豪州落人日記 (桝田礼三ブログ) : Down Under Nomad

1945年生れ。下北に12年→東京に15年→京都に1年→下北に5年→十和田に25年→シドニーに5年→ケアンズに15年…

OZの5大発明

2024-03-19 13:31:11 | 原発

3月19日(火)晴

「世界一の田舎者」と偏見の目で見られているOZだが、実は素朴で目立たぬ発明で世界に貢献している。 ①WiFi ②グーグル・マップがOZの発明と聞けば、少しは永年の誤解を反省する気になるだろう。 ③ 飛行機事故の原因究明の決め手=ブラックボックス・フライトレコーダーもOZの発明と知ればかすかに尊敬の念も沸くに違いない。④昔から 豪州の紙幣は紙ではなくてプラスチック製だと聞けば良識ある人は謝罪の念を抱くだろう。⑤豪州の一軒家の裏庭に必ずある回転式物干し台(ヒルズ・ホイスト)もヒルズさんというOZが1940年代に発明し、「OZ最大最強の発明品」と言われている。どうだ、恐れ入ったか?

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ダイソン製品 | トップ | 出雲そば »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

原発」カテゴリの最新記事