雑感の記録。

秋の夜長はダラテンで

今から考えとくか

2011年04月19日 | diary
パソコンを買い換えてから半年。
昨年の夏は猛暑中の猛暑、先代のDELLは内蔵HDDが75度超えという数字をたたき出し、
改めてPentium4の発熱量ってすげぇ…と感じさせられたのですが、
そりゃDimensionは排気が電源だけだったもんな。
吸気も正面にちょっぴり隙間が空いてるだけだし…
逆によく7年も持ったわ…
今使ってるパソコンはマトモなファンが付いてるので、
今年はちゃんと冷却しよう、と思いたち、冷却関連で調べ物。


ケースはAntecのP183。
09年にちょっと話題になった静音向けケース。
ケースファンが2つ、ケース後方と天板に1つづつ付いていて、
オプションでケース前面に2つ追加可能。
DELLのおかげで「冷却は大切」って事を思い知らされたので、
注文する時に前面ファン追加のオプションをお願いした。

ケースファンはAntecの「TriCool 120mm」らしい。
ケース外側の3段階切り替え式ファンコンである程度回転数は調整できるけど、
最低に絞ってもかなりうるさい。
買い換えるとしたらこの二つなので、比較検討用にスペックをペタペタ。
騒音…30db
風量…79CFM
回転…MAXで2000rpm
メーカーが出す数値なので、低めの目安にしかならないんだけどなぁ…


オプションで付けてもらったファンはサイズの「GentleTyphoon」800rpmのモノ。
ケースファン替えるならコレだなぁ…と思ってたシリーズのものだった。
ありがとうTAKE-ONE。
回転数が違うので一概には言えないけど、TriCoolと比べるとかなり静か。
騒音…9db
風量…28.2CFM
回転…MAXで800rpm
評判どおりの静かで冷える良い子。
指定も何もしてなかったけどコレを付けてくれてほんとありがとうTAKE-ONE。


5インチベイが空いてるのもあって、ファンコンもいいなぁと思いましたが、
その辺の知識が無いのでしっかり勉強しないといけない=後回し。
ソフトウェア側やBIOSできっちり制御できるらファンコン要らないしさ…
SpeedFanなんて便利なソフトの存在を今知ったんですが、
これも使い方をしっかり覚える必要があるな…

post a comment