スニーカー履いて

‘猫’も歩けば・・・今日はどんな出会いが?

箱根東坂②

2013-04-14 | 旧東海道


山根橋」「甘酒橋」という小橋を過ぎ、一路「元箱根」に向かって歩いて行きます。

この辺りは 道も階段も緩やかで、快適なハイキング気分

          

山は、緑の濃淡の中に 桜でしょうか・・所々ピンクの彩りが混じり・・
まさに‘箱根の春’
美しさです!





猿滑(さるすべり)
標高:640m

『新編相模国風土記稿』に
「 殊に危険  猿猴といえどもたやすく登り得ず よりて名とす」と。
‘猫’も がんばれ~!

「猿滑坂」は県道で分断されています。 県道を渡ると、またキツい階段!
目の前の山は「文庫山」。 路傍には ロウバイがまだ綺麗に咲いています☆
          




追込坂
標高:680m


「親鸞聖人御聖蹟」
やや平坦に拓けたこの辺りは「笈ノ平(おいのたいら)」と呼ばれています。
親鸞聖人が、4人の弟子を伴って関東での布教から京へ向かう途中
残していく性信房・蓮位房と、師弟の別れを惜しんだ場所だそうです。
別れの辛さを刻んだ歌碑

「 やむこをは あすけてかえる旅のやと こころはここにのこしこそすれ 」
( 病む子をば 預けて帰る旅の宿 心は此処に 残しこそすれ )  


笈ノ平からものの5分で、県道沿いに藁葺屋根の家屋が見えてきました。

箱根旧街道資料館

          
農家の古い建物を移築したものだそうで、入口に駒繋ぎの柵。
江戸時代の箱根の風俗習慣や旧街道にまつわる伝説などが
当時の雰囲気を体感できるように わざと暗くしてあるという
屋内に、
パネルや模型などで展示されてあります。(入場無料)


資料館に隣接して、藁葺屋根の建物がもう1軒。

甘酒茶屋

江戸時代は東坂の9ヶ所に13軒の甘酒茶屋があり、旅人の疲れを癒していました。
この地には4軒あったそうですが、現在は2009年に新装なったこの1軒だけ。
屋内に土間と板の間、奥に上がると囲炉裏もありました。

大正時代のこの辺りの様子

(パネルより)

では‘猫’も、甘酒と力餅(鶯きなこ餅と磯辺巻)で
また、元気に歩けそう~!

甘酒¥400  力餅¥450


(続)



          

コメント    この記事についてブログを書く
« 旧東海道・箱根東坂① | トップ | 箱根東坂③ »

コメントを投稿

旧東海道」カテゴリの最新記事