平和で豊かな枚方を市民みんなでつくる会共同代表 大田幸世 平和が一番 市民の広場「ひこばえ」

枚方市を住みよいまちに☆原発NO!☆福祉・介護「すずらんの集い」☆枚方市駅前再整備は凍結☆市議会を変える高松まさ子

枚方市への新型コロナに対する要請の回答が届きました・・・医療・検査体制

2020-06-30 14:49:18 | 新型コロナの収束を心から願います。
 枚方市民の会で、この間3回要請行動をお行った。忙しい中「回答」が届いたことに感謝している。回答内容は、基本的に元の回答文を活かしました。
(経過)
第1回 要請行動  3月18日     枚方市からの回答 4月6日付
第2回 要請行動  5月8日               6月3日    
第3回 要請行動  5月27日              6月25日

(要請内容)
   A:医療・検査関係
   B:学校・子ども関係
   C:介護・地域包括支援センター関係
   D:公共施設の使用について
   E:その他(学生・若者 在日外国人関係 枚方市の非常時の体制について)

A:全国的にPCR検査数は増えていると報道されているが、枚方市のホームページでは、検査数は相談数の約10分の1が続いている。主治医からの依頼にも対応するようにな
  ってから枚方市の増加の現状について
Q:●保健所に設置した「帰国者・接触者相談センター(大阪府では新型コロナ受診相談センター)」に連絡のあった感染が疑われる相談者(診察医師を含む。)に対し、国や大
  阪府の基準(発熱、流行地域からの帰国者、患者との濃厚接触者、症状から感染が疑われる者)や診察医師からの診断結果等を踏まえ、検査が必要と考えられる方に対してPCR 検査を実施しています。  
 ● 相談件数には、PCR 検査を希望する相談のほか、病気の内容、感染症予防の方法、医療機関の受診、会社での対策など、色々な内容が含まれています。また、PCR 検査を希
  望する相談者の中には、症状があっても、未だ医療機関に受診されていない方も多く、そのような方には、まずは事前連絡の上、かかりつけ医等の医療機関への受診をお願
  いしています。この結果として、検査数が相談数の約 1 割となっています。   

A:医療体制として人員の補充を行っているか
Q:医療職の確保については、全国的に課題となっているなか、各医療機関において現員体制の中で受け入れ拡大等の要請に対応していただいているところです。また、受け入れ拡大に 必要な雇用に対しては、大阪府が補助金を整備しています。

A:コロナ以外の疾患の患者の緊急受け入れ体制(市内の病院の救急医療体制)は保障されているか
Q:市内各病院のコロナ以外の疾患患者の救急受け入れ体制の状況については、把握してお りませんので、枚方寝屋川消防組合にお問い合わせください。

A;保健所では対応が忙しくなり大変なことと思われますが、人員体制・設備面は充分か、特に人員の補充などの対応をしているかをお聞かせください。
Q:新型コロナウイルス感染症により対応業務が集中している保健所等の部署については、専門職の会計年度任用職員の任用や、職員の事務応援により業務体制の強化に取り組んで います。 また、保健師について、経験者枠を含めた6月1日付採用に向けた正職員採用試験を実施 しました。  保健所の設備面については、三密状態を避けるため、複数個所に分かれて執務を行うなど限られたスペースを工夫して使用し、業務にあたっています。

A:市民生活維持のために、PCR検査の適切な実施体制や強力な財政支援を柱とした対策を国がただちに講ずるよう枚方市としての要望を行うこと  
Q:検査については、保健所がその時点における国や大阪府の基準や診察医師の診断結果等を踏まえ、重症度や新型コロナウイルス感染症の患者さんの家族や接触があった方など検査が必要と考えられる方に対し、基準に基づいて PCR 検査を実施しておりました。今後も各規準や流行の状況を確認しながら、検査を行います。

* 文書回答は、どうしても杓子定規になるが、枚方市が自立的に考えるという姿勢は感じられない。この間わかってきたことは、市町村の取り組む施策がずいぶん違うということ。仕事のスピードも違う。この差は何だろうかと考えてしまう。首長の姿勢も影響しているのは、確か。市民の動き方もあるかもしれない。
 しかし、市民の健康に関する質問で「コロナ以外の疾患患者の救急受け入れ体制の状況については、把握してお りませんので、枚方寝屋川消防組合にお問い合わせください。」という回答には、???枚方市の医療体制の責任を担うという立場に立っていないから。
また、保健士がこの間5人退職したとの新聞報道があった。なぜ?理由を知りたい。市民のPCR検査の要望に対して、国の「できるだけ検査数を少なくする」という方針を現場状況に合わせて、個々に合わせていいという保健所、保健士の現場判断が許されなくなっていたのではと想像してします。今後事実を知りたい。




中学生の教科書選定

2020-06-30 14:47:45 | 枚方市での子育ては今
さて、来年度の中学生の教科書採択の時が来ました。教科書は子どもに与える影響は大きいものです。様々な教科書がありますが、幸い、私たちは子どもにふさわしい教科書の選定に向けて意思表示する機会があります。

そこで、先日教科書採択に向けた学習会に参加したので、学んだことを要約しました。

まずは、教科書を選ぶ視点です。

歴史教科書 

 歴史学習の目的は、「真実に基づき過去を振り返り、これからの社会に活かしていくこと」です。
戦争体験し戦後の民主主義教育を経験された方が少なくなりました。忘れてはいけないのは、明治維新以降、侵略戦争で多くのアジアの人々を犠牲にし、第二次世界大戦では日本国民 300 万人以上が命を失った日本の歴史です。この悲惨な体験から平和憲法が作られ、民主教育がおこなわれてきました。歴史は時の支配者・英雄の物語だけでなく、いつの時代も民衆が社会を支え、暮らしを良くしようと、時には支配者に抵抗し社会を変えようとしてきました。歴史を多面的に学習するには、そうした民衆のくらしや活動の真実を伝えることが必要です。

公民学習の中でもっとも大切なのは、「人権」についての学習です。「個人の尊厳・権利」は、「わがまま」「利己主義」の根源であるかのような雰囲気が作られていますが、一人一人が大切にしてこそ、弱い立場の人も等しく「自由」も「平等」も享受することができます。すべての人が大切にされる社会のあり方を考える公民教科書が必要です。

そして、大切なこと。経済面の学習です。「新自由主義」が盛んになるにつれ、若者の「起業」が奨励されていますが、子どもたちのほとんどは経営者にはなれず、どこかで雇用される労働者になります。したがって「労働者の権利」「労働法」「社会保障」について学ぶことが必要です。
みなさん、教科書を比べると制作者の意図が見えてきます。知識を吸収し批判力が育つ思春期の子どもたちに何を伝えたいか、考えてみませんか。


    

枚方で ス ー パ ーシ テ ィ 法 案 ( 国 家 戦 略 特 区 法 案 ) に つい て 学習しました。

2020-06-19 21:47:10 | 月刊『平和がいちばん』
 5月29日新型コロナのAI(人工知能)とビッグデータを活用し、自動運転やキャッシュレス、遠隔医療や遠隔教育など、生活全般をスマート化した“丸ごと未来都市”を構築する「スーパーシティ法案」が成立した。個人情報の扱いも問題になるというが、本当のことが知りたいので学習会を開催した。その報告が、市民の会会報「平和がいちばん」の記事に掲載された・・

5月10日 「 命 ・ 健 康 ・ 生 活 を 守 れ !市 民 の つ ど い 」 を 開 催 し ま し た 。

3 月 か ら コ ロ ナ 対 策 と し て 市 民 会館 や 生 涯 学 習 市 民 セ ン タ ー の 会 議 室を 使 用 で き ず 、 「 Z O O M 集 会 」 を 取り 入 れ て み た そ の 第 二 弾 で す 。 市 民 の会 事 務 所 と く ず は ・ 香 里 ヶ 丘 の 会 員 宅に 数 人 ず つ 集 ま り 、 さ ら に 個 人 参 加 を加 え 、 約 2 0 ヶ 所 を イ ン タ ー ネ ッ ト でつ な い で 4 0 名 が 参 加 し ま し た 。
「 平 和 と 市 民 自 治 の ま ち 大 津 を とも に つ く る 会 」 代 表 の 中 川 さ ん を 招 いて 、 自 治 体 民 営 化 に 道 を 開 く ス ー パ ーシ テ ィ 法 案 ( 国 家 戦 略 特 区 法 案 ) に つい て お 話 を し て い た だ き ま し た 。
A I や ロ ボ ッ ト が 人 間 の 仕 事 を す る「 ま る ご と 未 来 都 市 」 の ス ー パ ー シ ティ 構 想 は 、
   ① グ ロ ー バ ル 資 本 の 儲 け 口に な る
    ② 民 営 化 は 自 治 体 の 解 体 を招 く
    ③ 住 民 自 治 が な く な る
④ 人権 侵 害 の 監 視 社 会 を 招 く
⑤ 災 害 に弱 い 都 市 に な る 、 な ど の 危 険 性 が あ る こ と が わ か り ま し た 。

非 常 事 態 宣 言 の 陰 で 、 本 来 市 民 の 命と 生 活 ・ 人 権 を 守 る べ き 自 治 体 の 主 体性 が 奪 わ れ る こ と を 聞 き 、 「 初 め て 知っ た 。 報 道 さ れ な い の は 何 故 ? 」 「 コロ ナ 禍 で の ど さ く さ に ま ぎ れ て ズ ルす ぎ る 」 「 今 は コ ロ ナ 対 策 に 集 中 し て予 算 も 回 す べ き 」 と の 意 見 が 出 ま し た
。 枚 方 市 で も 民 営 化 や 市 駅 前 再 整 備 計画 な ど の 問 題 が あ り 、 注 意 し て い く こと に な り ま し た 。

枚方市駅再整備の財政  再整備は凍結し、新型コロナ対策に税金を回すことが急がれます。

2020-06-17 20:44:39 | 枚方市役所・枚方市駅前再開発
  国会が閉会する。一番大切な時期に国会を開催しないことは、許されない。
  私たちの町 枚方市では、新型コロナ対策に向けた本議会が、開催されている。

枚方市駅再整備の財政
  再整備に必要な市負担金。③街区75億 全体計画の市負担金324億円(予定)
① 市民の福祉等の切り捨てや、駐車場の有料化等による行財政「改革」「効果額」3億円+「枚方市財政調整基金」(非常時に対する蓄え金)毎年度2億円 計5億円を25年間確保し125億を捻出しなければなりません。また、「市の財政調整基金」は、枚方市の見解では70億円は必要としていますが、新型コロナ対策は、29億円の緊急支出があり、6月現在86億円(国からの交付金約10億円を足して)となっています。今後、駅周辺再開発で50億円(2億円×25年)を財政調整基金から支出すると、単純計算で残りは36億円となります。(枚方市の3見解では70億円は必要としています)緊急時に対応できなくなる恐れがあります。

②  新型コロナでの「補償なき自粛」は、一人一人に大きな影響を与えました。枚方市の財政事情を考えると、不要不急の枚方市駅周辺再整備は凍結して、市民の命と生活を守るコロナ対策にお金を回すべきです。
 
(参考) 建設流通新聞  2020・3・31号から抜粋
枚方市駅周辺地区第一種市街地再開発事業の本組合が発足した。26日の設立総会では、大林組を特定業務代行者として承認、事業の推進体制が整った。施設建築物は計3工区で総延べ約9万7900㎡。2020年度に権利変換計画認可を取得し、21年度から順次工事に入り、24年度の竣工を目指す。総事業費は約433億円。保留床を取得する参加組合員は、京阪ホールディングス、京阪電鉄不動産、枚方信用金庫、北大阪商工会議所。
 計画によると、駅東側の京阪本線と交野線の間に位置する3工区は、商業・業務・住宅・宿泊の各機能を持たせる。規模は地下1階地上30階建て延べ8万1500㎡(縦覧図書では地上29階建)。商業(荷捌き)・駐輪場スペースとなる平屋建て800㎡の建物も建設する。
市駅前北口北側の1工区には1階地上6階建て延べ約5800㎡の商業棟、2工区には14階建て延べ9800㎡の商業・住宅棟を建設する。残りの区域は北口の駅前広場(約1万2400㎡)と河川(約800㎡)、区画道路(延長170m)などを整備する。一般業務代行者はアール・アイ・エー・大和不動産鑑定コンソーシアム、事業協力者は京阪ホールディングスが担当。*権利床の権利者は記載されていません。

枚方市駅再整備ではなく新型コロナ対策に全力を!税金を生活保障に!

2020-06-17 20:23:19 | 枚方市役所・枚方市駅前再開発

 孫の誕生日に向けて、似顔絵を作った  7歳になる。似ているだろうか?イギリスで過ごしているが、1月から自宅でのオンライン学習 少しずつ外出が許されて来たが食料品以外の衣料品などが、少しづつ開店している状況。スカイプで様子を見ているが、田舎住まいで良かったと思う。ローラースケートができるから。

新型コロナの拡大した1月から6月。まだまだ、収束の目途はない。しかし、知らないところで「市駅周辺の再整備」が進められていないか気になる。そこで、この間取り組んでいたことを周りの方々に伝えようとニュースを作成した。・・・・「自粛」で会えていない方々に届けたい。

みなさん いかがお過ごしですか。
新型コロナ感染の収束は数年かかるといわれていますが、安全対策を行い社会生活を継続されていることと思います。枚方市議会では「枚方市駅周辺整備よりも新型コロナ対策を優先するべき」との意見が多く出されています。一方、5街区に分けられた計画の内③街区(枚方市駅の接続エリア)は、3月に「再開発組合」が結成され、大林組と特定業務代行契約を締結し本格的に動く体制ができています。しかし、コロナの関係で遅れているとの情報もあります。

3月20日の「市民のつどい」で参加者が共有し確信できたこと、それは、今回の再開発は大手開発企業が国を後ろ盾に公有地も含め「儲け」の対象にする事業であり、その事業費の捻出のために枚方市は市民の生活を支える様々なサービスを切り捨てるということです。
それ以降、新型コロナの感染の拡大の中で、以下の取り組みを継続してきました。

〇③街区の組合設立に向けた都市計画法に基づく縦覧に際し、大阪府に意見書を提出しましたが、権利者ではないと意見書は不受理になりました。現在、枚方市民の意見を述べる権利を無視したことに対し、不受理は不当として大阪府に再検討を働きかけています。

〇市議会議員への公開質問書
 4月30日に市駅再整備に関する公開質問書を提出しました。回答を回収中ですが、「市民の質問に答えるのは議員の責任」という議員がいる一方、「市民は市議会の傍聴もできる。議員として議会報告も出しているから回答の必要はない」という議員もいました。しかし、議員と面談する中で、枚方市からの市議会議員への情報が驚くほどは少ないことがわかりました。
 市民も議員も枚方市からの情報提供は少なく、「まちづくり」は、
市民、議員と共につくるという姿勢の希薄さに驚いています。
 
〇枚方市の担当部局との話し合い
 新型コロナの影響で枚方市の出前講座を中止しましたが、市民
の会4名が訪問し議員への公開質問書の内容を伝え③街区の現状を聞きました。一方、③街区の市費負担額75億円の根拠を問うと明確な回答はありませんでした。情報公開制度を活用し再度担当部局に予算75億円の根拠を求めましたが、公開できる資料はないとのことでした。予算作成には根拠が明確でなければならないと思い情報公開手続きを行いました。

〇地元関係者への関係を深めています。署名については、多くの方から届いていますが、新型コロナの関係で予定通りに進んでいません。署名のご協力お願いします。

平和で豊かな枚方を市民みんなでつくる会 072-846―8780(fax共)