日々改善

今日の問題を明日に残さない!問題解決を図って行く様をリアルに描写していきます。経営コンサルの視点で物事を見ていきます。

厳冬を乗り越えよ

2010-11-17 | つれづれ
泣き言が並んでいます。

景気が悪い
民主党が悪い
円高が悪い
大手が悪い
消費者が悪い
中国が悪い

年商○千万円の企業経営者の泣き言です。

一瞬、トヨタかパナソニックが言っている言葉かと思いました。
どの理由を当てはめたら極小企業の赤字経営の理由になるのでしょうか?

日本には四季が有ります。
春が終われば夏が来て
夏が終われば秋が来る
秋が終われば冬が来て
冬が終わればまた春が来ます。

春が終われば冷房機が使えるかを点検し夏に備え
夏が終われば秋物の洋服を取りそろえ
秋が終われば寒い冬に備えこたつやストーブを出し
冬が終われば春の訪れを心待ちにする

毎年同じサイクルで
同じ季節の流れが有ります。
これと同じように
好景気が来れば不景気が来て
不景気が来ればまた好景気がきます。

今は
厳冬に向かってその対策を取っているところと言えるでしょう。

えっ?
何が言いたいのかって?
経済的に冬の時代が来ている今
その対策をしなければ凍え死んでしまいますよ。
そんな事が言いたかったのです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やらない理由

2010-11-17 | 経営改善
変な事に悩んではいませんか?
「部下が指示に従ってくれない」
「部下がやってくれない」
「部下が予算未達でも知らんぷりをしている」
・・・
こんなことに悩んではいないでしょうか?

ある研修会に参加して
部下がやって(動いて)くれない事の理由が分かりました。
目標到達しない理由が分かりました。

その理由とは
「嫌だから」
「好きじゃないから」
たったこれだけの理由でやらない理由のすべてが解決してしまいます。

上司の方にお聞きします。
彼(彼女)がそれをやらない事は、あなたにとって本当に重要な事でしょうか?
単に腹の虫が収まらないのであって
実は、あなたへの影響は無いに等しいものという事は無いでしょうか?
そんな事を考えれば
部下がやらない理由が分かっただけでも収穫大という事にはならないでしょうか?

部下がやらない理由は嫌いだからです。
やりたくないからです。

部下が動いてくれないからと言って難しく考える必要は無かったのです。
「いやだから・・・」
そんな事が分かっただけでも
なんだか打開策が見つけられそうな気がしませんか?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

社会人という土俵

2010-11-16 | 自己啓発
目からウロコの・・・
ではありませんが、「確かにその通り」という言葉に出あいました。

「社会人という土俵に上がる以上は、社会人としての最低限は身に着けておくべし」
こんな当たり前の事を
改めて言われないとドキッとしない事自体に問題があるのですが
現代の「ゆとり世代」に対する行動がおかしいものなのだという事を理解させられました。

挨拶が出来る
笑顔で接する
自ら声かけをする
報連相が出来る
身だしなみが出来る
敬語が使える
周囲の人に対する思いやりが有る
分からない事を聞ける
何にでも挑戦できる
こんな社会人としての当たり前が
現代の若者たちにはできなくなってしまっています。

ゆとり世代の子供達に接する接し方は二通りあると言われています。
死ぬほど社会というものを思い知らしめる方法と
甘やかし甘やかし育てる方法です。
もちろん死ぬほどと言っても本当に死なせる訳ではありません。
それほど真剣にという事です。

社会人という土俵
今日もあなたはその土俵に立っているのでしょうね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

嫌なものを大好きに変える魔法

2010-11-16 | つれづれ
他人を変えることはできないが自分の事は変えられる
過去は変えられないが未来は変えられる

この理論で行くと
嫌いと思うのは私であってその対象が私のことを嫌いではないかもしれません。
他人を変えることはできないが自分を変えることならできる。

例えば食べ物の好き嫌い
小さな頃は納豆が大っ嫌いでした。
今は大好きです。
大好きどころか、ホテルの朝食で納豆を見たら
必ず納豆を味噌汁の中に入れて納豆汁を作ってしまう位に納豆が好きです。
小さな頃はあんなに納豆が嫌いだったのにです。

納豆といえば
臭い
粘々して食べにくい
食事後の口臭が気になる
お茶碗にネチャネチャ感が残り後片付けが大変
そんな印象が有るものですから
食べる際には引いている糸を切るのに一苦労
食べた後は歯磨きしなければならないので面倒くさい
そしてお茶碗はそのままにしておけない
・・・

そんなことから
面倒くさい
臭う
洗い物が面倒
そんな言葉が口を衝いて出てきます。

結果
友達が近寄らない
背を丸めお茶碗を洗う自分の姿
そんなものを想像してしまい納豆嫌いが出来上がっていたのかもしれません。

今は
健康的な食生活が保てる
大豆の植物繊維は身体に良い
納豆に含まれる栄養素が豊富
国産大豆は安全安心
こんなイメージを持つようになってきたので
納豆が大好きになったのかもしれません。

嫌いなものを好きに変える魔法とは
嫌いなものに対する位置づけを変えることから始めれば良いのです。

という事は・・・
苦手なあの人を好きになるには
その位置づけを変えるところから始めれば良いのです。

私も試してみますので
あなたもお試しくださいませ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

甘いなぁ~

2010-11-15 | 経営改善
ここ数年「口が過ぎる」と言われる事が多くなったかもしれません。
もっとも、感情的に物事を言うのではなく
有るものを有るがままにお伝えするせいだと思われます。

赤字経営の原因は社長にある。
今日の赤字は昨日までの社長の経営の積み重ね。
ここで事業を廃止すれば住む家だけは残る。
これ以上事業を続ければ不幸な人が増える結果になる。
赤字を常と思う社長に付き合わされる従業員さんが可哀想
・・・・
こんなことを言っています。

ひょっとすると日本人向けではないかもしれません。
いえいえ、相手がアメリカ人であろうと中国人であろうと相応しくないかもしれません。
それでも敢えて言わなければならない時が有るのです。

自分で何も考えず
何の努力もせず
悪いのは世の中のせいであり自分に罪は無い
そんなことを本気で思っている経営者様には
敢えて厳しい口調でお話をし、
現状を理解して頂かなければ
本当に「茹でガエル」になって死(倒産)を待つしか無くなってしまうのです。

やさしい言葉で
やさしい口調で
厳しい内容の事を言ってもなかなか相手に通じるものではありません。

是非とも経営者様には
厳しい言葉の裏にある真のやさしさをご理解頂ければと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

決心

2010-11-15 | 経営改善
某金融機関支店長様が弊社を訪ねて来られました。
来社の目的は、弊社に経営支援して欲しい企業様が有るからとの事でした。

事の始まりは先月の事
私が講師を務めたある講演会で
私の税理士業の有るべき姿像や弊社の目指す方向を話した時
講演終了後に名刺交換をして頂いたのが切っ掛けでした。

名刺交換の際
「先生には、お願いしないといけない事がたくさんありそうなので今度ご連絡します。」
そんな一言を付け加えて名刺交換して頂いたものでした。

それが先週末に会社にご連絡を頂き
本日お会いし、企業支援をする企業様のご紹介を受けたのでした。

ただ、どうしても聞いておきたかった事が有りました。
今年に入って、毎月のように税理士さんが講師を務めた講演会で
企業支援に関して、なぜ私に白羽の矢を当てて頂いたのかを聞いてみたかったのでした。

すると支店長様の口から、さも当たり前のように
「先生(←私のこと)は、覚悟が違っていました。
 他のどの先生よりも企業を大切にしたいという気持ちが伝わってきました。
 先生の企業に立ち向かう決心が他の方と違っていたからお声かけをしたのです。」
そんな言葉を頂きました。

あともう一つ
「先生(←私の事 しつこい??)の事務所のホームページが
 先生の講演内容と同じだったからです。
 同じお願いをするのなら、真剣に取り組んで頂ける方にお願いをしたいと思いました。」
そんな事まで仰っていただきました。

あまりの過分なお言葉に一瞬頬が赤らむのではないかと思いましたが
素直に支店長様のお言葉に感謝をしました。

今週中に、ご紹介いただいた企業様に訪問させて頂きます。
仕事のし甲斐が有る企業様です。
全力を尽くしてご支援させて頂きたいと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

脳みそが融けてしまいそう・・・

2010-11-15 | 世間知らずな私
意味づけ研修なるものを受けてきました。
内容はお話しできません。

なぜなら・・・
今の私には体現する事が非常に難しいと感じられたからです。
まさに、訓練に訓練を重ねて
現在自分が当たり前と考えている負の事象を
結果として自分の意に沿った形として表出できるようにするというもののようです。

おそらくここまで読んで頂いてもチンプンカンプンだと思います。
文章が分かり難いのは、私が今日の研修(4時間)を自分のものにできていないからです。
きっと、今日のような勉強をしっかりとやっている人は
自分の思いがどんどん形になって行くのだろうと思います。

ただ、なんとなくわかったような気になったのが
おいしい「みそラーメン」を作りたいのなら
みそラーメンになるような材料をそろえる事が大切という事です。
ラーメンと
メンマと
コーンと
チャーシューと
おいしい出汁と
そして醤油・・・
これではどんなに頑張ってもみそラーメンにはならないという事です。

すなわち、結果が欲しいなら結果が出るような思考と行動が必要という事なのです。

なんだかわかったような分からないような…
しっかり勉強をなさっている方には入り口の躓(つまづ)きに見えるのでしょうけれど
初めて聞いた私には、脳みそが融けてしまいそうな研修でした。

お誘いいただき感謝感謝です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

均一商品だから値段競争になる

2010-11-14 | 経営改善
いまさら言わなくとも
皆さん御承知の通り日本はデフレ経済の真っただ中です。

そんな中
中小企業の中には、大手企業と堂々と渡り合って
値下げ競争をしている愚行を繰り返す姿を見ることが有ります。

過去にもお伝えしたとおり
中小零細企業は、絶対に値下げ競争では大手に勝ち目が有りません。
さっさと撤退すべきです。

値下げ競争に勝ち抜くノウハウや環境は中小零細企業にはただの一つも有りません。
必要なのは差別化です。
大手ではできない小回りを利かすのです。
大手が採算割れする分野では生き残れるのです。

あっ!
そこの小売店のご主人様
その商品はイオンやイトーヨーカドーにありましたよ。
それをそんな値段で売るのですか?
価格競争に既に惨敗していますよ。

同じ品物は置かない
大手が嫌がるものを集める(陳列する)
自分の販売能力(提案力)を高める

まだまだ中小企業が生き残れるチャンスはゴロゴロ転がっていますよ。
何も考えずに値下げ競争という愚行にだけは走らないようにしたいですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

人格はオーラとなって現れる

2010-11-14 | 自己啓発
質問です。
①あなたは周囲の人から気軽に声をかけてもらえますか?
②それとも周囲の人があなたの顔色を窺(うかが)ってから声を掛けられますか?
③はたまた、周囲の人が声を掛けてこない状況に陥っていませんか?

私は、社外へ出れば①の気軽に声を掛けられる方だと思っています(錯覚かも??)
しかし、社内では②のような気がします。
あくまでも、仕事上の話に於いてはなのですが…。

では、それ以外の事になると
社内では③のような気がします。
あくまでも私の感じ方であり、周囲はそんな風には見ていないのかもしれませんが…。

さて、私のことはさておき
このブログを読んで頂いているあなたにお聞きします。

あなたは、どんなオーラを発していますか?
また、その発しているオーラは何色か気にした事が有りますか?

インターネット上ではたくさんのオーラ占いやオーラの色の見方というのが有りますから
是非自分のオーラの色を見てみて欲しいものです。

意外に自分で思っているほど自分のオーラは明るく澄みきっていなかったりします。
人格はオーラとなって表出し
周囲の人の行動になって現れるものです。

自分自身への戒めを込めて
明るく元気なオーラを発する事が出来るようになりたいものです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

答えは現場にある

2010-11-13 | 危機管理
「学校」に何の恨みもありません。
しかし、現代の教育現場の危うさに子どもたちのこれからを危惧しています。

学校や子どもたちが危ない状況なのに
先生方の興味は子供達には有りません。
ゆるゆるの教育を受けてきた先生方に教えられた子供達が大きくなり
その子たちが「ゆとり一年生」として今教壇に立っています。

子供に愛情も持たない先生によって育てられた子供達が教壇に立っているのです。
学級崩壊
授業崩壊
イジメの横行
喫緊に解決しなければならない問題が山積なのに
そのすべてが「学校」という閉塞空間の闇に呑み込まれてしまっています。

教室内で起こっている事を解決もせず
教育委員会の影にただ怯え
自分の身分にしか興味のない教師達が
日本中の学校から「イジメ」を隠匿して行っています。

保身ばかりの教師
そして、現場も見ないで紙切れ一枚で教師や学校を評価する教育委員会。
民間では「答えは現場にある」といわれるのに
学校では「答えは紙の中にある」状態です。
このままこれが続くなら
日本には道徳も思いやりも必要な学力もすべてなくなってしまいそうです。

1977年以降
受験地獄
落ちこぼれ
これを排除しようとしたはずの「ゆとり」が
学力低下を招き
体力低下を招き
教師を現場から職員室に閉じ込め
そして、新人教師までもが学校から一度も社会の空気を吸いもせずに
また職員室の中に吸い込まれて行く・・・。

これでは、子どもたちが「ゆとり教育」「ゆとり世代」から抜け出せませんよね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

居心地の良い空間

2010-11-12 | 他人のフリ見て我が身を正す
景気低迷
世の中黒字企業がどんどん減っています。

そんな中
なんだかのんびりムードの会社を見かける事が有ります。
決して経営状態が良い訳ではなさそうなのにです。

そこに居る人たちは
いわゆる「茹でガエル状態」になっているか
あくせく働かなくても良い環境が整ってしまっている状態と考えられます。

そうなって下さいとは言いませんが
普通苦境に立たされている企業は、いや~な空気が漂っています。
そして、従業員さん達は居心地が良くないように見えるものです。
それなのにそんな空気が微塵も感じられない・・・。

不思議です。
会社の状況が悪いのに居心地悪くないなんて…。
ひょっとしたら見る側の勝手な判断が入っているのかもしれません。

そうです。
居心地が悪くないのです。
本当に居心地が悪ければ、辞めるか
居心地が良いようにする筈です。

まさしく、後者の居心地が良いのです。
どんなに赤字であろうと
どんなに苦境に立たされていようと
その中で働いている人たちにとっては
昨日までと同じことをやりながら
「辛い」とさえ言っていれば良いのです。

常識が通じなくなっているのかもしれません。
常識に囚われ過ぎているのかもしれません。
経営改善するのなら、働かぬ者が居心地の良い空間を見逃していてはいけませんよね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

不機嫌顔の損得

2010-11-12 | 他人のフリ見て我が身を正す
よほど自分にとって良い事が有るのでしょう
不機嫌顔をばらまく人がいます。

そんな人を見ると
ついついおちょくってみたくなる私ですが
おちょくったつもりが私自身が不機嫌になるのも嫌なので
触らぬ神に祟りなしを決め込む私なのです。

それにしても本当に多い不機嫌顔の人
「自分でその不機嫌顔を鏡に写してみたら?」と言いたくなるほど
その人の人間性がしっかり出てしまっています。
自分では気づいていないのでしょうが…。

その人の人生は顔に出ると言います。
歳を取れば取るほど深く皺になって顔に刻み込まれます。

若いうちから口角が下がり切っている人がいます。
人によって顔の表情を器用に変える人がいます。
絶対のこの人とはしゃべりたくないと思わせるような顔つきの人がいます。
間違いなく大損をしていると思います。
きっとご自身は気づいていないのでしょうが…。

あなたは自分の顔の自信がありますか?
きれいだとかカッコイイだとか見てくれが良いだとかの話ではありません。
人が笑顔で話しかけてきてくれるような顔かどうかを聞いています。

あっ!
そこのあなた!
あなたの事ですよ!
すっごく仏頂面になっていますよ!


・・・
鏡に写し出された私に向かって話していたようです(*_*;
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お母さん、手を離さないで!

2010-11-11 | 危機管理
日中の事
ヒヤリとした事がありました。

車は道路の左側を走ります。
そして、人は右側を歩くのがルールとなっています。

しかし、車道と歩道が分かれている道路に於いては
歩行者は道路の右であろうと
左であろうと歩行します。

まだヨチヨチ歩きの小さな男の子とお母さんが歩道を歩いていました。
私が向かうのと同じ方向へ向いて
私は車道を
母子は歩道を
しかし、母子は私の車が後ろから迫ってくる状況です。

母子が歩道を歩く姿は
決して微笑ましくはありませんでした。

なぜなら
歩道は緩やかですが車道側に傾いています。
そしてヨチヨチ歩きの男の子は
お母さんの手を離れ
まさにヨチヨチと
いや、ヨロヨロと前に向かって歩いています。

とっさに私はセンターライン側の車道へウインカーをあげました。

お母さんは何かが楽しいでのしょう。
よほど嬉しい事が有るのでしょう。
ニコニコ笑ってヨチヨチ歩く我が子に向かって
満面の笑みで声をかけています。

非常識にもほどがある。
我が子は今ようやく歩けるようになったばかりなのです。
それなのにその子を車道側に歩かせ
自分は溝もないのに路肩を歩いています。

お母さん
子供の手は離さないで!
もしも我が子がよろめき車道に飛び出そうそしても
あなたは助ける事が出来ないのですから。

絶対に手を離さないで!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

徹底検証 会社が赤字の理由

2010-11-11 | 経営改善
日本国内企業の7割以上が赤字(納税をしていない)企業です。
周りも赤字だから言いや
中小企業金融円滑化法が有るからいいや
そんなことを言ってひとり自分を慰めていたりはしませんか?

ちょっとここいらで
真剣に自社の現状を省みてみませんか?

あなたの会社が赤字の理由
① 経営理念はありますか?
② 年次予算はありますか?
③ 中長期の予算はありますか?
④ 月次決算は〆後半月以内に完了していますか?
⑤ 売上は順調ですか? またその理由は明確ですか?
⑥ 粗利は順調ですか? またその理由は明確ですか?
⑦ 経費の無駄はありませんか? また、ムダ削減できない理由は何ですか?
⑧ 営業利益は出ていますか? またその理由は何ですか?
⑨ 支払利息が売上の何パーセントを占めていますか? どのようにすべきですか?
⑩ 経常利益は出ていますか? また、その理由は何ですか?
⑪ 計画通りに予算を達成していますか? またその理由はなんですか?
⑫ この質問を最後までたどり着く事が出来ましたか?辿り着けたら事業改善の可能性大です。

是非一緒に経営改善をして行きましょう。
来期は必ずや黒字決算にできますよ(*^^)v
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

うつのみや餃子を食す!

2010-11-10 | つれづれ
過日の事、13時30分開始の宇都宮市での講演会
それなのに11時30分に宇都宮駅に到着しました。
時間に間に合わせるだけであれば
金沢発8時20分の電車に乗っても十分に講演会の開始には間に合うのですが
敢えて、7時10分発の電車に飛び乗りました(本当に発車ギリギリでした)。

二時間の余裕を持って宇都宮に到着した理由
それは、うつのみや餃子を食すためです。

全国で講演させて頂く楽しみの一つに
訪問する地での食事があります。
その地に行かないと食べられないものや
その地の言葉、人柄に触れる瞬間があるからです。

と言っても
ほとんどの場合、食事の時間を取る余裕もない位に
風のように訪問し、風のように去って行くことが多いため
今回のように二時間前に到着できる事は珍しいのですが…。

あっ!
うつのみや餃子のお話でした。
うつのみや餃子といってもそれぞれのお店の特徴があるらしく
どの店に入って良いか迷うばかりですが
宇都宮駅周辺ではたくさんの餃子屋さんが林立していました。
私は、宇都宮駅西口に一番近いお店に入りました。

ただ、意外だったのが
お昼時間になっても地元の方はあまり餃子屋さんには入って来なかった事です。
餃子屋さんで食事をしている人たちは
私のような出張族か観光客ばかりでした。
地元だからと言って毎日毎日餃子という事は無いのでしょうね。

確かに
金沢だからと言って
毎日毎日鴨のじぶ煮や新鮮なお魚を求めてお店屋さんには行きませんものね・・・。

ところで餃子の味は?
う~ん・・・。
正直私の舌には、金沢で食べる餃子とうつのみや餃子の明確な違いが分かりませんでした。
「宇都宮で食べたうつのみや餃子」ということに意義があったという感じでしょうか…。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする