トシの読書日記

読書備忘録

クールなのに熱い

2009-07-31 17:23:27 | ら行の作家
リディア・デイヴィス著 岸本佐知子訳「ほとんど記憶のない女」読了


さっきの筒井康隆ではないけれど、これもすごい小説です。普通の厚さの単行本なんですが、その中になんと51もの短篇が収められています。最長で30項くらい、短いのはほんの数行という、それは小説とよんでいいのかと思えるものまで、実にさまざまな物語が詰め込まれてます。


この作家は、言葉をもて遊ぶのがお好きらしく、例えばこんな文章。


「…読みかえすメモは、ほとんどが未知のものだったが、ときおり読んだ瞬間に、これは見覚えがあると感じ、たしかにかつて自分が書き、考えたものだとわかることがあった。そういうときは、たとえそのことを考えたのが何年も前のことだったとしても、まるで同じその日に考えたことのように完璧になじみのあるものとして感じられたが、実際にはそれについて読みかえすことはそれについてもう一度考えることと同じではなかったし、ましてその時はじめて考えつくこととも同じではなかった。…(ほとんど記憶のない女 より)」


よーく読まないと何を言ってるのかさっぱりわかりません(笑)もうひとつ。



「もし私が私でなく下の階の住人で、私と彼が話している声を下から聞いたなら、きっとこう思うだろう。ああ私が彼女でなくてよかった。彼女みたいな話し方で、彼女みたいな声で、彼女みたいな意見を言うなんて。だが私は私の話しているところを下の階の住人になって下から聞くことはできないから、私がどんなにひどい話し方なのか聞くことはできないし、彼女でなくてよかったと喜ぶこともできない。そのかわり私がその彼女なのだから、彼女の声を下から聞くことができず、彼女でなくてよかったと喜ぶことのできないこの上の部屋にいることを、私は悲しんでいない。(下の階から)」


そりゃそうだねと言うしかないっすね(笑)ちなみに「下の階から」という短篇は、上に書いてあるものが全てです。抜粋ではありません。念のため(笑)




あー世界は広い!おもしろい作家がたくさんいます!

ロマンよりロマンス

2009-07-31 17:10:12 | あ行の作家
阿刀田高「詭弁の話術」読了


詭弁と聞くとほっておけない性格で(笑)つい手に取ってしまいました。しかし本書は、自分の期待、想像していたものとはやや趣きを異にしておりました。例のゼノンのパラドックス(アキレスと亀の話とか飛ぶ矢は止まっているという話)あたりも、阿刀田高なりの解釈で突っ込んだものを期待していたんですが、ただ紹介するだけにとどまった感じで、いささか拍子抜けの感を拭えませんでした。


男性が女性を口説き落とすテクニックとしての詭弁に結構ページを割いていて、でもこんなのは今の時代ではちょっとムリかと(笑)


まぁ、楽しい軽い読み物でありました。

小説という虚構

2009-07-31 16:40:37 | た行の作家
筒井康隆「虚人たち」読了


今さら言うまでもないことですが、筒井康隆は天才であります。本作品を読んでいただければそれが充分に納得できると確信しております。

小説を創作する上での暗黙の約束事を全て取っ払うとこんな感じになりますという小説です。おもしろいとかつまらないとか言う前に、その果敢な精神が素晴らしいと自分は評価したいですね。どんな小説かというと、例えばこんな親子の会話。


「それだと何をしてもいけなくはないし言い換えれば何をしてもいいということになりませんか」
「なります。しかしならないのです。何をしてもいいことが即ち何をしてもいいことにならない。それは君にもわかるんじゃないかな」
「お父さん。なぜここであなたがチキンを。いや。食事をしなければならないのか説明することはできるのですね」
「できるよ」彼はチキンを頬張ったまま軽くそう言ってから息子がでは説明しないでくれと言うより早く説明をした。「腹が減ったからだ」



もう全編こんな文章が延々と続いていきます。小説の主人公が考えていること、目に入るもの、それらを最大漏らさず全て拾い上げて書き進めており、また主人公の思考では過去のことも思い出したりするので、時間軸も相当ゆがめられてもう何が何やらです(笑)


筒井康隆、さいこー!