晋ちゃんの気ままな散歩道

あっちこっち横道にそれたり休んだりしながら気ままに散歩しています。

7月 さやかレコードサロン

2019-07-11 17:35:15 | 音楽
          
          
           MY FAVORITE ONE       
        1.ムーンリバー  アンディーウイリアムス
          あるご婦人が持ってきたレコード、50年前ご主人がよく聴いていたそうだ
          昔懐かしいレコードの音だった

         2.ハーツ   ザスクエア
          単調なドラムスのリズムが心地いい 
          それに合わせてピアノ、サックスなどの楽器演奏が入ってくる          

         3.琵琶湖就航の歌   加藤登紀子
          三大哀歌、七里ヶ浜哀歌 琵琶湖哀歌 琵琶湖周航の歌 
          逗子開成中学校生、第四高等学校(現金沢大)、
          第四高等学校と一部京都大生の遭難を追悼して歌われた
          琵琶湖哀歌は東海林太郎らが、琵琶湖周航の歌は加藤登紀子が歌ってヒットした

         4.ホワッツニュー   リンダロンシュタット
          スローバラードな曲 ドラムの音がゆっくり響く 
          ジュディーガーランドを思い出す 好きな声だ 

         5.横浜ホンキートンクブルース   マヤ
          初めて聴いた、若い女性の声?
          歌よりピアノ、ベース、ペットなどの演奏が楽しかった
          
         6.モンティチャルダッシュ  ジョンジョージアデス
          懐かしいヴァイオリン 落ち着いた演奏リズムだが
          途中からテンポが速くなり終わりは超高速

         7.アイライクショパン   ガゼボ
           女性の低音? 男性?
           単調なリズムだが楽しく踊りだしそうな曲
           ポールモーリアの演奏曲もあるそうだ
           ショパンとどういう関係?

         8.死刑台のエレベーター   マイルスデイビス
           ジャンヌモロー主演の映画のテーマ曲 
           完全犯罪を狙って成功したと思えたがビルの外にロープを取り残しそれを取りに戻り
           最後にエレベーターに閉じ込められる
           その場面で流れていた音楽、60年前何度も観に行った映画の主題歌
           マイルスデイビスの哀愁を帯びたトランペットの響きが耳から離れない
           ヌーベルバーク全盛時の作品

         9.マーラー交響曲第2番「復活」第4楽章   ショルティー指揮 シカゴ交響楽団
           きれいなアリア、途中で突然復活を予見するような大音響が鳴り響く         

      
           スーパーオペラ歌手の競演
           何も言うことなし
           蚤の歌など久しぶりに聴いた

           
           終わりに全員で「浜辺の歌」を歌って7月のレコードコンサートは終わり
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7月川柳の会

2019-07-05 18:24:24 | 集まり、同窓会
       
      毎月第1火曜日は川柳の会、5人集まった
     お題は虹 中から4句選んで解説
     1.「虹ってなぜ 虫に工って 書くのかな」
     中国では虫は蟲(たくさんの虫)と書く
     虹の旁にあたる虫は「龍」をさす
     すなわち虹は天に横たわる龍という意味である

     2.「虹の和歌 万葉集に 一句のみ」
     ほんまかいな
     一句かどうかはわからないが少ないのは事実
     星については沢山読まれている
     虹は不吉な前兆と思われていたのかもしれない

     3.「虹の橋 一度は渡って みたいもの」
     虹の橋は天国の少し手前にあります
     そこでは病にかかったり、年老いた動物たちが元気に走り廻っています
     ある日突然一匹の動物が立ち止まり遠くを見つめます
     そこに自分の仲間を見つけ、一緒に虹の橋を渡って行くのです

     オマケ 「珍しや 直線の虹 初めてや」
     まっすぐ水平にかかる虹は環水平アークと呼ばれている
     上空にある氷の粒に太陽の光が屈折して空の低い場所に
     ほぼ水平な逆さ虹が見える気象現象です





 



     



     
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7月4日(木) 昨夜はよく降った

2019-07-04 11:48:48 | 季節
   
   よく降った、庭の雨量計を見たら30㎜ほど溜まっていた      そして庭に降りてきた白い宇宙船

   
                   雨が降って我が家の庭も急ににぎやかになってきた      

   
     シンビジュウムのつぼみが現れ

   
     ハマユウの花芽が突然飛び出してきた
     昨日一日かけて庭の雑草抜きをしたがその時には気が付かなかった
     鹿児島や熊本では大雨で大変なことになっているのに呑気なことだ
     大阪は先月26日に梅雨入りしたがすぐに梅雨明けするのではないだろうか     


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

友人が亡くなった

2019-07-01 18:48:48 | 私事
          
     友人が亡くなった
     吹き矢を通じて6~7年前から親しくなった
     木工が得意で吹き矢の的や矢立を見事に作ってくれた
     
     昨年秋ごろ微熱が取れないと言い出し市内の病院へ行ったが何も異常はないとの診断
     納得がいかず国立病院へ再度出かけたがここでも分からないとの返事であったが
     3人の医師うちの1人が最後に見つけた

     診断はガン それも末期のガン もはや手術もできないと宣告された
     しかし彼は薬品関係の会社に勤めていたため結果に納得し抗がん剤も断り闘病を続ける決意をした
     3か月ほど前から体調が悪くなり最後は眠るように亡くなった

     日航機の御巣鷹山遭難の折は、一便早い飛行機に乗り換え難を免れ強運な人だと思っていたが
     ガンには勝てなかった

     ご冥福を祈るばかりです
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする