「横浜ザル」の株式投資独り言

株式投資等で資産形成を目指し、ゴールは超億万長者!?
経済動向や日経平均の将来分析、投資銘柄のメモや雑感を綴ります。

10月~12月期GDP、3四半期ぶりにプラスも!?

2015-02-16 23:59:10 | マ-ケット

             
今日発表された2014年10~12月期実質GDP成長率は3四半期ぶり
プラス(年率換算2.2%、予想3%)に転じ、消費増税後の「想定外」に
長引いた景気の冷え込みから日本経済が脱しつつあることを示しました。

ただ、回復の動きは鈍く、個人消費は「増税の影響が一巡したものの、水準は
低い」(内閣府幹部)のが現状です。設備投資も辛うじて増加に転じたばかり。
自律的な成長軌道への復帰は、まだ見通せていません。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150216-00000020-mai-bus_all

総務省の家計調査によると、1世帯(2人以上)当たりの消費支出は、物価
変動の影響を除いた実質で12月まで9カ月連続で前年同月を下回りました。

増税や物価上昇で所得が目減りし、消費の回復力を弱めているためです。こう
した状況を反映し、業績好調の大企業も国内で大規模な設備投資には踏み切れて
いません。円安でも輸出は数量ベースで伸び悩み、景気のけん引役は不在のまま。

政府は3.5兆円規模の経済対策などで景気を下支えしつつ、民需で15年度は
実質1.5%のプラス成長を見込んでいます。
ただ、消費回復のカギを握る今年の春闘では、大企業を中心に2年連続の賃上げ
見込まれるものの、円安に伴う輸入原材料価格の高騰に苦しむ中小企業などで、
賃上げが広がる保証はありません。

政府は人口減対策など中長期的な課題をこなしつつ、消費や国内投資を促す環境
整備ができるかが今後も問われます。

大・中企業は設備投資を増やし、賃金をアップさせていけば、個人消費も上向き
GDPアップにつながります。原油安や円安傾向を十分活用するチャンスが民間
企業にあります。

今年1~3月期は、インバウンド(訪日外国人客による国内消費)効果も効いて
どの程度プラスになるか、注目しています。

さて、日経平均は反発し、91円高の18004円の大引けでした。
(出来高 概算24.6億株の商いでした。)

週末の欧米市場が、EU圏GDPやギリシャ債務不安の後退から堅調な結果を受け、
その流れを受けた東京市場も上昇。朝発表された国内GDPは予想に届かないもの
の、先行き期待から、節目の18000円台を回復しました。

日経平均の反発により、ボリンジャーバンド+2σに添った形で上昇して、先行き
リバウンドを継続しています。

NY市場は、プレジデンツディ祝日で、欧州市場は、ギリシャとの調整が継続中で、
独財務相の批判発言などあり、やや軟調な展開。

明日の日経平均、もみ合いを想定していますが、18000円台をキープできるか
厳しいかもしれません。ザラ場の進展に期待したい。

                                  
 ☆各1クリック応援の協力を お願いします。☆ 

 

  にほんブログ村

 株式投資ランキング