「横浜ザル」の株式投資独り言

株式投資等で資産形成を目指し、ゴールは超億万長者!?
経済動向や日経平均の将来分析、投資銘柄のメモや雑感を綴ります。

5月第1週(5/2~5/6)相場展望と予定

2011-04-30 17:14:41 | 相場展望

         
GW連休2日目、4月最終日となりました。東日本大震災の復旧・復興を
盛り込んだ第1次補正予算が、とりあえず国会を通過しました。

第2次、第3次と矢継ぎ早に次の補正を盛り込まないと、日本経済の回復
プロセスが遠いものとなってしまいます。また、日銀の追加金融緩和施策
実行スピードが遅いのが気になります。

明日は終日出かける予定で、ブログ休稿となりそうなので、1日早く5月
相場展望と予定を書き込むことにします。

まず、NY市場は、比較的底堅い経済指標や好調な決算を背景に、ダウは
2年11ヶ月ぶりの高値水準で、週末の取引を終了しました。
週末のFOMCにおいて、量的緩和第2弾(QE2)について、予定通り
6月末で終了するも、低金利を維持する可能性が示唆され、安心感に。

資源高を背景に、NY原油先物は1バレル=113ドルとなり、金先物は
1オンス=1556ドル台と高値更新が続いています。

日経平均は、4月最終週に狭いレンジ幅の取引から、NY市場の強い流れ
を受け、GW入り直前の2日間上昇し、震災後の高値を更新しました。

結局、日経平均は1週間(4営業日)で167円上昇(↑1.73%)の
9849円の大引けでした。

決算発表が本格化し、決算内容を手掛かりとした物色も活発で、業績下方
修正のキヤノンが、比較的強い動きを示し、アク材料出尽くしの感がある
相場展開でした。

5月第1週(5/2~5/6)の主なイベントと予定は、下記1.の通りです。

5/2週は、GW谷間の5/2と5/6の2日だけの取引です。
市場参加者は限定的となるでしょうが、「閑散に売りなし。」に期待。

ただ、5/6は週末の米雇用統計を控えているので、さらに様子見となる
可能性もあります。

日経平均、5月第1週(5/2~5/6)のレンジは、9700円~10000円
程度を想定
しています。

1.5月第1週(5/2~5/6)主なイベントと予定
 5/1
  中国  4月中国製造業PMI
 5/2
  日本  出光興産、住生活G、東武、丸紅リース等 各決算
  日本  4月新車販売台数
   米   4月ISM製造業景況指数
  米   3月建設支出
  米   ロウズ 決算
  豪   1~3月住宅価格指数
  ブ   4月ブラジル貿易統計
  EU   トリシェECB総裁 講演
  世   IAEA(国際原子力機構)理事会(~5/6、ウイーン)
  世   上海、香港、英国、南アフリカ 各国休場
 5/3
  日本  東京市場 祝日休場(憲法記念日)
  米   3月製造業新規受注
  米   4月自動車販売
  米   ホーニグ・カンザスシティ連銀総裁 講演
  米   ファイザー、コムキャスト 各決算
  豪   中銀政策金利発表
  EU   3月ユーロ圏小売売上高
  世   WTO(世界貿易機関)一般理事会
 5/4
  日本  東京市場 祝日休場(みどりの日)
  日本  JR大阪 三越伊勢丹オープン
  米   4月ADP雇用統計
  米   4月ISM非製造業景況指数
  米   ローゼングレン・ボストン連銀総裁 講演
  米   ウィリアムズ・サンフランシスコ連銀総裁 講演
  米   タイムワーナー、エレクトロニック・アーツ 各決算
  ブ   3月ブラジル鉱工業生産
  仏   BNPパリバ 決算
  独   3月製造業受注
  独   コメルツバンク 決算
  EU   3月ユーロ圏小売売上高
 5/5
  日本  東京市場 祝日休場(こどもの日)
  米  新規失業保険申請件数(~4/30迄の週)
  米  コチャラコタ・ミネアポリス連銀総裁 講演
  米  ロックハート・アトランタ連銀総裁 講演
  米  エバンス・シカゴ連銀総裁 講演
  米  バーナンキFRB議長 講演
  米  フレディマック、クラフト・フーズ、GM 各決算
 中国  4月非製造業PMI 
  豪  3月小売売上高(3月)
  NZ   第1四半期失業率
  NZ   ボラードNZ中銀総裁 講演
  英  中銀政策金利発表
  EU   ECB政策金利発表
  EU   トリシェECB総裁 定例会見
  EU   ユンケル・ユーログループ議長 講演
  オ   INGグループ 決算
  仏   ソシエテジェネラル 決算
 5/6
  日本  OLC、三井物産、伊藤忠、IHI、ブラザー決算発表
  米   4月雇用統計
  米   ダドリーNY連銀総裁 講演
  米   ワシントン・ポスト 決算
  加   4月雇用統計
  英   4月生産者物価指数

2.NY市場、為替/債券 各結果(4/29)

 29日のNY市場、全体的にはドル売り優勢の雰囲気が根強かったものの、
 ユーロに関しては利益確定売りが優勢となった。特に対ポンドでのユーロ
 売りが圧迫したようだ。ここ数日、月末に絡んだ実需のユーロ買い・ポンド
 売りが強まっていたことから、月内最終売買日である本日のロンドンフィキ
 シング(日本時間0時)を通過後、巻き返しの強まっている。

 ユーロ自体にかなり過熱感が出ていたことも、利益確定売りに繋がったと
 見られる。来週はECB理事会も控えており、調整のタイミングだったようだ。

 一方、豪ドルやカナダといった資源国通貨は商品市場の高値更新を追い風に
 堅調な動きを続けている。

 ドル円は米経済指標の結果を受けて、米国債利回りが上昇したことから、強
 含む場面も見られたが、結局、戻り売りに押され、一時81.00付近まで値を
 落とす動きとなった。

 米国債利回り(NY時間17:03)
     2年債         0.601(-0.016)
     10年債        3.286(-0.024)
     30年債        4.397(-0.017)
     期待インフレ率   2.572(+0.015)
                     *期待インフレ率は10年債で算出

 29日のNY債券市場、利回りは低下。この日発表になったPCEデフレータが
 コアで0.1%の上昇となり、予想通りの内容となったことから、インフレ抑制
 を裏付ける内容となった。また、月末に絡んだ買い(利回り低下)も見られて
 いたようだ。

 10年債は一時3.28%まで、2年債は0.60%台まで低下している。
 2-10年債の利回り格差は+268(前日+269)。
                    http://www.gci-klug.jp/fxnews/detail.php?id=108059
3.NY株式市場結果(4/29)

 NY株式29日
    ダウ平均      12810.54(+47.23 +0.37%)
    S&P500       1363.61(  +3.13 +0.23%)
    ナスダック       2873.54(  +1.01 +0.04%)

    CME日経平均   9945  (大証比:+75 +0.76%)

 出来高(億株)
    NYSE         9.75
    ナスダック     25.04

 29日のNY株式市場は続伸。マイクソフトの業績が弱い内容となった事で
 寄付きは売り先行で始まったものの、良好な決算を発表したキャタピラーが
 けん引し、ダウ平均はプラスに転じている。

 マイクロソフトが低位株でダウ平均への寄与度が小さかった事も要因として
 あげられよう。石油関連株も堅調だったことで、ダウ平均はその後も底堅い
 展開が続いた。

 ダウ採用銘柄ではキャタピラー、ボーイングが上昇し、エクソンモービルや
 シェブロンも堅調に推移した、一方、マイクロソフトが下落し、ベライゾン、
 AT&Tも軟調に推移した。

 ナスダックは小幅高。マイクロソフトとRIM下落に押され、指数はマイナス圏
 での推移が続いたが、終盤に何とか戻している。RIMはブラックベリー・
 スマートフォンの不調による見通しの弱さから、14%大幅に下落している。

 一方でインテルやシスコ、アップルなどは底堅く推移。
                    http://www.gci-klug.jp/fxnews/detail.php?id=108058

4.NY原油先物6月限(WTI)、NY金先物6月限(COMEX)

 NY原油先物6月限(WTI)
   1バレル=113.93(+1.07 +0.95%)

 29日のNY原油先物相場は続伸。今週のFOMCを受けてドル安ムードが続いて
 おり、原油は追い風となっている。中東や北アフリカ情勢が依然として混沌と
 していることも買いを誘っていたようだ。

 また、きょう発表された米消費支出がガソリン高が影響し、強めの内容となった
 ことで、需要への期待感も高まった。

 6月限は一時114ドル台に上昇し、8ヵ月ぶりの高値水準を更新している。
                    http://www.gci-klug.jp/fxnews/detail.php?id=108055
 NY金先物6月限(COMEX)
   1オンス=1556.40(+25.20 +1.65%)

 29日のNY金先物相場は続伸。今週のFOMCを受けてドル安ムードが続いて
 おり、資金流入が継続。6月限は過去最高値更新が続いている。
                    http://www.gci-klug.jp/fxnews/detail.php?id=108056


   ☆ 各1クリック 応援の協力を お願いします。☆  

     

   にほんブログ村   

   株式投資ランキング


GW期間、横浜のホテルがV字回復!?

2011-04-29 22:39:17 | ニュ-スからひと言

         
GW突入し、祝日の「昭和の日」、横浜界隈は穏やかな天気になりました。
街角を吹き抜ける風も、心地よい感触です。

株式相場の事は、2006年以降5年連続で、連休直前と連休中の営業日
上昇しており、このアノマリーが、3.11震災後の今年も当てはまるのか、
注目していますが、GW中は、相場を忘れてリフレッシュする機会
です。

そんな中、東日本大震災を境に急降下した横浜のホテルの客室稼働率が、
GW期間中はV字回復しそうだ
とのニュースが流れました。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110429-00000020-kana-l14

山下町地区で、GW前半が満室になったホテルもあり、みなとみらい21
(MM21)地区でも、前半は80~90%台で推移する見通しです。

各ホテルは「観光都市・横浜の復活へ向けて、反転攻勢のきっかけにしたい」
と期待しています。

横浜のホテルの客室稼働率は、大規模な会議や展示会の増加などに伴い、
ほぼ順調に推移してきたが、東日本大震災を境に急降下。3月は、30~40%
台という過去に例のない“超低空飛行”を余儀なくされました。

「地震による直接的な被害はなかったのに、過度な自粛ムードのまん延で
観光客や会議・展示会などが激減したのが響いた」とMM21地区のホテル
関係者の話が伝わっています。

GW期間中の予約も出足が鈍く、昨年を大幅に下回ることが心配されてました。
しかし、各ホテルがインターネットを使った販売などに力を入れた結果、
「2週間ほど前から反応が出始めた」(山下町地区のホテル関係者)。この
ホテルではGW前半は既に満室になり、後半も70%以上は確保できる
見込みの様です。

MM21地区でも昨年の実績には及ばないものの、前半は80~90%台で
推移する見通し。後半は、まだ50~70%台とばらつきがあるが「ネットを
使うお客は、宿泊前日に予約する事例も珍しくないので、悲観はしていない」
(ホテル関係者)と、さらなる上積みを期待しています。

中でも、同地区の横浜ロイヤルパークホテルは今月19日以降、割引チケット
共同購入サイトに、宿泊券を提供して約1万4千枚(10/18迄有効)を売り
上げ、GW後半からの“伸びしろ”を見込んでいます。

GW以降の稼働率維持に、不安要素もあるが、山下町地区のホテル関係者は
「国民の間に「節約疲れ」や「過度の自粛への疑問」も出てきた。被害を受け
なかった都市の経済をさらに活性化し、被災地の復興に寄与するという大義
名分が浸透すれば、観光客は増えるはず。」と期待しています。

過度な自粛は、消費マインドをさらに萎縮させますから、適度な買い物/観光を
促す震災後のAC(政府広告)のパラダイムシフトが必要
です。

では、また。

   ☆ 各1クリック 応援の協力を お願いします。☆  

     

   にほんブログ村   

   株式投資ランキング


GW前続伸も、日銀の仕事しない姿勢が問題!?

2011-04-28 23:59:02 | マ-ケット

          
明日から、10連休に入る方も結構いるかもしれません。自粛の流れで、
旅行を控える流れを逆手にとって、リーズナブルなコストで、サービスを
期待して旅行する方もいることでしょう。

そんな中、今日 白川総裁は、金融政策決定会合後に記者会見し、東日本
大震災を受けた生産の減少など供給制約について、秋口以降に和らぐ
可能性があるとしながら、日本経済の先行きの不確実性が大きいことは
十分に認識していると語りました。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110428-00000789-reu-bus_all

また、金融政策運営で、金融面から経済を下支えし、今後もどのような
貢献が可能か検討していくとしたが、現在は3月の震災直後に実施した
追加緩和の効果を見極める段階との見解を示しています。

これって、現状分析だけで、3ヶ月先の見通しも示せない金融会合で、
上記、コメントなら横浜ザルでもできます。

今日の決定会合で、西村副総裁が、資産買い入れ基金を5兆円程度増額、
総額45兆円程度とする追加緩和を提案しましたが、反対多数で秘訣され、
一体、何故反対するのかわかりません。

こう言った施策は、米FOMCがQE2を終了したとは言え、金融緩和継続を
表明した以上、日銀の現状継続の施策では、円高を招くだけです。
このレスポンスに対する愚鈍さに辟易するばかりです。

西村副総裁の提案は、基金のうち資金供給オペ部分ではなく、資産買い入れ
部分を増額するもの。これを採用しない他委員は、仕事してますか?

白川総裁によると、西村副総裁は「震災の影響が長期化し、企業・消費者の
マインド悪化を通じ、実体経済への悪影響を防ぐ観点」から基金増額を提案。

これに対して他の委員は、3月に行った基金増額の効果を点検していく事が
適当として反対したという。  

他の委員は、能力なしですね。結果確認だけが委員の仕事なら、金融政策の
多少の知識ある人でも務まります。

また、会合で、年2回公表している「経済・物価情勢の展望」(展望リポート)
を決定し、2012年度までの日本経済の足取りについて、震災などの影響で
2011年度前半は下押し圧力が強い状況となるが、後半以降に回復していく
姿を描いています。

これって、甘い見通しに他なりません。何故、震災後の経済下支えをするため、
思いきった手が打てないのでしょうか。

施策も震災後であるゆえ、諸外国の圧力もなく、容認されるんですけどね。
日銀は、メンバーを刷新した方が、国益になりそうです。

さて、日経平均は、157円高の9849円の大引けでした。
(出来高 概算21.8億株の商いでした。)

今朝方のNY市場、バーナンキFRB議長は、QE2を6月に終了するも、
金融緩和継続で、安心感から上昇しました。この流れを受け、東京市場も
GW連休前ですが、買戻しが入った格好です。

一方、国内企業決算も本格化する中、震災影響後の決算発表で、悪材料の
出尽くしから見直し買いの流れになった格好です。

これで、為替の円高是正となれば、経済下支えの効果ありですが、日銀が
仕事していないのが問題です。

日経平均は、膠着レンジを上放れつつあり、4/1戻り高値の9822円辺り
をサポートして機能すれば、1万円も視野に入るところです。

注目のNY市場、新規失業保険申請件数は、42.9万件(予想、39.5万
件)とやや悪化した着地でした。また、第1四半期実質GDPは、1.8%
(予想、2.0%)からやや弱めの着地でした。

ただ、個人消費速報値は、2.7%(予想、2.0%)と資源高(ガソリンや
穀物等)の中、強めの着地は、経済の回復が少しづつ進行している証左かも。

また、3月中古住宅販売成約指数は、5.1%(予想、1.5%)と上方修正の
着地でした。

これらを総合的に診れば、NY市場底堅い展開で終了しそうです。

来週、GW連休狭間の5/2「閑散に売りなし。」に期待したいところです。

ブロガー、読者の皆さん、良いGWを!!
   
  ☆ 各1クリック 応援の協力を お願いします。☆  

     

   にほんブログ村   

   株式投資ランキング


日本国債格下げで、円安のトリガーとなるか!?

2011-04-27 23:36:51 | マ-ケット

          
GWのカウントダウンですが、例年 この連休を境に、相場のトレンドが動く
時期でもあります。

そんな中、今日、格付け会社ムーディーズは、日本の長期国債の格付け
見通しについて「ネガティブ」を維持、状況を見守っていくとの考えを
示しました。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110427-00000474-reu-bus_all

同社のシニアバイスプレジデント、トム・バーン氏が、インタビューで
「基本的にはネガティブのアウトルックを維持し、状況を見守っていく。
格付けの基本は、政府の財政赤字と債務だ。」と語りました。

同社は2月に「Aa2」としている日本の格付け見通しを「安定的」から
「ネガティブ」に変更しています。

S&Pも今日、日本の格付け見通しを「安定的」から「ネガティブ」に変更
しました。

日本のソブリンリスクについては、90%以上を国内で 手当てしており、
米国の格付け会社から、とやかく言われる筋合いではありません。

ただ、これがトリガーとなって円を売る状況となれば、円安となり、株式
市場の追い風になり、分岐点となるか注目です。

さて、日経平均は、反発し133円高の9691円の大引けでした。
(出来高 概算17.4億株の商いでした。)

今朝方のNY市場、年初来高値更新と、企業の好決算を背景に強い動きで
東京市場追い風になり、先物主導の買戻しも入り、後9円で9700円台の
相場となりました。

日経平均は反発し、節目の9600円台を回復し、再び5日、25日線の他
一目均衡表の転換線、雲上限など上回り、リバウンド継続となっています。

注目のNY市場、3月耐久財受注は、前月比+2.5%(予想、+2.3%)
と上方修正の着地となりました。

何と言っても、FOMC発表と、その後のバーナンキFRB議長の会見に
注目です。QE2終了と、年度後半に金利引き上げについて言及があれば、
サプライズの展開で、ドルの買い戻しになりますが、おそらく、慎重な言い
回しになりそうです。

明日の日経平均、続伸にチャレンジする展開に期待しています。

   ☆ 各1クリック 応援の協力を お願いします。☆  

     

   にほんブログ村   

   株式投資ランキング


キヤノン下方修正は、震災による生産一時休止が大きい!?

2011-04-26 23:48:53 | 企業を斬る

          
今日、キヤノンは、2011年12月期の連結営業利益(米国会計基準)を
発表し、前期比13.6%減の3350億円に下方修正しました。
東日本大震災で生産が一時休止したことによる生産減が響きました。

従来予想は、同21.3%増の4700億円と増益の予想でしたが、これを
3割程度引き下げた事で一転、減益の予想になりました。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110426-00000188-reu-bus_all

トムソン・ロイターによれば、東日本大震災発生後に予想を修正した、主要
アナリストらの予測平均値は4106億円で、予想は、これを下回りました。

主力のデジタルカメラは、震災で、一部の工場や取引先が被災した影響で
サプライチェーン(部品供給網)が滞り、生産が一時休止しました。
このため、2011年12月期の販売計画を下方修正し、2700万台(従来
計画は3000万台)になる見通しと発表しました。

また、カメラや複写機本体における生産・出荷の遅延の影響を想定し、11年
12月期の売上高予想は、前年比0.6%増と微増の3兆7300億円に下方
修正(従来予想は4兆1000億円)としました。

利益面で、売上高の減少と操業度の低下による固定費の未回収分の影響が
あり、営業利益や、利益予想も下方修正し、前年比10.8%減の2200億円
(従来予想、3100億円)としました。

12年12月期に過去最高益を目指す社内目標は「震災で、当社の業績にも
一部、影響が出てきており、11年の下期に全力で挽回する計画だが、今年は
若干、足踏み状態と診ているようです。

すべてのサプライチェーンが震災前の状態に復旧するのは、6~7月頃になり
そうだとの見通しを示しました。

キヤノンの第2四半期以降の前提為替レートは、1ドル85円で据え置いたが、
1ユーロは120円とし、従来の見通しの同110円から修正しました。


経営陣の話によれば、震災影響を除いた実績は、2ケタの増収増益でしたが、
震災影響で、売上高で214億円、営業利益で212億円のマイナス要因に
なったと説明しています。

また、為替影響も、売上高で500億円、営業利益で294億円のマイナス
要因でした。

日銀は、原発トラブルによる経済ダメージを考え、さらなる金融緩和や金融
市場の安定を確保するため、潤沢な資金供給が必要です。こういう時こそ、
GDPギャップを埋める20兆円規模の復興債の引き受けをすれば、白川さん
真の総裁、男になれるのです。


さて、日経平均は、3日続落し113円安の9558円の大引けでした。
(出来高 概算15.4億株の薄商いでした。)

3連休明けのNY市場、FOMC前の様子見姿勢の中、小幅安でしたが、為替
が円高に若干シフトした事や、S&Pによるトヨタ、ホンダ、日産など格付け
見通し引き下げが影響し、輸出関連銘柄が弱含みました。

日経平均は続落し、円高進行で、下支えしていた5日移動平均線(約9641円)
25日移動平均線(約9607円)を割り込む格好で、正念場の9500円半ば
ポジションとなりました。明日は、ここからの反発となるか注目です。


先程始まったNY市場、FOMCに注目が集まりますが、経済指標、2月S&P
ケースシラー住宅価格や4月コンファレンスボード消費者信頼感指数あります。

2月S&Pケースシラー住宅価格は、-3.33%(予想、-3.30%)とほぼ
予想通りの着地でした。また4月コンファレンスボード消費者信頼感指数は
65.4(予想、64.5)と上方修正の着地でした。

NY市場、明日のFOMC声明発表前ですが、反発してスタートです。
終了まで、維持し年初来高値更新となるか、結果待ちになりそう。

明日の日経平均、反発して良い水準。マーケットはどう評価するでしょうか。

   ☆ 各1クリック 応援の協力を お願いします。☆  

     

   にほんブログ村   

   株式投資ランキング


任天堂、ウィーも飽和製品、後継機で好景気演出!?

2011-04-25 23:57:01 | 企業を斬る

          
国内も決算が本格化してきました。今日、任天堂は、11年3月期連結決算を
発表しました。売上高が、前期比29.3%減の1.0143兆円、最終利益は、
同66.1%減の776億円で、2期連続の減収減益
となりました。

主力携帯型ゲーム機「ニンテンドーDS」シリーズの販売台数が35.4%減
の1752万台、据え置き型ゲーム機「Wii(ウィー)」も26.6%減の1508万台
と振るいませんでした。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110425-00000619-san-bus_all

また、円高で、ドルやユーロ建て資産の為替差損が、494億円発生したのが
響いた格好です。

ウィーも発売から5年目を向かえ、ワールドワイドに販売したから、購買層の
飽和状態で、成熟製品になった感があります。

同社は、巻き返しを計るべく、「Wii(ウィー)」後継機を、2012年に発売する
と発表しました。今年6月、ロサンゼルスで開催される予定の家庭用ゲーム機
見本市「E3」に出展予定です。

今年2月に発売した携帯型ゲーム機「ニンテンドー3DS」とWii後継機で、
業績のV字回復を狙っており、好景気演出に、ヒットするコンテンツソフトが
不可欠で、お手並み拝見
です。

さて、日経平均は、小幅続落し10円安の9671円の大引けでした。
(出来高 概算14.6億株の薄商いでした。)

先週末のNY市場がグッドフライデーの休場で、週明けの東京市場は手掛かり
難の中、膠着相場になった格好です。
米FOMCを控え、QE2終息後の米金融政策を見極めたいとの思いから、
積極的な売買が控えられた格好です。

日経平均は、前場は、為替相場が円安方向に振れたことで、買い気が強まった
ものの、上値追いに慎重で、マイナス圏での大引けとなりました。ただ、5日
移動平均線(約9617円)上にあり、下値は限定的なようです。

連休明けのNY市場、3月新築住宅販売件数の発表があります。
米新築住宅販売件数は、30.0万件(予想、27.0万件)と上方修正の着地
でしたが、序盤のNY市場は、弱含みの展開です。

終了までに、底堅い展開になればと思います。

明日の日経平均、膠着相場になりそうです。

   ☆ 各1クリック 応援の協力を お願いします。☆  

     

   にほんブログ村   

   株式投資ランキング


4月最終週(4/25~4/29)相場展望と予定

2011-04-24 22:36:48 | 相場展望

          
4/18~週の日経平均は、週明け後の19日に、米国債格付け引き下げを
嫌気したNY市場の流れを受け、9400円台前半迄 売られる場面もあったが
週末にかけ、リバウンド基調となりました。

下値では、外資の買い観測や米国でのインテルやアップルの好決算で、NY
市場が高値を更新して、東京市場の追い風になった格好です。

また、原油先物の112ドル台や金先物の1500ドル台突入と特筆すべき
状況でした。

結局、日経平均は、1週間で90円上昇(↑0.95%)の9682円の大引け
でした。

4月最終週(4/25~4/29)の主なイベントと予定は、下記1.の通りです。

明日から、国内も11年3月期決算が本格化します。今週末からGWに入るため
立会日数は4日となり、500社程度の決算発表が予定されています。

連休を前に、積極的なポジションは限られそうですが、下値を大きく売る動きも
考えにくい状況です。

日経平均の4月最終週(4/25~4/28)レンジは、9550円~9850円程度
を想定しています。

1.4月最終週(4/25~4/29)主なイベントと予定
 4/25
  日本  4月末割当て株式分割、配当、優待権利付き最終日 
   日本   日本電産、任天堂、JSR 各決算
  米   3月新築住宅販売件数
  香   香港休場(イースター)
  NZ    NZ休場(イースター)
  豪   豪州休場(イースター)
  英   英国休場(イースター)
  EU   ユーロ圏休場(イースター)
 4/26
  日本  KDDI、日立建機、イビデン、日立金 各決算
  米   FOMC(4/26~4/27)
  米   2月S&Pケースシラー住宅価格
  米   4月コンファレンスボード消費者信頼感指数
  米   国債入札 2年債(350億ドル)
  米   コカ・コーラ、アマゾン・ドット・コム、3M
       ロッキード、ブロードコム、コーチ、オフィスデポ 各決算
  豪   休場(アンザックデー)
 4/27
  日本  関西電、JR東日本、京セラ、TDK、アドテスト 各決算
  米   FRB政策金利発表
  米  バーナンキFRB議長、初のFOMC後会見
  米  3月耐久財受注
  米  国債入札 5年債(350億ドル)
  米  コノコ・フィリップス、フォード、ボーイング、イーベイ
      コーニング、アフラック、ムーディーズ 各決算
  豪  第1四半期消費者物価指数
  NZ   中銀政策金利発表
  英  第1四半期GDP速報値
  世  IMF、中東・北アフリカ経済の見通し発表
 4/28
  日本  3月有効求人倍率、失業率
  日本  3月家計調査
  日本  3月全国消費者物価指数
  日本  3月鉱工業生産速報値
  日本  日銀金融政策決定会合、白川総裁会見
  日本  東京エレ、新日鉄、郵船、ANA、中部電力 各決算
  米   第1四半期実質GDP速報値
  米   3月個人消費
  米   新規失業保険申請件数(~4/23までの週)
  米   3月中古住宅販売成約指数
  米   3月シカゴ連銀全米活動指数
  米   ウィリアムズ・サンフランシスコ連銀総裁、講演
  米   国債入札 7年債(290億ドル)
  米   エクソンモービル、マイクロソフト、ペプシコ
       ダウ・ケミカル 各決算
  独   4月失業者数・失業率
 4/29
  日本  東京市場休場(昭和の日)
  米   3月PCEコアデフレータ
  米   3月個人所得/支出
  米   4月シカゴ購買部協会景気指数
  米   4月ミシガン大学消費者信頼感指数確報値
  米   バーナンキFRB議長 講演
  米   シェブロン、メルク、キャタピラー、D.Rホートン 各決算
  加   2月カナダ月次GDP
  NZ   3月貿易収支
  英   英国市場休場
  英   ウイリアム王子結婚式
  EU   3月ユーロ圏失業率
 4/30
  ス   スペイン長期国債償還(155億ユーロ)
  米   国債償還 2年債(413億ドル)
                5年債(175億ドル)

2.NY市場、為替/債券 各結果(4/21、22)

 22日のNY市場は、イースター休暇のため取引が閑散だった。NY市場では
 為替取引は通常通り開いているが、株式、債券、商品など主要な金融市場は
 休場。為替市場も取引参加者が少なく、取引を手控える向きが多かった模様。

 ドル円は81.90近辺で膠着。ユーロドルは1.4535近辺へと小幅安となったが、
 その後は1.4540-50レベルでの揉み合い。ポンドも1.6500-30の狭いレンジ
 取引だった。

 ドルスイスが0.8880レベルへと30ポイント程度急伸する場面もあったが、
 すぐに0.8850台へと収束している。

 ドルカナダは0.9520レベルから0.9540レベルへとジリ高。全般に小動きでは
 あるが、ややドル買い方向へのポジション調整の動きが多かった。

 各クロス円も目立った動きは示していない。
                     http://www.gci-klug.jp/fxnews/detail.php?id=107356

 米国債利回り
    2年債      0.660(-0.001)
    10年債     3.396(-0.011)
    30年債     4.474(+0.008)

 21日のNY債券市場は、ほぼ前日並水準で引ける振幅相場だった。前半は
 債券買い、後半は債券売りが優勢だった。前週の米新規失業保険申請件数が
 2週連続での40万件台と回復ペースが鈍ったことや、4月フィラデルフィア連銀
 製造業景況指数が18.5と予想を大きく下回ったことで、債券買い・利回り低下
 の動きが広がった。10年債利回りは3.36%台へと低下。

 しかし、5年インフレ連動債入札がマイナス金利の結果となった事で、インフレ
 期待の強さが債券売りを誘った。
 10年債利回りは3.39%台へと上昇した。2-10年債利回り格差は273.6bp
  (前日274.1bp)へと小幅に縮小した。

 この日は明日のイースター休暇を控えてNY時間午後2時までの短縮取引だった。
                     http://www.gci-klug.jp/fxnews/detail.php?id=107261
3.NY株式市場結果(4/21)

 NY株式21日
   ダウ平均     12505.99(+52.45 +0.42%)
   S&P500       1337.38( +7.02 +0.53%)
   ナスダック      2820.16(+17.65 +0.63%)

 CME日経平均     9665  (大証比:-15 -0.16%)

 出来高(億株)
   NYSE        8.13
   ナスダック    18.51

 21日のNY株式市場、ダウ平均は前日比52.45ドル高の12505.99ドル、ハイ
 テク中心のナスダックは17.65高の2820.16で取引を終了した。
 ダウ平均は2008年6月以来の12500ドル台を回復して引けている。

 前日引け後のアップルの好決算など米企業の強い決算発表が相次いだことが
 好感された。
 米新規失業保険申請件数の改善が鈍ったことで上げ幅を消す場面もあったが、
 引けにかけて一段高となった。商品市況が堅調なことも支えとなっていた。
 ただ、イースター休暇を控えていることから値動きは比較的少なかった。

 ダウ採用銘柄では、保険大手トラベラーズが3.70%高と上昇率トップ。
 好決算が買い材料だった。アップルの好決算を受けてハイテクも買われ、
 IBMは2.14%高、資源系のアルコアが1.98%高と堅調だった。
 
 一方、製薬大手ファイザー3.04%安、通信のベライゾン2.33%安、GE2.21%
 安などが下落率上位だった。まちまちの動きとなっていた。
                     http://www.gci-klug.jp/fxnews/detail.php?id=107260

4.NY市場、原油先物6月限、金先物6月限 各結果(4/21)

 NY原油先物6月限(WTI)(21日終値)
   1バレル=112.29(+0.84 +0.75%)

 22日のNY原油はイースター休暇で電子取引とも休場。21日のNY市場は3日続伸
 となり、6月限は112ドル台に上昇している。

 オバマ大統領は「司法長官は、ガソリン価格に影響する可能性もある原油市場の
 詐欺や相場操縦を一掃するために作業グループをまとめていく。トレーダーや
 投機家の役割も対象になる」と述べ、「自己の短期的な利益のために米国の消費者
 の弱みにつけ込む者が出てこないように確認していく」と語った。司法省を中心と
 した作業グループによる調査で原油市場の「トレーダーと投機家」がガソリン価格
 の高騰にどんな役割を果たしているかが検証されると述べた。
                     http://www.gci-klug.jp/fxnews/detail.php?id=107305

 NY金先物6月限(COMEX)(終値)
   1オンス=1503.80(+4.90 +0.33%)

 21日のNY金先物6月限は前日比4.90ドル高の1503.80ドルで通常取引を終了、
 終値ベースとしては初の1500ドルの大台乗せとなった。一時1509.60ドルと再び
 史上最高値を更新している。

 この日の上昇で7連騰となった。イースター休暇を控えて終盤にかけては上昇
 一服となったが、調整は浅い。インフレヘッジ資産やドル代替資産などで金が
 買われるトレンドが継続している。
                     http://www.gci-klug.jp/fxnews/detail.php?id=107245

   ☆ 各1クリック 応援の協力を お願いします。☆  

     

   にほんブログ村   

   株式投資ランキング


夏場の電力供給不足に、日銀内で楽観論!やるべきことは!?

2011-04-23 23:57:31 | ニュ-スからひと言

             
週末の土曜日、4/23は、生憎の天気で1日を通して春の嵐状況でした。

そんな中、キャンディ-ズのスーちゃんが55才で亡くなりました。アイドルから
本格化女優へ変貌し、これからと言う時、残念です。

そこで、今宵はキャンディーズの「微笑がえし」をBGMに、夏場の電力供給不足に
日銀内で楽観論が出ている記事を取り上げ、コメントします。

東日本大震災を受けた夏場の電力供給不足について、日銀内で楽観的な見方が
広がりつつある。電力供給問題は、6~7月頃と期待される サプライチェーン(供給
体制)の回復に水を差しかねない懸念材料となっているが、電力供給不足が緩和
されれば、緩やかな景気回復路線への復帰見通しが、これまでよりも早まる可能性
があります。

キャンディーズ 微笑がえし

ただ、電力供給をめぐっては、冬場にも需要が高まる事に加え、福島第1原発事故
を受けた今後のエネルギー政策の議論も不透明で、中長期的なリスク要因として
くすぶり続けそうです。

東電管内では、震災後に福島第1、第2原子力発電所が停止したほか稼働中の
火力発電所にも被害が発生しました。このため震災前は5200万キロワットあった
供給力が震災直後3100万キロワットに低下。東電は7月末迄供給力を5200万
キロワット程度に引き上げる計画だが、5500万~6000万キロワットとされる
夏場のピーク需要には足りない。

ところが今週に入り、揚水発電やガスタービンの増強などで供給能力を5500万
キロワット程度に上積みができるとの報道が相次いでおり、東電関係者によると
同社内でも実際に調整が進んでいるもようです。

枝野官房長官は、4/22の会見で、東電から供給量の積み増しについて報告が
上がっていることを明らかにしたうえで、「どの程度、需要の抑制が必要か、精査
している。精査をしっかりした上で、政府としての考え方を電力需給緊急対策本部
で示したい。」とし、週明けにも電力需要対策を示す方針を表明
しました。

日銀では、電力需給に関する個別企業へのヒアリングや独自の調査などを通じ、
夏場の電力需給に対して従来よりも楽観的な見方を強めているようです。

懸念される夏場の電力不足が緩和されれば、常時電力を使用する半導体や化学・
食品業界などの操業安定に寄与するのみならず、停電・節電による打撃が大きい
飲食などサービス産業にとっても朗報になります。

年内に産業界への打撃が免れない規模の電力不足が発生する可能性が低くなれば、
日銀が4/28に公表する「経済・物価情勢の展望」(展望リポート)において11年度の
GDP見通しは、民間予想0.4%程度よりも高めになる公算が大きい としています。

ただ、揚水発電などは本来予備的電源であり、安定した供給能力確保には、柏崎
刈羽原発で休止中の3基の運転再開などが必要とみられています。中長期的な
電力供給問題の解消には、福島原発事故を受けた世論動向など難しい問題が依然
として残っています。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110423-00000760-reu-bus_all

日銀は、電力不足に対する楽観論を示すより、重要な仕事が待っています。

日銀の震災後10兆円規模の緊急資金供給は、それなりに評価しますが、まだ
不足で、特に原発トラブルによる経済ダメージがあり、さらなる金融緩和や金融
市場の安定を確保するため、潤沢な資金供給が必要です。

そういう意味で、金融緩和の規模が小さすぎます。GDPギャップを埋める施策と
して、20兆円規模の復興債の引き受けをやれば、復興税の名目での消費税の
増税も回避でき、真の復興支援や経済下支え効果があるように思います。

それでは、また。

   ☆ 各1クリック 応援の協力を お願いします。☆  

     

   にほんブログ村   

   株式投資ランキング


いいスターは、練習再開のフラガール。今日はイースター週末!

2011-04-22 23:58:31 | ニュ-スからひと言

             
GW連休カウントダウンとなった週末、映画「フラガール」の舞台となった福島県
いわき市の大型レジャー施設「スパリゾートハワイアンズ」のダンサーが、練習を
再開した。
と報じています。

スパでは、大震災の影響で、フラガールは自宅待機の状態となっていました。
ダンサーは、笑顔を見せながら、約40日ぶりにフラダンスなどを踊った様です。
いいスター(ダンサー)は、イースター週末に復帰です (^^);

大震災以降、原発トラブルからの計画停電で、多くの昼間の仕事だけでなく夕方
以降の仕事にも影響が出て、自宅待機を余儀なくされている方も多いようです。
そんな中、スパの踊り子練習再開は、朗報です。

また、JALとANA両グループが、GW期間(4/28~5/8)の予約状況を発表
しましたが、4/M以降になって予約が増加しているようです。

原発風評被害を払拭すべく、安全/安心Japanを宣伝してもらい、外国人に
観光してもらえれば、停滞ぎみの消費マインドに一石投じそうです。

さて、日経平均は、小幅下落し3円安の9682円の大引けでした。
(出来高 概算17.7億株の商いでした。)

今朝方のNY市場の年初来高値の追い風も、為替の円高と週末要因により、上値を
抑えられた格好ですが、踏ん張った格好です。

日経平均は、5日移動平均線や25日線上を死守し、支持線として機能した格好。
上値は、ボリンジャーバンド+1σに抑えられても、保ち合いの上放れの可能性を
残しました。

欧米市場は、グッドフライデー(イースター)で休場で、来週以降GWにかけ 「閑散に
売りなし」 の東京市場となればと思います。

ブロガー/読者の皆さん、良い週末を!!


   ☆ 各1クリック 応援の協力を お願いします。☆  

     

   にほんブログ村   

   株式投資ランキング


東電の原発賠償問題、政府による「機構」設立も、電力料金に転嫁!?

2011-04-21 23:59:46 | 企業を斬る

          
東電の福島第1原発事故の賠償問題で、政府は東電が経営不振に陥った場合、
優先株を取得する「機構」を設立し、東電の経営支援を行う検討に入った。と
複数の関係筋が明らかにしました。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110421-00000469-reu-bus_all

賠償の責任は原則的に東電が担い、巨額になった場合には、新設の機構が資金
支援するスキームになっています。 

政府は来週中にも、東電に対する支援スキームを発表する方向で調整しており、
政府が検討する案では、東電を破綻させず、国有化もしない方向です。勿論、
上場も維持されることになります。

東電のステークホルダー、特に株主は、取り合えずJALの様に、紙くずに
なるのは、避けられた格好です。

賠償責任は東電が原則的に担うが、巨額になる場合は、新設の機構が融資を
実行したり、優先株の引き受けによって支えます。機構の財源として、政府は、
交付国債を付与します。

また、原子力発電所を持つ東電以外の国内電力会社も資本金を拠出するとともに、
毎年、保険料のかたちで資金を出すとしています。

これって、沖縄電力を除く電力会社で資金を拠出することになり、電気料金に
跳ね返りそうです。

また、機構から支援を受けた場合、東電は毎年の利益から優先配当や融資返済
の形で返済していきます。機構が優先株を取得した場合、東電はリストラ策等を
盛り込んだ経営計画を提出し、機構の管理のもとで経営を進めることになります。

もう既に、東電は、従業員の給与2割カットを組合に提示しているようですが、
多くの正規社員→契約社員の思い切った施策も出てきそうです。

政府は、東電を現状のまま存続させる事で、電力の安定供給体制を維持すると
共に、約10兆円ある電力債マーケットでのインパクトを最小限に抑えたい考え
ですが、月の東電株主総会に、債務超過を解消する中・長期のしっかりした
経営計画を示さないと荒れる予感がしますが、果たしてどうでしょうか。

さて、日経平均は、続伸し78円高の9685円の大引けでした。
(出来高 概算16.8億株の商いでした。)

今朝方のNY市場、インテルに続きアップルも好決算で、大幅上昇を受けての
東京市場でしたが、為替の円高シフトが頭を抑えた格好、後一歩の9700円台
に届きませんでした。

日経平均は続伸し、5日移動平均線(約9576円)上に値固めする動きでした。
ボリンジャバンドの+2σを上抜くには、為替の円安の追い風がほしいところ。

注目のNY市場、 新規失業保険申請件数(~4/16までの週)は40.3万件
(予想、39.0万件)と若干悪化の着地でした。また3月景気先行指数は、0.4%
(予想、0.3%)とまずまず、4月フィラデルフィア連銀景況感指数は、18.5
(予想、36.8)と悪化の着地でした。

これらの指標を受け、スタート直後下げる場面も、企業業績期待継続でプラス圏を
維持しています。

明日の日経平均、為替の円高が重しとなりそうで、少しでも上昇して引けたらOK
の展開になりそうです。 

   ☆ 各1クリック 応援の協力を お願いします。☆  

     

   にほんブログ村   

   株式投資ランキング