平和で豊かな枚方を市民みんなでつくる会共同代表 大田幸世 平和が一番 市民の広場「ひこばえ」

枚方市を住みよいまちに☆原発NO!☆福祉・介護「すずらんの集い」☆枚方市駅前再整備は凍結☆市議会を変える高松まさ子

枚方市議会議長宛に「イラク検証委員会設置を求める意見書採択の」陳情を提出しました。

2011-02-25 16:06:55 | 政治 平和活動
 イラク戦争が始まり8年経つた。始まる前にとめようと世界中に反戦の動きがおこった。しかし、3月20日米軍は空爆を開始した。攻撃の理由とされた大量破壊は、単なる口実でしかなかったことは、明らかになっている。多くの人を殺し、町を破壊した責任は問われなければならない。イラク戦争の検証を日本政府に求める運動が国会内で進んでいる。政府が検証委員会を設置し自衛隊を派遣させた経過を明らかにすることは必要。枚方市議会の政府に対する意見書の採択を求めた陳情を行った。

枚方市議会議長様
枚方市議会議員各位
         
イラク戦争の第三者検証委員会の設置を求める意見書採択に関する陳情書

陳情主旨
2003年アメリカ政府は「イラクは大量破壊兵器を保持している」との理由でイラクに戦争をしかけました。当時の日本政府もこれを支持しましたが、その後この情報が誤りであったことをアメリカ・イギリス政府も認めています。しかし7年以上も続く占領の下で、イラクでは100万人以上の人の命が奪われ、700万人が難民となりました。いまだに水も電気もまともに通っていません。
世界では戦争を引き起こした政府の責任を問う市民の声が高まり、イギリス、オランダでは政府が任命してイラク戦争を検証する独立委員会が設置されました。2010年、イギリスではブレア元首相が証人として喚問され、オランダでは「イラク戦争は国際法違反であり、戦争を支持した政府の判断は誤りだった」という結論が出されています。
日本政府はイラクに自衛隊を派兵し、税金をつぎ込んで占領の一部を担ってきました。これに対して2008年4月に名古屋高等裁判所が憲法違反という判決を下し、確定しています。しかし政府は判決を無視し自衛隊を送り続けました。日本政府によるイラク戦争の検証は、2007年のイラク特措法改訂の際の衆議院付帯決議によって義務付けられています。
枚方市議会は、過去に3回イラク戦争に対して意見書を採択しています。平和を希求する枚方市として以下の項目でイラク戦争の第三者検証委員会を政府の責任により設置することを求める意見書を採択していただくよう、陳情いたします。

2月12日参議院議員山内徳信さんの特別講演会を開催した

2011-02-18 22:39:20 | 政治 平和活動
 山内徳信さんが、忙しい中枚方来てくださった。基地のない沖縄にするために、生きてこられた方だ。私は、20年ほど前に沖縄読谷村を訪問し地域に根ざした平和な村づくりに大きな影響を受けた。以降、10数回読谷村を訪問した。その時の村長が山内徳信さんだった。
 初めて読谷村を訪れた時、沖縄を縦断する国道沿いをタクシーにのっていると心惹かれる賑わいに出会った。すぐにタクシーをおりた。それは、地場の多くの作物を売る市だった。その女性達の元気さと、販売している生産者の分かる作物の「面白い野菜」「かわいらしい野菜」に心を奪われた。都市にはない作物への不思議な愛情を感じた。地場の作物を使った料理の商品も紹介された。その時、JA(農協)の女性達だと知った。その市の横に読谷村の「やちむの里」でつくた陶器の店舗があり、その店舗につながり「ゆいまーる」という食堂があった。昼食を注文すると、量の多さで驚いたが、店の運営は障がい者の保護者だと知り、読谷村の村づくりで大切にしているものがその場に凝縮されていると感じたものだ。
 私は当時「共同の子育て」の取り組みをしていたが、読谷の子ども達との交流を実現する為の訪問だった。その夜、地域の子供会の方々との打ち合わせした場に、そのJA女性の方も参加されていた。私と読谷との出会いは、自分の村を自分達でつくるために、基地に頼らない産業を興そうとする元気な女性との出会いから始まった(つづく)

「平和がいちばん」2月号の配布がはじまります

2011-02-10 22:32:10 | 政治 平和活動
寒い日が続いている。「平和が一番」2月号の作業の短縮を図ろうと、精一杯した。明日から、できるだけ早く読者の方に届けたい。
 大田の記事から

    枚方を、山と河川を活かした心安らぐ町にしたい。
 私は、自転車が好きだ。自宅のある町楠葉から事務所のある禁野本町まで30分から1時間とコースを変えて楽しんでいる。時間はかかるが楽しめるのは淀川の河川敷を走るコース。生駒山系を背景にした枚方の町をながめながら、船橋川、穂谷川、天の川を渡れば、枚方大橋が見えてくる。そして、淀川に面して建つ多くのマンションも。
 随分前のことだが、私は子育てグループで何度か信州で合宿をおこない子ども達と一緒に自然探索を楽しんでいた。そして、信州の湿原を歩き川が枯れないのは森の落葉が何重もの厚い層をつくり大雨を蓄え、湧き水を絶やさないダムの役割をしていることを学んだ。そんな時、共同購入していた秋田県大潟村の米の生産者である阿部さんからブナの木を守る会を紹介された。農業を守り発展させるために、ブナ木の植林を呼びかける会。米の生産に水は不可欠。大潟村は村長も一緒に農業を町づくりの軸として、森を守る取り組みをされていた。町づくりの理念が具体的で明確だ。
気になることがある。自転車で枚方を走っていると思わぬところが大規模開発されている。地域になじんでいない建物も多い。以前は、国道1号線から四方を見ると山々の連なりと淀川の流れを感じさせる落ち着いた町だった。今は、無計画な町に変わってしまったようだ。周辺になじまない開発や建築が進んでいる。開発を進めるには、農業保全も含めた枚方の自然環境の良さを活かした町全体の将来像が必要だとつくづく思う。市民全員の財産だから。
 東部の山々や河川に恵まれた丘陵の町枚方。自然の連鎖は、どこの町でも守る必要がある。多くの野鳥が集まり、多種の魚が生息する町であってほしいと願い、夕日に感動しながら自転車を走らせている。


地域の防災訓練に参加しました

2011-02-06 20:22:07 | 政治 平和活動
 今日は、私の住む楠葉地域の防災訓練に参加した。楠葉小学校の運動場に4地域のコミュニティが参加し、地震体験、煙体験などをした。地域の防災訓練は、数年前に国民保護法が制定され、それまでの自然災害にくわえ有事を想定した訓練を国が地方自治体に求め、自衛隊を動員しての大規模な訓練がされた都市もある。枚方市は卒先して有事基本計画を作成し、地域に全小学校区毎のコミュ二ティ組織を「上」からつくった。私達は、枚方で有事前提の訓練をする必要はないと、枚方市への交渉を続けてきた。それは、海外への敵対心をあおり、子ども達の前に軍服を着た自衛隊があらわれ、軍隊を美化する動きができることを危惧したから。
 とにかく、どのような訓練がされるのかをチェックしたいと思い参加したが、消防関係の方の協力も下、地域の役員と一緒に非常時の対応を広く市民に広げようとしていることが、分かった。このような市民の努力が、65年前の戦争時の町内会組織として国や自治体に利用されないように、日ごろから平和のネットワークをつくりたいと思う。