい~

残り26日間の幼稚園生活ですが、元気で良い思い出を沢山作って欲しいものです。
 ※パパ達は、子どもの参観そっちのけで「卒園記念パパ会」の企画談義、3月1日の夜に実施することが決定!!
参観日終了後は、お昼を近くの「FRAMES」で。
F1000001 F1000002 F1000003 F1000004



ここは、料理が特別においしいというワケではないのですが、子連れでも笑顔で迎えてくれますし通路にも余裕があったり、食事も子ども量で作ってくれたりと優しいお店です。
そういえば、幼稚園の同級生のパパから、
「かほぱぱさん、おいしいもの食べ過ぎですよ。私も妻から食べさせろと言われて困っていますよ」
との話が。
実はそんなに高い物は意外と少ないんですけどねぇ、で、結局来週からは実はほとんどの食事をとっている「社員食堂」の写真を載せるといいのではとのアイデアをいただいたので、ちょっとやってみようかなと思っています。


よく降るなぁ

2008年02月09日 | ニュース

P2090003<部屋から自転車駐輪場を撮影



また雪が積もっています。
東京に17年住んでいますが初めてですね、こんなに頻繁に積もるのは。
なんたって、暑がりのかほぱぱが約3週間もコート着てますからねぇw
これで、また明日はせっせとスコップで雪集め決定!!


球春到来

2008年02月09日 | スポーツ

そういえば、プロ野球のキャンプが始まっていますね。
昨日松井選手がニューヨークに出発する映像をみて、突然思い出しました(遅!!)。
昔ほどではありませんが、巨人軍のファンです。
V9時代を知っている世代です。
今のようにスポーツは多様化・プロ化していなかったので、子ども時代は野球ファンは多かったですね。
今でも思い出すのは、1971年小学校の道徳の時間に、巨人対阪急の日本シリーズの第3戦を見せてもらった事です。
今なら大問題になりそうですけどね。
 ※サブマリン山田のあのフォームは芸術だ!!
私の出身地山口県は、プロ野球の勢力図としては大きく3つに別れていると思います(他球団ファンの方すみません)。
▶ひとつは当然お隣のカープファン、昔の弱い頃を知っている年配のファン(特に判官びいきの気持ち)と山口東エリアの方に多いです
▶昔の親会社の本社が下関にあったことから、山口西エリアを中心に横浜(大洋)ファン
▶そして、テレビ放映が圧倒的に多く、新聞購読紙をみても中央紙(朝・毎・読・産・日経)の購読率
が全国平均以上という土地柄から山口中エリアを中心に巨人ファン
 ※ちなみに広島県は中国新聞が圧倒的シェア、恐らく愛知は中日新聞が、、、
  メディアの力は恐い、、、
▶最近増えているのがホークスファン、これはお隣の福岡が本拠地なので、そして大リーグファン、これはCATVの普及が後押ししています
という感じです。
日米で、そして今年は五輪でも、大いに楽しませて欲しいものです。

昨日の夕刊で巨人の育成選手から一軍に登録された山口選手のことが書かれていましたが、プロの選手でも、ちょっとしたキッカケで大きく伸びることがあるらしいのですが、自分もまだ大丈夫かな、なんて思ったりしてますが、努力の度合いが違いますねorz

今日で日記書き始めて丁度1年、通算307回目になりました。ということは、打率8割4分1厘でイチローの上をいく好打者ですね、でもヒットの中身と努力度合いは全く違いますが。


Free Hugs

2008年02月08日 | ニュース

時々拝見しているプロガーの方が書かれている記事から、印象的だった動画をご紹介。
最初はなんだろうなぁと思って観ているうちに、見終わった後はなんだか心が暖かくなるというか、栄養をもらったというか、コミュニケーションの基本を教わったような気がしました。

この活動って結構広がっているみたいですね。
皆さんの目の前におられたら、飛びこんで行くことはできますか?


サラリーマン川柳

2008年02月06日 | ニュース

今年も始まりましたね、「サラリーマン川柳」の投票が。
日本語の詩の一つである川柳がこういう現代風の形で継承され、広く一般に知られるのは大変いいことだと思います。
特に川柳は口語主体で、俳句のように季語の制限などもないので、私のような一般人でも気軽に考えられるところが良いと思います。
私の会社でも以前、ある部門の社員を対象に川柳コンテストを開催していました。
嵐山光三郎さん他の方に審査も依頼し、冊子にして配付もしていて大変盛り上がりました。
こういったコンテストでは、川柳そのものもおもしろいのですが、雅号にも工夫があり、あわせて読むとおもしろさ倍増です。
今回のコンテストで私が投票しようと思ったのは、

「エコと言い 課長のお茶だけ やや薄め」
  ※今時お茶が出るだけ素晴らしいと思いますがw

果たして結果は?楽しみにしておきましょう。
ちなみに、「かほぱぱ川柳」も考えてみました。

少子化に 貢献したけど 貯金減る」  無計画

グルメ記事 書くたび親から 電話鳴る」 親の心子知らず

いかがでしょうかw 


ビジネスマンの気分

2008年02月05日 | グルメ

電通消費者研究センターの「ビジネスマンのサゲ↓気分、アゲ↑気分」という調査結果がありました。
それによると、私と同年代の40代男性は仕事中の気分としては、上位はほとんどネガティブでサゲ気分一辺倒という結果でした。

1.焦っている2.心配・不安3.疲れが抜けない4.気合をいれなきゃ・イライラする5.うんざりする

更に、40代男性は仕事中に「気合を入れる」時が日常的に発生しているらしく、20・30代男性が「気合を入れる」時が比較的少なかったという回答が多いことを考えると、単なる歳の差による体力を気力でカバーしようとする姿勢なのか、仕事に対する考え方なのかは定かではありません。
私的には、30代が一番気合を入れる時が多かった気がするのですが、これも世代の違いなんでしょうね。
気合を入れる時のアクションとしては、

1.コーヒーを飲む2.気持ちのコントロール3.洋服・小物4.食べる・深呼吸をする

ということのようですが、当然私としては「食べる」ということで、今日もランチは久々に外で食べてきましたw

F1000001 新橋の「宇和島」で鯛めし定食1150円也。
鯛の刺身とゴマ・のり・ウズラ卵・だし汁の絶妙な味が最高です。
ごはんは一杯目はあら大根・じゃこ天・小鉢で、二杯目は鯛茶漬けにして。

はてさて、これで本当に気合が入ったかどうかは同僚が判断するでしょうw


コミュニケーション能力

2008年02月04日 | 出産・育児

幼稚園の2人の娘たちと話をしていたり、読み聞かせをしていると、時々「今しゃべった○○○ってどういう意味」「今の○○○って何?」といった質問をよく受けます。
これは、まだ子どもの能力が足りなかったり、私自身が大人の世界や仕事の世界の言葉をついつい使ってしまったことによることが多いです。
また、私の職場では横文字が頻繁に行き交うため、TOEIC300点の私自身も辞書片手の毎日です(ToT)
 ※「国家の品格」で有名な藤原先生も国語は大事だとおっしゃっているので是非横文字を極力減らして日本語をつかって欲しいなぁ
相手に理解してもらいより良い交流・成長をするためには、こういった言葉の意味を含めたコミュニケーション能力は非常に大事だと思います。
我が家にも今年新しい命を授かる予定なので、上2人の経験を活かしてコミュニケーションをしっかりとっていきたいと思っています。
日頃漠然とこういった事を考えていたときにタイミング良く、gooから「こども語辞書」を立ち上げたというニュースがあったので、ご紹介します。
 ⇒こども語辞書は、10~36カ月のこどもがいつ、どんなことばを覚えていくのかを、意味や発声、月齢の観点から簡単に検索・閲覧できる世界初のウェブツールで、 gooベビー「赤ちゃん成長ダイアリー」では、ことばの成長記録を日記形式で簡単に管理することができます。はじめて覚えた単語を継続的に入力していくと、お子さまの成長グラフや単語リストが自動で表示され、お子さまの言語発達過程が一目でわかるツールになっています。こども語辞書といっしょにご利用いただくと、育児がますます楽しくなり、貴重な成長記録にもなります

ということで、該当の方は是非一度使われてみてはいかがでしょうか。
コミュニケーション能力が大事だと言っている当の本人が、最近歳のせいか、「あれ」、「これ」、「それ」といった言葉を連発しているようでは、妻や同僚から「かほぱぱ辞書」を作れ!!と言われそうですがw


節分

2008年02月03日 | 記念日・イベント

F1000002 暦の上ではこの節分を年変わりの日(本来は季節変わりの日なので年4回あるはず)として考え、炒ったお豆を蒔くことで鬼(邪気)を払い、福を呼び込むということらしいですが、今年は東京は2年振りの大雪。
鬼も寒いので家の中に入って来たいのではと考え、必要以上に豆を強く蒔いた気がします。
掛け声も地域によって色々あるようですが、我が家は「鬼は外、福は内」という一般的なものです。
子どもの頃は豆蒔きのあとの「年の数だけお豆を食べる」これが楽しみでした♪
昔から食い地だけは強く、年の数以上食べたものです。
そのおかげか、これまで大病する事もなく、今となっては「こんなにも!?」と豆の数だけは確実に増え続け食べるのも苦しくなってきました・・・。
終わった後は、ちり紙(歴史を感じる)に拾った豆を包んで、人に見られないように路地の角に捨てにいっていましたが、これって何の意味だったのかは定かではありません。
あとは、楽しみは恵方巻きです。
今年は南南東の方を向くらしいので、一個目だけは向いて食べましたが、後は食い気が勝ってしまい一心不乱に食べてしまいました。
いずれにしても、みんな元気で楽しく過ごせればいいなと思った次第です。

追伸1 いつもの娘との午前中プールは予想通り人が少なく、「プライベートプール」状態。
   なんかリッチな気分になれました。

F1000001 追伸2 今日も最近の休日の昼食のマイブームである「HILLSIDE PANTRY」でテイクアウト。
   サラダたっぷり入っておいしい。


ひと月遅れの誕生日

2008年02月02日 | グルメ

今年になって初めて妹夫婦が遊びにきた。
目的は二つ。
▶下の娘の誕生祝い(1月3日)と上の娘への両親からの入学祝いの運搬と二人へのお年玉持参
▶アバハウス等のアトリエセールへの参戦

午前・午後とも数件のセールをはしごしたらしく、大きな袋に沢山買っていたが、これが驚くほど安い。
ほとんどが定価の7~8割引。
私も探したが、太った人にあうようなデザインは少なく(ToT)、ズボンのみゲット。
F1000010 F1000009 買い物の合間に昼は、久しぶりに中目黒の沖縄料理「いちゃりば」へ。
一時期ランチを止めていたが再開したらしい、が、以前のドリンク飲み放題が別料金になっていたのは残念!!
近くの菅刈公園で遊ばせた後の夕食は、娘のリクエストもあり、恵比寿の「トラジ」で焼き肉。
早めの入店特典でくじを引いたら、「ハラミ肉」をゲット。
流石誕生日パワーか!!
 ※本当は夜景の奇麗な初台か恵比寿の叙々苑がいいのだろうが、なんとか比較的安価なトラジに誘導成功
F1000007 F1000006 F1000005



F1000004 F1000003 F1000002

 


この他石焼ビビンバなどもいただき、腹ごしらえもバッチリ終わり、いよいよ最後の締めはケーキ。

F1000008キルフェボン」のタルトを妹夫婦が買ってくれて、久しぶりに食べました。
私はクルミのタルトを。

なんだか、誰の誕生日かわからない感じだが、人類皆兄弟ということで、誰かのお祝いにかこつけて一緒に祝うのは昔から得意だったw
しかし、明日はこの冬一番の寒さらしいが、一足早く財布の中身は真冬になったようだ(ToT)
なかなか楽しいことばかりは続かないのだ。


300回!!~北の大地から~

2008年02月01日 | グルメ

昨年2月10日にミクシィで書き始め、7月からブログ人で書き始めて300回目になりました。
もともと、「根気が無い」「家では何もしない」と小さい頃から言われてきた私であるが、結構頑張ったような気がします。
これもひとえに見に来ていただいている方々やコメントいただく方々のお陰と感謝しています。

昨日から北海道に出張だったのですが、携帯を自宅に忘れてしまい、おいしかった「かま田」の寿司・「五丈原」のラーメンや一晩で60センチも積もった雪や雪祭りの制作途上の雪像などの撮影ができずお伝えできないのが残念です(ToT)
でもたまには携帯の無い生活もいいかなぁと思っていましたが、電話番号を覚えていないことに気付きました(それも妻の番号)。
これを考えても随分頼った生活をしていることをあらためて実感しました。
F1000002 空港での時間があまりなく、お土産は妻が好きで子どもも食べられるものということで、今話題の「白い恋人」と定番の六花亭の「バターサンド」にしました。
 ※ちょっと不満だったのは「白い恋人」は28枚
  入りしか製造していないということ。
「白い恋人」は食べた後も、容器が可愛いので我が家では子ども達の各種ペンや筆等の入れ物として活躍してくれています(今回パッケージデザインが以前のものと変わっていた)。
F1000001 久しぶりの真冬の札幌ということで、スリップ対策(右の写真のようなワンタッチ式ストッパー)もバッチリ行い、念願の3年前に買って一度も身につけたことが無かったマフラーも活躍してくれました(歩いたら汗かいちゃいましたがw)。

ブログを少し振り返ってみると、食べ物と飲み会のことしか書いていませんが、以前読んだ鍵山秀三郎さんの本の中にこんな事が書かれていました。
▶平凡なことを徹底することによって非凡な存在になることができる ⇒ 凡事徹底
▶掃除をしたって、売上が上がるわけではないが、掃除を雑事と片付けたくない。
 世の中に雑事というものはありません。
 雑な心でするから雑事になるのではないでしょうか ⇒ 掃除哲学

人間を磨く言葉 人間を磨く言葉
価格:¥ 1,050(税込)
発売日:2007-10-25

これからも、気負わず・自然体で気持ちを込めて(特に食べ物ネタはw)書き続けられるよう頑張りま~す。