goo blog サービス終了のお知らせ 

「横浜ザル」の株式投資独り言

株式投資等で資産形成を目指し、ゴールは超億万長者!?
経済動向や日経平均の将来分析、投資銘柄のメモや雑感を綴ります。

WBC アベノマスク効果で逆転勝ち!?

2013-03-02 23:51:29 | WBCとマーケット

           
週末、第3回 WBCが開幕しました。

野球の国・地域別対抗戦、第3回WBCは、1次ラウンドがA組(ヤフオク
ドーム)で、ブラジルと対戦し、何とか5-3で初戦を飾りました。

小生、初戦のブラジル戦は楽勝かと思ってましたが、途中から7回まで見て、
どちらに勝利が来るのか、わからない接戦で、ヒヤッとさせられました。

内川のヒットを足ががりに、井端の職人技ヒットが光り、同点。途中出場の
阿部の逆転打で、ホッと一息。

ブラジルも野球の技術を向上させているなと感心した次第。

ひざの故障が心配された阿部ですが、今後「アベノマスク」効果で、決勝
ラウンドから頂点を目指してほしいところです。

3月第2週の相場展望は明日に譲りますが、米では、オバマ大統領が「連邦
政府の強制削減する制度」の発動にサインをしたようです。

今後、国防や教育、福祉など様々な政策経費の削減が予想され、米国民の
生活、米経済の足を引っ張らないことを願うばかりです。

それでは、また。


    ☆各1クリック応援の協力を お願いします。☆ 

   

    にほんブログ村   

    株式投資ランキング


WBC侍ジャパン連覇で、日本見直しかい!?

2009-03-24 18:17:30 | WBCとマーケット

      
今日、ブログの書き始めは、何と言っても、WBCで 宿敵韓国を破り2連覇
達成
したことでしょう。 優勝おめでとう!
韓国を延長10回、イチローの2点タイムリーヒットで5-3で下しました。

調子が悪いと言いながら最期に決める所は 世界のイチローです。MVPは、
3勝を上げた松坂ですが、岩隈も、今日の試合2失点と頑張り、このシリーズを
通して良い仕事をしました。
原監督の侍ジャパンは、あの北京オリンピックの雪辱も果たしました。

経済不況の中で、十分勇気付けられ、日本の野球レベルが世界のトップレベルに
あることを見せつけたWBC
「日本、見直しかい!?」 と欧米人に印象付けた
レベルでした。

さて、日経平均は、大幅続伸し272円高の8488円の大引けとなりました。
(出来高 概算26.1億株と久々に商いが膨らみました。)

今朝のNY市場が、今年一番の上げ幅となり、ガイトナー財務長官の「官民投資
プログラム」の詳細公表と為替の円安シフトを好感
した流れが継続しました。

日経平均のチャートを診ると、前場は8400円前後で 後場8300円台と利益
確定売りに押れるも、WBCで優勝決定した後、欧米人の「日本、見直し買い!」
とばかりに、ご祝儀相場になった格好!? (売り方の買戻し、偶然の一致?)

日経平均は、テクニカル的に、やや達成感が出やすい所にあるため、明日は、
調整するかもしれません。それでも、配当権利取りの最終日であるため、底堅い
展開になるような気がします。

明朝にかけてNY市場、大幅高後の動向に注目です。

 ☆ 各1クリック、応援の協力をお願いします。☆ 
   人気ブログランキングへ      
  
株・投資ランキング


WBC米国破り決勝進出!相場に弾み!?

2009-03-23 18:12:12 | WBCとマーケット

       
やりました。侍ジャパンが米国を圧倒し、9-4で勝利しました。

ランチタイムに、突き放す3点を上げたシーン、圧巻でした。イチローも
最終打席でタイムリーヒットと、明日につながる試合運びになりました。

アジアチームで優勝を争うのだから、野球のレベル向上はたいしたもの。
明日の韓国戦、ギャフンと言わせて、2大会連続優勝してもらいましょう。

さて、日経平均は、大幅反発し、269円高の8215円の大引けでした。
(出来高 概算23.9億株の商いでした。

週末のNY市場の下落があっても、3連休前に底堅い展開を予想してました。

と言うのも、FRBの国債買い取り決定やバッドバンク構想の発表を控えて
おり、売り込み難い週になると思っていたから。さらに、配当取りや月末に
かけて公的年金の買い支え期待もありました。

懸念材料であった為替は、連休中に一時93円台突入も、週明け96円台に
戻し、何よりでした。

これで、1/E以来の約2ヶ月ぶり8200円台にのせ、週末8500円台も
視野に入ってきました。

明朝にかけてのNY市場、不良資産買取計画の発表を受け、どこまで好感
されるか、注目しています。

『 「ガイトナー米財務長官が23日、WSJとのインタビューで、「金融危機を解決
する唯一の方法は、民間と協力して銀行から不良資産を切り離すことだ」 との
考えを示した。不良資産買い取り計画の詳細は、23日に発表される予定だが、
5000億ドルから1兆ドル規模の官民共同の基金設立を計画しているとみられて
いる。

米政府は、投資家にリスクの高い資産の買い取りを、すすめるかわりに、
補助金の支給やリスクの肩代わりを検討しているもようと報じている。

市場では官民共同の買い取りファンドの規模が当初案(5000億ドルで設定し、
最大1兆ドルまで拡大する)に比べ、小さなものになるとの観測があったが、
金額面では当初の計画通りになるとみられる。」』 とロイターが報じています。
http://charge.biz.yahoo.co.jp/vip/news/kab/090323/090323_mbiz068.html

また、米国では住宅指数の発表が目白押しで、改善傾向が見られれば、相場の
後押し材料になりそうです。
 ☆ 各1クリック、応援の協力をお願いします。☆ 
   人気ブログランキングへ      
  
株・投資ランキング


侍ジャパンはキュ-バ倒し4強、相場も円高を倒せ!?

2009-03-19 17:38:01 | WBCとマーケット

       
WBCの侍ジャパンは、崖っぷちから這い上がり、キューバに5―0と完封勝ち!!

Net Newsでも、ほぼタイムリーに配信していたから、今日の午後、その成り行きに
注目している人が多かったと思います。

明日は、1組1位決定戦で、韓国と4度目の対戦です。是非、雪辱してもらおう。

さて、日経平均ですが、3連休前の調整の反落で26円安の7945円の大引け。
(出来高 概算18.7億株と様子見姿勢の商いでした。)

2.5円の円高が相場の重しになった感があり、米の長期国債買い入れの
NY市場の上昇も、外需株に冷や水をかけた格好です。

それでも、週末7900円台中盤の引けですから、来週に先高感も出てきました。

米市場ですが、AIGの高額ボーナス問題で、AIGのCEOが、下院の公聴会で
ボーナス支給について「契約に基づく法律上の義務」で、優秀な人材を確保して
経営再建を進める上で、ボーナス返済を迫るのは「リスクが大きい」と言ったとか。

「ふざけるな!」と言おう。米国民でなくても、腹立たしいコメントである。

で、気になるのは、このボーナス支給について、バーナンキFRB議長とガイトナー
財務長官が、事前に知っていたと証言した事。こりゃ~、オバマ大統領の意向に反し
財務長官の進退問題になるかもしれません。

そんな波乱要因はあっても、FRBの国債の買い取りは、米株式市場は追い風。
週末にかけ、円高修正一服となれば、来週、日経平均のリバウンド継続に
期待。

良い3連休を!! 

 ☆ 各1クリック、応援の協力をお願いします。☆ 
   人気ブログランキングへ      
  
株・投資ランキング


桜のほころびとWBC侍ジャパン攻守のほころび!?

2009-03-18 23:08:18 | WBCとマーケット

       
横浜は、桜の蕾が ほころび始めました。そんな中、今日、気象庁は
東京の桜の開花予想を3/21と発表しました。
来週末には、首都圏、1週間早い見頃になりそうです。

ところで、桜のほころびと異なり、侍ジャパンは攻守のほころびと
試合運びがチグハグ
でした。
くやしいが、結局 韓国に1-4で敗れてしまいした。 

半休を取ったサラリーマンもいると思いますが、明日のキューバとの
敗者復活戦も、昼に試合開始ですね。
(2日続きの半休は、見え見えで取れないでしょ!?)

兎に角、ほころびを修正し勝利でセミファイナルに進んでもらいましょう。

さて、日経平均は、23円高の7972円の大引けでした。
(出来高 概算23.8億株の商いでした。)
これで、4日続伸となり、想定内の底堅い動きでした。

やはり、NY市場の住宅指標の改善を好感して、底堅いというより、
大きく上昇した事が支援材料でした。日経平均は3日続伸であったため、
8000円台に入ると警戒感から戻り待ちの売りも出た様です。

先程始まった寄り付きのNY市場は、軟調なスタートですが、終わって
見れば、底堅かったとなれば、明日の日経平均、かく乱要因の為替の
円高シフトが無ければ、3連休前の売り方を吸収し、7900円以上で
引けるか、注目
しています。
 ☆ 各1クリック、応援の協力をお願いします。☆ 
   人気ブログランキングへ      
  
株・投資ランキング


侍ジャパン、キューバに快勝で、日経平均 急場しのぎ続伸!?

2009-03-16 22:39:38 | WBCとマーケット

       
早朝のWBC、対キューバ6-0で快勝とナイスゲームでした。5時前に起き、
松坂を観戦した甲斐がありました。この時間になって、ちょっと眠い(笑)

先発の松坂が不安な立ち上りも、点を許さず。打線の援護もあり、6回まで
8Kと好投。岩隈、馬原、藤川とつなぎ、猛打のキューバ打線を0点に押さえ、
100マイル超の速球チャプマンを倒し、完勝!! 

明後日18日に、準決勝進出をかけ、3度目の日韓対決で、好ゲームの予感。
兎に角、惜敗した前回の雪辱をしてもらいましょうか。

さて、日経平均は、続伸し134円高の7704円の大引けでした。 
(出来高 概算20.3億株の商いでした。)

侍ジャパン、キューバに快勝し、日経平均も急場をしのぎ続伸。1ヶ月ぶりの
7700円台回復となりリバウンド継続
です。

朝方の外証売買動向は、今日も売り越しでしたが、買い戻しが入ってる感じが
します。また、週末のNY市場7200ドル台回復で、追い風になってますね。

日経平均は、続伸でボリンジャーバンドの+1σを捉えており、先高感あり。

先ほど発表された3月NY連銀景況感指数は、-38.23(予想-33.8)と
市場予想を下回る弱い内容。

1月対米証券投資は-430億(予想450億ドル)と流出超過になっている。
一時的なドル売り材料になるかもしれません。日本の米国債保有額は、中国の
7396億ドルに次いで、2位の6348億ドル。円高シフトのトリガーになり、杞憂
であれば良い。

また、2月鉱工業生産指数の結果は、-1.4%(予想-1.3%)でした。これら
弱含みの経済指標結果も折り込み済なら、底堅い展開になるかもしれません。

明日の日経平均、3連騰チャレンジなるか注目しています。

 ☆ 各1クリック、応援の協力をお願いします。☆ 
   人気ブログランキングへ      
  
株・投資ランキング


WBC日韓戦ハラハラ惜敗!日経平均もハラハラ!?

2009-03-09 23:23:49 | WBCとマーケット

        
 WBC惜しかったですね。手に汗握るハラハラ展開で、両チーム総力戦も
 逆転に期待したけど、残念でした。
 日本は、韓国に1-0と惜敗しA組2位で、第2ラウンドへ。
 
 次回、原監督の侍ジャパンに、リベンジしてもらいましょう。

 ところで、内閣府が発表した2月の「景気ウオッチャー調査」によれば、
 タクシー運転手や小売店主などに聞いた、街角の景気の現状を3か月前と
 比べた判断指数(DI)は、19.4となり、1月より2.3ポイント上昇し、2か月
 連続で、悪いながらも改善
しました。
 
 昨年迄の急激な円高や原油高、原材料高も一服、マインド改善の一助に
 なっているのかもしれません。

 さて、日経平均は、続落し87円安の7086円の大引けでした。 
 (出来高 概算17.3億株と薄商いでした。)
 
 日経平均株価の終値7086円は、08/10/27の終値7162円の
 バブル崩壊後の最安値を下回り、82/10以来、26年5カ月ぶりの
 安値水準。
 
 7100円台の攻防も、先物主導の売りに押されたハラハラした状態。 
 週末のSQを控えているとは言え、7100円を割る日経平均は、売り方も
 度胸が必要な水準に思えます。
 
 NY市場は、今日からサマータイムで、1時間早く(日本時間22:30)に
 マーケットがオープン
しています。

 明朝にかけて、NY市場は、大きな経済指標の発表無く、金融機関の不安や
 ビッグ3問題が 燻っているものの、小幅続伸に期待したい。

  為替が99円前後で推移するなら、買戻しがあってもおかしくありません。 

  ☆各1クリック、応援の協力をお願いします。☆ 
   人気ブログランキングへ      
  
株・投資ランキング