三郎兼続の日記

趣味の写真で山登り・旅行を主体にした日記
最近は山登りが少なく、城郭・巨木へ

武蔵御岳山のロックガーデンに行って来ました。

2024-09-24 06:50:56 | 山関係

2024年9月21日(土)武蔵御嶽神社からロックガーデンに行って来ました、朝JRの電車で人身事故があり、約1時間遅れの山行となりましたね、御嶽駅からバス・ロープウェーで神社まで。

神代ケヤキの名前が付く巨木・・・・樹齢1000年幹回り8・2m。

武蔵御嶽神社・・・拝殿。

宝物殿前の畠山重忠の雄姿・・・・源平合戦では特に有名ですね。

旧本殿、常盤竪磐社(ときわかきわしゃ)全国一宮。

おいぬ様、大口真神社(おほくちかみしゃ)・・・日本狼の神様・・・山頂の境内は929m。

御嶽神社本殿前にも・・・・日本狼が・・・・。

御嶽神社の遙拝所から見た奥之院・・・・日本武尊(やまとたける)を祀りますね。

今回は神社参拝後、ロックガーデンに行きます、七代の滝・天狗岩・岩石園・天狗の腰かけ杉と廻ります。

長尾平で遅い昼食後・・・・今日も蒸し暑い。

もう少しで七代の滝へ。

七代の滝。

七代の滝・・・下側は見えませんね。

滝横の階段を上りますが、横の滝も見えません、結構長い滝なのですが、目で見るのは先程の滝だけ。

登り終わると天狗岩・・・・私は今回上りませんが・・・左側のクサリ場から上り下りできます、ロックガーデンの入り口なのです。

ロックガーデン(岩石園)。

ロックガーデンの沢筋を歩きますね。

ロックガーデンの突き当りの左側に・・・お沢の桂の巨木が樹齢300年幹回り4m。

ロックガーデンの始まる場所・・・綾広滝・・・・滝行も行われますね、今回も途中で滝修行の皆様とすれ違いましたね。

此れが天狗の腰かけ杉・・・・・右側が日本武尊を祀る奥の院入口の登山道になります、今回は最初に遅れましたが、雨にも降られず山行が出来ましたが、まだまだ蒸し暑い山行となりました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


北海道層雲峡銀河の滝に行って来ました。

2024-09-23 19:58:01 | 山関係

2024年9月17日(火)大雪山山麓脇の層雲峡銀河の滝・流星の滝に行って来ました、今回は層雲峡温泉に連泊、近くの、銀河の滝・流星の滝を見ました。

層雲峡・・石狩川の源流・・・赤岳の銀泉台から流れくる銀河の滝。

銀河の滝・・・名付けたのは・・・大町桂月?。

素晴らしい滝ですね。

銀河の滝・・・はてな?。

素晴らしいので・・・・何枚か撮りました。

よりアップ。

もう一枚・・・・・銀河の滝。

ヤヤ細い感じの・・・流星の滝。

迫力にやや乏しいかな?。

でも凄いですが、隣の銀河の滝が・・・・。

折角ですからネ。

流星の滝下の川が石狩川・・・支流から流れ落ちる滝ですね。

 

 

 

 

 

 


北海道大雪山旭岳に行って来ました。

2024-09-23 08:06:25 | 山関係
2024年9月18日(水)に北海道大雪山の最高峰旭岳2291mの散策コース1600mー1665mに行って来ました、最初はガスで朝日岳が見えませんでしたが、段々ガスが晴れ、朝日岳が良く見えましたね。

旭岳ロープウェーで姿見駅まで・・・約10分で1600mまで。

旭岳ロープウェー姿見駅、・・・旭岳は雲のなか・・・(泣)。

約90分の姿見池周回コースを散策します。

姿見駅。

この辺りは池?・沼?が多数あります。

此れは噴火口の跡に水が溜まったのですね、池と沼の違いは?。

少し旭岳の稜線が見えたり消えたり・・・すり鉢池ですね。

紅葉の蝦夷チングルマ・・・夏場はこの辺り高山植物の宝庫なのです。

鏡池。

鏡池と旭岳・・・山頂はまだ見えず。

噴煙が上がる旭岳・・・段々見えてきましたね、もう少し。

鏡池と旭岳。

振り返りますね、すり鉢池と鏡池・・・・夫婦池とか?。

旭岳が見えてきましたね。

右側方向へ・・・・山頂が・・。

噴気孔には寄れませんネ。

姿見池に来ました・・・・後は旭岳が・・・・。

ついに旭岳が全貌を見せてくれました・・・・風があるので姿見の池はさざ波が・・・。

旭岳2291m奥の丸い所が山頂。

また雲が・・・。

姿見池から下ります・・・振り返ると旭岳山頂がはっきりと・・・・。

もう一枚。

チングルマの紅葉と旭岳です。

如何ですか・・・・カムイの遊ぶ庭が見えました。

大雪山赤岳銀泉台に行って来ました(日本一早い紅葉)。

2024-09-22 05:58:54 | 山関係
2024年9月17日(火)北海道上川町層雲峡赤岳銀泉台からの日本一早い紅葉を見にハイキングしました、9月3日近くのコースをヒグマが出没するニュースがありましたが、ネイチャガイドさんが付いています、銀泉台まではマイカー規制があり路線バスの運行に合せた入山となります・・・バスで30-40分、赤岳標高2078mの1500mまで入りますね、そこから往復1時間ほどの歩きとなりますね。

朝朝の黒岳は雨降りの中でしたが・・・神々は見捨てないで見てくださいこの天気・・・・銀泉台下のバス停から歩き始めますね。

此処から本格的に山道に入りますがもう少しで紅葉の斜面が現れますね。

赤岳の斜面横を上りますね、ダケカンバの森を過ぎるとナナカマドの紅葉が見られます。



下から徐々に上がり始めて横からの紅葉を見て歩きますね・・・・写真は赤色について補正しています。

斜面のナナカマドの紅葉。

よりアップでの紅葉を・・・・。

ダケカンバの木々に囲まれたナナカマド・・・・如何ですか。

天気が晴れて日差しが出て来たので色が・・・生えますね。

ヒグマは現れないのか・・・・ヒグマも散策したくなりませんかネ。

此処はナキウサギもいるみたいですが・・・・見ることは出来ませんでしたが。

折角ですから・・・・見てくださいね。






大雪山の山々・・・・大雪山は総称で大雪山はありませんね、右側下がわから上がってきました同じ道を引き返しますね、路線バスの下りに合せないと下山できませんからね。

山道を上がりましたので・・・・・。

最後に天候に恵まれヒグマにも邪魔されず奇麗な紅葉を見れました・・・・10月は雪の世界が始まるみたいです、此処は北海道大雪山。




大雪山黒岳に行って来ました。

2024-09-20 19:47:30 | 旅行記

2024年9月17日(火)朝から雨、層雲峡温泉に宿泊、すぐ横の黒岳ロープウェイ乗り場へ。

黒岳ロープウェイ乗り場へ・・・・・これは帰りですね、漸く雨が上がりましたからネ・・・。

標高670mの黒岳ロープウェイ乗り場へ・・・・今日は寒いですよ・・・雨も降っていることですが上がって行きますね。

ロープウェイは雨が降っていても濡れませんからネ。

黒岳ロープウェイ山頂駅の外標高1300m、黒岳5合目。

そこからリフトで黒岳7合目1520mまで上がります、黒岳山頂は1984mです、リフト途中ヒグマが・・・。

リンドウの花が紫と白も・・・・。

リフトを降りれば霧と雨で・・・・どこに行けばよいのかね・・・。

皆さんロッジへ入り込んでいましたね。

私はあまりょうの滝を見に雨の中散策をします。

道はわかりやすいとの事で進みますね。

ヒグマが出なければ多分大丈夫・・・。

黒岳山頂方面でなく脇の沢筋方面へ・・・・紅葉は殆ど進んでいませんね。

笹とナナカマドとダケカンバですね・・・。

所々少し紅葉が?。

結局あまりょうの滝の展望台まで来ましたが、ガスの為、滝は見ることが出来ませんでした・・・・雨は止んできましたかネ・・・これから大雪山赤岳の銀泉台の紅葉を見に行きます・・山登りですよ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


十勝岳山麓の白ひげ滝・青池に行って来ました。

2024-09-20 07:39:54 | 旅行記
2024年9月16日(月)北海道旭川空港から十勝岳山麓の白ひげ滝・青池を散策、層雲峡温泉へ。

十勝岳・美瑛岳山麓の白金温泉へ・・・・。

十勝岳と噴煙。

右側が十勝岳、左側へ美瑛岳・・・・手前は白金温泉郷・・・・この手前の川沿いに白ひげの滝が・・・。

右側美瑛岳、左側が美瑛富士と山々がつながりますね・・・・。

川脇の地層割れ目から湧き出る湧水の滝・・・・白ひげ滝。

白ひげ滝。

よりアップで・・・地層のわれめから流れ落ちる・・・酸性の水とか。

此れが十勝岳の泥流対策のブロック堤防で河川水が溜まった青池(特に名前が無かったのです・・・アルミニュウムを含む水の為青色が目立つので)。

シラカバの木々が立ち枯れて・・・・このような。

本当に青池・・・・立ち枯れの木が無くなると風情が無くなりますが、今が旬でしょうかネ。

如何ですか?。

沢山写真を撮ったので・・・。

青池の角度をかえながら・・・・。

どうでしょうか。

池の水も風が無く写るので・・・これが青池で今は有名な池なのです。

原市沼川伊奈町の調整池2024年8月台風10号後。

2024-09-03 17:08:55 | 日記・エッセイ・コラム

2024年9月1日(日)埼玉県伊奈町の調整池下の2の水が引きました・・・9月2日には池の水が完全になくなりましたね・・・・やはり池に落ちた魚が沢山いましたが、私が見た時はすでに遅く・・・・。

すでに水が無い状態に・・・前の日の夕方にはまだ水が張って泳げる状態でしたがね。

魚は水の深い場所が解らないのか?、水が引くのが早いのか?わかりませんがとり残されますね、それにしても川から水が落とされると沢山の魚も流れ込みますね・・・それだけ魚が沢山原市沼川いるわけですね、上尾側の下の一の調整池には深い草と池の底に川もあり、状況がわかりませんね。