三郎兼続の日記

趣味の写真で山登り・旅行を主体にした日記
最近は山登りが少なく、城郭・巨木へ

岩手県盛岡城跡に行って来ました。

2018-06-29 08:11:19 | 城郭岩手
2018年6月26日(火)に岩手県の盛岡城跡に行って来ました、二戸駅から盛岡まで戻りました、南部を二分した勢力争いの結果得た、南部信直(南部家26代)が新たにこの地北上川と中津川の合流地点の丘陵地を利用し築かれたお城です。
Dsc03240

図右側には北上古川が流れていました、河に挟まれた要害の地でしかも近隣から花こう岩がとれ美しい石垣を築いたのですね。
Dsc03245

北側の三の丸の石垣で城内で一番の高さ14mで石垣出張部がありますね。
Dsc03254

三の丸の虎口瓦御門です、隣が桜山神社です。
Dsc03267

桜山神社の横後ろの三の丸部分にある烏帽子岩の巨石です。
Dsc03279

三の丸から二の丸への虎口車御門です。
Dsc03288

二の丸を直進すると本丸への虎口えの木橋が掛けてあります。
Dsc03292
本丸側から見た橋と二の丸側です。
Dsc03297

本丸西側上から見た石垣と二の丸腰曲輪。
Dsc03302

本丸南側の御三階櫓跡です、その先の二の丸の二重隅櫓があり、お城南側を遠くから見るると五重の天守に見えたそうです(見たかったですね)。
Dsc03311

本丸下から見た木橋と二の丸側石垣ですはばき石垣が見えますね石垣崩壊を防ぐ石積です。
Dsc03319

御台所曲輪(多目的広場)から見た西側三の丸石垣。
Dsc03320

同じ場所から見た右が二の丸と木橋本丸側石垣と武者溜。
Dsc03324

広場下は池とその向こうには中津川へと広がる空間です。
Dsc03330

二の丸南側石垣でこの隅に二重櫓があったのでしょう。
Dsc03340

二の丸東隅の石垣・・・これもはばき石垣でしょう。
Dsc03344

二の丸東隅吹上御門の志垣です。
Dsc03367

二の丸と本丸脇の一段低い場所の榊山稲荷曲輪です吹上御門の虎口の上に当たりますね、下を狙い撃ちでしょう。
Dsc03371

吹上御門の石垣で横にはみ出したのが榊山稲荷曲輪の石垣です。
今日までは天気が良いのですが明日は雨模様とカ・・・・今日は蒸し暑く汗だくでした大分疲れてきましたね、明日は山形方面です。




















最新の画像もっと見る

コメントを投稿