三郎兼続の日記

趣味の写真で山登り・旅行を主体にした日記
最近は山登りが少なく、城郭・巨木へ

尾瀬に行って来ました(尾瀬ヶ原・三条の滝)。

2015-06-13 08:39:44 | 山関係

2015年6月10日(水)-11日(木)にかけて尾瀬に行って来ました、川越駅西口11:30発の夜行で9日の夜たち、5時30分より鳩待峠をスタート朝の内は雲があり至仏山の山頂付近は見えず、山の鼻植物見本園には沢山の水芭蕉がありました、昨年は5月末でしたが昨年よりも大分多いように感じました。

山の鼻から天気が快晴状態で、写真を撮りながら、牛首・竜宮・見晴と尾瀬ヶ原を縦断し早めに温泉小屋に着きました(12:30頃)。

荷物を置き一休みし三条の滝付近を3時間程散策し5時に戻り晩飯・その後温泉に入り疲れがでてすぐ眠りに、翌日は東電小屋から牛首にでて12時ごろに鳩待峠、戸倉で温泉に入り13時30分のバスで帰宅・・・・疲れました。

Dsc00001

山の鼻植物見本園から新潟県側の山並みを見る、水芭蕉はこの近辺が今調度良く量も多い。

Dsc00032

同じ付近から至仏山を背景に写す・・・・雲が上がり山頂も鮮やかに見え始めました、爽やかな風にカッコウ達の鳴き声を聞きながらのんびりと歩きます、昨年は午後でしたがまだ朝の6時少し過ぎですから・・・・・。

Dsc00046

これも同様の背中アブリ田代ですネ、爽やかですよ~。

Dsc00055

此れも新潟県境の山が背景です、まだ残雪が多数ありです。

Dsc00063

此れは燧岳を背景です、朝日は燧岳の左側から上がりますから山が良く見えませんね。

Dsc00072

牛首方面に進み振り返りながら何度も至仏山を撮りました、進むに従い見える山の角度が少しずつ変化します、左が至仏山山頂2228mです、此方側からは上り専用コースです(今は登れませんが)。

Dsc00084

木道を進むと水芭蕉は殆ど見られませんネ、山をヤヤ、アップしました。

Dsc00103

進むに従い池塘が見えますが、尾瀬ヶ原も草原化が進んでいます、雲が秋の様で増々爽やか・・・・イイエ、大分暑くなりましたヨ。

Dsc00110

水たまり、イエ池塘ですね、奥の木々の新緑が柔らかく、ふわふわと美しい緑が目を癒します。

Dsc00116

燧岳2356mで双耳峰です、やはり池塘と中間の木々と山・・・手前の木を入れて、少しは絵になりますネ。

Dsc00134

少し至仏山の角度が変わります、左側に小至仏山が見えてきました、山頂へ上る道も見えますネ直登です、山肌の残雪もまた絵になりますね。

Dsc00141

燧ケ岳の遠景と池塘に写す逆さ燧ケ岳・・・・如何です、木道もまだ早いのでそんなに人混みでは無いですヨ。

Dsc00147

竜宮手前脇のビューポイントからです、水芭蕉が今年此方側にあまりないですネ、この場所では少し時期が遅いかも・・・・難しいものです。

Dsc00156

此れは新潟県の県境の景鶴山2004mです、夏場は登山禁止かな?。

Dsc00207

見晴十字路(下田代)近辺からみた至仏山です、小至仏山が見えます、少し尾瀬ヶ原も高台になっていますネ、十字路をまがり赤田代の温泉小屋へこの後向かいます。

Dsc00307

小屋で一休みした後、花を撮りに散策その後滝へ、平滑の滝です・・・・此処から三条の滝までが大分下り大変なのですが、大分以前なので忘れてそのまま進みました。


Dsc00323

此れが三条の滝です、この見晴台まででこの下には降りれません、下から見たら凄いのでしょうが、以前もそんな気がしたが結構忘れる物ですネ、水の量が多く迫力はあります。

Dsc00407

ダケカンバでしょうか、綺麗な幹と新緑を見せてくれました、帰りはやはり朝の内は曇りでしたが良い天気になりました、子供達が多分林間か学校で多数きていました、昨日よりも沢山の方が入山されているように見えましたが、天気が良く何よりです。

 


尾瀬に行って来ました(尾瀬の花達)。

2015-06-12 14:00:15 | 山関係

2015年6月10日(水)-11日(木)に尾瀬に行って来ました、9日の晩川越駅西口より深夜バスで尾瀬戸倉へマイカー規制により鳩待峠で乗り合いタクシーで5時からの入山で朝の5時30分スタート、その日は温泉小屋へ宿泊し翌日はゆっくりと鳩待峠へ戻り温泉に入り帰宅しました、昨年は5月末でヤヤ水芭蕉が少なく感じましたが、今年は沢山見られました。Dsc00008

山の鼻近辺で沢山の水芭蕉に出逢えました、最初は曇り状態でしたが、晴れ間が出てからは暑いくらいでした。

Dsc000009

水芭蕉が今年は沢山見られました、何となく昨年よりは多いと思いました、昨年はカミナリに会い木道ではヘリでの救出劇を見られましたが、今年は・・・。

Dsc00015

水芭蕉はこの山の鼻を除くとヤヤ大きめに育ちすぎていました(時期が少し遅い?)が此処は今が盛りです。

Dsc00025

水芭蕉と殆どペアでの花リュウキンカも沢山見ることが出来ます。

Dsc00195

此れは竜宮近辺でのリュウキンカで木道の間から盛り上がり咲き乱れていました。

Dsc00279

此れはツバメオモトの花です、花が付いたのは2か所ぐらいでしか見れませんでした、これは下の珍しい花”トガクシショウマ”の写真を取りに行った先で見れました。

Dsc00281

これが珍しい花で余り見ることが出来ない ”トガクシショウマ”の花ですラッキーでした今が盛りと咲いていました・・・・・沢辺の崖状を好むのでしょうかね。

Dsc00300

念の為、アップでの写真を見て頂きます、如何でしょうか、私は初めて見ました、あともう一つ初めて見た花に出逢えましたネ。

Dsc00362

これは行者ニンニクです、花はまだですが蕾がありました、食用になりますが国立公園内ですから無理ですが。

Dsc00373

コバイケイソウの花です、これは食べると毒があるので駄目ですね、若芽がギボウシと間違えやすいので時々間違えて毒にあたる人がでますね、ちなみに水芭蕉も毒が在るそうですね・・・熊は冬眠から覚めると水芭蕉を食べお腹の整腸を整えるとか・・・・どこかで聞いた話ですが?。

Dsc00383

小さな花です、タテヤマリンドウです。

Dsc00424

ミツガシワの花です・・・・・綺麗ですね?。

Dsc00426

此れが全体の花ですミツガシワ・・・・葉が三枚からかしら・・・・。

Dsc00427

まだ少ないですが、ワタスゲです・・・・もう少したつとワタスゲで尾瀬の草原が白くなり、7月になるとニッコウキスゲで黄色で埋まりますネ。

Dsc00454

これです、もう一つの花”オオサクラソウ”の花です、多分初めて見る花か?。

Dsc00469

これはシラネアオイの花ですが行きは6時ぐらいなので蕾状態でした。

Dsc00470

帰りには開いていました・・・・シラネアオイですね、日光白根山で有名ですが鹿に食べられて余り見ることが出来なくなりました。

Dsc00472

エンレイソウです。

Dsc00475

これもエンレイソウですがシロバナエンレイソウとなります、花が白い空です。

Dsc00476

サンカヨウの花です、しっかりと花が付いていました。

Dsc09947

此処からは木の花です、アジサイに似た花ですが、カメノキの花です。

Dsc09950

ヒメシャクナゲの花です・・・コケモモ見たいな提灯じょうですか?。

Dsc09952

タカネサクラ(ミネサクラ)が調度満開での見頃でした。

Dsc09955

此れはヤシオツツジ?かな、はっきりしませんが、先端に花がついているかな。

今回色々な花に出逢えましたが、特にトガクシショイマは本場戸隠では絶滅?しそうな

貴重なお花みたいですね、静かにしたいですね、この後は尾瀬が原の風景写真を整理しますから見てくださいね。

 


中国鳳凰古城に行って来ました(鳳凰古城・南方長城)。

2015-06-01 13:26:10 | 海外旅行中国

2015年5月27日(水)に湖南省鳳凰県の鳳凰古城・南方長城に行って来ました、凡そ300年前の地方の城下町の風景が見られる所です。Dsc09566

公園に羽ばたく鳳凰です、日本では相撲の四股名ぐらいでしょうが・・・中国は龍と鳳があちらこちらで在りますね、”臥龍鳳雛”・・・いずれ大物になる例えですネ。

Dsc09570

昔の街並みです、中国では”老街”と呼ばれますが此処は城下町ですね。

Dsc09588

鳳凰古城と呼ばれますが、お城?は無く城門と城壁は存在しています、・・・この鳳凰城は?。

Dsc09616

此れが城門の一つです、横は城壁で此方側が城内です。

Dsc09617

城門脇の城壁です、外の壁際まで今は建物が在りますが・・・・。

Dsc09648

城門を出ると川があります、タッコウ(洞庭湖に注ぎ、揚子江へ)、左側が城壁側です。

Dsc09653

此れが外側から見た城門です、お城の雰囲気が少し有りますね。

Dsc09661

川の向かい側から見た城門です、此処から川舟に乗りました。

Dsc09717

虹橋です、この下を船で渡りました、橋の上に2階建ての建物が在ります、後でこの2階で休憩し写真を撮りました。









Dsc09718

城壁の外側に流れる”たっこう”此処では船で川下りをしました、良かったです、船頭さんが歌を歌いながら下ります。。


Dsc09720

先程通過した虹橋を今度は渡ります、二階建てで屋根が付いた橋なので住居の様です。

Dsc09723

虹橋の2階分から見た川脇の家屋・・・柱が川に在る建物は吊脚楼と呼ばれます。


Dsc09731

これは反対側の風景です、この下を私たちも下りました。

Dsc09732

橋の上に楼閣があります・・・・後ろ側の橋は現在のもので、夜景見学はこの上から始めました。

Dsc09760

夜景見学に来ました、上の写真の上流です、先ほどの橋のうえの楼閣を反対側から見た所です、右側の奥は城門ですネ。

Dsc09774

此れは反対側の夜景です、川の淵のお店は若者向きのお酒の店が多いですね、昔行った麗湖の老街の町に似ていました。

Dsc09809

翌朝はフリー散策で出かけました、朝早くからお店は開き人も沢山いました。

Dsc09856

その後南方長城(400-500年前)を見学しました、石積み新しいので趣は有りません、期待ほどでは無かったです。

Dsc09868

この地は少数民族土家族(トウチャぞく)・苗族(シャオぞく)達の地で外の人と分けていた長城です。

Dsc09881

山の尾根に作られた長城なので急坂を上るのは大変でした、万里の長城ほどではありませんが380kmにも及ぶ巨大な建造物見たいです、現在は殆ど無いそうです。