38歳からの百姓志願~実践編。

霊峰・石鎚を仰ぎ、瀬戸内の陽光を望む愛媛県西条市、「有機菜園 藤田家族」無農薬・無化学肥料の野菜と暮らし。

春キャベツ播種、レタス定植。

2012年10月13日 | 農と暮らしの日記
レタス類をまた少しずつ植えた。
玉レタス、サニーレタス、リーフレタス。だいたい1週間おきに200穴のセルトレイに1~2枚ずつ播いていて、4週間ほどの育苗後に定植する。

(今日もかなり後日の記入のため、簡易な記録のみです)

土曜、晴れ。
朝:収穫、出荷はフジグラン西条と新居浜の土日産直市「こんかい屋」中心。
午前:春どりキャベツの育苗の種播き。
午後:レタス類の定植。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

出荷も食卓も、枝豆の日々。

2012年10月12日 | 農と暮らしの日記
いま出荷中の枝豆。
先日までのとはたぶん少し違う種類の白大豆で、実の入り方がちょうどよいのでこれを出荷している。枝豆の収穫適期は数日だと言われるけれど、うちでは1週間以上は同じ日に播いた同じ品種のを出している。まだ若いのから、かなり実の入ったものまで。
それぞれ、それなりの味わいだと思います。



(今日もかなり後日の記入のため、簡易な記録のみです)

金曜、曇り時々雨。
午前:いつも通りの収穫、出荷作業。
午後:午後は主に宅配便で出すセットの出荷作業。
夕方から明朝出荷用の枝豆の荷作り、20時あがり、みんなで晩ごはん。
ごはんのおかずも枝豆が毎日登場。朝昼晩と3食とも枝豆を食べることも珍しくない。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋冬野菜、中耕急ぐ。

2012年10月11日 | 農と暮らしの日記
蕪(かぶ)はちょっと虫食いが目立つ。
日に日に生育は進んでいるけれど、まびき菜で出荷するのはまだ少し先になりそうだ。



(今日もかなり後日の記入のため、簡易な記録のみです)

木曜、セットは宅配便のみ。曇りのち晴れ。
朝:いつも通りの収穫。
午前:出荷作業、途中で県のMさん、Hさん、新居浜市のSさん&Sさん来訪、今月下旬の研修会の打ち合わせ。
午後:14時過ぎに出荷作業終了、あちこちの畑で三角ホーなど使い中耕作業。
夕方:明朝出荷分の一部収穫、そのまま畑から19時過ぎにバレーの真を迎えに行って帰宅。
薫は夜、渚の修学旅行の説明会で中学校へ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

晴れの特異日、稲刈り終了。

2012年10月10日 | 農と暮らしの日記
ようやく稲刈りが終わった。
今年は田んぼがまあまあ乾いていて作業がしやすく、助かった。
生育後半は雨も多く、ポンプで水を入れたのは数回程度。



(今日もかなり後日の記入のため、簡易な記録のみです)

水曜、10月10日は晴れの特異日。
語呂合わせでたくさんの「○○の日」があるようだ。個人的には「ジュージューで、お好み焼きの日」が気に入った。だけれどこれだと、焼き肉の日にもBBQの日にも焼きそばの日にもなる。レバニラ炒めの日かもしれないし、もっと安価にモヤシ炒めの日と言えなくもない。

朝:セット出荷がないので、収穫・出荷はフジグラン西条のみ。
午前:9時半頃から稲刈りの続き、13時半頃に終わって、14時頃から遅めの昼ごはん。
午後:15時過ぎからJA青壮年部会の書類作り、夕方その配布。
日没前後に枝豆収穫、調製、19時あがり。

夜:19時過ぎに自転車で市街へ。
19時半から、ゆうき生協の西条・周桑地区会運営委員会。21時半に終了、22時頃に帰宅、晩ごはん。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3連休明け、稲刈り続き。

2012年10月09日 | 農と暮らしの日記
青空に伸びる島オクラ。
畑の隣の小学校から、今日はチャイムの代わりに校歌のメロディーが流れてきた。渚の通う東中学校ではすでに校歌の一節がチャイム化(?)されていて、これが世の中の流れ、ということだろうか。

僕が小学校の頃は、チャイムが鳴るとその場で直立不動、無言で鳴り終わるのを待つきまりになっていた。
そういう「時代」である。



(かなり後日の記入のため、簡易な記録のみです)

火曜、体育の日の“世の中”3連休明け。
午前:いつも通りの収穫、出荷。
午後:金曜から始めた稲刈りの続き、稲木を新たに立てながら、全体の半分ほどが終わった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

体育の日、10日じゃないけど。

2012年10月08日 | 農と暮らしの日記
秋じゃがの発芽が揃って順調に生育中。
といってもこれは植え直したもの。最初のは長雨で種芋が腐ってしまった。昨年も秋雨で発芽が揃わず、冬の野菜セットはじゃが芋なしだったので、今年は早々に初回の畑を潰して植え直し、ここまでのところその判断が吉と出ている。通常の植え時よりは出遅れているから収穫期の12月までにどれだけ芋が太ってくれるか、収量はかなり割り引いて考えておかないといけないけれど、買い直した種芋代、畑をやり直した燃料代を差し引いても、少ないなりに利益は出るのが少量多品種経営のよさ。
だと、思うんだけど。



月曜、世の中3連休の最終日、いわゆる“ハッピーマンデー”、体育の日。
10月10日じゃない体育の日というのはなんとなく拍子抜けする。それでも秋晴れだから、よしとするか。

真は午前中が陸上の練習、渚ははるばる伊方町まで練習試合で遠征。
伊方のみなさん、お世話になりました。伊方って遠い感じがしていたけど、道のりのほとんどが高速道路だから2時間もかからないらしい。ここは旨い魚がたくさん採れることで有名だ。

午前:収穫、セット荷造り。
午後:今季ほぼ最終の白菜の定植、昨日の続き。



後日記入のため、簡単な日記のみです、ご容赦を。
なお、伊方原発については、こんな本がPDFで読める。斉間満著『原発の来た町 原発はこうして建てられた 伊方原発の30年』(南海日日新聞社、2002年発行)。

<本日の野菜セット>例
里芋またはさつま芋、茄子2種類、ピーマン、胡瓜またはゴーヤー、枝豆は白大豆または茶豆(地豆の“よごれ豆”)、人参まびき菜または空芯菜。
他にセットによって、オクラ、にんにく。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

青空マーケット、渚は稲刈り。

2012年10月07日 | 農と暮らしの日記
渚が久しぶりの農作業。
この田んぼに足を踏み入れるのがそもそも初めてかも、と本人が言うのを聞いてびっくり。本当に農家の子か?

いや、渚と真は「農家の子」ではない。
というのも、うちは「農家」ではないと最近は言うようにしていて、「作家」とか「陶芸家」とかは本人の職業を指す言葉だけれど、「農家」は「家業」として農を営んでいる(専業であれ兼業であれ)という意味合いが強いように思うので。うちの場合はそうではなく、たまたま親(僕)が農業に“転職”したというだけ。

それでも小さい頃は二人ともよく手伝ってくれた。
学校に行き始めると、どうしても忙しくなり、写真のような光景は貴重なものになってしまった。
なので、もうこれは「記念撮影」ですね。



日曜、世の中3連休の中日、今日もほぼ終日の秋晴れ。
渚は午前中のみ新居浜西高校で合同練習、真はひうち体育館で終日の合同練習、薫は偶数月恒例「青空マーケット」出店で丹原町へ。

朝:5時半過ぎからスーパーフジグラン西条に出す野菜の荷作り。6時からごはん。
午前:8時頃から臨時の出荷分の収穫、戻って荷作り。
10時半頃に市街に出てフジグラン西条に出荷。戻って、ひとりで早い昼ごはん。

午後:正午前から畑に出てトラクタ耕耘作業。
管理機で畝立てして、ほうれん草、小松菜、大根などをまた少しずつ播く。

15時に帰宅し、練習から戻った渚と一緒に裏の田んぼへ。
冒頭の通り、一昨日からぼちぼち始めている稲刈りの続き。二人いるので稲木をまた1列立てた。一人でもできなくはないけれど、“助手”がいると作業が速い。稲木を立てたあとは二人とも、隅刈りしてある稲を結束、稲木に掛ける作業。

渚は途中、ユニフォームを洗濯しに帰ったり干しに帰ったり。
動きが主婦みたいだ。スポーツをしているから体力もあり、それなりに要領もいいのでとても助かる。毎日いてくれたらいいけど、高いもんにつきそうだな。

途中、16時頃に新居浜の土日産直「こんかい屋」に残り野菜の引き取り。
戻ってまた稲刈り作業、17時にあがり。

夕方:僕ひとりで別の畑へ。
白菜の定植を200株ほど。そして明朝出荷分の野菜の収穫を30分ほど、18時過ぎに戻って晩ごはんの用意。

19時頃、薫も出店から帰って来て、みんなで晩ごはん。
20時頃にまた少し雨。



青空マーケットはまずまずの販売実績だったようだ。
今回は薫の手作り品はなく、野菜少しと地粉うどん、小麦粉全粒粉、それに渚が前夜がんばって作ったクッキー。

次回は12月2日(日)の予定。
冬野菜の最盛期だから、にぎやかになりそう。ぜひ足をお運びください。近くなったらまたご案内します。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

午前は高専、午後は稲刈り。

2012年10月06日 | 農と暮らしの日記
はんだ付けに初挑戦している真。
この土日、創立50周年を迎えた新居浜工業高等専門学校で開催されている「あかがね工業博2012」の「わくわくものづくりカーニバル」、これは各学科で子どもたちを対象に企画している体験教室で、このなかから真は朝一番で「電気情報工学科」の「文字表示板を作ろう!」に挑んだわけだ。

真は家で僕がはんだ付けをしたのを見たことはあるけれど、自分でやるのは初めて。
ところが、たぶん僕よりうまい。指導してくださった先生(?)も「センスあるねぇ」と褒めてくれた。ま、こういうセンスは彼にはあると親ながら思う。

僕にはない。
小学生の頃はあったのだろうか……。

真が作ったのは「8×8ドットマトリックスLED」使用の電光表示板。
「welcome!」の文字が右から左へと流れるのが仕上がり、通勤電車の横須賀線のドアの上に流れていた、「NEXT,ZUSHI」を思い出した。



土曜、今日もからっとした秋晴れ。
今日から世の中3連休、最終の月曜10/8が体育の日。

朝:5時半頃から出荷の荷作り。6時頃からみんなでごはん。
午前:8時頃にフジグラン西条に出荷、いったん戻って真を助手席に載せ、9時頃に新居浜の土日産直「こんかい屋」に出荷、そのまま新居浜駅へ。

ここで、乗り換えた無料シャトルバスがちょうどすぐに出発、新居浜高専へ。
「あかがね博」は10時開始。それまでミニ蒸気機関車を見たり、食べ物の出店を見たり、小水力発電の展示を見たり。

10時過ぎに第一目標の「恐竜ロボを作ろう!」に予約申し込み。
開始時間がまだ先なので、その前に冒頭の「文字表示板」に出会ったので教室に入って体験、40分ほど。材料費、指導費ともに不要でありがたい限り。

11時から「機械工学科」の「恐竜ロボ」。
想像していたのとは違って、これは田宮の模型キットだった。歩くトリケラトプスで、1時間ほどかかって完成。
軽く1,000円以上するであろうキットなのに、ありがたくも無料。

12時半過ぎ、さらに3つ目の教室へ。
同じく機械工学科の「紙工作アラカルト!」の部屋で、「紙トランスフォーマ」に挑戦。厚紙で小さな立方体を6つ作り、それを規則に従ってはりあわせ、くるくると形を変えながら絵や字を書いて仕上げる。これは僕も1つぶんの材料をもらって参加。ここもまた無料。

14時前、校舎外に出て、食べ物テントで鶏の揚げものを購入、4人前1パック500円。
14時発のシャトルバスに掛け込んで新居浜駅へ、軽トラに乗り換えて14時半頃に帰宅、遅い昼ごはん。



午後:15時半頃から稲刈り開始。
ご近所Kさんパパ&ママが、午前中は別のところで稲刈りしてきたその帰りに駆けつけてくれて大いにはかどる。とりあえず稲木を1組だけ立てて、明日以降の作業のスタートラインを切ったというところまで。

夜:予想外の雨がさっと降る。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

稲刈り開始、まずは隅刈り。

2012年10月05日 | 農と暮らしの日記
今年も稲刈りの季節がやってきた。
といっても、うちは自家用にも足りない狭い田んぼ1枚だから、始めればすぐ終わる。今日はとりあえず、バインダーで刈る際に便利なように四隅を刈り、稲木を立てる部分も少し刈り始めて、というくらいで。
明日、あさってに時間を見つけてぼちぼちと。



金曜、晴れ。
午前:収穫、荷作り、薫が配達。
午後:宅配便他の仕上げのあと、バインダー始動、今回もまたまた不調。
夕方:明朝分の収穫、荷作り。
夜:21時過ぎ、農機具屋さんが来てくださってバインダーの調整。

<本日の野菜セット>例
茄子、ピーマン、胡瓜、オクラまたはいんげん、空芯菜、人参まびき菜、枝豆。
他にセットによって、赤毛瓜、ゴーヤー、つるむらさき、から。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あちこちの畑で、中耕除草。

2012年10月04日 | 農と暮らしの日記
今日の野菜セットに入れた人参まびき菜。
いつもの年ならもうこんな「まびき菜」の時期は過ぎ、「まびき人参」あたりになっている頃なのだけれど、何度も書いているように今年は雨続きで人参ので出端をくじかれ、ようやく、ようやく、ここまで育った。



木曜、セットは宅配便出荷のみ。
予報通りほぼ終日の乾燥した晴天。

午前:7時前から収穫、フジグラン西条出荷、荷作り。
午後:13時頃から荷造り続き。
夕方:16時頃から畑に出て、あちこちの中耕。
三角ホーやレーキで、秋じゃが、白菜、人参、ほうれん草、小松菜の畝をカリカリ、サクサク。

夜:いったん帰宅して、19時過ぎにバレーの真のお迎え。
真は小学校の陸上練習を休んだけれど、帰ってきたら予想外に元気で、休むはずだった夜のバレーも再開。

薫は19時半から中学校のPTAの会。



米軍輸送機オスプレイが沖縄で訓練開始。
政府は現地の意思を完全に無視している。だけれどそれは予想されたことだ。配備前には「一時駐機」の岩国基地がある山口県や訓練コースにあたる各県首長の懸念も報道されていたけれど、新聞やラジオの報道による限り、いまや沖縄県が孤立無援になっている印象がある。米国は日本政府が配備を認めている以上、淡々と物事を進めるのが当然だろう。日本政府もこうなれば米政府の言うがままで、それも織り込み済み、となれば、沖縄県民のいらだちは、米国やわが国政府ではなく、いわゆる「本土」の人々に向けられて然るべきだという気がする。

西条市長、愛媛県知事には声を挙げてほしい。

<本日の野菜セット>例
赤毛瓜、茄子1~2種、ピーマン、オクラまたはいんげん、枝豆(今日から茶豆)、空芯菜。
セットによっては他に、里芋またはじゃが芋、つるむらさき。
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ひたすら、人参の草むしり。

2012年10月03日 | 農と暮らしの日記
昨日に続いて人参の草むしり。
畝間を進んで左右の畝のそれぞれ手前の2条の草をむしる。左のほうが済んだところで、右手、奥のほうがこれから。人参の草むしりは、時間の心配さえなければ(他にするべきことが山積みでさえなければ)畑仕事のうちで一番好きな作業だ。でも、「他にするべきことが山積みでない」というような局面はなかなかなく、たいていは早くこれを済ませてあれをやらなきゃ、という焦燥のなかでの作業になる。
もちろん、今日も。



水曜、野菜セットはなし。
予報通りほぼ終日のからっとした晴天。今日はさすがに雨なし。

朝:ごはんのあと7時前から収穫、戻って荷作り、9時前にフジグラン西条に出荷。
種屋さんに寄って少し買い物。

午前:上記の人参草むしり。
午後:引き続き人参草むしり。
夕方:さつま芋掘り、明日出荷分の一部収穫、18時過ぎ戻り、19時前まで少し調整作業。



真は昨夜からの喘息が収まらず、朝のうちに薫が医院に連れて行った。
薬をもらって帰り、どうも疲れもあるようなので学校は休み。

渚は新人戦の2日目、薫も午後から少し応援に。
結果はめでたく、あるいは順当に、優勝、だそうだ。

僕の中学生の頃は、親が部活の試合を見に来るなんて考えられなかった。
だけれど、よくよく考えてみれば、僕の親たちにすれば、中学生が家の仕事もせずに放課後も週末も夏休みも部活三昧なんて、とても「考えられない」ことだっただろう。親世代の中学生時代といえばまさに「戦後」である。それに比べれば、「親が見に行くかどうか」なんて些細な変化なのかもしれない。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

真は喘息、渚は新人戦。

2012年10月02日 | 農と暮らしの日記
おそらく「この秋最初」になる見込みの小松菜。
この時期に「まびき菜」ででも出荷できるくらいだと本当に助かるのだけれど、毎年うまくいかない。これより先に播いたものは虫食いがひどい。数日中に、寒冷紗をいったん外して条間を三角ホーで中耕してやると、さらに生育が進むはず。
10月下旬頃から野菜セット入りか。しばらくお待ちください。



火曜、どうしたことか未明から朝にかけてまた雨。9時頃から雲がとれて、日中は晴れ。
台風一過で晴れるはずの昨日がほぼ一日中の雨で、夕方晴れてきて予報も今日は晴れだったのに。本当に、本当にこの秋はよく降る。

朝:ごはんのあと、7時前後に市街に出てフジグラン西条に出荷。
午前:8時頃から収穫、途中で戻って野菜を薫に預け、追加の収穫に出て10時半頃戻り。一緒にセット荷造り。

午後:セット仕上げ、薫が配達に出て僕は畑へ。
15時頃から年が明けてから収穫する予定の人参の草むしり。この畑はもう冬の草になっていて、地面にはりつくように生えている草は見た目の緑は多くても株数は少ない。



NHKラジオ、朝の「すっぴん!」の話題は豆腐の食べ方。
10月2日だから「豆腐の日」なのだそうで。僕は冷奴よし、ちゃんぷるーよし、鍋ももちろんよし。だけれど、家では食べない「この一品」ということなら、「とり豆腐」だろう。

サラリーマン時代の主に昼ごはんで。
会社のすぐ近くにあった“居酒屋兼大衆食堂”の「大衆割烹S屋」(2軒あるけど、僕が主に行ったのは映画館の横を入ったところのほう)。各種定食の味噌汁は通常なら熱々のなめこ汁で、これを「とり豆腐」に換えるとかなり豪華な昼ごはんになる。豆腐が入った醤油味の鶏のお汁というだけで、とくにどうということもないのだけれど、うちの実家ではよく骨つきの鶏(当時は「かしわ」ですね)の吸い物をしていたからだろうか、しみじみ、ほっとするメニュー。



真が久しぶりに喘息気味。
季節の変わり目で、毎年この頃に一度は病院に行く。朝晩冷えていて喉も多少痛めているのだろう。

渚は部活動の市内新人戦、リベロで出場。
実力を発揮すれば負ける心配はないらしい。明日もうひと勝負。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大豆早どり、枝豆活躍。

2012年10月01日 | 農と暮らしの日記
スーパー「フジグラン西条」に出す枝豆。
野菜セットと定価を揃え、200g前後で198円にしている。しばらくの間、ほぼ毎日並べますので、よろしくお願いします。



月曜、今日から10月。
台風一過で晴れるはずが、朝からしとしと雨。昼頃からは晴れるとラジオの予報は言っていたけれど、結局晴れ間はなく、夕方にはまたしとしと。
畑は乾かないまま。

朝:6時過ぎからごはん、7時から収穫、9時頃いったん戻り。
午前:後半の収穫に出て10時半頃に帰宅。セットほかの荷作り。

昼:正午過ぎに配達と宅配便センター持ち込みの野菜セットを持って市街へ。
冒頭のフジグランの出荷もして、ついでに買い物の少しして、13時半過ぎに帰宅、昼ごはん。

午後:野菜セットの残りの荷作り。
16時までに終了、宅配便の集荷にもなんとか間に合った。

夕方:近所への配達、そして明朝出荷分の一部収穫、枝豆、ピーマンなど。
戻って18時から19時半頃までその荷作り。20時前からみんなで晩ごはん。

<本日の野菜セット>例
胡瓜、ゴーヤー、長茄子と白長茄子、ピーマン、枝豆、オクラ、人参まびき菜。
他にセットによって、赤毛瓜、いんげん、じゃが芋、小葱、から。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする