三郎兼続の日記

趣味の写真で山登り・旅行を主体にした日記
最近は山登りが少なく、城郭・巨木へ

上野小川城に行って来ました。

2022-10-22 10:38:17 | 城郭群馬2
2022年10月19日(水)谷川岳の帰り、上毛高原駅脇の上野小川城に行って来ました、行に城址の交差点名があり気にかかったので、少し時間があったので見てきました、現存は小さな本丸周辺のみですが、三の丸方面が駅にかかっているみたいですね。

小川城の説明版です(城内に設置)、駅前の観光案内所にパンフレットを確認しましたが今は無いとの事でしたが、場所を教えてもらい急ぎました、沼田城の西の守りの城・・名胡桃城よりも西北にあたり、明応元年(1492)沼田景久の次男景秋が治めた、後に真田昌幸・北条氏邦らが関係した城。

案内板よる小川城の縄張り図、利根川の河岸段丘を利用した城です・・・名胡桃城と同様ですね、上側が利根川、左側が古城沢、右側が八幡沢に囲まれた梯郭式断崖城です、図の三の丸を新幹線が横切る?のでは?、左側が上毛高原駅前通り。

駅前から下り信号交差点を右折、少し先左側に小川城址の看板がありました、此処は道路わきですが、二の丸。

二の丸脇が空堀、正面奥が古城沢で天然の崖。

二の丸から見た本丸、ヤヤ古城沢方面、左側が崖側です。

同じ場所からヤヤ右にずらした本丸、空堀が続きますね。

二の丸から本丸の空堀底へ降りました、古城沢方面を見ました。

振り返り八幡沢側を見ます、クランクした空堀が、右側が二の丸側。

空堀底を少し進みます、八幡沢?急な下り坂に・・・利根川方面への下り坂。

振り返りますね、左側が二の丸、正面右側が本丸。

本丸への登り口(虎口)・・・当時も此処が本丸の虎口みたいですね(木橋があれば別ですが)。

本丸に上がりました、ほぼ全景。

本丸四阿横に石積みが?、古城沢方面の土塁用か、戦時の投擲用か?。

本丸虎口脇少し高い場所・・・・見張り台?。

本丸脇を覗いて見ました、結構な堀・・沢沿いなのです。

本丸奥に進みました。

本丸奥の先に小さな曲輪が・・笹曲輪ですね。

これで小川城本丸を出ますね、先程の虎口から二の丸方面を見ます、此処でお城を見えるとは今日はエビのしっぽも見えたしラッキーな一日でした・・・疲れましたがネ。