三郎兼続の日記

趣味の写真で山登り・旅行を主体にした日記
最近は山登りが少なく、城郭・巨木へ

志布志城に行って来ました。

2023-12-07 10:37:43 | 城郭鹿児島

2023年12月1日(金)に鹿児島の志布志城に行って来ました、志布志城は中世からの山城で1300年位から存在が記録されたシラス台地上の大きなお城です。

島津氏の軍事拠点として使用、江戸時代には山城としては使用されなかったみたいですね。

志布志城は四つの(内城・松尾城・高城・新城)お城から成り立っています。

今回は内城のみを見ます。

志布志城内城入口。

内城内も広く・・・・実際に見た範囲は矢場から本丸までです・・・九尾方面には行きませんでした。

内城の大手門?・・・・狭い入り口を上ります。

回り込むように矢倉場の曲輪。

志布志城内城の先端の曲輪・・・矢倉場。

矢倉場脇にある、新納(にいろ)時久の墓・・・島津4代忠宗の四男時久・・・新納院の地頭になる・・・新納氏を名乗る。

矢倉場から幾つかの曲輪を回り込むように本丸へ。

一度深く降りる。

堀底道を本丸方面へ。

上がったり下ったり・・・。

進みますね・・。

本丸方面への登り口・・。

本丸方面は右側ですが、少し先に・・・正面が本丸下の曲輪、左側は本丸前にある曲輪

上の写真の左側の細い堀底道・・・右側の曲輪に上がります。

本丸下段の曲輪・・・戻って左側へ。

本丸への登り口・・・急坂です。

本丸。

本丸奥の高台に・・・三宝荒神の社。

本丸・・・戦国期には住んでいたのでしょう、江戸期は詰めの城で平地に出ていきますね、奥が三宝荒神。

本丸。

本丸を降りて堀底道へ。

此処は搦め手口。

本丸と中野久尾(曲輪)の間の堀底道。

丁字路・・・右側が中野久尾・大野久尾方面への道、左側本末脇を・・・。

城内から下ります・・・先程の大手筋方面へ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


志布志城周辺に行って来ました。

2023-12-07 07:24:51 | 城郭鹿児島
2023年12月1日(土)に南九州鹿児島の麓(城郭)の志布志城周辺に行って来ました。

大隅半島側に入ります、久しぶりですね、右側の外海側が志布志市ですが・・。

途中弥五郎どんの里へ寄りました?。

大きな弥五郎どんが立っていました・・・・。

畜産業が盛んな土地なのでしょうかネ?。

志布志城の城下(麓)の武家屋敷・・・・知覧が武家屋敷群では有名ですがを散策。

石を配した庭。

庭は残りましたが・・・此処の家屋は維持が大変そうでしたね。

もう一軒。

流石に見事な枡形の虎口が・・・。

庭の手入れも・・・・・・。

志布志城は知覧城と同様にシラス台地にある中世の山城。

これもシラス台地に大きく広がった城郭・・・今回は内城だけですが、その中でも本丸周辺だけとなります。

今回見るお城はこの部分と次の所 右下から内城大手門口から矢場曲輪へ・・・向こう側を回り込みながら・・。

内城本丸を向こう側から入ります。

こちら側 中野久尾側は行きませんでしたネ。

大野久尾も行きませんでした・・・・多分手入れがされているかもわかりませんね、南九州の島津家の麓(城郭)の雰囲気は良く伝わりますね。


知覧城に行って来ました。

2023-12-06 10:25:36 | 城郭鹿児島
2023年12月1日(金)に鹿児島の知覧城に行って来ました、島津氏庶流の佐多氏の拠点で中世の山城。

南九州の浸食された谷のシラス台地を利用し掘った土の城ですね・・・今回は中央の蔵の城・本丸・弓場城・今城を見て回りました、知覧の武家屋敷群は見たのですがお城跡を漸く見ることが出来ましたね。

模型ですが、上から見たお城、左側下側から本丸を回り込むように右下側の蔵の城曲輪へ。

知覧城大手門?からイザ。

知覧城縄張り図・・・小谷大手口・・現在地から本丸をぐるりと回り込みます、目の前蔵の城へいきなり上がれませんから。

シラス台地は柔らかく掘りやすいが垂直だと雨にも強く流されないみたいですね、それにしても浸食された谷間を利用しても凄い工事量ですね(元の地形は解りませんが)。

堀切の堀底道を進みますね、右側が本丸側。

此処が分岐の虎口で本丸・蔵の城・・右側と弓場城・今城・・左側となります、まず、右側へ。


広場右側・・・・本丸への階段・・・後程まず蔵の城へ行きます。

広場正面方向の階段へ・・・・蔵の城の階段を・・・。

横矢かかりの階段を上りますね・・。

蔵の城・・・虎口、説明では左に折れて再び折れて城内へ入るみたい・・・・今はそのまま。

蔵の城・・・武器庫・・・右下側からの虎口を上がってきました。

蔵の城・・・・建物の跡でしょうか、此れから本丸へ行きます。

先程の広場に戻り、本丸へ上がりますね。

知覧城・・・本丸。

本丸は土塁に囲まれていますね、蔵の城は外側方面のみ土塁がありましたが・・・。

知覧城本丸・・・・奥の方に水場?・・・木が生い茂っていてわかりませんが穴場がありましたね。

本丸への階段を上から見た・・・結構急坂でしたね。

先程の分岐へ戻りました。

まず、弓場城へ右側の坂道を上がります。

弓場城の虎口下まで来ました、踊り場から右側へ。

弓場城の曲輪・・・。

戻って、今城方向へ。

今城を回り込むように上りますね。

今城の虎口。

虎口・・・・小さな枡形に見えましたね。

今城の曲輪・・・・今日は朝の内雨が降っていましたが、今は止んでいます、城内は広く見るのに慌ただしく大変ですがワクワクしています。