三郎兼続の日記

趣味の写真で山登り・旅行を主体にした日記
最近は山登りが少なく、城郭・巨木へ

福島の棚倉城に行って来ました。

2024-06-26 20:42:18 | 城郭福島1

2024年6月25日(火)に福島の棚倉城に行って来ました。

JR水郡線の磐城棚倉駅から歩いて10分ぐらいですかね、お城は平城で建物はありませんが本丸は水堀で囲まれ本丸全がは土塁で囲まれています、二の丸の西側は石垣が残されています。

寛永元年(1624)幕府の命でこの地に在った近津明神を移し丹羽五郎佐衛門長重が築城・・・その後城主が変わりますが幕末の戊辰戦争まで続きますね。

現在は本丸を囲む内堀が残っています。

模型図本丸には天守は無く土塁上に隅櫓・多門櫓で全周囲まれ北と南に虎口が見られますね。

北口の土橋・・・・・此処から右側の内堀の回ります(反時計回り)南口から本丸へ入り土塁上を1周して内堀の外側を見て此処まで戻りますネ、最後に西側の二の丸脇の石垣を見ますね。

北西の角から北口の土橋側・・・・。

北から西側・・・右側は二の丸・・・二の丸の西側は石垣が見られる下側は学校。

南西角。

南側内堀。

南東側・・・・右側堀向こうにオオケヤキが見えますね。

追手門前の大ケヤキ推定650年・幹回り9・5m、築城当時から・・・。

本丸追手門の土橋・・・南東隅。

追手門土橋。

土橋から見た東側内堀。

本丸城内へ・・・・亀ケ城址の碑・・・枡形門の虎口。

枡形門をはいると、この辺りは枡形内・・・右側に櫓門。

櫓門あたりから見た本丸城内・・・・本丸御殿が当時は立ち並ぶ。

櫓門脇から本丸土塁へ上がり1周します。

南側の本丸土塁・・・多門櫓がすべてあったのです、突き当りには南西の二階隅櫓。

西側の本丸土塁上。

西側本丸土塁から二の丸側を見る。

突き当りの角に北西隅櫓。

北側。

北の虎口・・・・小さな枡形門。

北側から見た本丸城内。

北東隅櫓から見た北側。

東側土塁上・・・・。

南東端・・・追手門の櫓門が在った場所、向かい側の階段を上がり土塁を見てきました。

二の丸(西側)の石垣・・・・下側は違いますね・・・学校のグランド脇から見上げました。

石垣・・・大分崩れたりしていました、修理していたのかしら。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


最新の画像もっと見る

コメントを投稿