トシの読書日記

読書備忘録

1月のまとめ

2008-01-31 21:16:39 | Weblog
休みをとって愛知県美術館へ「日展」を見に行く。
ついでに「丸善」へ寄って本を物色。

購入本
野坂昭如「死刑長寿」
川上未映子「わたくし率イン歯ー、または世界」
新潮社刊「ヨムヨム」第5号

川上未映子、楽しみです。



1月に読んだ本

桜庭一樹「少女七竃と七人の可愛そうな大人」
嵐山光三郎「チューサン階級の冒険」
絲山秋子「海の仙人」
桜庭一樹「私の男」
町田康「テースト・オブ・苦虫」
長嶋有「いろんな気持ちがほんとうの気持ち」
長嶋有「パラレル」
イーユン・リー「千年の祈り」
小川洋子「アンネ・フランクの記憶」

なんとこの忙しい時期に9冊も読みましたとさ(笑)

今月はまだ今年にはいったばかりだというのに魂を揺さぶられる本に何冊も出会いました。

今月のベスト1はなんとっても「私の男」でしょう。とにかくドキドキしながら読みました。あと、よかったのは「千年の祈り」「海の仙人」かな。

2月もこんな感じで充実した読書ライフが送れたらいいなぁと願ってます。

ふるえる心を受け止める

2008-01-31 20:36:07 | あ行の作家
小川洋子「アンネ・フランクの記憶」読了


ずっと前にこのブログで「アンネ・フランクの記憶」、ファンならずとも読まねばならない1冊であろう・・・とかなんとかえらそうなこと言ってずっと読んでなかったので、いわば義務感にかられて手に取った次第。

小川洋子がアンネ・フランクにまつわるもろもろのことを取材するため、ヨーロッパ各地を訪ねたルポルタージュ。

自分は「アンネの日記」を読んだ記憶がなく、内容もあちこちで聞きかじったくらいの知識しかないので、読んでいくうちにいろんな発見があり、なかなか興味深かった。
作家小川洋子の原点を知る上では必須といってもいいくらいの本なのだが、当の小川洋子の記述があまりにも感傷的にすぎるきらいがあり、ちょっと鼻白んだ箇所もままありました。

しかし、ナチスの犠牲になって早世したユダヤ人の少女の日記いうことだけでは片付けられない重い重いテーマをこの日記は含んでいることを忘れてはならない。

自分が生きるということ、自分が生き延びるためにナチスに密告してしまう人たち。いや、密告せざるを得なかった人たち。その人たちの心情を考えると語るべき言葉もない。後にそのことで考え苦しんだあげく、自殺した人もいたそうです。

「生きる」ことの意味、「生きていくこと」の意味を真正面から見つめた渾身のルポであると思います。

清冽な風

2008-01-31 20:30:52 | あ行の作家
イーユン・リー「千年の祈り」読了


以前「週刊ブックレビュー」で取り上げられていた短編集で、ちょっと前に買ってあったもの。

よかったです。すごくおもしろかった。なんていうか、「キレ」のある文章です。なかでも「市場の約束」という短編が出色でした。

自分の恋人の夢をかなえさせてあげるために同性の友人と偽装結婚させ、アメリカに行かせ、しかしその友人とほんとに結婚してしまった彼と決別し、二度と結婚しないことを自分に「約束」する彼女。そして市場で自分と同じものを持っている男に出会う。
『やっと会えた。何年さがしてもいなかった、約束とは何かを知っている人。気がおかしいと世間は思うかもしれないけれど、わたしたちはもう孤独じゃない。これからはずっとおたがいがいる。これが人生の約束だ。これが醍醐味だ。』

すごいです。ぞくぞくしました。これも、早くも年間ベスト3かなぁ(笑)