2024年3月14日(木)栃木の中久喜城に行って来ました・・・今日は茨城の下妻市から4か所も見て歩き結局2・5万歩も歩きました。
JR水戸線の小田林駅から県道264号を小山方面へ・・・・西仁連川を渡り・・・標識が出てきました、道が下がっていますね昔の城の堀の川跡でしょうね、西曲輪方面なのです。
西曲輪(住宅地)脇を突き当たりまで来ました、標識が・・・。
小山の守護 小山氏の居城の中久喜城の縄張り図 上の県道から来ました(曲輪Ⅱの中)、今曲輪Ⅲの堀の角、城は水戸線で分断されています。
久寿2年(1155)小山政光が築城・・・鎌倉以前からの古いお城になりますね、江川と西仁連川に挟まれた舌状台地の南端で結城方面の備えの城、その後小山義政は康暦2年から永徳2年(1380-83)反乱・・・鎌倉府の追討を受け断絶・・・同族の結城氏から養子を迎え再興とか色々ありましたが、慶長6年(1601)結城氏が越前へ転封となり廃城。
堀跡。
土塁と堀。
土塁もほんの少し・・・。
土塁城内・・・今は畑。
土塁の上に・・・社が。
土塁上から見た堀。
直線の土塁が・・・・。
土塁先はJR水戸線に分断されていますね。
水戸線の向こうに広がる曲輪Ⅰ(主郭)。
水戸線の踏切から見た・・・右側の木々の場所が土塁・・・この辺りは堀の上なのでしょうね、右側には曲輪Ⅲが広がっていたのでしょうか。
曲輪Ⅰの南側・・・左側は西仁連川と湿地帯なのでしょう・・・。
中久喜城の虎口。
虎口中に・・・枡形虎口みたい、突き当り右側へ・・。
虎口を上がると今来た踏切がむき出しで・・・・・この辺りは農地になっていたのでしょうね。
城内に上がる段差が・・・・・。
城内に入りました・・・・城内から今来た方向を見ます。
城内の向かい側・・・・・土塁が残っていますね・・・・城内も畑に使われていたみたいですね?。
土塁側まで来て・・向こう側のヤヤ右側から来ました・・・・・曲輪Ⅰの全景。
曲輪Ⅰの西側土塁から見た西側。
少し先から曲がった所の土塁下・・・・犬走(堀底道)?。
曲輪Ⅰの南南西部分・・・喰い違い土塁・・・??。
土塁が途絶えています?。
土塁上を進みますね。
そこそこの高さはありますね。
この土塁は水戸線で立ち分かれた土塁です。
土塁下左側に開けた場所もあります。
水戸線にぶつかりました。
水戸線が見えないので少しずれた先から・・・・先程の標識が在った場所ですね。
土塁の外側に入りますね。
直接畑側でなく、犬走みたいに・・・。
曲輪Ⅰの南南西がわ、虎口かどうか・・・・土塁が無い場所から外側に降りました。
西側は畑・イヤ田んぼ・・・奥左側は水戸線が・・・右側は土塁下の犬走見たいのが回り込んでいます?。
戻って、犬走(底堀道?)を回り込みますね。
犬走を戻ります・・・。
なおも、廻り込んで・・・・正面が踏切・・・左側横に切り込みが・・・?。
曲輪Ⅰの切り込み・・・・?。
切り込みから上がってみました?・・・・主郭部分の畑への登り口?・・・、はっきりわかりませんが古いお城なのでどうかな・・・・帰りは川沿いの方が近道なので曲輪Ⅲを突っ切たのですが、遺構らしきものは?。