スニーカー履いて

‘猫’も歩けば・・・今日はどんな出会いが?

旧東海道・平塚宿へ①

2012-03-26 | 旧東海道


前回は「馬入橋」まで来たので、今回はその続きを歩きます。


馬入橋を渡りきると、左側に石碑が・・

陸軍架橋記念碑

関東大震災で馬入橋が倒壊した際に、陸軍第十五師団(豊橋)所属工兵大隊と
第十六師団(京都)所属工兵大隊が架橋工事を行い、わずか16日間で橋を
完成させたそうです。 この碑は、第16大隊の事蹟を顕彰するものとか。


橋の右側に 「弘栄堂」という和菓子屋さん。
      
明治40年創業の老舗です。

名物「ちょんまげ最中」と「力餅」


「ちょんまげ最中」由来の「ちょんまげ塚」があるという
すぐ近くのお寺を訪ねてみました。


馬入山 蓮光寺

真言宗のお寺で、ご本尊は不動明王。
高麗様式の山門は、東京・芝「金剛峰寺 東京別院」から移築したものとか。

「ちょんまげ塚」は、残念ながらわかりませんでしたが
おもしろいお地蔵さんが祀られてありました☆

「持ち上げ地蔵」
      
願い事を心に念じながら像を持ち上げ、軽く感じれば願いは叶うそうです。
‘猫’もトライ・・・・とても持ち上がるような重さじゃなかった~



「馬入川(相模川)」沿いに遡ると、ほどなく公園があります。

馬入ふれあい公園


河津桜が満開



あれぇ、あやしい雲行き・・



川堤に上がってみましょう。

馬入の渡し跡

説明板によると;
相模川には60以上の渡し場がありました。 東海道は「馬入の渡し」と
呼ばれ、幕府が管理し周辺の村々の負担によって成り立っていました。
渡し賃は、12文だったといいます。





北斎 画


広重 画
(いずれも説明パネルより)






またR1に戻って、西へと向かいます。
やがて、R1から左へ分岐する道が旧東海道です。 
その少し手前に・・

馬入の一里塚跡

江戸から15番目の一里塚が、この辺りにあったようです。


ポツポツ雨が降り出したと思えば、じきに止んで薄陽が射してみたり・・
めまぐるしく変わる空模様が気になって、今回はあまりはかどりませんでしたね~

次回は、この先のJR「平塚」駅からスタートだな☆





コメント    この記事についてブログを書く
« 今年の椿② | トップ | ちょっと寄り道 »

コメントを投稿

旧東海道」カテゴリの最新記事