2025年7月22日(火)熊谷うちわ祭に行って来ました、夜でしたが、流石に熊谷相変わらずの暑さでしたね。
熊谷駅前の熊谷直実の像。
八坂神社の御祭りなのです、関東一の祇園祭と在りますね、囃子はコンコンチキチキでは無くカンカンと激しいですね。
夏祭りにはこれが定番・・・お化け屋敷。
熊谷駅前の国道17号はこの時間帯は全面停止・・・屋台・山車が集まってきています。
絹の産地はお金持ちが揃ったので祭にお金をかけて山車・屋台を豪勢に作りましたね。
山車には大型の人形が中から競り上がりますね・・・今は電線が地中化されているので・・・昔のように出ていますね、私が子供の頃は電線のお蔭で会所に飾ってありましたね。
そろそろ・・・祭り広場に向けて・・・。
大型人形が立ち上がり・・・進行始めました。
弁天様でしょうかネ・・・。
?
?
国道17号を進みますね。
すっかり暗くなりましたね、曳き合い・叩き合いですね、各町内のお囃子の腕自慢大会ですね、熊谷の祇園祭のお囃子はカネと言うかドラが三個もありカンカンとうるさいくらいの囃子が特徴です。
何で終わるのかよく解りませんが・・・・適当な所で切が付いて動き出しますね、子供の頃は囃子手のミスで勝った勝ったと喜んで分かれて行きましたが・・・此処でのルールは?。