「横浜ザル」の株式投資独り言

株式投資等で資産形成を目指し、ゴールは超億万長者!?
経済動向や日経平均の将来分析、投資銘柄のメモや雑感を綴ります。

北京五輪、日本のメダリスト

2008-08-31 17:56:18 | 北京五輪


閉幕から1週間。色々な感動 ありがとう。

次回のロンドン大会開催は4年後ですが、4年先に、今回の日本選手の
活躍をどの程度覚えているでしょうか。

100m、200m平泳ぎの北島選手、ソフトの上野選手、レスリング
の吉田、伊調 各選手や陸上400mリレーは、忘れそうもありません。

_________________________________
金メダル          種目            選手    

       競泳男子 100m平泳ぎ       北島 康介 
              200m平泳ぎ        北島 康介
       柔道男子  66kg            内芝 正人
              100kg超          石井  慧
        柔道女子  63kg           谷本 歩実
               70kg           上野 雅恵
       レスリング女子55kg           吉田 沙保里
                 63kg          伊調   馨
       ソフトボール               日本

銀メダル  柔道女子  78kg超          塚田 真希
       体操男子団体              日本
                              鹿島 丈博 中瀬 卓也
                              沖口 誠  坂本 功貴
                              富田 博之 内村 航平
       個人総合                 内村 航平
      
       レスリング男子フリ-55kg      松永 共広
       レスリング女子    48kg      伊調 千春
       フェンシング男子フル-レ       太田 雄貴

銅メダル  競泳男子 200mバタフライ     松田 丈志
              400mメドレー       宮下 純一 北島 康介
                              藤井 拓郎 佐藤 久佳
        競泳女子 200m背泳ぎ       中村 礼子
        柔道女子 48kg            谷  亮子
               52kg           中村 美里
        陸上男子400mリレー        塚原 直貴 末続 慎吾
                              高平 慎士 朝原 宣治
        レスリング男子フリー60kg      湯元 健一
        レスリング女子    72kg      浜口 京子
        シンクロナイズド デュエット     鈴木 恵美子 原田 早穂
        自転車男子ケイリン          永井 清史
               
        陸上男子ハンマー投げ        室伏 広治 *08/12/12加筆

       上位選手のドーピング違反失格で、繰上げ銅!!おめでとう。
       コツコツとクリーンに努力して、結果がついて来た。
       真摯な姿勢こそ、ムロフシイズムでしょうね。  
      
                 公式ホームページ → http://www.kojimurofushi.net/

  

 


挫けずファイト!

2008-08-22 17:19:24 | 北京五輪

昨晩のソフト、宿敵の米国を破っての球技で32年ぶりの金、こりゃ、すごい
改めて、上野の豪腕、女 稲尾の誕生ですね。

女子ソフトチームのメンバー、各個人輝いていましたね。

ところで、星野JAPAN、韓国にリベンジし、金獲りを期待したが、2-6で
敗れ、残念でした。期待が大きかった分、ちょっと がっかりだが、まだ銅メダル
の道があり、明日、挫けず ファイトして もらいましょう。

さて、今日の日経平均は、4日続落し、86円安の12666円の大引けでした。
(出来高 概算14.7億株と、15億株割れの低水準の商いでした。)

7/Mの安値を下回り、テクニカル的には、三角持合下放れとなり、ボリンジャ-
バンドの-2σに到達です。売られすぎですので、北京五輪閉幕後のリバウンドに
期待しても良い水準です。

週末、10人中の8人が弱気で、挫けそうですが、経営実体 堅実で、売られすぎ
需給の良い、バリュー株を 時間分散、投資資金分散で、少し 拾いました。
良い押し目であったと、後日 言いたいものです。

☆ 各1クリック、協力をお願いします。☆
人気ブログランキングへ      
株・投資ランキング


関心は、北京五輪!?

2008-08-14 17:34:25 | 北京五輪

北京五輪では、今日もうれしいニュースが飛び込んできました。

200m平泳ぎの北島、余裕の金メダルでした。これで、2大会
連続の2冠達成と言う偉業です。間違いなく、国民栄誉賞
です。

また、体操男子個人総合の内村、19歳で大健闘の銀メダル獲得。
エース富田は、吊り輪の落下が響き、4位と残念でした、内村を
後継者として、美しい日本体操のDNAを引き継げる。

今、大会は柔道、サッカー、ソフトと女性陣の活躍がすばらしい。

さて、今日の日経平均66円安の12956円の大引けでした。
(出来高 概算17.6億株と薄商いでした。)

お盆休み週末に向け、市場参加者が限定で、1日ごとに1億株の
出来高減
となっており、明日は、17億株割れるかもしれません。

米金融収縮に対する警戒感再燃とアーバンの民事再生法適用などの
マイナス材料で、銀行株や不動産株が冴えません。

ただ、続落となったものの、ボリンジャーバンドの-1σレベルで
下げ渋りと底堅さも見せており、明日の週末は、13000円台回復
して引ければ、来週からの反転が期待されます。

市場の関心は、マーケットから北京五輪に向かっているようで、逆張り
投資(時間と資金を分散)が いいかも
しれません。

☆ 各1クリック、協力をお願いします。☆
人気ブログランキングへ      
株・投資ランキング


 


先物主導の展開

2008-08-13 19:10:22 | 北京五輪

今日は、200mバタフライ。決勝までのレースで 次々と日本記録更新して
銅メダルだから、見事です。また、松田のコメントが印象的だ。

「自分のレースをすることを心がけた。自分でも不思議なくらいにスムーズな
泳ぎができた。自分色のメダルです。」と笑顔で言った。1秒以上も大舞台で
更新だから、すばらしい。

このバタフライの3位は、日本五輪陣をさらに奮いたたせるでしょう。

さて、今日の日経平均、バタフライのように飛んでほしかったが、想定外の大幅
続落で、280円安の13023円での大引けでした。
(出来高 概算 19.3億株でした。)

朝方 発表された4~6月GDPは、ほほ予想通りの悪化(-0.6%)で、年率
換算-2.4%で 予想通りであったが、外証の大幅売り越しで、売り先行で始まり
先物主導で仕掛けられた格好だ。円高シフトも 仕掛けを増長させたようである。
(2%の下落は行き過ぎと・・・。)

昨日、今日の下落で、日経平均は 25日移動平均線を割り、ボリンジャ-バンドの
±1σレンジに戻ってしまった。下値の堅さを意識しても、先物主導の売り仕掛けに
注意しなければならない展開である。

ただ、原油高調整と現状の為替水準ならば、企業業績や経済見通しに反映されて
なく旺盛な新興国の消費により、企業業績は 予測を 上回る可能性が高いと思う。

売り込まれたところは絶好の買い場で、週末にかけて、時間分散と資金分散で拾う
戦術で対応で、どうでしょうか。

☆ 各1クリック、協力をお願いします。☆
人気ブログランキングへ      
株・投資ランキング


明日は底堅い展開へ!?

2008-08-12 22:56:02 | 北京五輪
また、やってくれました。柔道女子の谷本、金メダル獲得ですね。
決勝は、リュシ・ドコス(フランス)を、内股で投げ飛ばしての連覇。

オ-ル1本勝ちだから、見ていて小気味良いし、すごいの一言。

お家芸の柔道を見たようで、酔いしれるような勝ちっぷりでした。
体操団体の銀メダルと合わせ、メダル獲得は、金3 銀1 銅2ですね。

さて、今日の日経平均は、先物主導の売り仕掛けで反落し127円安の
13303円の大引けでした。
(出来高 概算20.3億株でした。)

昨日の大幅上昇の反動があったとしても、NY市場の大幅高後の続伸を
受けなければならない展開だが、ファンドの9/E決算45日前の利益
確定の前倒しか明日のGDPを警戒しての思惑か、13400円程度の引け
を期待していただけに、少し不満の展開でした。

それでも、日経平均は 5日線がサポートしており、ボリンジャーバンドの
+1σ を挟んだ動きとなっており、上昇シグナルを打ち消した 動きとは
なっていません。

明朝にかけて米市場、カラ売り規制終了の影響やUBSの決算で、若干
反落したとしても、日本のGDP悪化は、 織り込まれており、明日の日経
平均の底堅い展開に期待
したい。

☆ 各1クリック、協力をお願いします。☆
人気ブログランキングへ      
株・投資ランキング

谷 銅メダルとお盆相場

2008-08-10 14:14:03 | 北京五輪

北京五輪開幕の2日目、日本人メダルの第1号は、ヤワラちゃんでした。
48キロ級で3連覇を逃した谷亮子選手、国民の期待を一身に背負う重圧
の中での銅メダルで、りっぱです。 感動! 拍手!

昨日の準決勝戦、ルーマニアのドゥミトルとの組み手争いは見応え十分。
お互い、相手の強さを肌で感じたからこそ、仕掛け所と返し技を警戒して
最後まで組み合わずの展開でした。不運にも残り30秒で、谷だけ指導
となり、不完全燃焼で、そのまま決着。

また、判定に対する谷のコメントも、「審判の先生のジャッジですから、
その通りの試合。」と92年バルセロナ、96年アトランタ五輪銀メダル、
00年シドニー、04年アテネと五輪連覇を果たした人をして、この潔さ。

金メダル取ったドゥミトル決勝戦が、相手と大差であったから、1本勝ち
で銅を決めた谷の準決勝は、隠れた決勝戦 と呼んでいいでしょうね。

さて、週明けの日経平均は、週末のNY市場大幅高を受け、堅調な展開が
期待できそうです。予想通りに、原油相場が大幅に下落したため、米個人
消費や企業業績持ち直し期待からダウ、ナスダックに買いが入りました。

8/8の後場の戻しは、下値に対する抵抗で、底堅さを感じさせており、
結局、43円高の13168円の引けで、日足は下ヒゲを持つ陽線を形成
しています。また、5日移動平均線(13079円)と21日移動平均線
(13119円)を上回っており、明日 転換線(13180円)を大幅に上回って
引ける展開を想定しており、短期 上昇トレンドへの転換
です。

明日以降のイベントでは、8/13に 国内第2四半期GDP、米国では、
8/12金融株のカラ売り規制の 「 期限終了 」、8/14米消費者物価の
発表、8/15米鉱工業生産の発表予定があります。

上記指標が、若干悪い結果でも、予想通りならば、原油安によるドル買い
円売り、為替の110円台の展開継続
で、主力企業の決算発表も一巡し、
過度な警戒感後退、押し目買いや買戻しもありそうです。

週前半に踏ん張り、日経平均13300円を抜けてくれば、月末に向け上昇
トレンド
も、ありそうです。

まあ明日は、北島の金に、期待しましょうか。

☆ 各1クリック、協力をお願いします。☆
人気ブログランキングへ      
株・投資ランキング


北京五輪開幕、8週ぶりの週末高

2008-08-08 18:08:37 | 北京五輪

いよいよ、今晩、北京オリンピック開幕ですね。

中国では、八の数字を「吉」として尊重するらしいです。この「げんを担ぐ」は
開会式の日時にも表れている。08年8月8日午後8時に、開会式をスタート。

「8」の数字が4個も並び、中国にとって、念願の五輪初開催を成功への思いが
伝わります。

アジア開催も、ソウル以来で20年ぶりで、日本勢、アジア勢の活躍に期待。

さて、東京で猛暑日となった週末、日経平均は 8週ぶりの週末高となりました。
過去の週末の結果は、下記の通り。

 8/1  13094円  -282円
 7/25 13334円  -268円
 7/18 12803円  - 84円
 7/11 13039円  - 27円
 7/4  13237円  - 27円
 6/27 13544円  -277円
 6/20 13942円  -188円

日経平均は、小幅の反発ですが、43円高の13168円の大引けでした。
(出来高 概算22.8億株とSQ日としては、物足りない。)

トヨタの決算とSQ通過のアク抜けと、先物主導とは言え、昨日の下げ過ぎの
反動で、買戻しが入った格好
です。また 第1四半期決算も、概ね出揃いました。

原油高や穀物高により企業業績も、減益決算が多く、通期も保守的な見通しと
なっています。でも、7月の原油高や穀物高も、景気減速で 下落・調整傾向、
為替も円安シフトに向い、幾分売られ過ぎた銘柄が散見され、見直し買いが
入る余地があるように思います。

米市場が、金融機関の信用収縮不安から 不安定な相場展開となっていますが、
原油相場の120ドル割れで ドルの買い戻しとなっています。落ち着きを取り
戻す兆候もあり、資金の流れが、コモデテイから株式への回帰も期待されます。

まあ、八月八日が 末広がりの字にあやかり トレンド転換になれば、おもしろい。
一部テクニカルも、転換を見せる可能性も出てきており、お盆休暇も「閑散に売り
なし。」であれば、北京五輪も楽しく見れるでしょう。

☆ 各1クリック、協力をお願いします。☆
人気ブログランキングへ      
株・投資ランキング

 


仏サルコジ、北京五輪開会式参加

2008-07-05 23:53:16 | 北京五輪

 昨夕、暑さに駆られ、ブログの書き込みも早々と終了させ、寿司屋に寄り、
 にぎりやカニ味噌で、好きなエビスの中ジョッキを1杯、2杯と・・・。
 
 昨日の都心は、真夏日で30℃と書き込みしましたが、実際は、大手町で
 31.6℃、横浜でも30℃を越えてました(汗)。熱い訳です。

 今日も猛暑でしたが、北京オリンピック1ヶ月後に控え日本アスリート陣
 への期待も一気にヒートアップです。(北島のライバル、ハンセン落選
。)
 
 そう言えば、中国内でのチベット騒動から、北京オリンピックの開会式を
 ボイコットすると、早々に主張していた仏サルコジ大統領は、経済の実を
 獲るためか、北京オリンピック開会式に出席する意向
を表明した様です。
 
 やはり、北京や上海カルフールなど中国人による、不買運動を見せられる
 につけ、仏の中国への経済親交に釘をさしかねない状況で、危機でした。

 仏世論の声(正義?)よりも、経済的実利を選択した、政治的な決断なん
 でしょうか。今月からEU議長国で、中国でのエアバス導入や仏製原子炉
 の設置など話があり、政冷経熱のジャッジを下したのは、大人の判断(笑)
 
 http://www.yomiuri.co.jp/olympic/2008/news/topic/world/news/20080705-OYT1T00330.htm
 
 さて、日本と中国も政冷経熱関係はありますね。一寸変わったところで、
 青森の特産りんご、中国の金持層(人口の1%として1千3百万人)に
 売れている(中国産の15倍以上)らしいです。高くても、売れるのは
 おいしいさや品質もありますが、金持層が支持しているのは、食の安全
 安心で、日本産は信頼できることからです。
 
 日本の物作りの信頼性DNAは、鉄鋼、自動車、家電ばかりではなく、
 農産物にもあった訳です。
 
 明後日の月曜 七夕、日本企業の株式が見直されてもおかしくありません。

☆ 各1クリック、協力をお願いします。☆
人気ブログランキングへ      
株・投資ランキング