無意識日記
宇多田光 word:i_
 



『何色でもない花』、1番2番の冒頭部分に続く歌詞はそれぞれ次のようになっている。

『嗚呼、そんなに遠くない未来
僕らはもうここに居ないけど』

『嗚呼、名高い学者によると
僕らは幻らしいけど』

不穏である。かなり不穏である。もう居ないとか幻だとか。一体何があった?

『名高い学者によると僕らは幻らしい』には出典があるとFFさんが紹介してくれていた。それによるとこれはアインシュタインの名言?のひとつである

“Reality is merely an illusion. Albeit a very persistent one.”

が元になっていそうだという話。これをGoogle翻訳にかけると、

「現実は単なる幻想です。非常にしつこいものではありますが。」

となった。…うむ、後半があるぞ? 現実は幻かもしれないが、結構しぶといと、アインシュタインはそう言ってるのね?

これ、歌詞にも当て嵌まるのかもしれない。確かに、『僕らは幻らしい』の次には逆接の

『けど』

が入っているのよね。歌の上ではここから、

『今日も
I’m in love with you,
in it with you, in it with you… 』

と続くので、「仮に自分たちが幻のように儚い存在でしかないのだとしても、昨日も今日もそして明日も変わらず私はあなたを、僕は君を、愛しています。」という意味なのだとは捉えられる。だけどその合間にヒカルは、アインシュタインの後半部分、「幻であるかもしれないけれど、案外そう易々とはめげないぞ、諦めないぞ、しつこく、しぶとく生き残るぞ?」みたいな「秘めたる情熱」をそこに込めているのかもしれない。

その見地に立つと、1番の方の

『嗚呼、そんなに遠くない未来
僕らはもうここに居ないけど』

の解釈も、変わってくるかもしれない。最初これを耳にした時、『ここに居ないけど』の『ここ』は、「この世界」、もっと言えば「この世」のことかなと思わされていたけれど、もしかしたら『ここ』=「現在の過酷な状況」のことなのかもしれなくて、だとしたらこのセンテンスは、「遠くない未来に僕らはこの困難を脱却している」という至極楽観的な見解になるのですよ、えぇ。

いやはや、そこまであからさまではないかもしれないけれど、ドラマの第1話だけに引き摺られて解釈していい歌詞ではないかもしれないなと、そんな風にも思うのでありましたとさ。週が明けたらすぐに第2回の放送だねっ。まーでも、そうは言っても、第6話までは過酷続きな気がしますわね…。

コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )


« 6=3+3=2+2+2 SF発売日&日程... »
 
コメント
 
 
 
歌詞を見てこのフレーズを思い出しました。 (yupjp)
2024-01-13 21:36:28
名前、人格、選択はぜんぶ後からついてきた。わたしは過去であり、未来でもある。そのほかは人生の途中で拾った、写真のようなもの。人生だと思っているものはただの夢に過ぎない。人生は夢。何度も何度も何度も、永遠に見続ける夢。いつ何時も全ては世界の一部。すべてのものは、一部。誰もが、一部。宇宙の銀河、それが私たちが『神』と呼ぶもの。宇宙と、無限に続く夢。私たちはそれぞれ、夢を見ている宇宙。私は全ての一部

というフレーズを聞いたことがあります。この世界は宇宙が見ている夢=幻?とも言えますね。
 
 
 
邯鄲の夢 (i_ @ aquadream)
2024-03-03 13:46:26
いわゆる「夢オチ」の古典として知られる「枕中記」は8世紀頃の作品だそうで、昔からヒトはこういったことを考えてしまうものなのでしょうね。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9E%95%E4%B8%AD%E8%A8%98
まぁでも、それがそうであるとわかった瞬間に明晰夢に推移するので、そこからの展開はちょっと面白そうですね。果たしてどんな夢にしたてあげてやろうか(笑)。
 
コメントを投稿する
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。