三郎兼続の日記

趣味の写真で山登り・旅行を主体にした日記
最近は山登りが少なく、城郭・巨木へ

四国お城巡りに行って来ました(丸亀城)。

2016-04-13 14:56:39 | 城郭香川

2016年4月10日(日)から12日(火)にかけて四国のお城巡りに行って来ました、まず、香川県の丸亀城跡です、その後高知城・宇和島城・松山城・今治城・村上水軍の能島を見てきました。

Dsc02000

丸亀城は現存天守の一つ(全国12)で石垣の美しさですね、内堀に囲まれ縄張り図を見てください。
Dsc02035

大手門側の内堀外からです、小高い丘の上にそびえる天守が良く見えます。
Dsc02049

大手門横から内堀の橋大手一の門・大手二の門です。
Dsc02055

大手門正面から天守も見えますね、内堀に架かる橋が鵜首(狭めてある)になっていますね。
Dsc02058

大手門を入り石垣の上から見た枡形形式が良くわかりますね、手前左右が石垣、左側側の大手一の門(太鼓櫓門)・右側の大手二の門(高麗門)で袋のネズミ状態ですね。
Dsc02060

大手門の広場から正面の見返り坂を上がると大きな石垣があります、三の丸の石垣です。
Dsc02064

三の丸の石垣を見上げます。
Dsc02069

なおも坂を上がります、今は門がありませんが、三の丸へ出ます。
Dsc02072

三の丸を過ぎると二の丸への登り口があります・・・今桜の花が盛りでした。
Dsc02081

次に本丸へとなります。
Dsc02084

本丸の石垣脇から二の丸を見た所です。
Dsc02094

本丸、天守です、高さ15mの三層三階で現存の木造天守です、千鳥破風が飾りのように有りますね。
Dsc02097

天守3階から大手門方向を見ました、目の前の四角の石垣は二の丸の隅櫓跡ですね、その下の広場は三の丸です。
Dsc02103

天守を斜めから見たところです、唐破風も飾りのように有りますね。
Dsc02104

本丸の各隅には櫓があり渡り櫓で結ばれていたみたいですね、各隅に石垣が残っています。
Dsc02118

二の丸にある井戸です深さ66mで今も水があるとか。
Dsc02137

二の丸を回り込み天守の下に来ました搦め手門跡です、先ほど見た石垣跡(長崎櫓)の上から本丸を石垣を見ました。
Dsc02144

二の丸搦め手門から三の丸へと降ります、降りて三の丸から天守を見上げました。
Dsc02151

前の写真とほぼ同じです、本丸の石垣ですね、正面は二の丸の石垣です。
Dsc02159

三の丸の井戸です、此処は水が無いみたいですね二の丸の石垣です。
Dsc02174

此れは搦め手口から三の丸外の帯郭へ降りました、三の丸石垣下ですね。
Dsc02190
御殿跡からの見上げた丸亀城天守です、本丸の石垣・三の丸石垣が見事に見れますね、特に三の丸石垣は高いものは22mもあり淵に立って下を見ると足元がありませんね扇の勾配で反っくり返るのです。

この後高知城探訪です・・・・・写真整理中です。