平和で豊かな枚方を市民みんなでつくる会共同代表 大田幸世 平和が一番 市民の広場「ひこばえ」

枚方市を住みよいまちに☆原発NO!☆福祉・介護「すずらんの集い」☆枚方市駅前再整備は凍結☆市議会を変える高松まさ子

枚方から応援します・・・沖縄玉城デニー知事は、基地工事を中断しコロナ対策に全力をと訴えておられます。

2020-05-18 22:17:06 | 新型コロナの収束を心から願います。
衣替えは終えたけれど、夜は「寒く」感じる。昼間の暑さは猛暑を予想させ、今年の夏はマスクはつらいだろうと考えてしまう。
楠葉モールは、今日は少し開店している店が増えたようだが、やはり賑やかさには程遠い。新型コロナの感染は長期化すると思うので、気は落ち着かない。

安部政権は、新型コロナの対策に全力で取り組む気はない。本当にひどい政権だと、腹立たしく思っている。こんな政権は、こともあろうに4月21日に沖縄防衛局は大浦湾側の軟弱地番の軟弱地盤の改良工事をおこなうための設計概要変更申請書を提出。本当に、こんな時期に無責任!!
沖縄辺野古の新基地建設は、軟弱地盤で、ほぼ完成は不可能だということが分かり始めている。工事費は2014年に明示した3500億円から今は、約2・7倍の9300億円になった。9300億円の内訳は、地盤改良約1千億円を含めた埋め立て工費7225億円、埋め立て後の飛行場整備費625億円、環境対策経費700億円など。米軍普天間飛行場の返還時期は、30年代にずれ込むことが確実になっている。

韓国は、4月16日に戦闘機より国民の生活が大切と国防費の削減を決めました。新型コロナの感染拡大に伴う緊急災害支援金の追加補正予算案を編成し、国防費を9047億ウォン(約795億円)削減して財源に充てることを閣議決定したのです。その内訳は、F35戦闘機、イージス艦の戦闘システムの購入費などで、韓国国防部は「本年中に予定した支払いを来年に延ばすこととし、米政府と協議中だ」とのこと。また、国際原油価格の下落により、節約できた燃料費2120億ウォンも緊急災害支援金の財源に回すとのこと。
 日本も、この動きに続いてほしい。


 

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。