柴田典子の終活ブログ「エンディングノート知恵袋」

エンディングデザインコンサルタント柴田典子のブログ。
葬儀に関わらず「賢い老い支度」として終活全般のお話もしています。

5本指ストッキング

2009年01月18日 | 喪服もおしゃれに
初めての挑戦でした。

5本指のストッキングです。

5本指って、男性の作業用靴下が始まりだったでしょうか?

最近では女性用のソックスもたくさんありますね。

私は履いたことが無かったんですが

ストッキングの5本指タイプを見つけて買ってみました。

はいてみたら、ビックリ。

自然と指と指が離れるのですよ。

5本の指が全部広がります。

これって、きっと外反母趾にいいですよ。

つま先が生足感覚なので、若い子が利用するのでしょうか?

でも、オバサンには足の健康の為に是非、お薦めです!

チョット高いけど

案外、伝染しにくいので、何回も洗ってはいてます。

私は、セシレーヌという通販のカタログから買いました。

一足、840円と880円のがありました。

靴下の専門店で見たら、やっぱり1種類だけありました。

1000円くらいだったかな?

セシレーヌでは5本指でタイツもありましたよ。


私は昔から柄物とか色物のストッキングやタイツが好きで

全然抵抗無くはいてます。

洋服に合わせて紺、クレー、カーキ色とか

かれこれ40年以上です。

そういえば、喪服のときも冬は黒タイツをはきます。

それも分厚くて模様があるのとか。

チョット控えめでストライプとか細かい網目にしますけど。

喪服にグレーの色もよく利用します。

ところが最近はグレー系が無くって・・・

どうしてでしょう?

茶系とベージュ系ばかりです。

ストッキングのおしゃれも手頃で、かなり気分が変わるものです。

是非、お試しあれ!










最新の画像もっと見る