2025年2月21日(金)に埼玉の国営武蔵丘陵森林公園内の山崎城に行って来ました。
森林公園南口の山田城の北東の方角・・・梅林の一帯・・・遺構はわかりやすいのですが城の形態が理解しずらい・・・・古鎌倉街道沿いに空堀らしき溝があるが意味?・・・わからないですね(寺沼への水引?)、公園でも此処に城跡が在るとは明記していませんネ。
古鎌倉街道がこの森林公園の丘を通り抜けて・・・・埼玉・・・武蔵野は鎌倉街道が多数ありますからネ・・・・熊谷も近く出し、嵐山も隣り出し・・・。
古鎌倉街道・・・この右脇横沿いに・・・堀が掘ってあるのです・・。
藪の少ない場所から覗き込みますね・・・しかも、向こう側は沢沿いの崖?ですからネ。
古鎌倉街道を北側へ進みますね、梅林の横に出てきました。
梅林が左側に開けますが右下には空堀・・・水路?が・・・他にも・・・。
右側方面。
正面側の梅林・・・ボコボコと空堀土塁らしき庭園が・・・。
中でもこの空堀は丘の下側迄続いていますね。
途中分断された空堀が・・・まあ公園ですからネ。
梅林の上側の削平地・・・脇に空堀・・・此処も山崎城の一角でしょうか?・・・街道脇ですが。
空堀・土塁で分割されていますが、完全な削平地ですね。
奥の方・・・梅林ですから・・・此処は結構ゲストの方々が梅見に・・。
如何です・・・・お城跡でしょうね・・・公園ですから人手が入っていますからネ。
このポコポコ感・・・均されていますが・・。
削平された場所が空堀で分割されていますね・・・曲輪の土塁をそのまま残して梅林に・・・。
この土塁が先程の土塁で下側迄続いているので、右側は空堀下側の梅林。
下側の梅林。
空堀底から古鎌倉街道方面を見ました。
此れも空堀内から。
此れも空堀内から削平された上の梅林を・・・・。
これも空堀内から正面突き当りがが古鎌倉街道。
梅林ですから・・・白梅・紅梅。
もう一枚。
梅林下側の寺沼・・・・この辺りは湿地帯ですね梅林の斜面からの水が溜まりますからネ、古鎌倉街道はこの左側でその横に空堀・・竪堀が沼に・・・・。