三郎兼続の日記

趣味の写真で山登り・旅行を主体にした日記
最近は山登りが少なく、城郭・巨木へ

岩手県九戸城跡に行って来ました。

2018-06-28 21:17:38 | 城郭岩手
2018年6月26日(火)は東北方面へ二戸の九戸城跡・以前行った盛岡城跡を見て回りました、二戸には豊臣秀吉天下統一最後の相手となった、南部一族の九戸政実の居城です、南部家の相続争いに伴い後の盛岡城主の南部信直・・・・・対九戸政実・・・・後の初代津軽藩津軽為信(南部藩から独立)の争いと豊臣秀吉の奥羽統一に絡む戦国末期の最後の戦いの場です結局秀吉に対抗した九戸政実は偽りの和議にあい投降惨殺、城兵は撫で斬りされたとか、大河ドラマみたいな話です。
Dsc03105

九戸城は馬淵川・白鳥川・猫淵川に囲まれた広大な平山城です、豊臣軍6万対九戸軍5千とか。
Dsc03106

二戸駅から呑香稲荷神社までバス3停で歩いても20分位ですかね、駅の3Fの観光案内所か三の丸エントランス広場のガイドハウスに資料がありました、私は三の丸と本丸脇の空堀から時計まわりに回りました。
Dsc03107

本丸は右手・空堀?(湿地)・三の丸方向となります。
Dsc03123

大きな土塁脇を回り込み縄張り図の上方向です、前の土塁が二の丸ですね。
Dsc03124

左側の土塁上が石沢館・右側が二の丸です。
Dsc03129

少し二の丸側へ回り込みました、切目が本丸と二の丸空堀ですね。
Dsc03135

二の丸・石沢館の間を回り込むと二の丸の搦め手門へと出ました。
Dsc03143

これは石沢館の虎口から見た二の丸方面です。
Dsc03146

二の丸から見た搦め手の虎口です。
Dsc03153

二の丸は本丸をL字型に取り囲みますね。
Dsc03154

二の丸と本丸の間には石垣の付いた空堀があります、追手門は木橋で繋がっています。
Dsc03162

追手門は小さな枡形?ですね。
Dsc03169

本丸脇から見た本丸の虎口方面の土塁です。
Dsc03176

本丸虎口です・・・・枡形構造ですね、石垣とかも含めて蒲生氏郷が構築説もあるとか?。
Dsc03183

本丸土塁の端から見た本丸です。
Dsc03185

同じ本丸土塁上から見た二の丸方面と石垣の空堀です。
Dsc03194

二の丸側から見た本丸虎口です・・・・正式な名前が?。
Dsc03198

本丸虎口脇の空堀です。
Dsc03199

此れも二の丸です、最初この奥から二の丸へ入り・本丸へと入りました。
Dsc03212

本丸の空堀で追手門側の橋が架かりますネ。
Dsc03223

大手門側から城外へ出ました、此れは二の丸側の切岸です、現在の道路は深田堀?(多分湿地)なのでしょうね、これ以外に稲荷神社のある山(丘)は松の丸とか若狭館とか広大な城郭だったのです、此れから南部信直の孫が築城した盛岡城へ行きます盛岡城は2度目となります。



















最新の画像もっと見る

コメントを投稿