福島県外なのでμSvではなく、その1/1000のnSvという単位で表示する(1000倍すればμSvの値)。
●北茨城(福島に隣接)
朝7:00から1000nSv/hr=1μSv/hrを超えていた。
8時台が数値のピークとなり1240nSv/hrに達した。
9時台には減少し、
10:00 956nSv/hr。
11:00 1010nSv/hr。
12:00 985nSv/hr。
13:00 1050nSv/hr。一進一退の状況。
14:00 1650nSv/hrに急増。北北東3m/s。ちなみに同時刻の福島県内各地で急増した所はない(いずこも順調に低下中)。同時刻の福島の白河(1600:低下し続けてこの値)と同程度。同時刻の 栃木県の那須の値は610。
15:00 1840nSv/hrに上がった。北北東2m/s。県境で接している福島県いわき市では同時刻 2750とここも増加(昨日は1000以下)。この増加は雨とは無関係(減少傾向にあったのに)。原発から新たな放射性物質が海岸線沿いに南下しているのか。
16:00 1940nSv/hr。一連の増加は3号機から出ている煙と関係があるのか(現場では値の増加はないというが)。
17:00 1900nSv/h。いわき市も2260に下っているので、ピークは過ぎたか。
18:00 1820nSv/hr。 減少傾向になって安心したが、そもそも余分な増加の1000nSv/hr=1μSv/hr分は何なのか。
19:00 1770nSv/hr。いわき市も2160と下がり続けているので、安心
(やはり福島県内はnSvでは大きすぎる値になり、μSvで適したレベル。原発現場はmSv)。
私もこれにて終業。
●東京新宿区の放射線量は、昨日の40nSv/hr台から、今日は7時台(降水中)に59nSv/hr(1時間平均、以下同)に上昇した。北東風なので茨城からの空気が流入してくる。
おおざっぱに言えば、北茨城での濃度が東京では1/10ほどに薄まっている。
8時台 70nSv/hr(+11、増減値)
9時台 96nSv/hr(+26)。
10時台 100nSv/hr(+4)。
11時台 109nSv/hr(+9)。
12時台 113nSv/hr(+4)。
13時台 108nSv/hr(-5)。
14時台 112nSv/hr(+4)。
15時台 118nSv/hr(+6)。
16時台 126nSv/hr(+8)。
17時台 134nSv/hr(+8)。
18時台 135nSv/hr(+1)。
19時台 134nSv/hr(-1)。
●公式値ではないが、私のガイガーでは
10時現在、室内で最高値160nSv/hr、玄関外で最高230nSv/hr(いつも新宿よりは高い)。
家の外が内より明確に高くなったのは初めて。雨滴の影響の有無が効いていると思う。
ついでに室内ラドン濃度は16Bq(昨日より1減少)。
11:45 玄関外。200-260nSv/hr 霧雨。
13:00 玄関外。220-280nSv/hr 霧雨。私の測器ではローマの平常値(250nSv/hr)並に上がった。
14:00 玄関外。190-230nSv/hr。弱い雨(降水強度1.5mm/hr)。北東の風、0.4m/s 室内ラドン濃度14Bq(-2)。
15:10 玄関外。200-230nSv/hr。弱い雨。北東の風、0.4m/s
16:00 玄関外。190-240nSv/hr。弱い雨。北東の風、0.4m/s
17:00 玄関外。 210-290nSv/hr。弱い雨。東北東の風、0.4m/s ラドン 16Bq(+2)
18:00 玄関外。 230-300nSv/hr。雨上り。東北東の風、0.4m/s
●北茨城(福島に隣接)
朝7:00から1000nSv/hr=1μSv/hrを超えていた。
8時台が数値のピークとなり1240nSv/hrに達した。
9時台には減少し、
10:00 956nSv/hr。
11:00 1010nSv/hr。
12:00 985nSv/hr。
13:00 1050nSv/hr。一進一退の状況。
14:00 1650nSv/hrに急増。北北東3m/s。ちなみに同時刻の福島県内各地で急増した所はない(いずこも順調に低下中)。同時刻の福島の白河(1600:低下し続けてこの値)と同程度。同時刻の 栃木県の那須の値は610。
15:00 1840nSv/hrに上がった。北北東2m/s。県境で接している福島県いわき市では同時刻 2750とここも増加(昨日は1000以下)。この増加は雨とは無関係(減少傾向にあったのに)。原発から新たな放射性物質が海岸線沿いに南下しているのか。
16:00 1940nSv/hr。一連の増加は3号機から出ている煙と関係があるのか(現場では値の増加はないというが)。
17:00 1900nSv/h。いわき市も2260に下っているので、ピークは過ぎたか。
18:00 1820nSv/hr。 減少傾向になって安心したが、そもそも余分な増加の1000nSv/hr=1μSv/hr分は何なのか。
19:00 1770nSv/hr。いわき市も2160と下がり続けているので、安心
(やはり福島県内はnSvでは大きすぎる値になり、μSvで適したレベル。原発現場はmSv)。
私もこれにて終業。
●東京新宿区の放射線量は、昨日の40nSv/hr台から、今日は7時台(降水中)に59nSv/hr(1時間平均、以下同)に上昇した。北東風なので茨城からの空気が流入してくる。
おおざっぱに言えば、北茨城での濃度が東京では1/10ほどに薄まっている。
8時台 70nSv/hr(+11、増減値)
9時台 96nSv/hr(+26)。
10時台 100nSv/hr(+4)。
11時台 109nSv/hr(+9)。
12時台 113nSv/hr(+4)。
13時台 108nSv/hr(-5)。
14時台 112nSv/hr(+4)。
15時台 118nSv/hr(+6)。
16時台 126nSv/hr(+8)。
17時台 134nSv/hr(+8)。
18時台 135nSv/hr(+1)。
19時台 134nSv/hr(-1)。
●公式値ではないが、私のガイガーでは
10時現在、室内で最高値160nSv/hr、玄関外で最高230nSv/hr(いつも新宿よりは高い)。
家の外が内より明確に高くなったのは初めて。雨滴の影響の有無が効いていると思う。
ついでに室内ラドン濃度は16Bq(昨日より1減少)。
11:45 玄関外。200-260nSv/hr 霧雨。
13:00 玄関外。220-280nSv/hr 霧雨。私の測器ではローマの平常値(250nSv/hr)並に上がった。
14:00 玄関外。190-230nSv/hr。弱い雨(降水強度1.5mm/hr)。北東の風、0.4m/s 室内ラドン濃度14Bq(-2)。
15:10 玄関外。200-230nSv/hr。弱い雨。北東の風、0.4m/s
16:00 玄関外。190-240nSv/hr。弱い雨。北東の風、0.4m/s
17:00 玄関外。 210-290nSv/hr。弱い雨。東北東の風、0.4m/s ラドン 16Bq(+2)
18:00 玄関外。 230-300nSv/hr。雨上り。東北東の風、0.4m/s
お返事いただきましてありがとうございました。
農家の方々のことも気になりますが
現在妊娠8ヶ月なので、まだまだ平気な値なのだろうと思いつつも
今後どうなるのかわからないし、とても怖いです。
とりあえず雨の間は家を出ないようにし、換気扇・暖房も付けないでいます。
毎日色んな情報を更新してくださり、ありがとうございます!
それ以外なら、基準値を超えたものを体内に入れず、マスコミで言われている程度の気遣いをしていれば、なんの悪影響もなく、すこやかな赤ちゃんが生れてくるでしょう。