三郎兼続の日記

趣味の写真で山登り・旅行を主体にした日記
最近は山登りが少なく、城郭・巨木へ

秋田の大曲神宮寺町の宝蔵寺に行って来ました(大ケヤキ)。

2024-06-28 17:34:42 | 巨木巡礼東北

2024年6月27日(木)に秋田県大仙市大曲の神宮寺町の宝蔵寺に行って来ました。

JR神宮寺駅は大曲駅から一つ秋田駅よりです・・・・新幹線小町で大曲まで。

神宮寺駅そばにある、福乃友酒造・・・・・駅の電車の間隔が空いているので帰りに甘酒スヌージを頂きました、美味しかったです、お酒は持ち帰るのが大変と今から飲むのも大変なので我慢しました、今日も暑い。

宝蔵寺前に廃屋ですが昔はハイカラそうな家が・・・思わず撮りました・・・こんなことをやっていたので電車に乗り遅れたのですが。

宝蔵寺の表門・・・・杉並木が・・・。

突き当たり右側へ続きます、見えましたね、宝蔵寺の大ケヤキ。

まず、宝蔵寺の本堂へ。

ケヤキについても・・・・樹齢500年目通り10m。

此れは神宮寺駅前の案内 樹齢950年目通り11m。

表門側からの大ケヤキ・・・・人が居ないので大きさが実感できませんが、大きい。

木も元気そうで勢いが感じられますね、脇に舗装道路が少しよけていますが、木に触ることもできますね。

迫力ある大ケヤキ・・・・秋田一番ですね。

アップ。

道の横河から・・・・・。

やはりアップ 大きいのですが写真での実感が・・・・撮り方が下手なのかな・・・。

本堂側から・・・・・。

やはりアップ。

最後は木の側から見上げました、やはり目通り10mを超すと神々しいですね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


福島の棚倉町に行って来ました(大ケヤキ)。

2024-06-26 13:22:35 | 巨木巡礼東北

2024年6月25日(火)に水郡線磐城棚倉駅の福島県東白川郡棚倉町に行って来ました。

JR水郡線 水戸と郡山を走る線路・・・今回は郡山から磐城棚倉(駅名はたなくら・・・町名はたなぐら)。

棚倉のお城を見に来ましたが、今回は町中にある巨木を記載しますね。

駅周辺の巨木を散策、次回は棚倉城を予定。

連家寺の山門・・・・強度の補強が為されていますね・・・安永6年(1777)。

連家寺・・・・大ケヤキがあります。

山門から見た本堂・・・左側の木は・・・違います、本堂の裏側へ回り込みます。

裏手のお墓の崖淵の上に・・・。

主幹がすっくとした元気な大ケヤキ。

推定年数300年目通り幹回り7・6m。

大ケヤキ脇に棚倉城主内藤家の墓もありました・・・・棚倉藩は城主が結構変わっていますね。

此れは連家寺の近くの伊野地蔵の桜・・・?、脇に同じ棚倉藩主の松平周防守の墓碑が・・・。

秋葉神社のケヤキ・・・。

秋葉神社とケヤキ・・・・樹齢・幹回り・・・???。

巨木の仲間には入りそう?。

棚倉城本丸追手門前に立つ大ケヤキ。

推定年齢650年・・・・今は700年ぐらいかな、目通り幹回り9・5m。

木の中は空洞化?・・・・。

左側の方の空洞化・・・。

下側は瘤・・・・。

大ケヤキがあるので道が外回りしていますね、巨木を大切に・・・。

結構な大ケヤキ、お城を築城するときに既にあったので戊辰戦争にも会われていますね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


福島の高湯温泉に行って来ました。

2024-01-19 12:13:25 | 巨木巡礼東北
2024年1月16日(火)に福島の高湯温泉に行って来ました、併せて万正寺の日本一の大カヤを翌日は見ました。

福島県の高湯温泉からの景色標高750mとか、16日(火)は大雪?の為視界はありません、不動滝には雪の為行くことが出来ませんでした残念でしたね。

高湯温泉は源泉かけ流し・・・・16日も露天風呂に入りいましたが、雪が吹き付けてお湯に沈んだまま・・・。

桑折町(こおり)万正寺の日本一?の大カヤの巨木です、万正寺?・・・お寺の中ではありません道脇。

大カヤの巨木・・・・幹回り8・7m、樹齢約700年とか・・・。

特に説明が出来ませんが・・・。

回り込むように・・・。

素晴らしい巨木。

万正寺の名前がある通りお寺の一角だったのでしょう?。

此処は桑折(こおり)駅から桑折西山城に行く道の途中なのです、右側のバイパスをくぐれば、そこはお城の大手筋観音寺なのです。


山形の巨木(山寺・山形城)。

2023-03-09 07:13:57 | 巨木巡礼東北

2023年3月6日(月)に山形の山寺・山形城に行って来ました、今回はそこで出会った巨木達です。

山形県山寺の宝珠山立石寺(通称山寺)内の日枝神社境内にある大イチョウ、幹回り9・6m樹齢1000年以上?慈覚大師(円仁)御手植えのイチョウ・・・・この伝説は?。

日枝神社の御神木・・・・暴風で中央の幹が折れたがその後持ち直し回復、・・・集合体に見えるので千年までは??。

折れた幹・・・・その後頑張って回復・・・・頑張ってほしいですね、お寺なのに日枝神社があるのです?。

此処からは山形城(霞城)二の丸の北側の土手の上にありましたね、巨木が数本・・・・サイカチ(槐)の木・・・・如何ですか?。

サイカチの巨木・・・幹回り6・1m、樹齢は?・・・・多分お城の土手を構築した江戸期400年ぐらいですかネ?。

しかも3本程の巨木が・・・此方は幹回り6・5m・・・若木と重なった状態ですが凄いですよ、サイカチの木は【再び勝つ】とゴロも良いので城内に植えられたのでしょう?。

山形城にはこれで3度目ですが、余り余裕がなく、今回は二の丸の土手上(2・2k)を見て回ったので会うことが出来ましたね、最初は桜を見に来たので・・・・。

山形城はまだまだ復元が続くの?で楽しみですね、本丸周辺もまだまだ楽しみですし。

サイカチの巨木如何でしたか・・・・今回は巨木は念頭になかったのでうれしいですね、山形の置賜には桜の巨木があるので機会が在ればまた来たいですね。


青森北金ヶ沢のビックイエローに行って来ました。

2022-11-25 14:28:27 | 巨木巡礼東北

2022年11月22日(火)青森県西津軽郡深浦町の五能線脇(五能線は現在不通)の巨木イチョウ(イチョウでは日本一幹回り22m)を見に行ってきました。

16時30分開始のライトアップに合せて・・・・丁度近寄った所で明かりがつきました、海岸沿いをバスで走っていても大きなイチョウなので見えましたね・・・・以前五能線に乗った時は車窓から眺めただけなので、近くで見るのは初めてです。

日本一の大イチョウの旗が樹齢1000年以上・幹回り約22mの巨木ですイチョウでは日本一の太さ、巨木では日本三番目です・・・これで一・二・三の巨木を見ました・・・四・五は見ていません。

まずは全体のビックイエロー・・・・。

これは帰る間際ですね・・・辺りがすっかり暗闇に・・・・右側に五能線の線路、その右側奥が日本海。

此れから幹回りを見て回ります、現在は柵?があり手に触れられませんね。

少しずつ角度を変えて・・・・・二つに幹が解れていますね・・・・幹回りは地上1・3mを測りますからね。

それにして見事な巨木ですね、感動ですよ、巨木には神が宿りますからネ・・・・主幹の脇の枝が倒れていますね、こちら側には乳根は垂れていませんね。

横縦かえて写真を・・・・如何ですか?。

これは正面?下側の乳根です・・・・葉が落ちた冬場なら木そのものが良く見えるのですが、今見えるのは・・・。

これは裏側の道路上から見た所ですね。

根元少し上から幹がハッキリと分かれていますね。

もう一度、何となく全体を・・・・やはり素晴らしい神宿る巨木ですね、素晴らしいですよ、今回は私は此れが見たくて来たのです。


山形県東根の大ケヤキに行って来ました。

2018-06-30 06:30:25 | 巨木巡礼東北

2018年6月27日(水)に山形方面に行って来ました、最初さくらんぼ東根から東根の大ケヤキを見ました、今日は雨模様でレンタル自転車が・・・タクシーでケヤキまで帰りは東根駅まで歩き普通電車で山形駅まで・・・・。
Dsc03416

此れが東根城跡の小学校にある日本一のケヤキの巨木ですね、他のケヤキは衰えが目立ちますがしっかりしていましたね。
Dsc03437

中は空洞なのでしょうが元気で良いですね、結構皮だらけで幹も弱っているのが多い中素晴らしいですね、樹齢1500年幹回り18mケヤキでは日本一でしょうかね。
Dsc03232

これは昨日の盛岡の石割桜です、樹齢350-400年幹回り4・6mのエドヒガンザクラでまだ少しずつ石が広がっているとの事です。
山形城跡を見た後かみのやま温泉へ行き上山城跡を見ました、生憎工事中の為写真が撮れませんが。
Dsc03560

工事カバーはかかり雨もまた振り出し涙です。
Dsc03565

駅から近いのがまだよかたですが。
Dsc04557

本当はこのようなお城なのですが、山形から新幹線で来たのですが、自由席が一杯で座れなかったので、一駅目の此処で降りました、でもこの駅から次の新幹線は自由席が結構空いていました、ちょっとした時間のずれで満席・空席があるのでした、明日まで券は有効ですが終わりにします。