Neurology 興味を持った「脳神経内科」論文

Twitter @pkcdelta
https://www.facebook.com/GifuNeurology/

多系統萎縮症の臨床評価スケール ~UMSARS~

2004年10月31日 | 脊髄小脳変性症
これまで多系統萎縮症(MSA)の臨床評価スケールは存在せず,MSA-CではICARS(International Cooperative Ataxia Rating Scale)を使用したり,MSA-PではUPDRS(United Parkinson’s Disease Rating Scale)を使用したりしていた.今回,UMSARS(united multiple system atrophy rating scale)が,欧米のMSA study groupにより作成された.スケールは4つのパートからなり,パート1は病歴(12項目;最高48点),パート2は運動機能評価(14項目;最高56点),パート3は自律神経機能評価(4項目),パート4は全体的な機能障害スケールである.点数が高いほど障害の程度は強い.MSA 40症例で実際に評価に使用し,その妥当性が確認された.パート2の点数は,UPDRS-III(パーキンソン病評価スケール)やICARS(international cooperative ataxia rating scale)と良好な相関を認めた.患者の障害の程度にもよるが,検査の所要時間は30-45分であった.
 本疾患の多様な臨床像を考えると,MSAに限定したスケールが作成されたことは非常に有用と思われ,今後,UMSARSがMSAの臨床評価スケールとして定着するものと思われる.しかし,パート2などでは,神経内科医の熟練度によって,評価にバラつきが生じる可能性も考えられ,とくに若いドクターは先輩ドクターと練習を行ったほうが良いものと思われる.

Mov Disord 19; 1391-1402, 2004
この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 細菌性髄膜炎の臨床的特徴お... | TOP | 細菌性髄膜炎の新しい診断マ... »
最新の画像もっと見る

Recent Entries | 脊髄小脳変性症