「横浜ザル」の株式投資独り言

株式投資等で資産形成を目指し、ゴールは超億万長者!?
経済動向や日経平均の将来分析、投資銘柄のメモや雑感を綴ります。

百貨店の売上高の推移、前回の増税時の推移をトレース!?

2014-08-19 23:59:21 | 政治に物申す

              
今日、日本百貨店協会が発表した7月全国百貨店売上高は、前年同月比
2.5%減(既存店ベース)の5448億円で、4カ月連続で前年実績を下回
りました。6月の4.6%減から下落幅は縮小したものの、消費の本格回復
には力強さを欠くとの指摘もあります。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140819-00000092-mai-bus_all

多くの企業が夏のボーナスを増やしたが、物価上昇を加味した実質賃金は
低下していることも影響しているようです。

「6、7月にはボーナス払いの一括引き落としなどがあり、増税の実感が
じわりと出たのかもしれない」。高島屋日本橋店の婦人服担当する部長は
こう分析しています。
天候不順の影響もあり、6月下旬から実施したセールは伸び悩んだ。

7月下旬以降、夏場でも涼しいワンピースなど機能性の高い商品を投入し、
何とか前年並みの売り上げを確保したが、先行きは楽観していない。同店
7月の売上高は4.2%減。国内18店の合計も4.3%減と振るわなかった
ようです。

昨年は多くの百貨店が夏物セールを6月に前倒しして実施したため、6月
売り上げは増加し、7月は減少した。このため今年の7月は「売り上げ増に
つながりやすい」(エコノミスト)とみられていたが、期待はずれに終わった
格好です。

この先、売上高はどう動くのか。興味あるデータは、前回 97年増税時の
増税後の売上高の推移。(フォト右上参照。)驚くほど似たようなトレンド。

ここから言える事は、大きな回復にならない公算大という事。可処分所得の
改善が急務であり、政府の矢継ぎ早の政策が求められます。

さて、日経平均は、7日続伸し、127円高の15449円の大引けでした。
(出来高 概算17.9億株と薄商いでした。)

今朝方のNY市場の上昇を受け、上昇して始まった日経平均は、値を保った
まま、終了しました。

日経平均の上昇で、25日線を上回り、さらにリバウンド期待も高まります。

注目のNY市場、住宅指標の改善を受け、続伸してスタート。終了時まで底
堅い展開になりそうです。

明日の日経平均、8日続伸にチャレンジです。


 ☆各1クリック応援の協力を お願いします。☆ 

 

  にほんブログ村

 株式投資ランキング



最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (モモ)
2014-08-20 15:46:05
はじめまして!!人気ブログランキングをみてこちらのサイトを拝見させていただきました。(≡^∇^≡)
ボーナスでましたが確かにボーナス払いの一括引き落としなどがありました。、増税おそるべし・・・。

今後も参考にさせていただきます。
返信する
Re:百貨店の売上高の推移、前回の増税時の推移をトレース!? (横浜ザル)
2014-08-20 23:38:17
モモさん、今晩は! 訪問ありがとうございます。

気が向いたら、また立ち寄って下さい。
それでは、また!!
返信する

コメントを投稿