スニーカー履いて

‘猫’も歩けば・・・今日はどんな出会いが?

熊野神社横穴

2016-11-09 | 鎌倉・逗子・葉山


JR「逗子」駅から線路沿いに下って数分、左手に山を背にした神社があります。


住宅の間に建つ二つの鳥居をくぐり
        


その先の石段を上ったところに、社殿があります。

「熊野神社」

祭神:伊弉諾(イザナギ)尊・伊弉冉(イザナミ)尊
1869(明治2)年の火災で記録を失いましたが、源頼朝の勧請と伝わります。
1871(明治4)年発令された一村一社の「合祀令」により、7社が合祀された
山の根地区の総鎮守。神明造の社殿は、1937(昭和12)年に再建されたもの。


境内にある水盤

「天保四年」の刻銘
明治初め「神仏分離令」で廃寺になった 近くの「松本寺」にあったもの。



本殿前の説明書きによると;
ここ山の根一帯には多くの横穴があり 須恵器・土師器・銅環・直刀などが
多数出土しましたが、その後 宅地造成などで切り崩され 現存は30数基。
本殿裏山にも6基が現存していて、内3基が公開されています。

で、早速 裏山へ上ってみました。



急な細い階段を 滑らないように、そろりそろりと上っていくと
途中に 山の神の小さなお社があり
        


そこからさらに上っていったところに・・横穴が並んであります。

7~8世紀(古墳時代末期)ごろのものと推定されています。
ここから鎌倉時代の灯明皿が発見されたことで、鎌倉時代には
やぐら(武士階級の墳墓)として利用されていたようだとのこと。

1号穴

土や枯葉で埋まり 殆ど見えないけれど、中は相当深そう。



2号穴

これは 中がわりと見えます。
説明書きでは 壁画若しくは梵字らしきものが彫られてあると
いうことですが、何せ暗くて・・・よくわかりませんでした。

3号穴

これも入口が半分埋まっていますが、縦にも深いようでした。

もう少し上にもまだありそうだし、 展望も開けるかなと思ったけれど
斜面がズルズル滑って危ないので、上るのはやめにしました。


帰り際に 社殿の方を振り返ると、石段の横に
それはそれは見事なタブの大木☆

スゴ~イ!



コメント    この記事についてブログを書く
« 逗子~葉山の海 | トップ | 晩秋のフラワーセンター »

コメントを投稿

鎌倉・逗子・葉山」カテゴリの最新記事