ステージおきたま

無農薬百姓33年
舞台作り続けて22年
がむしゃら走り6年
コントとランとご飯パンにうつつを抜かす老いの輝き

一つの舞台を大切に!

2011-09-29 21:51:09 | 演劇

 県大会までジャスト一ヶ月。置農の発表は、最終日10月30日(日)午後一番の上演12と決まった。とりだね。最後の最後までしっかり仕上げて、沢山の方に見ていただこう。まずは見てもらうこと。そして、感じてもらうことだ。

 この時期、途中中間試験も入るし、置農祭も入る。だから、気持ちとしては県大会に向けた稽古に突進していたところだ。でも、今週はずっと子どもミュージカル『どんでん森は、どっきどき』の稽古に明け暮れている。

 これまで10回近く公演してきて、そこそこに仕上がってはいる。でも、慣れなんだなぁ、まだまだ磨かなくちゃならない部分がなあなあに終わっている。そこをどうにかしろよ!それ違うだろ!って部分が直しを入れられないまま、ずるずると惰性で演じ続けられている。

 一つは、自分のせりふがない時に棒立ちしてる場面がとても多いこと。どうしてもせりふとその場の中心人物の演出に目を奪われていたから、それを囲む登場人物の動きや反応にまで気が回らなかった。これはまずい。

 もう一つはギャグシーン。絶対面白くなる場面で笑いが取れていない。これも極めてまずい。ギャグなのに、笑ってもらえなくて当然みたいにやり過ごしている。台本が悪いんだって、おい、違うぞそれは。おまえが下手なだけだから。

 こういった課題を丁寧に丁寧に直しを入れている。今回、ぎっちりダメだししておけば、やるべき方向性はわかるはずだから、今直らなくても、これからの一回一回の公演で上手くなっていくに違いない。

 11月5日には山形市民会館の大ホールでの公演がある。県のロータリークラブの公開講座で、山折哲雄先生の講演のおまけとしてさせてもらうことになっている。ここが一つの頂点になると思う。公演のビデオ記録もこの日の公演を撮るつもりだ。そして、ここまでに仕上がれば、後の東京町田市公演、同杉並一般公演もきっと上手くいく。こう踏んでいるわけだ。

 じゃあ、県大会は?もちろん、それも最重要課題!言うまでもない。

 でも、一つ一つの舞台の大切さに優劣は付けられない。置農演劇部が引き受けた公演ならどれだって大切だ。ここは力抜いていいなんて舞台はない。

 県大会を思うと気がせく。稽古には必ず『漂流』の台本と楽譜を持って行く。多分そんな時間はない、ってわかっていても、持って行く。そのくらい気をもんでいる。

 でも、こうも思うのだ。一つの芝居を気を抜かずきっちり仕上げれば、それはきっとそのほかの芝居にも生きてくる。たとえ、方や子どもミュージカルでも、観客に感動を伝えるということでは同じことだ。今、ぎりぎりと繰り返していることが、きっと次の『漂流』の稽古に生きてくる。絶対生きてくる。それが僕の信念だ。だから、あえてこんな時期でも公演を組んだ。

 今度の土日、子どもミュージカル『どんでん森は、とどっきどき』、川西町吉島小学校と米沢市西部小学校での公演だ。

 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 山形公益大賞受賞って言って... | トップ | 進路は顧問が責任を持つ! »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

演劇」カテゴリの最新記事