「横浜ザル」の株式投資独り言

株式投資等で資産形成を目指し、ゴールは超億万長者!?
経済動向や日経平均の将来分析、投資銘柄のメモや雑感を綴ります。

年度末、家電エコポイント制度終了。4月から震災復興相場!?

2011-03-31 23:59:21 | ニュ-スからひと言

        
「3.11東日本大震災」として記憶に刻まれた2011年3月も、今日で終了。

大震災-原発トラブル-計画停電と慌しい時が、現在進行形で進んでおり、
閉塞感からの明るさと言えば、被災地での復旧や復興の便りが、ちらほら
聞こえており、日本人が一致団結して頑張って行こうとする飛翔ベクトルを
感じることでしょうか。

そんな中、今日、家電エコポイント制度が対象製品の購入期限を迎え、終了。
政府により経済対策のひとつとしてスタートしましたが、11日に発生した
東日本大震災の影響や買い替えサイクルが一段落したことを受け、駆け込み
需要が想定を下回る結果となったようです。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110331-00000038-rbb-sci

家電エコポイント制度(グリーン家電普及促進事業 エコポイント)は、経済
活性化や地デジ対応テレビの普及などを目的に発足した制度。対象となる、
エアコン/冷蔵庫/地デジ対応テレビ等の購入にポイントが付与、購入者は、
ポイントを指定商品と交換できるものでした。

09/5月の導入から2年近くが経過。途中、対象製品の基準厳格化などを
経て、昨年12月にはポイント付与率が大幅に低減しました。

一方、3/29に、東日本大震災から復興に向けた寄付をポイントで受け付け、
1ポイント=1円として日本赤十字社を通じ義援金とされる旨発表しています。

尚、当ブログで、左サイドバーに各メーカーやグループのポイントを義援金と
して送付できる「東日本大震災」ポイント募金対応サイトのコーナーを設けて
います。各ポイントサイトのポータルとなっていますので、宜しければどうぞ。

さて、日経平均は46円高の9755円の大引けでした。
(出来高 概算26.7億株の商いでした。)

今朝方のNY市場、続伸の追い風も、ザラ場に円高推移や利益確定売りが
重しに。
ただ、期末ドレッシング買いで上値追いに慎重も、小幅続伸となりました。

日経平均は、ボリンジャーバンド-1σに沿った流れから上放れ、小幅続伸し、
ローソク足は陰線も下ヒゲをつけ、5日移動平均線(約9587円)も切り上げ
ており、リバウンド継続です。

年度末の日経平均は、9755円で取引を終了。1年前の約11090円から
1335円安(12%下落)水準となりました。やはり東日本大震災や原発事故
ショックの影響が大でした。

注目のNY市場、新規失業保険申請件数(3/26までの週)は、38.8万件
(予想、38万件)のやや悪い着地。また、3月シカゴ購買部協会景気指数は、
70.6(予想、69.6)と、若干予想を上回っています。

NY市場の底堅い展開を想定しています。

明日の日経平均、米雇用統計前だが、底堅い展開を想定しています。

 ☆ 各1クリック 応援の協力を お願いします。☆  

     

   にほんブログ村   

   株式投資ランキング


国債発行について民間エコノミストと会合。増発は止む無し!?

2011-03-30 23:46:02 | 政治に物申す

       
今日、与謝野経財相は、東日本大震災の発生を受けて民間エコノミストらと
意見交換会を行い、今後の国債発行時の留意点や為替レートなどについて、
議論しました。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110330-00000415-reu-bus_all

意見交換会に、与謝野担当相や末松内閣府副大臣らに加え、民間からJP
モルガン証券チーフエコミストの菅野氏、BNPパリバ証券チーフエコノミストの
河野氏ら5人のエコノミストが出席しました。

同席した政府関係者によると、復興財源として国債を発行する際の留意点や、
今後の為替レートについての考え方、インフレが発生する可能性、震災で
議論が中断している税と、社会保障の一体改革に対する市場の評価などに
ついてエコノミストが意見を述べた、と伝えています。

日銀の国債引き受けには否定的な意見が相次いだようです。 

出席したエコノミストらは、概ね財政再建派で、与謝野担当相にとっては、
あうんの呼吸での議論となった模様。エコノミストらによると「話題は財政の
話しが中心」
だったという。

特に、国債バブルというテーマで盛り上がり、大臣は国債増発時の市場の反応
などを気にしていたという。

出席者からは、日本の財政事情からみて、国債価格が高すぎることや市場の
ボリュームが大きすぎること、それにもかかわらず国債市場から財政悪化への
警告は発せられていないことなどを説明したという。

さらに、インフレについても出席者が、今回の地震の影響で供給力の棄損や
食品価格の上昇などで物価が上がりやすくなれば、金利の上昇を招き、財政
悪化の要因になりかねないとの懸念につながると説明しました。

与謝野さんは、財政再建派だけでなく、財政支出派等 幅広いエコノミストらの
意見を聞いて国債発行(増発)の道筋を決めるべきで、復興に必要な手当ては、
少なすぎても駄目だし、多すぎても将来へのツケになり、舵取りをしっかり遂行
してもらいたい。

1000年に一度の大震災に、10兆円規模は必要なようである。

さて、日経平均は、大幅反発し249円高の9708円の大引けでした。
(出来高 概算31億株の商いでした。)

今朝方のNY市場の上昇と、為替がドル/円で82円台の円安で、東京
市場へ追い風も、原発問題継続で、前場は上値追いに慎重でした。

ただ、後場になると、日本に対する復興期待と83円台への円安進行で、
先物主導による買いが進み、戻り高値更新と共に高値引けとなりました。

日経平均は、3/22戻り高値96253円を上抜き、需給は買い優勢に
なり、5日移動平均線(約9523円)もクリアし、節目9700円台で終え
ました。投資マインドの改善となりました。

今晩のNY市場、注目の3月ADP雇用者数は、20.1万人増(予想、
20.8万人増)の着地となり、予想より若干下回っての着地ですが、
前月に続き、20万人を上周り、底堅い着地
でした。

序盤のNY市場、続伸のスタートで、終了まで底堅い展開になりそう。

明日の日経平均、続伸にチャレンジしそうです。
 ☆ 各1クリック 応援の協力を お願いします。☆  
     

   にほんブログ村   

   株式投資ランキング


11年度予算成立も、震災対策費の捻出を早期具体化せよ!?

2011-03-29 23:42:23 | 政治に物申す

   
今日、一般会計総額92.4116兆円と過去最大の11年度予算が、成立
しました。

ただ、11年度予算の財源となる赤字国債の発行に必要な特例公債法案は
野党の反対で、成立の目途は立っていません。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110329-00000100-mai-pol

政府・与党は、東日本大震災の復旧/復興に向け、11年度補正予算案の
編成に着手しますが、巨額に上るとみられる復興費の財源確保と野党の協力を
得るために、11年度予算に盛りこんだ法人税減税や高速道路無料化など目玉
政策の見直しを進める方針のようです。

予算案は、参院本会議で野党の反対多数で否決されましたが、衆院の議決を
優先する憲法の規定により成立しました。予算は1999年度から13年連続で
年度内成立となりました。

11年度予算の内容に、震災対策は含まれていないが、予備費1.16兆円を
当面の震災対策に活用することが可能
になりました。

菅首相は、参院予算委員会で「震災対策の補正予算を、与野党含めて議論し
なければならない。」と述べ、11年度補正予算案を4月中にも編成する意向を
表明しました。
首相は、11年度税制改正法案に盛り込んだ法人税率5%減税の見送りの検討
にも言及しました。

11年度予算は、一般会計総額が10年度当初予算比で0.1%増。税収の
40.927兆円に対し、新規国債発行額は44.298兆円で、2年連続で税収を
上回ります。

復興財源について、全ての事が検討材料になり、証券優遇税制も見直しの対象
に含めることになります。

予算の付け替えで、マニフェストで評判の良くない4K手当て(子供手当て、
高速道路無料化、高校無償化、個別補償)など、復興財源に充てても、まだ
被災地救済で、特例措置で10兆円規模の復興財源が必要です。

復興財源限定の建設国債発行や時限付き増税も、オプションのひとつになり
そうです。

さて、日経平均は、続落し19円安の9459円の大引けでした。
(出来高 概算29.2億株の商いでした。)

今朝方のNY上昇一服でも、底堅い展開の中、原発問題で汚染水トラブルも浮上、
前場は嫌気した売りに押された格好ですが、後場にアジア市場堅調さの中、外資
と観測される買戻しも入り、権利落ち分の約85円程度の下げを埋める展開となり
実質上昇となった格好でした。

日経平均は、ボリンジャーバンドの-1σに沿った動きで、この水準を維持し、
汚染水の処理法に進展があれば、上値は重いものの、上昇も可能な水準です。

注目のNY市場、経済指標で、1月S&Pケース・シラー住宅価格指数や3月コン
ファレンスボード消費者信頼感指数があります。

1月S&Pケースシラー住宅価格は、-3.06%(予想、-3.20%)の着地
で、上方修正の着地も、3月コンファレンスボード消費者信頼感指数は、63.4
(予想、65.0)と予想を下回りましたが、上昇と底堅い展開。

FRBが出口戦略の模索を始めたとの思惑が、ドル/円を82円台にさせている
ので、明日の日経平均の支援材料になりそうです。
 
 ☆ 各1クリック 応援の協力を お願いします。☆  
     

   にほんブログ村   

   株式投資ランキング


原発問題で、農産物等の風評被害を回避せよ!?

2011-03-28 23:31:48 | 政治に物申す

   
今日 発売された「週間現代」や「週間ポスト」を斜め読みしましたが、どうも週刊誌
の売れ行きを伸ばすための、風評を煽るような記事や誇大タイトルが並び、一般
国民を不安に導くようなものが、散見され残念です。

原発問題は、人災に起因する事項もありそうですが、マスコミは、放射能汚染を
煽り過ぎでしょう。

農産物や酪農など1次産業に従事している人は、東日本大震災の傷も癒ぬうちに
仕事にもならず、廃業の死活問題です。
 
そんな中、福島県と関東地方(1都6県)の8知事が、福島第1原発の事故に伴う
農産物の出荷停止と摂取制限措置について「風評被害が生じ、首都圏の農産物
価格上昇を招く懸念がある」として、制限の緩和などを求める連名の要望書を枝野
官房長官に提出しました。
    http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110328-00000056-maip-bus_all

要望は、食品衛生法の暫定規制値について「国際的にも非常に厳しい基準」とし、
新たな規制値を定めるよう要請。現在は県ごとに設定している制限地域について

(1)露地とハウスなど栽培形態や地域を分類して細かく設定する。
(2)放射線濃度が暫定規制値を下回った場合に備え、制限解除の判断基準を早期に
      取りまとめる。--ことを求めている。

石原東京都知事と、千葉、茨城、群馬、栃木の4県知事が官邸を訪ね、枝野氏と会談。

茨城県の橋本知事が「今の規制値は厳しすぎる。ホウレンソウもハウス栽培と露地
栽培では(濃度の)ケタが違う。政府は的確な対応をしてほしい」と求め、枝野氏も
「分かりました」と応じた様です。

先週、水パニックについてブログで言及したが、政府は、東電に対しタイムリーで
正確な情報開示を指導すると共に、精査した基準値等を提示し、風評被害を防止
する、リスク管理が必要です。

さて、日経平均は、下落し57円安の9478円の大引けでした。
(出来高 概算28.6億株の商いでした。)

週末にかけNY市場が堅調で、また為替も円高修正となっており、追い風と思われた
東京市場でしたが、原発問題の進捗状況が進んでおらず、戻り待ちの売りに押された
格好です。東電は1980年以来の700円を割り、ストップ安水準となりました。

原発事故の長期化は不可避のようで、汚染の拡大が軽減する道筋が見えれば、
景色も変わるものと思います。

日経平均は、9500円を挟んだ攻防が見られましたが、売り圧力が優勢になるも
大引け前、3月期末の権利取り資金流入もあり、5日移動平均線(約9501円)で
「下げ渋り」を見せました。

注目のNY市場、経済指標は、2月個人所得/支出や2月中古住宅販売保留があり、
2月個人所得は、0.3%(予想、0.4%)であり、2月個人支出は、0.7%(予想、
0.5%)の着地でした。個人支出は若干予想を上回ったものの、PCEデフレータは
予想通りの着地でした。

序盤のNY市場は、続伸のスタートで、底堅い展開になればと思います。

明日の日経平均、3月期決算企業の権利/配当落ち分は86円程度で、落ち分を
埋めてくるか注目しています。

 ☆ 各1クリック 応援の協力を お願いします。☆  
     

   にほんブログ村   

   株式投資ランキング


3月最終週 相場展望と予定

2011-03-27 22:12:52 | 相場展望

   
3/22週の日経平均は、震災後の過度な悲観から買い戻しの動きとなり、
NY市場も週末にかけ、企業業績への期待感から3日続伸となりました。

ただ、日本市場は、原発問題で、放射能汚染懸念が野菜や水に及び、上値を
押さえた格好でした。

それでも、日経平均は、下げ過ぎから1週間で329円上昇(↑約3.6%)し、
週末9536円の大引けでした。

3月最終週(3/28~4/1)の主なイベントと予定は、下記1.の通りです。

米で、週央にある3月ADP雇用統計や週末の雇用統計に注目です。また、
リビア情勢は緊迫継続ですが、多国籍軍の主導権は米国から欧州に移って
おり、その動向に注視です。

国内は、東日本大震災による原発の放射能漏れの閉じ込め進捗状況に。

ただ、日経平均採用銘柄のPERは14倍、東証1部のPBRが1.07倍で
外国人投資家が注視するPERやPBRで見ると、まだ割安感のあるレベル。

週明けドル高/円安の追い風があれば、リバウンド継続もありそうです。

日経平均、3月最終週(3/28~4/1)のレンジは、9450円~9850円
程度を想定
しています。

1.3月最終週(3/28~4/1)主なイベントと予定
 3/28
  日本  3月期末 配当/優待/分割等権利付最終日
  日本  ライトオン、ウエザーニューズ、壱番屋 等 各決算 
   日本  TPP第6回政府間協議(~4/2、シンガポール)
  米    2月個人所得・支出
  米   2月中古住宅販売保留
  米   国債入札 2年債(350億ドル)
  米    ロックハート・アトランタ連銀総裁 講演
 3/29
  日本  2月失業率・有効求人倍率
  日本  家計調査
  日本  実質新年度相場入り
  日本  日本化薬、宝印刷、ジーンズメイト 等 各決算
  日本  日本薬学会第131年会(~3/31、静岡)
  米   1月S&Pケース・シラー住宅価格指数
  米   3月コンファレンスボード消費者信頼感指数
  米   国債入札 5年債(350億ドル)
  米   ブラード・セントルイス地区連銀総裁 講演
  独   4月gfk消費者信頼感指数
  英   第4四半期GDP確報値
 3/30
  日本  2月鉱工業生産
  日本  2月自動車生産
  日本  キューピー、しまむら、ニトリ 等 各決算
  米   3月ADP雇用者数
  米   国債入札 7年債(290億ドル)
  米   ブラード・セントルイス地区連銀総裁 講演
 3/31
  日本  高速道路無料化実験終了
  日本  中小企業金融円滑化法案時限措置期限
  日本   ミルボン、山下医科、アルテック 等決算
  米   週間新規失業保険申請件数
  米   3月シカゴ地区購買部協会景気指数
  米   2月製造業受注
  米   国債償還 2年債(419億ドル)
                5年債(175億ドル)
  米  ガイトナー米財務長官が中国訪問
  独  3月失業率
  EU  3月ユーロ圏消費者物価指数
 4/1
  日本  3月 日銀短観
  日本  パナソニック、三洋とパナ電工 完全子会社化
  日本  住信銀行と中央三井トラストHD 経営統合
  日本  余剰電力買取制度に伴う発電促進付加金の徴収開始
  日本  日興コーディアル証券、SMBC日興證券に社名変更
  日本  住生活G、傘下の5子会社合併し、LIXILへ社名変更
  日本  埼玉県 大規模事業所にCO2削減義務付
  日本  新学習指導要領開始
  日本  キリン堂、岡野バルブ、鈴丹 各決算
  米   3月雇用統計
  米   3月ISM製造業景気指数
  中   3月PMI製造業景況感指数

2.NY市場、為替/債券 各結果(3/25)

 25日のNY市場はドル買いが優勢となった。きっかけはプロッサー・
 フィラデルフィア連銀総裁のタカ派な発言。米経済は勢いをつけており、
 基盤は強固で、政策当局は近い将来出口戦略が必要になると指摘。

 また、利上げと伴に資産売却計画も示すべきだとも述べている。

 このタカ派な発言に市場は敏感に反応、米国債利回りの上昇と伴に、ドルも
 買い戻しが優勢となった。ポルトガル問題やスペイン銀の格下げなどで、
 欧州債務問題に再燃の兆しもあり、ユーロに利益確定売りムードが漂って
 いたことも伏線としてある。

 ドル円は81.50近辺まで上昇、ユーロドルは1.40台に下落し、前日の安値
 水準に再び下落した。  http://www.gci-klug.jp/fxnews/detail.php?id=104336
 
  米国債利回り
     2年債         0.732(+0.041)
     10年債       3.435(+0.031)
     30年債       4.497(+0.015)
     期待インフレ率  2.441(-0.037)
                   期待インフレ率は10年債で算出

 25日のNY債券市場、利回りは上昇。プロッサー・フィラデルフィア連銀
 総裁のタカ派な発言をきっかけに利回りは上昇している。来週の入札を睨んだ
 動きも見られた。
 10年債は3.45%、2年債も0.74%まで一時上昇している。

 2-10年債の利回り格差は+270(前日+271)。
                    http://www.gci-klug.jp/fxnews/detail.php?id=104334
3.NY株式市場結果(3/25)

 NY株式
   ダウ平均     12220.59(+50.03 +0.41%)
   S&P500      1313.80(  +4.14 +0.32%)
   ナスダック      2743.06(  +6.64 +0.24%)

   CME日経平均  9415  (大証比:-35 -0.37%)

 出来高(億株)
   NYSE        8.25
   ナスダック    18.48

 25日のNY株式市場、ダウ平均は3日続伸。オラクルやアクセンチュアの業績
 見通しが強く、米景気への期待感が依然として根強い。この日発表になったGDP
 確定値が上方修正されたことも買い安心感を誘ったようだ。

 ただ、中盤になって、一部の地区連銀総裁からタカ派な発言が出たことで、利上げ
 への警戒感から伸び悩む動きも見られている。

 ダウ採用銘柄ではIBMやAT&Tが上昇、シェブロンやエクソンモービルといった
 石油関連株も上昇している。反面、HP、マイクロソフトが下落し、バンカメは
 5日続落となっている。

 個別に、医薬品のブリストル・マイヤーズが商いを伴って上昇。米食品医薬品局
 (FDA)から黒色腫治療薬の承認が降りたことが材料。

 ナスダックも続伸。オラクルやアップルの上昇が指数をサポートした。一方、
 RIMが11%の急落。業績見通しに対する失望売りが出ている。
                    http://www.gci-klug.jp/fxnews/detail.php?id=104331

4.NY市場、原油先物5月限、金先物4月限 各結果(3/25)
 NY原油先物5月限(WTI)
   1バレル=105.40(-0.20 -0.19%)

 25日のNY原油先物相場は小幅に続落。中東情勢は依然として緊迫している
 ことから、買いが先行していたが、一部米連銀総裁の発言がタカ派だったこと
 から、為替市場でドルが買い戻され、原油は利益確定売りに押される動きとなった。

 5月限は一時104.50付近まで下落する場面も見られている。
                    http://www.gci-klug.jp/fxnews/detail.php?id=104328

 NY金先物4月限(COMEX)
   1オンス=1426.20(-8.70 -0.61%)

 25日のNY金先物相場は続落。この日、一部の米地区連銀総裁の発言がタカ派
 な内容だったことから、為替市場でドルが買い戻され、金は利益確定売りが先行。
 4月限は一時1422ドルまで下落している。
                    http://www.gci-klug.jp/fxnews/detail.php?id=104327
 
☆ 各1クリック 応援の協力を お願いします。☆  
     

   にほんブログ村   

   株式投資ランキング


鉢物の花競り、仙台で再開。震災後、外国人は日本買い再開!?

2011-03-26 22:24:45 | 役立つ投資情報

   
東日本大震災で中断していた、仙台市中央卸売市場(宮城野区)の花卉(かき)
市場で、約2週間ぶりに鉢物の花競りが行われた
、と報じています。

震災後の爪痕や原発トラブルの後遺症が残る中、花競り再開のニュースは
「被災者の方々に和んでほしい。」の思いに尽きます。

横浜ザルは、昨年の初夏に入る前、仙台周辺を旅行しており、「るーぷる仙台」の
市内周遊バス1日券で、駅前周辺ー青葉通りー晩翠草堂ー瑞鳳殿ー県博物館ー
青葉城ー宮城県美術館ー大崎八幡宮ー定禅寺通など巡った事が、昨日の事の
様に蘇ります。

あの美しい街周辺、いや東北地方が1日も早い復興を果たす事を願っています。


ところで、昨日 東京市場で、朝方発表された財務省統計が、ちょっとした話題に
なったようです。

引け後に東証発表の投資主体別動向に先駆けて開示される同データによると、
大震災直後の週(3/14~3/18)の外国人(非居住者)による日本株売買は
2005年以降で最高の、差し引き8910億円の買い越し(9.4871兆円買いの
8.5961売り)でした。

売り(処分)、買い(取得)ともに大きく膨らむ中で、買い物が大きく勝った格好
です。買い越し額の「8910億円」と言えば、「モザンビークのGDP」と円換算で
概ね同水準(世界では、これを下回る国が50を数えます。)
になります。

また、昨年まで3年連続で日本株を買い越した「投資信託」の合計買い越し額が
4000億円程度ですから、その豪快な買いっぷりが伺えます。

勿論、日本の「寄り付き外資系証券売買注文」などから相場底打ちを経た16日
以降の外国人大量買い姿勢は明らかでしたが、震災直後の急落した3/14、
15日を含めた週間でも、大幅買い越しだった事が判明しました。

この事から、現物市場では外国人の買い越しスタンスは鮮明で、これで、20週
連続買い越しとなりました。

外国人の買いの背景にあるのは、急落によって割安感の生じた日本株への見直し
だけでなさそうです。震災後の復活日本を見据えています。

3月期末を通過し、国内法人も売り急ぐ理由はなくなり、需給面から見る限り、
市場を取り巻く環境は、原発トラブルの沈静化と共に好転しつつあると、診る事も
できるかもしれません。               (参考:日本証券新聞11/03/28号)

それでは、また。

 ☆ 各1クリック 応援の協力を お願いします。☆  
     

   にほんブログ村   

   株式投資ランキング


震災前に復旧した関東地区の燃料供給体制!株価も復旧へ!?

2011-03-25 23:54:45 | ニュ-スからひと言

        
東北・関東大震災から復旧へ動き出していますが、週末明るいニュースとして
今日、JX日鉱日石エネルギーは、ガソリンなどの燃料不足が深刻化していた
関東地区で燃料の供給体制が東日本大震災前並みに復旧したと発表しました。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110325-00000025-rps-bus_all

同社は地震発生後、生産を停止していた首都圏で、最大の生産能力を持つ根岸
製油所をフル生産に向けて稼働率アップを図っているほか、陸上・海上ともに
出荷を再開し、出荷能力が回復した様です。

また、鹿島製油所は生産停止となっているものの、西日本製油所からタンカー
船による受入を再開、出荷能力が徐々に回復しており、今日以降、関東地方の
ENEOSサービスステーションには震災前並みの供給体制に復旧しました。

ただ、関東地方の一部地域で、長距離輸送等による配送に遅れが出る可能性が
あると、しています。

一方、同社で同じく燃料不足が深刻な東北地方では、八戸油槽所に室蘭製油所
からタンカー船による受入を開始したほか、東西オイルターミナル八戸油槽所
にも、明日からタンカー船による海上からの受入を再開する予定です。

これによってサービスステーション迄の配送時間が短縮できる太平洋沿岸から
供給体制を強化します。

計画停電等の継続している首都圏にとって、燃料不足の解消は、朗報です。


さて、日経平均は反発し、101円高の9536円の大引けでした。
(出来高 概算31.5億株の商いでした。)

今朝方のNY市場が連日の上昇で、原発懸念があるものの、安心感が広がった
格好で、後場に値を下げる場面もありましたが、期末配当取りの押し目買いが
入り、節目の9500円台回復して終了しました。

日経平均は反発し、5日移動平均線(約9447円)と共に下値を切り上げ
ローソク足が「はらみ足」となった昨日から上へ向かう動きになったことで、
来週につながる格好になりました。
 
注目のNY市場、第4四半期GDP確報値は、3.1%(予想3.0%)と上方修正
され、ドル買いとなっています。

また、3月ミシガン大学消費者信頼感指数は、67.5(予想、68.0)と、弱めに
なったものの、オラクルなど好決算で、上昇して始まっています。

このまま、底堅い展開で終了することを想定しています。

来週の日経平均、3/14に開けたマド埋めへのチャレンジになればと思います。

ブロガー、読者の皆さん、良い週末を!

☆ 各1クリック 応援の協力を お願いします。☆
 
     

   にほんブログ村   

   株式投資ランキング


日本経済4~6月期のマイナス成長を最小限にするため、赤字国債やむなし!?

2011-03-24 23:12:18 | マ-ケット

       
まだ大震災の余波が残っている中、震災対策費の財政支出総額は5~20兆円の
見通しとなり、阪神淡路大震災の5兆円を上回る規模となる試算を、ロイターに
よる、エコノミスト10人対象アンケートで示されました。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110324-00000281-reu-bus_all

財源は、まず子供手当など予算組み替えで対応した上、不足分を赤字国債発行で
賄うべきとの意見がある一方、震災復興国債など発行で対応すべきの意見もあり、
復興国債の日銀引き受けを検討すべきとの意見もありました。

ただ、今年の日本経済は、4~6月にいったんマイナス成長に落ち込むものの、
夏場以降は、復興需要なども出てきて、底堅く回復するとの見方
となりました。
2011年暦年では、0.6%成長程度を想定しているようです。

数年間にわたる震災対策費としての財政支出は、阪神淡路大震災の時に5年間で
5兆円程度だったが、今回は被害地域が広く5~20兆円程度に膨らむとの見方。
その内、2011年度の第一次補正予算の計上は、3~7兆円程度が予想されてます。

各エコノミストの意見を聞くと、下記の通り。

 河野 龍太郎 氏(BNPパリバ証券チーフエコノミスト)
 →「子ども手当や高速道路関連など批判の多い不要不急の支出を止めることと、
   増税など恒久的な財源の確保でファイナンスすることが望ましい。」
  (「赤字国債の発行で賄う」)

 西岡  純子  氏(RBS証券チーフエコノミスト)
 →「バラマキ4Kの撤回(3.3兆円の確保)と今年度に残っている予備費の
   0.2兆円、来年度予備費1.16兆円の拠出」
  (「赤字国債の発行で賄う」) 

 飯塚 尚己 氏(みず証券シニアエコノミスト)
 →「震災復興国債」

 岩下 真理 氏(日興コーディアル証券チーフマーケットエコノミスト) 
 →「二次補正では、湾岸戦争時のように臨時特例国債で対応すべき。また、
   日銀による直接引き受けも検討すべき」

財源について、予算組み替えを基本にすべきとの意見が多いものの、1000年に
一度の大震災に、10兆円規模の緊急赤字国債の発行(日銀引受け)で震災対策、
復興支援の決断が必要です。

さて、日経平均は、小幅下落し14円安の9435円の大引けでした。
(出来高 概算32.9億株の商いでした。)

原発トラブルによる計画停電や放射線物質の野菜/水に拡大汚染による不安感で
投資マインドがシュリンクした格好です。

日経平均は、拡大しているボリンジャーバンドの-1σに上値を抑えられる状況で
ローソク足は、作日の値動きの範囲に収まる「はらみ足」となり、チャートからも
上・下どっちにも振れやすい格好です。

注目NY市場、経済指標では、2月耐久財受注や週間新規失業保険申請件数の
発表があります。

まず、2月耐久財受注は、-0.9%(予想、1.2%)と予想に反して悪化した
着地でしたが、新規失業保険申請件数(~3/19までの週)は、38.2万件
(予想、38.3万件)とほぼ予想通りの結果
でしたが、序盤のNY市場は、上昇
してスタートしています。

明日の日経平均、週末でも、原発トラブルが拡がらず、落ち着けば反発する可能性
があると思っています。(期末配当取り狙い)

 ☆ 各1クリック 応援の協力を お願いします。☆  
     

   にほんブログ村   

   株式投資ランキング


水パニックを煽る様な放射線の暫定規制値は、精査して報道せよ!?

2011-03-23 23:36:29 | ニュ-スからひと言

   
福島産の野菜など摂取制限が出て、不安が広がっている中、今日、東京都にある
浄水場の水道水から、乳児の摂取制限の規制値を超える放射性ヨウ素が検出された
として、乳児は飲まないようにと、東京水道局が指示しました。
        http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110323-00000007-jct-soci

乳児と言っても、仮に1歳未満としても 年齢と体重が、明確に決まってない以上、
かなり曖昧です。

厚労省によれば、あくまでも「1年間、相当量の水を飲み続けた場合」の規制値で
あるため、短期的であれば多少摂取しても問題ないと言います。

この相当量の水とは、どの程度の量を指すのだろうか。

行政の指示が曖昧では、国民は不安を抱いてしまいます。


食品や水に含まれる放射性物質の規制値は、原子力安全委員会の「飲食物摂取制限
に関する指標」を暫定的に使っており、飲料水に含まれる放射性ヨウ素の規制値は、
300ベクレル/㎏となっています。

また、食品衛生法に基づく暫定的な規制値では、100ベクレル/㎏を超えた水道水は、
乳児に対して粉ミルクを溶かして与えるのを控えることとなっている様です。

先述の規制値は、「1年間毎日、1ℓの水を飲み続けた場合」という条件で定めら
れているようで、乳児がよほど大量の水道水を、連日飲み続けない限りは、すぐに
健康に被害をもたらすということではなさそうです。

勿論、風呂や洗濯の水は、問題ないレベルのようです。

放射線の強さを表すベクレルや人体への影響度を表すシーベルトと、単位に翻弄され、
なじみのない一般国民は、不安になるだけです。

摂取制限を指示する場合、しっかり精査して曖昧な表現はしないよう、行政指導
すべきです。

さて、日経平均は下落し、158円安の9449円の大引けでした。
(出来高 概算39.8億株の商いでした。)

外資による買いが継続している中、国内機関投資家の戻り売りがあったとのうわさが
ありますが、後場の途中まで戻り歩調の株価に水を差したのは、冒頭の水問題。

日経平均は、ボリンジャーバンドの-1σに上値を抑えられる格好となったのは、
大引け前に伝わった東京都浄水場での放射性物質検出の悪材料で、先物主導の
売り仕掛けを招いた格好です。

注目のNY市場、下落からのスタートも、反発となるか注目しています。

原発の電源回復から放射性物質の拡散封じ込めを確認するまで、一喜一憂の相場
展開となりそうです。

 ☆ 各1クリック 応援の協力を お願いします。☆  
     

   にほんブログ村   

   株式投資ランキング


福島第一原発、電源復旧作業再開で、株価も戻り再開加速!?

2011-03-22 23:12:39 | ニュ-スからひと言

   
東日本大震災から11日余りすぎ、原発の復旧進展に希望が見えてきました。

東電の福島第1原子力発電所で、2号機と3号機の発煙の影響で一時中断して
いた電源復旧の作業が今朝から再開され、1号機から4号機までの電源引込み
完了した。
と報じています。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110322-00000812-reu-bus_all

今日の午後に、消防庁が3号機への放水作業を開始。4号機に向けては生コン
圧送機(コンクリートポンプ車)による放水作業も始まりました。

同原発で、21日午後に2号機、3号機から相次いで煙が上がり、作業員が
一時避難しました。原発正門付近の放射線量は21日午後6時半に、1932μ
シーベルトまで上昇したが、22日午前零時に331.8μシーベルト、午前7時半に
261.6マイクロシーベルトに低下。22日午前の段階で、3号機からの発煙は
収まり、2号機からは蒸気が少し出ている状態のようです。

放射線の量が安定してきたことで、東京電力では、安全に問題ないと判断し、
22日朝から1号機から4号機までの電源復旧作業を開始しました。

夕方には、1号機から4号機までが外部電源とつながり、電気機器の調査を
開始しました。すでに5号機、6号機は外部電源とつながっており、これで
1~6号機全てに、外部電源を引き込む作業が完了
しました。

原発トラブルが沈静化していけば、原発懸念の後退となり、株式市場の追い風
になります。

さて、日経平均は、大幅上昇し、401円高の9608円の大引けでした。
(出来高 概算36.5億株の商いでした。)

外資による日本株への見直しの流れが加速し、ほぼ全面高となりました。
米著名投資家ウォーレン・バフェット氏の、東日本大震災は「大きな打撃」
だが、震災は日本株を「買う機会」との見方に加え、米投資新聞バロンズが
”Buy Japan”の特集を組み、「日本株は割安」との評価された格好です。

日経平均は大幅続伸し、下方に窓を開けたものの、場中に上げ足を伸ばし、
3/14の安値(約9579円)から3/15の高値(約9442円)の窓埋めを
果たす状況となり、狼狽ショックからの投資家心理の改善を示しています。

注目のNY市場、スタートはもみ合いのスタートとなっていますが、終了時
底堅い展開を想定しています。

明日の日経平均、原発問題の安定化がさらに進めば、リバウンド基調継続に
期待したいと思います。

 ☆ 各1クリック 応援の協力を お願いします。☆  
     

   にほんブログ村   

   株式投資ランキング