三郎兼続の日記

趣味の写真で山登り・旅行を主体にした日記
最近は山登りが少なく、城郭・巨木へ

北海道函館に行って来ました(元町・五稜郭・函館山夜景)。

2020-09-30 15:29:00 | 城郭北海道
2020年9月27日(日)から29日(火)まで北海道函館ー津軽海峡を渡りー東北下北半島ー陸中海岸を見てきました、GOTOトラベル第3回目(安比高原・万座温泉)となりますね。

北海道新幹線で新函館北斗駅へおよそ2時間半でした、函館は2度目ですね。

上の図と角度が異なりますが、此れから函館山下の元町を散策、その後五稜郭へ湯の川温泉へ到着後函館山夜景を見ます。

函館は江戸時代からの開港した場所なので古い建物(当時のものではありませんが)が存在するのです、又坂道ですね、横浜・神戸・長崎と同じくするものですね。

函館山の麓にある元町を散策します、函館山のロープウェイも見えますね、天気がどんより夜景は大丈夫かな?。

元町カトリック教会の塔です・・・色々な境界もあります、海外から来た人の心のよりどころだったのでしょう。

ハリストス正教会・・・ロシア領事館の付属聖堂として安政7年(1860年)に建てられたものです・・・3-4代目?。

ハリストス正教会正面です。

ハリストス正教会の庭から津軽海峡です、左側は元町カトリック教会の塔です、右側は東本願寺の建物です。

函館市のマンホール蓋です、イカが有名なのですね。

元町公園から見た函館湾、函館山の山麓の町ですから港に向かい坂道ですね。

これから五稜郭へ向かいますね、五稜郭は湾の向こう側です湯の川温泉は向こう側の右側奥ですね。

五稜郭は戊辰戦争最後の戦いですね・・・箱館戦争と呼ぶのですね。

五稜郭は武田斐三郎が設計者で国防の要塞として作ったのですね、榎本武揚が幕府戦艦開陽でこの蝦夷地に独立国家を樹立しようとしたのですが・・・土方歳三とは大分考え方が違うと思いますが(土方歳三は我が郷土の先輩ですから大好きですが)。

五角系の星型の城郭です、日本百名山です、私は学問的な試験的な城郭かなと思っていますがね、本当に戦を考えたお城かな?、まず小さい堀もも小さい、近代戦にはやはり耐えられない大きさかな・・・、見栄えは良いですがね。

五稜郭も以前来ました、表門です。

表門への1個目の橋、虎口を出丸が守り、正面の橋で城内へ。

正面の橋を渡ると、表門(冠木門ですね)が・・・・・箱館奉行所の表札が・・・・幕府が直接治めていたのです。

城内は土塁又は腰巻石垣の土塁ど区分けされていますね。

水堀と石垣です・・・・当時は¥の土塁は・・・どうなのでしょうかネ。

復元された箱館奉行所ですね・・・・以前には多分無かったですが立派なものですね、幕府の威光が解りますね。

土塁の上から見た奉行所をもう一度。

土塁の上から表門方面を見ました、五稜郭タワーです、此れも当時はありませんね・・・低いのがあったとか?、左側は表門を守る出曲輪の石垣。

タワー内にある土方歳三の像、上のは腰かけた歳三の像がありました、人気がありますね。

タワーの展望室から見た五稜郭の全景です、星形が奇麗に濠・土塁も奇麗に、虎口は内側に石垣を。

大手門を大きく見ました。

左側を大きく・・・・私のカメラでは上手く収まらないのです。

函館山の夜景を見に来ました、天気が良くなりましたね、よく見えます、以前より明かりが少なく感じましたがどうなのでしょうか?。

これが函館の夜景全景です。

少しアップ・・・・・少し右側の奥縦棒が五稜郭タワーです、そこの左下が五稜郭の暗がりですね。

右側をアップで明日はこちら側もう少し右側から船で大間まで津軽海峡を渡りますよ。







軽井沢に行って来ました。

2020-09-09 07:39:42 | 旅行記
2020年9月3日(木)万座温泉の帰りに軽井沢を見て回りました。

軽井沢駅から歩いていける範囲です、雲場池から旧軽井沢周辺を歩きました、浅間山(もしくは離山)の伏流水?がこの先から沸き上がり流れ溜まった池で右側を先まで歩きました。

落ち着いた池で結構人も来ていましたね、上流に向かいます。

少し上流から池の終点です、紅葉の時期が良いのでしょうね。

池の右側にも風情のある池が見えました・・・誰かさんちの庭でしょうかネ・・・・この辺は大きな別荘地がありますからね。

上流に進むと池も浅く細くなり水も奇麗ですね、紅葉が水に映る・・・・。

これも池の右側にあった誰かさんの庭の中巨木と川橋をのぞき見し写しました、庭園ですね・・・別荘は此れでなくてはね!。

雲場池の上流で見た美しい水草の彩です。

折角ですから、アップで水草の様子を美しい緑が如何でしょうか・・・・これから旧軽井沢方面へ行きますが、いきなり大雨に傘を差しましたが結構濡れてしまいました、ゲリラ豪雨と呼ぶのでしょうかいきなりでした、周りに高い木があり上の方で凄い音がその後大雨が落ちました。

漸く雨もあがり、旧軽井沢へ・・・・雨の水たまりが・・・・土砂降り(ゲリラ豪雨)でしたからネ、この近くで昼食・・・あまり・・・。

旧軽井沢・・・此処は中山道の宿場町なのです、皇女和宮が江戸に・浪士隊近藤勇土方歳三らが京へ。

街道脇お寺で見つけました、江戸彼岸桜シダレの巨木です樹齢400年とか、・・・神宮寺のシダレ桜。

もう一枚アップで・・・裏側は痛んでいますが桜の時期は見事なのでしょうね。

町中も見ましたが、興味のある所だけ、諏訪神社(長野県ですからね)・・・この神社左てにテニスコートがありますネ有名なのですが拠りませんでした・・・私が中学生の頃でしたね?。

参道脇の巨木?・・・ミズナラの神木。

反対側にあるケヤキでしょうか・・・・これは巨木です、この奥にもう少し大きな木が見えます。

この木が一番大きな巨木でしょうかネ、少し傷みが見られますが・・・・まだいくつか見て見ます。

この木も大きく見えましたがネ、説明が無いので詳細は?。

諏訪神社です、入口から一段低い所に建てられた社で珍しいとか、ああ、先程の軽井沢テニスコートは昭和天皇(現上皇)と正田美智子さんがテニスをなされた場所でした。





万座温泉に行って来ました(その2)。

2020-09-07 07:21:47 | 旅行記
2020年9月1日(火)万座温泉に行ってます、温泉は24時間いつでも入れるので、全くの湯治客です、今日は余り天気も良くないですね、明日は雨が降ったので温泉三昧でしたね。

ホテルから見える昔の噴火口です・・・・空吹(岩の割れ目から水蒸気・ガスが噴出するのです、万座温泉の入り口横にあります。

万座温泉は現在熊の出没が・・・・アチラコチラニ熊が出没・・・通り道がある程度決まっているみたいですが?、今日は朝から空吹を見て石庭温泉に入る予定でしたが温泉場にクマが出たので午前中は入浴禁止となりました、散策後午後から行きました、温泉中は撮影禁止なので写真はありません、しかも混浴ですからダメですネ。

空吹(からぶき)の手前を流れる川・・・硫黄が強く魚はいないそうです(すめない)。

ここが空吹ですが、近寄れないですね・・・ガスを吸い込むわけには行きませんからネ。

どこから噴出?わからないで帰りました・・・・・これだけです。

結局昨日の熊四郎山へ向かいました、熊四郎岩窟です、今日はシャクナゲコースを散策しますね。

硫黄のあるところです、右下が湯畑のある所です。

省も無いですが、ナナカマドの一部紅葉を写しました。

昨日登った熊四郎山を横の方から回り込みますね。

散策路はしっかりしています、川とか岩場には橋が架かっています。

何せ硫黄のガレ場ですから大変は大変ですね・・・・私は山登りのいでたちですからネ。

シャクナゲコースを散策し、石庭温泉の露天風呂へ入りました熊は何処かに行ったみたいなので(国立公園なので退治することは出来ないみたいですね、裏磐梯でも爆竹で追い払っていましたが)・・・4種類の源泉から出来ています、一部のお湯は私にはピリピリとしましたね肌が弱いのですぐ辞めましたが、この川の下流が温泉場で熊は上に行ったとの事・・・・この辺を登ったのでしょうかネ、翌日は雨なので温泉のみを繰り返しました。

万座温泉に行って来ました。

2020-09-04 10:58:59 | 旅行記
2020年8月31日(月)から9月3日(木)まで万座温泉に行って来ました、遊ぶところが無く、毎日温泉に浸かっていましたね、天気も良くありませんでしたし。

ホテル横の牛池を散策しました、8月31日の今日が一番天気が良かったですね、着いた日に散策しました。

風が無く牛池に移る木々が・・・特にダケカンバの白い幹が生えます、此処は標高1800mの高地です、以前スキーで2度程着た覚えが・・・。

池の周辺をまず巡り奥の湿原へ・・・・湿地がほとんどありませんね。

でもウメバチソウ・・・梅の花に似ているのでが群生?していました。
その後展望台方面へ・・・・本格的な登山?です、クマが沢山出るみたいです・・・熊の通り道とか、翌日には露天風呂に出たりしましたね。

万座の湯畑です、ガスが出るので近寄れません・暑いので危険ですし。

薬師堂脇の階段から右側の熊四郎山へと上りますね。

少し上ると熊四郎岩窟の神社があります、此処からが急な階段を上りますね。

急な階段を上り大きな岩が覆い被さるように・・・岩の前が展望台です。

展望台の後の岩です、基本は此処までですね!、階段も終わります、でも岩場に穴が?。

展望台から見た万座の温泉街ですね、一番奥の右側が私が宿泊のホテルです、右側から回り込み下の所から登って来ました、帰りは正面の硫黄を横切り湯畑から真ん中の道へ、天気が良いのは今日までとか?。

展望台の後の岩場に穴があり通り抜けられますね!。

穴を抜けた上から見た所、黒い所っが洞窟ですね。

穴を抜け周りを見ました、ガレバを少し上が熊四郎山の山頂かも・・・行きませんでしたが1900m少しです温泉街が1800mですから多分少し先が山頂でしょう、正面の丸い山が白根方面かな・・・現在横手・白根方面は立入禁止ですからネ。

無事に下山岩場を仰ぎ見ました。

硫黄の山を下山時に通りました・・・・実は明日も来ました。

再び熊四郎山1936mを仰ぎ見ました、登ったのは山頂の下の岩場の上まででした。

下山です、湯畑・奥が薬師堂(上った所)此処からホテルへ戻ります、万座温泉は混浴ですよ、以前スキーで来た時もそうでした大分奥の秘湯の風習でしょうかネ、今は湯着がありますが、昔浴衣で入った仲間を思い出しましたね。