亜熱帯天然色百科

夜市・屋台・餐廰・路地・鐡路・猫etc

レトロな菜市場で三代福州意麺@台中市中區三民路二段1之7號

2018-05-19 15:25:00 | 食堂・居酒屋
台湾のお米も随分美味しくなりましたが以前は正直美味しいとは言い難く、なるべくご飯ものを避け麺や餃子など粉物中心に食べていました。台湾で麺と言うと今では牛肉麺が代表のようになっていますが、あっさり系からこってり系まで麺の種類は非常に多く、どちらかというとあっさり系の担仔麺や意麺が好みでよく食べていました。台中第二市場で創業100年ともいわれる「三代福州意麺」、ずいぶん昔に行った覚えはあるんですが清明節のお墓参りの帰りに高雄へ帰る途中甥3號が酔った写真を送って来たので紹介します。
    台中公園近くの第二市場 臺鐡台中站からも歩けます

       日本人向けパンフにも紹介されています

     招牌の乾(汁無し)意麺 黒胡椒が良い味出しています

                   乾饂飩

カジキの丸子豚肉と白身魚の丸子エビの丸子が入った総合魚丸湯

饂飩湯 前回も紹介しましたが日本ではどちらかというと影の薄いワンタンですが台湾ではメジャーな食べ物です

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« お昼は三味香でワンタンと包... | トップ | 食べたいけど高い日本産果物@... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

食堂・居酒屋」カテゴリの最新記事