愛しきものたち

石仏、民家街並み、勧請縄、棚田景観、寺社、旧跡などが中心です。

天理市滝本町 地蔵石仏二体

2011年05月17日 | 石仏:奈良

天理滝本町は旧国道25号線が天理市街からその東方の天理ダムに至る途中、旧街道筋に有る鄙びた集落で下滝本と上滝本に大きく分れ、今回紹介するのは下滝本の旧街道筋にある二体の大きな地蔵さん。

旧国道25号線が市街をはずれ天理トンネルをを越えると景色が一変、長閑な里山風景と成るが、そのまま東進すると初めて出遭う集落が下滝本。

合流地点から旧街道で集落に入ると出会いの辻でこの大きな地蔵石仏、小石仏、観世音と刻まれた化け燈籠などが林立しているのが目に付く。

地蔵石仏は真っ赤な涎掛けを掛けられ、高さ1.9mの舟形光背を背負い蓮華座に立つ像高1.3mの地蔵菩薩立像。

舟形光背の頂上近く、ちょうど頭上にこれも蓮華座に座す如来石仏を刻み出していて珍しい。

保存も良く風化磨耗も少なく、目鼻立ちもはっきり残っていて見るものを喜ばせてくれる。

ちょっと細身で、端正な顔立ちは南北朝初期の像立だと考えられてるようです。

向かって右足元脇にも箱型の地蔵石仏が置かれていて首のところで断裂しているのがちょっと痛々しい・・・・。

此処から道なりに歩を進めること100m足らず、集落の中程の辻にはもう一体の地蔵さん。

こちらはちょっと小振りで総高約1.5mと言ったところか・・・・

簡素な覆屋の下、真新しい供台を前に蓮華座に立つ定型の地蔵菩薩立像。

こちらはすっかり目鼻立ちをなくしてしまって殆どのっぺらぼう・・・・

こんな小さな集落にこんなに立派な地蔵さんが2体も・・・。

こちらは前者より遅れて室町中期の像立。

顔の磨耗具合や風化の進み具合から色々想像を巡らすのもまた楽しい。

撮影2009.11.14/2011.5.15